クルドラ

フィアット500の口コミから見えた不満点3つ!イタ車は壊れやすいは本当か!?

最終更新日 2024/4/4

日本ではルパン三世愛車としても有名なイタリア車フィアット500(チンクエチェント)」。昨年はトム・クルーズのミッションインポッシブル第7作でも黄色い500が活躍するなど、小粒ながら抜群の存在感を発揮するクルマです。

初代は”トポリーノ”と呼ばれる1936年に発表された2人乗り小型車でしたが、先の映画などに登場し一般的に500認識されているのは1955年デビューの通称”ヌオーヴァ”こと2代目モデルとなります。
およそ18年間に渡って生産され、全世界で高い人気を誇りましたがイタリア本国排ガス規制などの問題で一度生産は終了。その後500復活したのは2007年、ちょうど2代目ヌオーヴァ生誕50周年にあたる年でした。

現行モデルとなる3代目500は今年、2024年発売からおよそ17年が経過。間もなくロングセラーだった2代目500の販売期間18年を追い越しそうです。この3代目はしばらくヒット作がなく経営が思わしくなかったフィアット業績回復に大きく貢献し、再びヨーロッパに留まらない世界的ヒット作となりました。

引用:https://response.jp/

今回のクルドラではフィアット500を実際に所有した方や、体感した方の様々な口コミ情報を幅広く収集。人気のイタ車に見え隠れするマイナスポイントを徹底チェックの上、洗い出し検証していきますので、ぜひ新車購入等の参考にしてください!

フィアット500のプロフィール

現行フィアット500はロングセラーとなった2代目モデル現代風にアップデートしたようなルックス。もちろん似ているのはデザインテイストであり、中身はまったくの別物駆動方式にしても2代目リアエンジン・リアドライブだったのに対し3代目はコンベンショナルなFFモデルボディサイズも単体で見れば十分にコンパクトですが、2代目と比べれば一回り以上大きくなった印象です。

引用:https://www.goodspress.jp/

それでも丸みのあるボディ小型ヘッドライト前方へややせり出したフロントセクションなどは、どこをどう見ても500にしか映らず、キープコンセプトの非常に上手くいった好事例ではないでしょうか。また、オープンエアが楽しめるカブリオレモデル500C”もラインナップしています。

インテリアも外観同様に単眼丸形スピードメーター車体カラーでコーデされるダッシュボード周辺など2代目の香りを感じさせます。

発売から17年も経過していますから幾度か小変更などは行われていて、大きなものでは2016年に行われたマイナーチェンジがあります。このときは見えないところを含め1900点もの部品変更が行われ、ヘッドライトデイライトフロントグリルなどの意匠変更されたり、センターディスプレイバージョンアップされたりもしています。

それでもパッと見の印象がほとんど変わっていないように感じさせるのは、あえての戦略でしょうね。

フィアット500のハイレベルなデザインセンスはもちろん前提ですが、何年経っても鮮度が褪せない理由の一つに適時投入される限定車特別仕様車の存在があります。

この17年設定されたのはおよそ70種類以上!単純にあたり4~5種類特別仕様車が用意されてきたことになります。

引用:https://www.e-tokushima.co.jp/

基本となるモデルグレードはデビュー直後にポップ/スポーツ/ラウンジといった構成でしたが、その後2021年カルト/ドルチェヴィータへと変更されました。

パワーユニットは1.2ℓ直4SOHC1.4ℓ直4DOHCでスタートし、2011年には1.4ℓエンジンと置き換わるようにインタークーラー付ターボ875cc直2エンジンの「ツインエア」グレードが追加されています。いわゆるダウンサイジングターボ排気量は小さいですが、1.2ℓエンジンを上回るパワーを発揮します。

2024年春の現時点ではツインエア在庫販売のみとなり、その後は1.2ℓエンジンだけの用意となります。

フィアット500の不満点を確認

愛くるしいルックス女性ドライバーにも好評なフィアット500ですが、忘れてはならないのが輸入車、しかもイタリア車ということです。一昔前だと”イタ車”と言えば故障しやすい壊れやすいといった風評があり、多少の故障トラブルは自分で解決できるくらいの好事家さんでなければ手を出しづらいモデルが多かったものです。部品の精度品質の向上が進む現在では、そこまでは言い過ぎとなってきましたが、それでも例えば日本軽自動車と同じように気楽に使えるかと言えば悩ましいところです。

今回、フィアット500口コミを確認していくとやはりそれなりの数の事例がアップされていました。もちろん「ここが良い」「ここが好き」といった好意的な口コミ多数ありましたが、いくつか専門的な手厳しいコメントも見られました。

本稿では、新車購入をお考えの方が気になるであろうネガティブな意見の多いものについて、いくつかご紹介していきます。
なお、販売期間がとても長いモデルなため、基本的に2016年マイナーチェンジ以降口コミを中心にピックアップしています。

「ルパンのように走れる?」走行性能に関する不満点はココだ!

はじめにフィアット500口コミの中でエクステリアインテリアデザインに関する不満の声はほとんどなく、やはりデザイン決め手購入に至る方は多かったようです。

それではどの分野不満が多かったと言えば、まず走行性能に関する箇所。クルマのキモとなる走行性能には多くの項目が含まれます。シンプルにエンジンパワーであったり、サスペンションダンパーのセッティングによる乗り心地、あるいは走行中の静粛性だったり燃費性能であったり。

フィアット500の場合、アニメ映画疾走する場面が多く描かれることが多いのですが、それらフィクションはさて置き実際のモデルはどういう感じなのか気になりますね。

各種サイト上における走行関連ネガティブ口コミについて、以下のとおりご紹介します。

「乗り心地は決して良いとは言えない。ホイールベース短さもあり荒れた路面段差などではピョコピョコした動きとなる。国産コンパクトカーのように緩いスプリング馴れた人には少々固めに感じられるだろう

「ボディ剛性は高く高速でのワインディング欧州車ならではだが、などはリアサスペンションが上手く動けてない印象でバタバタ気味だ。シャキッと走りたい方はまずはリアサスペンションスタビライザー強化は必須

引用:https://www.webcg.net/

「1.2ℓエンジン低回転域トルクに欠ける印象で、2ペダル式MTギアチェンジ時間がかかるため加速もっさりしている。ストップ&ゴーを多用する市街地にはあまり向いていない

「ギア比の関係と思うが、加速時出だしはもっさり。踏み込んでいるのに加速しない感覚というか。また踏み込むと純正の足回りではピッチングが大きく、シフトアップ時車体が前後に揺すられる」

「ペダルが近くてステアリングが遠いイタリアンドラポジ。多くのユーザーさんが言われているが、シートポジションがビシっと決まらない。左足置き場も何かしっくりこず、なんか疲れる」

「デュアロジックATと言えばATなのだが、MT人的操作をそのまんまシステムが行う感じの動作シフトアップにかかる(=クラッチを切っている)時間がけっきょく人力と同じなので、最初はかなり違和感がある

「デュアロジックAUTOだと非常にクセがあり、乗っていて不快感を覚えるかもしれない。シフトチェンジの際、高速エレベーターの到着時のような違和感前後方向にやってくる、、、そんな感じ。これはマニュアルモードだと操作次第で幾分改善されるが、試乗で十分に確認されることをお勧めする

・フツーのATではない2ペダル式MT車と意識した乗り方がポイント

走行性能については・硬い足回り出足のもっさりデュアロジックのフィール、以上の三つに不満が多く集まっていました。

出足については1.2ℓエンジンユーザーさんからがほとんどだったので、1.4ℓDOHCツインエアターボお乗りの方などは馬力がある分、印象も違うのかも知れないですね。

引用:https://www.autocar.jp/

口コミの多いデュアロジックですがこれはクラッチ操作不要ギアエンジンダイレクト感を味わえるという魅力がある反面、一般的なATとは仕様が異なるため慣れるまでは戸惑うかもしれません。

クラッチ操作シフトチェンジ自動で行われているため、変速するときに車体がガタガタと震えることがあり、走り出して速度が乗るまでや小道を徐行するときは、MT車のような細やかなアクセルワークが必要となる場面もあります。口コミにもありますが、せっかくの2ペダルMTですからマニュアルモードを愉しむ乗り方がフィアット500では正解かも知れませんよ。

「輸入車ならではの〇〇がちょっと」装備・使い勝手の不満点はココだ!

車種問わずクルマ全般口コミを見て行くと「不満項目」としてもっとも目に付くのが装備の有無使い勝手に関する部分。特に輸入車の場合には、右ハンドルに合わせたローカライズなどもあり国産車より厳しい場面も。さらにを渡って上陸するモデルは様々なランニングコストが上乗せされることから、価格面での折り合いを考えると装備品がより厳選され、削られてしまうこともあります。

引用:https://www.gst.co.jp/

そうした背景を踏まえた上で、実際のフィアット500ユーザーの皆さんからは装備・使い勝手についてのコメントは以下のとおり並びました。

「現代当たり前装備がない。前後センサーバックモニターオートライト、またiPhoneの入らない微妙なサイズの小物入れに、ナビがなく意味のない燃費情報時刻ラジオ受信局を表示し続ける中途半端なモニターなど覚悟はしていたがあまりに使い勝手が悪い

「サイドミラー電動格納式ではない。このサイズをわざわざ選ぶ人は狭小な道を通る機会も多いと思うので、オプションで構わないから設定してほしい。機械式立体駐車洗車機械でも困る。日本でもよく売れているのだから日本仕様をもう少し取り入れてほしい

「左足フットレストが小さくて、左足置き場に困る。シートハンドル位置調整幅も小さく思うように座れない。シート自体も”ちゃち”で昔の軽自動車のよう

「シートベルトの高さ調整機能が無く、私の体格(165cm)だとベルト首回りに当たりとても不快」

「給油する時にいちいち給油口キャップにある鍵穴キーを差さないと開くことができない。これが何気に面倒くさい」

「リアシート座面があまりにも短いこともあり、乗車中なにか捕まるハンドルが必須と思うのだが用意はなくフロントシートにしがみつくしかない

引用:https://news.mynavi.jp/

これから購入される方に気をつけて頂きたいのがドアの大きさ。かなり大きく重たく、ゆうに軽自動車1.5倍はあるかと。気を抜くと隣のクルマヒットしてしまうため、自宅月極駐車場等で左右のスペースが狭い場合は毎度ストレスが溜まるのでご注意を

スポンサーリンク

「ドリンクホルダーは一応あるが、サイズ日本飲み物に対応されていない。おまけに設置位置サイドブレーキシートリフターレバーの関係上使いにくい。日本の軽自動車のような細かい工夫収納はあまりなく実用性では劣る

・駐車するときにはお隣へのドアパンチに気を付けて!

予想通りフィアット500課題としては日本仕様へのローカライズが物足りないといった指摘が多め。右ハンドルなだけでもありがたいといった声もありますが、上記のドリンクホルダーペダル周り小物入れなどは日ごろ実感しやすいところでもあります。

日本では3代目が登場以降、年間販売台数12年連続4000台を超え、2021年には導入後14年目にして4858台を記録して過去最高を更新しているほどの人気。できればもう少し日本ナイズに配慮が欲しいですね。

ちなみにドリングホルダーですが、FLATOUTなどの通販サイトカップサイズ日本仕様に対策したホルダー8000円前後で売っていますので気になる方はご検討してはいかがでしょうか。

引用:https://ameblo.jp/gengen13/

他にはドア大きさによる使い勝手悪さを指摘する口コミも散見されました。

フィアット500ドアノッチ(開く角度)調整があるものの、1段階目固定される位置がかなり外側(約45度)になっています。そのため左右のクルマとの距離がないと、思わずドアパンチしてしまう恐れが。では開けすぎないように固定されない位置で微妙に止めて使おうとするとドアの重さがあるため閉まろうとする力が強く、プルプル状態になりそうです。

これは可愛いデザインとのバーターなので仕方ないですが、女性にも人気のモデルだけに苦労する方もいるでしょうね。解決策は筋トレ

「イタ車だから当たり前?」故障・不具合に関するレポートはコレだ!

60年代70年代ならいざ知らず、令和の現代においてそうそう壊れる自動車もないだろう、と思う方は多いでしょう。確かに工業製品品質は著しいほど進歩しているのは間違いのないところですが、100%パーフェクトといかないのもまた工業製品。要は故障不具合発生頻度高い方なのか低い方なのかとなるわけです。

さて、本稿の主役フィアット500は比較的前者と括られがちなイタリア車にあって、実際のところはどうでしょうか?

口コミをまとめてみると各種サイトでは次のような意見、もとい”報告“が上げられていました。

「5年落ち現行500を購入したが、マイナートラブルが絶えない。中でもやはり急にエアコン止まってしまうトラブルは参った。炎天下での高速渋滞という逃げ場がない中であったことから家族からも大ブーイング」

引用:https://ameblo.jp/craftsquare/

「お約束とまで言われているデュアロジックがついに故障デュアロジック程度は比較的良かったので油断して真夏の炎天下渋滞だらけの1時間半走ったところトランスミッションエラー発生。デュアロジック交換が必要となり、これで30万円以上の出費に

「冷却水漏れフィアット専門修理工場に頼んで、サーモスタット配管の交換をしてもらったが、漏れのスピードが遅くなっただけで100km位も持たずにタンク水量LOWに。仕方なく漏れ止め剤を併用し、500km以上は何とか走れるようにしている

「アイドリングストップONにしていると、稀にブレーキを離してもエンジン再始動しないことがある。ディーラーに相談したが、説明は『こんなもんです…』と驚きの回答が。以降アイストは使用しないことにした

「タイヤセパレーション(=タイヤ内側接合部分の剥離)が夏の高速二度も発生した。一度目は純正OP16インチタイヤトレッド端部で溶けたような状態に。二回目純正15インチタイヤで高速走行中、段差通過時のような振動を感じるようになりインターを降りタイヤ屋へ直行。平坦路なのに轍を斜めに横切ったような激しい揺れが起こり、どころではなくなった

ある朝突然にエンジンが掛からなくなった。自分のはツインエアのモデルだが、セルモーターは回れど、エンジン始動せず。やむなく自宅からレッカー車修理工場行きとなったが、原因は燃料ポンプ作動不良とのことであった

・イタリアと日本の気候の違いなども理解して付き合うことが大事

口コミに限らず『フィアット500 故障』と検索してみても多くのページがヒットしますね。

引用:https://openers.jp/

果たしてフィアット500壊れやすいのかと問われると、状況だけ見れば「そのようで」と言わざるを得ないようです。これは以前からも言われていますが、イタリア日本環境の違いは如何ともしがたく、イタリア地中海性気候なので年間を通して湿度が低く、湿気を大敵とする工業製品には優しい環境。対して日本温暖湿潤気候であり、年間を通して湿度が高くクルマの部品にとっては厳しい環境と言えます。

フィアット500新車の頃はまだしも、経年による劣化の速度日本車よりも早くなってしまうようです。特に口コミ中古車手に入れた方のものも多かった印象です。

・故障個所NO.1はデュアロジック!修理代も高くつく

内容としては断然デュアロジックの故障走行性能のところでも触れましたが、デュアロジックというのはMTクラッチ操作を、人間の左足に代わって機械自動的に行ってくれるトランスミッションAT限定免許でも運転できる2ペダル機構ですが、仕組みはあくまでMTと同じです。フィアット500MT車に乗り慣れていない人が運転すると、本来ならシフトタイミングに合わせアクセル戻すといった加減をスルーしてしまうため、徐々にクラッチ板が摩耗していき、最後は変速しなくなるといった事態に陥るわけです。

さらに国産車感覚で使っていると約2万kmごとに交換すべき”デュアロジックオイル”という油脂交換しないまま乗り続けたりもしてしまいがち。

デュアロジック故障すると、その部品全体交換するには概ね30万円は掛かります。

引用:https://o-lemo.jp/

可愛いだけで手を出してはいけない、とまでは申しませんがそうしたことをキチンとレクチャーしてくれる正規ディーラーや、イタリア車に詳しいショップなどから購入することがまずは大事ですね。

その他の不満アレコレ集めてみた

大きくは括れない部分にも様々な口コミが集まっていました。主観的なところ、あるいはクルマの個体差などもあり感じ方は人それぞれですが、何点か興味深い内容もありました。

「ライト類が全体的に暗く感じる。そのため車内灯は全てLED化して問題なく使用できているが、ナンバープレートライトLED化すると警告灯が点きっぱなしとなり厄介。ショップにてキャンセラーで解消してもらった

「3年目初車検14,000km強で発生した問題を洗い出しすると不具合数カ所に上る。無償交換対応部品などもあったが車検時の支払い費用25万円を超えた。部品補償のない2年先の車検を考えると維持が辛い

「デュアロジックはとても個性の強いミッションで、シフトアップ低トルク時振動など、昨今のCVT多段ATに慣れた人には違和感があるかも。特に運転者は良くても同乗者がそれに慣れずに車酔いということもあるので、しっかりと試乗時間を取った方がよい

「フロントガラス面積も広く見晴らしもよいが、インパネ太陽光が反射して、見えづらくなるときがある。日差しによってはセンターディスプレイまで反射するときもある

引用:https://italianity.jp/

私が乗っている1.4ℓ車エンジンルームのレイアウトの関係で最小回転半径5.6mと、コンパクト外観から想像できないほど小回りが苦手。その点を重視したい人は、最小回転半径4.7mになる1.2ℓ車がオススメ

「新車でなく5年以上落ちたモデルを狙うなら、距離にかかわらず50万円くらいの修理代が掛かる覚悟で買うべき。私自身、実際に購入価格より高い出費を経験している

4代目はEVで登場ながら3代目も継続販売中

もちろん本稿では意図して不満点を抽出しチェックをしてきましたから、それを持ってフィアット500のクルマとしての魅力度が低いかといえば決してそうではないでしょう。

すべてのオーナーさんがそうだとは言えませんが、故障トラブルの事案でさえ「あばたもえくぼ」と捉える向きもあるようで、むしろそうしたことがエンスー魂をつけるかの如く。ただフィアット500はその愛らしいルックスに一目惚れして衝動買い納車され使っていく中であとあと後悔…となる方もいるので評価が悩ましいところです。

引用:https://www.sankei.com/

ところで17年以上生産が続いている3代目500ですが、実は2020年4代目が発表、日本でも2022年から販売がスタートしています。あまり見かける機会もないですが、それは4代目フィアット500EV(電気自動車)となったためでしょう。

500e“と呼ばれる4代目3代目に比較して全長+60mm3630mm全幅+60mm1685mm、そして全高は同一の1515mm。やや長く、幅広くなったものの充分にAセグメント範囲に留まります。

2代目RRから3代目FF、そしてEVへと変わってきたフィアット500ですが、その形は誰が見ても変わらないものとなっているのは嬉しいところ。プラットフォーム変化してしまっても500レガシーが息づくフィアットデザイン巧みさは見事なものです。

3代目500がいつまで併売されるかは未定のようですが、今後も世界中高い人気を維持していくことでしょう。

以上、フィアット500不満点をいくつか検証してみました。

引用:https://response.jp/

この記事を読んでくれた人には新車購入時に絶対損をしてほしくないので、どうすれば一番お得な値引き交渉ができるか、次の記事でぜひチェックしてみてください。

>>フィアット500の値引き相場レポート!

フィアット500をお得に購入するには下取り車を高く売ることがカギ

新車を買うときに、下取り車があるならさらにオトクに購入可能です。

下取り車をそのままディーラーに出してしまうと、相場よりも安く買いたたかれてしまいます…。

査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!

愛車の査定相場を知っておくためには「ナビクル車査定」が最適。

最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。

▽ナビクル車査定の公式サイトはコチラ▽

 

 

 

 

スポンサーリンク

メニュー