クルドラ

ABS(アンチロックブレーキシステム)の仕組みと警告灯がついた時の対処法

ABSとは

ABSとはアンチロックブレーキシステムの略で、タイヤがロックするのを防ぐ装置です。
要するに、ブレーキを急にかけた時に「キキー」という音がなりますよね?

これはタイヤがロックされて、タイヤのゴムの摩擦だけで止まろうとしているので、このような音がなります。
これは非常に危ないということはわかりますか?

すでにタイヤがロックしているので、ブレーキの力はこれ以上かかりません。
ゴムの摩擦以外に車を止める力が働かないからです。

他にも路面が凍結した道路や雨が降っている状況で急ブレーキをしたら、タイヤがロックされたらスリップしやすくなってハンドルが曲がらない状態にも陥ります。

そうならないためにブレーキを段階的にかけて、タイヤがロックするのを防いでくれるのがABSです。

ABSの仕組み

ABSは常に車が出しているスピードやタイヤの回転数を検知しています。
そしてブレーキをかけた時にタイヤの回転数が0になる前に強制的にブレーキを緩めて、タイヤがロックするのを防ぐという仕組みです。

実際にABS装備車で急ブレーキをかけてみるとわかりますが、ブレーキを踏んだ時にトントントンと足に振動がきます。
これはABSがブレーキを小刻みに遮断しているからです。

スポンサーリンク

教習所で習ったポンピングブレーキを覚えていますか?

ポンピングブレーキは、タイヤがロックしないようにブレーキペダルを小刻みに踏み込むドライブテクニックです。ABSも同じようなもの。

以前はABS装備車は少なったですが、今はほとんどの車に装備されています。

ABSの警告ランプがついたらどうすべきか

ABSの警告ランプがついたということは、ABS装置に何らかの不具合があると考えましょう。

まず、ブレーキが正常にかかるか確認してみてください。

正常にかかるのであればそのまま走行しても大丈夫ですが、急ブレーキはかけないように安全運転を心がけましょう。そして早めに整備工場に持って行くことをおすすめします。

他にも車のバッテリーが少なっている時に警告ランプがつく場合があります。整備工場に行った際は、バッテリーも一緒に見てもらうといいでしょう。

ABSの警告ランプがついていても、面倒くさい、修理代が…などの理由で何もしない方が多いです。確かに走行には問題ないのですが、出来れば整備工場に持って行って直してくださいね。

スポンサーリンク

メニュー