クルドラ

フロントガラスの曇りの原因と対策は?

フロントガラス(や窓)の曇りの原因


フロントガラスの曇りは事故にもつながるので注意が必要です。原因と対策をしっかり知ることが大切です。

車のフロントガラスや窓が曇る原因はずばり結露です。そして結露の正体は水蒸気です。空気中の水蒸気の濃度が限界量に至ると水滴になります。

水蒸気が一定以上の濃度になりガラスにつくと曇りとなり、細かい水蒸気が集まって水滴となります。

気温が下がると限界量も下がります。つまり少ない水蒸気でも水滴になりやすいのです。だから冬場は結露ができやすいのです。

また、車に大勢乗ると曇りが発生することがあります。これは人が呼吸することで発生する水蒸気によって濃度が上がるからです。

冬は車内が温かくて、外気に触れるガラスの温度が下がるので、ガラスにあたった面、つまり車内側のガラスが結露します。

夏に車内で冷房を入れた時は逆に外の面が曇ることもあります。

フロントガラス(や窓)の曇りの対策は

曇りの対策として一番手っ取り早いのは、外気を車内に取り込むことです。つまり窓を開ければいいのです。車内の気温や湿度と外の気温や湿度が同じならガラスは曇りません。

外気が入れたくない場合はエアコンをつけて、車内の気温や湿度を調整します。車のエアコン操作はA/Cとなっているボタンをつければ除湿となります。

このとき、冷房でも暖房でもどちらでもかまいません。冬の寒い日などはとくに、運転前から車内の気温に気を配って、曇りの発生を抑えたいです。

ガラスや車内を掃除することも曇り予防に効果があります。ガラスが汚れていると水蒸気がくっつきやすくなり、水滴になりやすいです。

フロントガラスが曇ったからといって、タオルや雑巾で拭く人を見かけますが、根本的な解決にならず、水滴を広げてしまって車内にたれて汚してしまったりするので、オススメできません。

運転中のこうした動作が思わぬ事故につながりかねないでの、運転中に曇らないように対策をしっかりととる必要があります。

スポンサーリンク

デフロスターの機能

フロントガラスの曇りを除去するのに適した方法は、デフロスターという機能を使うことです。

デフロスターとはあまり聞きなれない言葉ですが、エアコン操作部付近に必ずついている、扇型のフロントガラスマークにゆらゆらした矢印がついているボタンです。

この機能を使えば、フロントガラスに乾燥した空気を送り込んでくれるので、一気に曇りが消えます。空気の正体は、エンジンの廃熱を利用した温風です。

デフロスターは結露や着氷を防止する装置のことで、自動車だけでなく、飛行機、電車などの他の乗り物や、冷蔵庫にも取り付けられています。

雨の日はフロントガラスの曇りが取れない?


雨の日に曇りが取れないのは、湿度が高いからです。

雨なので窓を開けることはできないので、こんなときこそ、デフロスターやエアコン機能を使います。

運転中にパニックにならないように、事前の対策が大切です。要は外気よりも車内の気温や湿度を下げるようにします。寒いからといって外気を取り込まず、車内循環で暖房をつけていると、あるとき、一気にフロントガラスが曇り、前が見えなくなることもあるので注意が必要です。

トラックやタクシー、バスの運転手は窓を少し開けたりして工夫をしています。

まとめ

フロントガラスや窓が曇ったら、窓を開けるか、エアコンをつけるか、デフロスターをつけるか、この三通りです。

曇りを未然に防ぐためには車内の温度調整に気を配り、適度に外気を取り込んだり、あるいは車内の湿気を逃がしたりすることが大切です。

エアコンは車内を温めたり冷やしたりするだけではありません。自分が運転する車の機能をしっかり把握し、適切な対策をとりたいものです。

また、エアコンはメンテナンスも必要です。家のエアコンを掃除するように、車のエアコンもフィルターなどの掃除を小まめにしてあげると、機能を十分に発揮してくれます。

スポンサーリンク

メニュー