クルドラ

後悔しないために確認しておきたいマツダMX-30の不満点5つ+α

最終更新日 2021/9/21

創立100周年を迎えたマツダは、SKYACTIV(スカイアクティブ)というキーワードで新しいCI(コーポレートアイデンティティ)を一気に市場浸透させ、商品群を再構築してきましたが、新型マツダ3登場を境に早くも2周目へと突入した感があります。

そうした中”魂動デザイン”一辺倒になるのを良しとしない社内ムーブもあるようで、従来のデザイン言語から一旦離れた「新しい価値観」を体現するクルマが開発されることになりました。

そうして登場したのがマツダMX-30です。歴代マツダ車で”MX”の車名が与えられるのは、メインストリームから少し外れた挑戦的革新的モデルです。

MX-30マツダ初量産EV(電気自動車)として生を受けました。2019年から欧州では販売されていますが、昨年10月国内へも投入。但し、当面国内モデルピュアEVではなく、2.0ℓガソリンエンジン24Vマイルドハイブリッドを組み合わせる仕様になりました。

今回のクルドラでは、ロードスター(MX-5)に続きMXを冠したスペシャリティSUV、”MX-30”を実際に所有した方や体感した方からの様々な口コミ情報を徹底チェック。新世代商品群の行く末を占うMX-30に見え隠れするマイナスポイントを洗い出し検証していきますので、ぜひ新車購入の参考にしてください!

引用:https://carview.yahoo.co.jp/

MX-30ってこんなクルマ

冒頭、魂動デザインとは違ったアプローチが求められたと書きましたが、MX-30に求められたテーマは「自然体」。そのためエンスー受けしそうなマツダ3CX-30等に見られる光の当たり方で表情を変えるボディサイドや典型的なマツダフェイスは封印され、シンプルながらも要所ホリの深い造形をポイントとした独自の意匠を確立しました。

引用:https://kblognext.com/

エクステリアのトピックは何と言っても観音開きの”フリースタイルドア”でしょう。マツダではかつてスポーツカーのRX-8実績がある観音開きドアですが、デザイン上のアクセントになるのはもちろん、優れた乗降性という機能実現することもできました。

このデザインは高く評価され、2020-2021日本カーオブザイヤーにおいて「デザイン・カーオブザイヤー」を受賞しています。

引用:https://domani.shogakukan.co.jp/

エクステリア以上に注目が集まるのがインテリアで、こちらも「自然体」をテーマにフリースタイルドア効果と合せた前後一体化した空間が意識されています。特徴的なのがに浮いたように見えるフローティングセンターコンソールと、インテリアの一部に用いられたコルク材。水平基調のダッシュボードと合せ、高い開放感強い個性を感じさせ、MXの名が伊達じゃないことが伝わります。

メカニズム面ではEV車導入は若干遅れたものの、特殊なSKYACTIV-Xを除けば、マツダマイルドハイブリッドとしては先兵。日本国内でのEVインフラ整備状況を考えれば、PHEVでもない限りマイルドハイブリッド先行は悪くない選択肢でしょう。

引用:https://news.mynavi.jp/

ピュアEVモデル投入後は、マツダ党の琴線に触れまくるロータリーエンジンを活用したレンジエクステンダーモデルも将来的に計画されているようで、当面MX-30の話題は尽きないかも知れません。

MX-30の不満点を確認

MX-30の月販販売目標台数は1000台と、流行りのSUVとしては控えめな数字。かつての2ドアクーペに該当するような、スペシャリティSUVだと考えればその辺りに落ち着く見通しなのでしょうか。

先行予約から始まり出足の受注は堅調のようですが、まだデビューから半年も過ぎていない状況のため、口コミのボリュームもそれほど多くはありません。しかしそれらをチェックしていくと、いくつか各オーナーさん共通の傾向も見られます。

引用:https://motor-fan.jp/

本稿ではネガティブ意見の多いものについてご紹介していきます。

①EVイメージながら燃費は期待外れ?

口コミを集計していく中で件数が目立ったのは「燃費」についてです。

総じて最新のクルマハイブリッドは元より、純エンジン車についても燃費改善は著しく、車両本体価格まで含めて考えると、ランニングコストハイブリッドが本当にかどうか分からない車種も多くなりました。

MX-30は出自、というか先行デビューEV車なこともあり、国内仕様2.0ℓガソリン車ながらマイルドハイブリッド装備なため、過度に燃費期待されたのか、実態燃費落胆した方も多かったもようです。

引用:https://www.webcg.net/

「納車後直ぐに高速道路250キロ、一般道50キロをほぼ渋滞無しで走った結果、最高燃費は16.6km/ℓ渋滞のある市街地走行中心だと12km/ℓ位か?あまり低燃費とは言えない。競合させたヤリスクロスHVと比較すると雲泥の差。外観が好きなのでやむなしだが燃費不満」

「他社同クラスであればハイブリッドシステム搭載で実燃費20km/ℓは走るだろう。しかしマイルドハイブリッドMX-30はせいぜい12~13km/ℓ程度。年間2万km程走るため、この動力性能でこの燃費では及第点とは言えない

「燃費は高速で20km/ℓと前車アテンザ(26.7km/ℓ)より悪いとは。ハイブリッドイメージが先行していたせいか完全に肩透かしを食らった。マイルドハイブリッドは、ガソリンエンジン発進時アシストが入る程度ぐらいに捉えておくべき

そもそもマイルドハイブリッド低燃費はそれほど期待できないが、トランスミッション6速なのも要因かも。多段化が進む現在では、流石に時代遅れの感もあり早急に78速にして燃費の向上にも貢献して欲しい

引用:https://minkara.carview.co.jp/

「マイルドハイブリット燃費効果は全くありません。都市部だと酷い時は10km/ℓを切る。マイナーチェンジの際にモータースペックを上げないと売上も伸びない気がする

マイルドハイブリッド低燃費なの?

以前に比べるとマイルドハイブリッドフルハイブリッドに違いがあることは周知が進んでいると思いますが、やはり「ハイブリッド」というキーワードから「燃費向上」を連想するのも人情です。

少しおさらいしておくとマイルドハイブリッドというのはモーター自体小型出力控えめ(MX-30は6.9PS)、小さなリチウムイオン電池により減速時の発電、アイドリングストップ後の再始動、エンジン駆動支援を受け持つ正に補助的装置です。当然モーターだけで走るようなことはできませんが、エンジン再始動時の音を抑えられる他、発進時の加速アシストが入り軽快な走りにつながります。もちろんわずかながら燃費も良くはなります(CX-30と比べ+0.2~0.3km/ℓ)が、最大のメリット低コスト搭載できるところでしょう。

引用:https://motor-fan.jp/

当たり前ですがプリウスのようにフルハイブリッド車の方が燃費は圧倒的に優れますが、価格も比例して上昇します。MX-30が国内導入としてマイルドハイブリッドを選択したのは、その後にピュアEV車、本命と目されるレンジエクステンダー車が控えているため、燃費優先のユーザーにはそちらを検討して欲しいといったところか。

まずは電駆リーディングモデルたるMX-30市場認知させるため、廉価で導入できる役割を負ったのがマイルドハイブリッド車でしょう。

爽快な走りのイメージが遠のくエンジン

MX-30カタログを見るとエンジン性能シャーシ技術4WDシステムについてなど走行パフォーマンスをアピールするところが目立ちません。それよりもクルマの持つ世界観雰囲気を感じてほしい、所有欲を満たしてほしいというところが前に出ている印象です。

引用:https://foresight-web.jp/

これまでのマツダ車のようにZOOM×2に表されるドライバーズカーとしての”拘り”が強調されてきたのとは対照的。そうしたこともあってか、エンジンフィールに関する口コミが以下のように上がっています。

「エンジン性能車体重量に対してはっきりとパワー不足マイルドハイブリットモーター48Vにする事も出来たのになぜ24Vにしたのか?この出力だとシステムの重量が足を引っ張ってしまいあきらかに重ったるい」

「エンジントルクが明らかに不足しており、6ATでは補えていない。6速100km/h2200回転も回っちゃうクルマはイマ風とは言えない。マツダのアドバンテージだったスカイアクティブテクノロジーがそろそろ周回遅れになってきたかも。早急にATの多段化を望む

「エンジントルク不足も去ることながら、6速ATの出来が良くない。頻繁にロックアップするが、中間加速で少しアクセルを踏み込むとトルク不足カバーするため簡単にロックが解除され、モッサリ感を伴ってシフトダウン、その後の繋がりもモッサリ。なのでキビキビ走る印象は全くなく”ズームズーム“も今は昔か

引用:https://dime.jp/

「不快な振動はあまり感じなかったが、エンジン音は結構車内に届く。聞けばエンジン音をわざわざチューニングしているらしいが、このクルマコンセプトに沿っておらず、静かさ優先対策を徹底すべき

ベストな変速機は自前で造るのがマツダ

MX-30エンジン直噴ガソリンSKYACTIV-G 2.0。これに先のマイルドハイブリッドシステムM HYBRID”を組み合わせた「e-SKYACTIV G」を搭載しています。試乗記等では、エンジン出力平均的ながらアクセルに対するクルマの動きは、イメージしやすくそこまで踏み込まなくても軽くゆったりと走れるのが心地よいといった評価6速ATとの相性も良いといった記述もありますが、ユーザーさんからはそのATへの不満も上がっていました。

マツダは数少ないATMT双方の変速機自社開発しているメーカーです。そのためCVT(無段変速機)は持たず、日本では珍しく搭載されているモデルもありません。世界的に変速機は”変速機メーカー”から調達するのが一般的ですが、マツダボディエンジン最適なモノは”自前”で造るのをポリシーとしています。

スポンサーリンク

引用:https://gazoo.com/

口コミの中には6速以上多段化望む声が多かったですが、MX-30開発講和によればマツダエンジン効率の良さが重視されており、ギアの段数最小化することで締結要素の数を抑え更なる効率を稼いでいるとのこと。今のところマツダ側のSKYACTIVエンジンには6速がベスト、という解に変更はないもようです。

セールスポイントに隠れている不満点

MX-30インテリアは大きなセールスポイントの一つ。パーソナルな空間にこれまでクルマ用には見たこともなかったサスティナブルな素材を用い、デザイン独創的高い質感でまとめられています。多くの媒体でも評価されているところですが、最近の国産車の中でマツダインテリアは本当に出色の出来栄えです。

それだけに素材感質感に対する不満は多くないものの、造形スイッチ配置等で以下のようなも上がっています。

引用:https://carview.yahoo.co.jp/

「ミラースイッチパワーウインドおよび空調等は、目視しないと操作出来ないような位置構造なので運転中はけっこうストレス。マツダポリシーから外れているのでは?と思う   

「パワーウインドスイッチ手前過ぎて上げ下げしにくい。私は身長170センチの標準体型だが他メーカーから乗り換えであったため、アレ?と感じた。また細かいところでは、大人用トランクにあるボックスに収納出来なかった

ウリのフローティングコンソールだが、下部には携帯ぐらいしか置けない。結構空間があるように見え、ティッシュボックスくらい置けるかと思ったがあと2cm位足りず惜しい

「インナードアハンドルが掴みにくい位置にある。もう少し後方に寄せてある方が良かった。後はセンター収納ボックス仕切り板がないことと、になると車内暗くて寂しいところが不満点」

引用:https://www.webcg.net/

「夜乗ると暗い。1か月点検に合わせて照明系オプションの”ヒーリングセレクション”を後付けしてもらうことにした。ドアポケット運転席足元イルミネーションも、財布と相談しながら装着しようかと考えている

車内の高い質感は評価できるけれども・・・

マツダ車コクピットには人間中心設計思想、いわゆる”人馬一体”の感覚を商品に反映させています。理想のドライビングポジションの追求や人間特性から生まれた視界性能など。それだけにユーザーさん指摘のスイッチドアハンドル位置違和感などは、デザインが優先され人馬一体思想からは外れてしまったのかと勘繰りたくなりますね。

これまでの商品群とは違ったアプローチが求められたモデルであり、デザイン先行なのは致し方なしと理解が得られるかどうかでしょう。

引用:https://www.gqjapan.jp/

また、流行りSUVながらパーソナルな側面が強調されているMX-30なので、夜真っ暗というのは意外でした。もう少し色気のあるイルミネーション等でインテリアが演出される方向期待したいですが、今のところディーラーオプションフットランプドアポケットイルミ購入するしかなさそうです。

マツコネ問題は解決されたのか?

マツコネとはマツダ新世代カーコネクティビティシステムマツダコネクト”のことです。これはカーナビオーディオが一体になったシステムで、モニターや操作するコマンダーコントローラー標準となるため、インテリアとのフィッティングにも優れます。

2013年発売のアクセラから導入がスタートしましたが、第一世代マツコネナビ精度が悪く、システムフリーズ多発など評価は散々で正に”イロもの扱いされている時期もありました。しかし地道にアップデートを重ね、現行新世代モデルはフツーに使えるレベルには達しているようです。

引用:https://www.goodspress.jp/

この辺り口コミでの評価はどうなっているのでしょうか。

「スマホ接続によるAndroid Autoナビは、インターフェースコマンダー最適化されておらずダイヤル地図拡大・縮小等できない。運転中にあの小さな画面領域ピンチ操作するのは難しい。今の時点では、ディーラーオプションSDカードナビを購入するしかない

「Bluetoothは高音質のAAC(音声圧縮形式)で接続しているのに、何故か分かりやすく音質が悪い。スカスカな音質USB経由(メモリカードやAndroidアプリ)の音質は問題なかったが、Bluetooth良い音で聴きたい…これは仕様と諦めるしかないのだろうか。また、CDドライブが無いので外付けBDドライブ接続してみるも認識しなかった

「マツダ3など新世代商品群の特徴だが、横に細長いナビ画面に馴染めない。視界をふさがない範囲で、ナビ画面がもう少し縦に長い方が良いと思う。ヘディングアップ表示進行方向が、十分見通せないなら何のためのナビなのだろうか?

スマホやBluetoothの接続にコメント集まる

引用:https://kblognext.com/

口コミを見る限り第一世代マツコネにあったような問題点は一切見られなくなっていますね。逆に世代が進み、マツダに限らずですがCDDVDの物理スロットが廃止される動きもあり、その分スマホBluetoothでの接続に色々な意見が集まっていました。

同様にモニター画面デザインインパネ形状にコーデされているため交換もできず、通常の2DIN型ナビからの乗り換え組には見辛さがあるようです。

新世代マツコネのトピックであるコネクテッドサービスMyMazda」アプリに関して何か口コミがあるかと思いましたが、今のところ目立ったものはありませんでした。

エクステリアについては全面支持?

魂動デザインとは違うアプローチ、フリースタイルドアシグネチャーウイングなし等、他のマツダモデルとは一線を画すMX-30。言うまでもなくそこが決め手のオーナーさんは多いようで、エクステリア口コミ不満は多くありません。

しかしそうした中にも気になるものが、いくつかありましたのでご紹介しておきます。

引用:https://carview.yahoo.co.jp/

「クルマデザイン上後方および斜め後方視界は最悪。運転、特に駐車時の取り回しに自信のない人は、選択するクルマではないと思う。また、驚いたのはバック駐車で後方確認のため、シートベルトを外すといきなりエンジンストップ。これは超不便

「デザイン的にもマッチしている観音開きフリースタイルドアだが、補強材を内蔵しているのですごい重たさ子供じゃ開けられないだろう。後席荷物を放り込む際に移動が少なく便利かと思ったが、頻繁に開け閉めするのが億劫になりそう

「観音開きのため駐車時横のクルマとの間隔を広く取らざるをえない。またドア機構上後席の人は自分一人ではに出られない。購入時に十分説明は受けたが、実生活の中では思ったより不便さを感じる場面が多い

間違ってフロントドアを閉めてからリヤドアを閉めそうに。分かっていてもいつかそうなることもあるだろう。これから何年キズ付けるのを心配しながら乗り降りするのか・・・

フリースタイルドアの使い勝手はしっかり事前確認を

引用:https://ascii.jp/

購入するときには「あばたもえくぼ」であっても、生活を共にしていく中では徐々にその欠点が目につき始める。それはマイカーにおいても同じようですね(何と同じ?(笑))

但し、クルマの場合はちょっとしたストレス積み重ねが、事故ケガにつながることもあります。購入のタイミングで試乗使い勝手のチェックは、十分にされておくことをおすすめします。

細かいご指摘アレこれ

大きくは括れない部分にも様々な口コミが集まっていました。主観的な部分、あるいはクルマの個体差などもあり感じ方は人それぞれですが、何点か興味深い内容もありました。

引用:https://maaz-blog.net/

「素の状態ではお安いと思っていたが、パッケージオプションの設定が微妙に高い。欲しいものを選ぶと複数のパッケージを跨るため、どうしても不要のものを含めたパッケージを選ばざるを得なくなる。最後はココイチのカレーも真っ青、ベース価格からガツンと価格が跳ね上がり、しかも今のマツダ値引きも無し

「i-STOPがクルマの停止直前にエンジンを停止させるため、一定の踏力だとカックンブレーキになる。それを防ぐために停止直前ブレーキを微妙に緩めると、今度はエンジンが再始動してしまう。気持ち良く停止できない。回避するにはi-STOPオフにするしかなく、制御を改善して欲しい

「おしゃれで気に入っているが、コルク素材など今後の経年劣化がやはり心配リサイクル原料を利用したという明るいカラーのシートトリム素材も同様

令和31月ついにMX-30 EVモデル発売

中には重箱の隅を突くようなものもありましたが、もちろんここでは意図して不満点を抽出しチェックをしてきたわけで、ではそれをもってMX-30クルマとしての魅力度が低いのかといえば、決してそうではないでしょう。

何より冒頭にも述べたとおり、MX-30の本丸はこれから登場してくるEVレンジエクステンダーなのは間違いありません。

まず今年1月EVモデル登場が決まっていますが、マイルドハイブリッド現行モデルは、マツダの新しい可能性を示すMX-30の”露払い”として十分な役割を果たしているでしょう。

以上、MX-30不満点をいくつか検証してみました。

この記事を見てくれた人には新車購入時に絶対損をしてほしくないので、どうやって騙されずに値引き交渉すればよいのか、次の記事でチェックしてみてください。

>>MX-30の値引き相場レポート!

MX-30を安く買うには下取り車を高く売ることがカギ

新車を買うときに、下取り車があるならさらにオトクに購入可能です。

下取り車をそのままディーラーに出してしまうと、相場よりも安く買いたたかれてしまいます…。

査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!

愛車の査定相場を知っておくためには「ナビクル車査定」が最適です。

最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。

▽ナビクル車査定の公式サイトはコチラ▽

 

スポンサーリンク

メニュー