クルドラ

後悔しないために確認しておきたいレクサスUXの不満点5つ+α

最終更新日 2021/10/12

メルセデスベンツBMWをはじめとしたプレミアムブランドでも、SUVラインナップ強化されていて昨今、隙のない商品展開となっています。ジャパニーズプレミアムレクサスにおいても同様で今や主力はSUV。上からLXRXNXと揃いそこへ2018年に末弟となるUX追加されました。
レクサス初コンパクトSUVとなるUXは、グローバルモデルが多いレクサスにおいて最も日本での使い勝手がよいサイズが魅力。コンパクトながらもレクサスデザイン言語で仕上がったフロントマスクや、クラスの枠を超えた充実した装備ブランドイメージに恥じません。

レクサスのSUV
本稿ではレクサスUXを実際に所有した方や、体感した方の様々な口コミ情報を徹底チェック。発売から2年半が過ぎ、ようやく市場へ定着してきたUXに見え隠れするマイナスポイントを洗い出し検証していきますので、ぜひ新車購入時等の参考にしてください!

最新レクサスUXのプロフィール

現行UXは冒頭のとおり、2018年に発売となったブランニューモデル。トヨタC-HRとは兄弟車に近い関係で、レクサスモデルとしては最初トヨタ新世代アーキテクチャーTNGA”に基づくGA-Cプラットフォームが採用されています。そのため車体サスペンション独自設計できることで高剛性化低重心化を図り、そこへ新パワーユニットも搭載され、コンパクトでもレクサスらしい走り味を実現しています。

レクサスUXのスピンドルグリルと外観

引用:https://genroq.jp/

デザインはおなじみのスピンドルグリルが目を惹きますが、全体のフォルムはSUVらしいガッチリとした下半身安定感リヤピラーを寝かした小さめなキャビンがスポーティ。全高は1540mmに止まるため、この種のクルマとしては「低さ」も強調され余計にそう感じさせます。
ディテールを見るとスポイラー機能も持つリヤテールランプは左右のウインカーをつなげた横一線のデザインで、アニキ分のモデル達とは全く違ったUXならではの個性を感じさせます。

インテリアはドライバーオリエンテッドでありながら、見晴らし感も両立させるという難しい課題をクリアしつつ、インパネ上部のオーナメントには和紙のようなシボ加工を施すなどこちらもレクサスらしい拘りです。

UXの新しいトピックとしては2020年秋135台の限定販売で、レクサス初電気自動車となる「UX300e」がリリースされました。
レクサスUX300e

引用:https://blog.evsmart.net/

これでUXには2.0ℓガソリン車(UX200)、2.0ℓハイブリッド(UX250h)、EV車(UX300e)と選択肢が増えました。一応、限定とされていましたが2021年以降UX300eは継続販売されています。

レクサスUXの不満点を確認

トヨタ日本レクサスブランドをスタートさせてから早16年が経とうとしていますが、コロナ禍前の2019年実績では過去最高台数販売を記録しています。その台数を牽引したのがコンパクトSUVUXで、当然全レクサスモデルの中で一番売れたクルマになります。そのため口コミのボリュームも他のレクサス車に比べても多めで、それらをチェックしていくと各オーナーさんにいくつか共通の傾向も見られます。

本稿ではネガティブ意見の多いものについてご紹介していきます。

インテリアの質感に不満集中

当たり前ですがレクサス高級車上級車ブランドとして誕生し、そのことは広く周知されてきたと思います。開店当初の3車種から現在は車種も増え、ついにUXで市場人気の高いコンパクトSUVジャンルへも進出。販売実績からも従来モデル以上のユーザー獲得でき、初めてレクサス車に触れる方も比例して増加したはずです。

そうした方々にとっては「トヨタじゃなくレクサス!」否が応でも期待値のハードルが高くなるのはやむを得ないところで、口コミには以下のようなコメントが目立ちました。

「トヨタ車質感というのが第一印象。レクサス品質ではない。細かなところでは和紙調シボとか拘りもあるようだが、全体的な樹脂感安っぽさを強調してしまっている。これでオプション付けて乗り出し600万円はとてもじゃないが相応とはいえない

レクサスUXのインテリア

引用:https://kazuura3.com/

「インパネ自体造形は凝っているが、加飾パネルなどの配置も最低限レクサスのウリ文句である『乗り込んだときから上質感を味わえる』雰囲気は皆無」

「ダッシュボード周りはまずまずだがドア周りが最悪で、何のモールもなければ爪が当たる程度で直ぐが入るし、肘掛けパッドも小さい。また内側のドアレバーシルバー塗装の梨地でいかにもプラ感まる出し。触れたときの金属のひんやりとした感触がなく、妻の軽四の方が豪華かも

「ドア周りパッド部傷付きやすくシートベルトバックルがコンと当たるだけで、その部分が白っぽく若干えぐれる。当然、ディーラーへ持ち込んでも復元してくれない

「内装が素っ気なく、ドアを開けると正直かなりガッカリドアには布張りオーナメントがなくウィンドスイッチパネルも艶感ゼロ。かろうじてアームレストのみ布張りでしたが、直前に所有していたインテリアに無頓着そうなスバルWRXより質感は良くないと感じた

レクサスUXのドアまわり

引用:https://wansoku.com/

普通に使っているだけでシートベルト脱着時ドアプラスチック部キズが付きまくる。こんな品質のパーツは開発陣の素材チョイスのミスでしかない。実際にクルマを使い込んでいけばすぐに分かることで、さっさとリコールして欲しいくらい。仕事の社用車でもこんなことはなく、乗るたびにブルーな気持ちになる

思いのほか目立ってしまう割り切り箇所

口コミを調べていくとすぐに分かりますが、このインテリアの質感についての”不満”や”文句”はホントに枚挙にいとまがありませんでした。特にドア部分に関してが大部分を占めている印象です。確かに前席はまだしも後席ドア内張りハードプラのみの仕上げで、相当な割り切りが感じられます。

UXのインテリアは、木目アルミ加飾高級感を表現するのとは異なる”新しい価値観“の創出が目指されました。

レクサスUXのインパネオーナメント

引用:https://gazoo.com/

そのキモとされるのがインパネ上面を大胆にファブリックのオーナメントで覆ってしまうという造形。またそのオーナメントには和紙調シボを再現するなど凝った造りです。開発者インタビューを読むかぎり、日本の様式美をデザインに落とし込む苦心が切々と謳(うた)われていましたが、その辺りにコスト掛け過ぎて「じゃ、ドアプラで」となったとなれば片手落ちと言われても・・・

ラゲージ容量かデザイン優先か

前項にある後席ドア内側素っ気なさにも通じるところがあるのかわかりませんが、次に口コミ集中していたのが後席居住性ラゲージスペースについての”狭さ“です。

もちろんコンパクトSUVなわけですから、初めから広々リヤシート等を期待する方もないでしょうが、昨今UXのようなCセグメントのモデルより下の日産キックス(Bセグ)、トヨタライズ(Aセグ)などのSUVも存在し、ヒエラルキー的に「Cセグならせめてこのくらいは」とした見方をされてしまうのかも知れません。以下口コミです。

レクサスUX全ドア開放

引用:https://car.motor-fan.jp/

とにかく後部座席が酷すぎる。乗り込む時点から開口部が狭いため乗り込み辛く、大人が座ると頭上にまったく余裕がない。そのあたりはデザイン優先で切り捨てられた部分かも知れないが、後席乗り心地低レベルC-HRなら許されても、高級車であるはずのレクサスでこうだとブランド存在意義が薄れてしまう

「後席の質感ラゲージスペースを見る限り、2名乗車しか想定していないよう感じる。子持ち家族構成の場合、買うのは避けた方が賢明。格下だがヤリスクロスの方がまだマシ

分かってはいたが、リアラゲージスペースは残念すぎ。全長から長さ方向がないのは理解するが、全幅3ナンバーサイズが生かされていない。ハイブリッドなため、深さが全然ないのも不満」

「バックドア開閉ラインがボディのかなり高い位置にあるのが気になる。当然開口部は狭くなるし、積み込む際に荷物高く持ち上げる必要も出てくる。更にラゲージそのものも狭く、デザインとの折り合いの付け方が上手くないなと感じる

レクサスUXのバックドアと後部座席

引用:https://car.watch.impress.co.jp/

「ゴルフバッグを気にする人も多いが、大きめのスーツケースでも積載には工夫が必要。同クラスでも、もう少し積載量が確保されているクルマもあるので、自分のライフスタイルに合致するか十分に検討するべき。一目惚れで購入して、若干後悔している

「ラゲージスペース2Lペットボトルケースを手前においたら閉まらなかった。わかっていたつもりだが、もう少し広ければ。また、運転席周りのダッシュボード等収納も貧相で、車検証取説を入れるとほとんどスペースがなくなる」

UXは見た目が9割”?大胆な割り切り感も

コンパクトSUVを取り上げると付いて回る課題の後席ラゲージの狭さですが、ご多分に漏れずUXでも集中砲火状態。もちろん多くの方は織り込み済みのようですが、「それにしても・・・」という気分のようです。

引用:https://response.jp/

実際はメーカーサイドもここは確信犯的なところで、UX新プラットフォームによる走りの良さを際立たせる”見た目”のカッコ良さにプライオリティが置かれました。具体的には開発当初はSUVらしく後席にもしっかりと座れ、荷物もしっかりと積めた方がよいとホイールベース2700mmで検討されていました。

しかしその結果、見た目が中途半端な印象となったため、ホイールベース60mmも切り詰めスポーティに振ることが決定UXルックスアゲるためけっこうな割り切りがされたわけです。これはバックドア開口部にも言えることで、あの高さ狭さサイド部を張り出して最後に絞るというデザインのための造形となっています。

年次改良でラゲージルームには変更あり

結果論ですが、UXの販売成績からみればそうした決断も結局は正しかったと言えるかも知れません。
なお2.0ℓガソリン車のみですが、2020年の一部改良でラゲージルーム容量が増えた他、デッキボード全車標準化され使い勝手向上しています。
レクサスUXのラゲージルーム

引用:https://www.goodspress.jp/

ロードノイズの原因はタイヤにあり?

エクステリアインテリア造形だけでなく、静粛性動的質感などにも高い水準が要求されるレクサスですが、UX口コミの中には思った以上に”ロードノイズ”に関しての意見が上げられていました。

「ロードノイズ大きさに驚いた。最初はが開いている?と何度も確認したほど。音の感じを検索して調べてみるとランフラットタイヤ原因かもしれないようだ

「コストの問題もあろうが、路面・タイヤから侵入してくる車内の騒音を徹底的に抑え込めば、静かで滑らかなコンパクト高級車スタンダードにもなりえたと思うと惜しい、惜しすぎる」

「ランフラットタイヤゴツゴツ感が最悪。突発的な突き上げ空気圧に関わらずロードノイズがひどい。これもランフラットサイド面の腰の強さが原因だろう

スポンサーリンク

レクサスUXの走行イメージ

引用:https://www.leon.jp/

「エアタイヤに比べてランフラットタイヤ感触にやはり馴染めない。ランフラットを採用することで、パンク時などに助かる人もいるだろうけど燃費も悪くなるしどっちもどっち。納車後に気が付いたが、ランフラットなのでジャッキレンチも装備されていなかった。何となく不安中古品を買って積んでいる

「レクサスブランドという色メガネで見なくとも、フツーに車内へ入り込むロードノイズがでかい。また、鋪装が悪くなると途端に乗り心地が固くなるのも不快。全般にタイヤ硬すぎるようにも感じる

ランフラットはハイブランドの証しか

ほとんどの方がロードノイズは、ランフラットタイヤ起因すると捉えているようです。いまさらですがランフラットタイヤとは簡単に言えば“パンクしても走れるタイヤ”。もちろんパンクしないわけではなく、パンクしてエアが抜けてもタイヤ側壁の剛性ぺしゃんこにならず走行を続けられるものです。

レクサスUXのタイヤ

引用:https://clicccar.com/

ランフラットタイヤ性能も上がってきていて、2020年末発売された新型レクサスLS用のブリヂストン製ランフラットは高い乗り心地性能がウリ。もともとタイヤ構造剛性が高いランフラットは、車重のあるラージサイズセダンSUVには適しています。

それなりにコストが掛かった足回り遮音性を持つクルマであれば、ランフラットデメリットの少ないタイヤです。それだけにUX上記の指摘が多いということは、LSRXといった上位モデルに比べれば静音性能ダンピング性能の底がやや浅いということでしょうか。

ただコンパクトSUVランフラットを採用するには大きなメリットがあり、それがスペアタイヤを積む必要がなくなること。このため車内空間効率的に使う設計ができ、先のとおりラゲージサイズ不満が多いUXなどは尚更その恩恵も高いのかと思います。

引用:https://carsmeet.jp/

新型LS採用された新しいランフラットタイヤが、他モデルへも展開されることを期待したいところです。

夜間暗すぎ問題はUXだけにあらず

ハイブランドのモデルで夜間ドライブを愉しむとき、そのインテリアは洒落た間接照明アンビエントライトダウンライトで彩られるのが定番です。

それではUXはどうなのかと言えば、そこはやや残念なコメントが並びました。

「夜になると真っ暗になる室内。慣れていなければドリンクホルダーはもちろん、ドアハンドルさえどこにあるのか探し回るほど真っ暗。ここら辺はレクサスとは言え、実用車としての割り切りが求められているのだろうか

知人の某ドイツ車へ乗せてもらったとき、インパネダッシュボードアンビエントライトがとてもキレイで羨ましかった。同じクラスなのにUXはそうしたところはスルーしているのが残念」

引用:https://kuruma-news.jp/

「夜間ドライブ時間接照明的なものがない。せめてディーラーオプションでもいいから夜間イルミネーションが用意されていたら。エクステリアエアロパーツはうなるほど用意されているのに、インテリアドレスアップパーツ実用品ばかり

レクサスはアンビエントライトに興味なし?

中には夜間の状態の写真をアップされている方もいましたが、見事に真っ暗でした。スイッチ類表示点灯されているだけです。一応、オプションカタログにも目を通しましたが、確かにアンビエントライト的アクセサリーはありませんね。レクサスSUVのアニキ分であるRXも調べてみましたが、UXと似たような設定でした。唯一スカッフプレートにはLEXUSロゴLEDイルミで光るようにはなっていましたが。

GLBとX2とUXの夜間の状態

引用:https://life-effect.net/

メルセデスベンツBMWなどは何十色にも変更できる夜間イルミを設定し”“を入れているので、早晩レクサスモデルにも対抗してほしい方は多いでしょう。アンビエントライトとは行かなくても、せめてインナードアハンドルドアポケット照明くらいは付けてもらいたいところです。
とりあえず2021年秋頃発売の新型NXにそうした装備があるかどうか注目です。

UXのコスパは納得レベル未達か

レクサスを買おうかという客層では車両本体価格へのプライオリティがどの程度かは不明ですが、コンパクトクラスとなればそれなりにシビアなジャッジも下されるでしょう。

UX価格面については、以下のような意見が上げられています。

レクサス店内写真

「GSISNX等に較べればあらゆる箇所で格差を感じる。全体的にチープ感が色濃く、満足できなければ上位モデルをどうぞと言われているような感じ。ただUXオプションなどによっては、”価格だけ”は上位とそれほど遜色がない」

あれこれで600万円近く掛かったが、これならにも選択肢はいくらでもあった気がする。知人のマツダCX-30半値近くでもUXと大して差がないのを実感した

見積もると本革シートムーンルーフAVSパノラミックビューメーカーオプションをつければ軽く600万円超えになった。見た目も車格も格上のハリアーがこみこみ510万円で買えるのを知り即決した

「内装大きさ価格に見合っていないと感じた。620万円購入したが、正直NXハイブリッドF SPORT5万円位しか変わらなかった。もしNXが新しいTNGAプラットフォームになっていたら間違いなくNX購入していた

UXの購入価格はそれほどコンパクトではない

レクサスUXとNX比較写真

引用:https://car.motor-fan.jp/

皆さん単に高いというよりかは、NXなど上位モデルと比べ相対的な割高感を覚えているようですね。確認してみるとNX300F SPORT”が522万円UX200F SPORT”は451万円なのでその差が約70万円。これだとやっぱりNX高いかなと思いがちですが、NXは装備の充実度も高く専用本革スポーツシートNAVI・AI-AVSパフォーマンスダンパー標準UXではメーカーオプションなのでこれを足し込むと40万円アップです。その他の標準装備差も補正すれば、この両車にそこまで極端な価格差があるようにも感じません。

そうすると必然「UXはそれほど安くないのだから」が前提の評価になるのもやむを得ませんね。

その他の不満もあれコレ

大きくは括れない部分にも様々な口コミが集まっていました。主観的なところ、あるいはクルマの個体差などもあり感じ方は人それぞれですが、何点か興味深い内容もありました。

「タッチパッドオーディオコントローラーシフトレバー向こう側に設置されている。右ハンドルなら配置した方が操作しやすい。海外仕様優先ゆえか

レクサスUXのタッチパッドとマフラー

引用:https://wansoku.com/

「見えない箇所コストカットが鼻につく。目立たなくても切りっぱなしマフラーは、営業車バンのようだし、ボンネットを開けた時にはガス封入ダンパーも付いてない。そういった箇所に手を抜ないのがレクサスクオリティだと思っていた

「車線逸脱認識機能スバルより劣っている。前車だったスバルアイサイト車線を確実に認識していたが、UXで同じ場所を走ったら認識したりしなかったりで安定性に欠けていた

「レクサスCTから乗り換えたが、それまで使っていた愛用のマグカップがなぜかカップホルダーへ入らない。細かい話だが、CTよりカップホルダーサイズをやや小さくすることに何の意味があるのか。ないとしたら雑な設計である

「UXに罪はない話だが、転勤族にとってはディーラー変更の手続きが面倒くさく、レクサスサービスを満喫できない。購入店以外では大概のところが塩対応。この辺はこれまで世話になってきたヤナセに劣っていると思う

マイナーチェンジで大幅アップデートに期待

引用:https://car.watch.impress.co.jp/

さて、本稿では意図して不満点を抽出しチェックをしてきたわけですから、それをもってレクサスUXがクルマとしての魅力がないのかといえば、決してそうではないでしょう。実際、冒頭でも記したとおりレクサス内ではここ数年のNO.1セールスモデルです。

コンパクトながらもレクサスの文法に則ったダイナミック内外装デザインTNGAに基づく最新プラットフォームエンジンは他のレクサスモデルにはないもの(令和3年夏時点)。

今のところUX特別仕様車EV車追加以外は、パーキングサポートブレーキマルチメディアシステム機能向上程度の小改良しか行われていません。時期は未定ながらしっかりとしたマイナーチェンジが実施されるタイミングで、おそらく本稿で上がった不満点の多くは改修されるかも知れません。UXの動向を注視していきましょう。

以上、レクサスUX不満点をいくつか検証してみました。

この記事を見てくれた人には新車購入時に絶対損をしてほしくないので、どうやって騙されずに値引き交渉すればよいのか、次の記事でチェックしてみてください。

>>レクサスUXの値引き相場レポート

UXを安く買うには下取り車を高く売ることがカギ

新車を買うときに、下取り車があるならさらにオトクに購入可能です。

下取り車をそのままディーラーに出してしまうと、相場よりも安く買いたたかれてしまいます…。

査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!

愛車の査定相場を知っておくためには「ナビクル車査定」が最適です。

最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。

▽ナビクル車査定の公式サイトはコチラ▽

それでも・・・

あなた
ネットの一括査定って個人情報が洩れたり、めちゃめちゃ電話がかかってくるんじゃないの?それは嫌だな~
管理人
そんな不安をお持ちの方は「ナビクルって実際どう?キャンセルできる?管理人が実際に使ってみた」をご覧ください。きっと不安が解消します。
管理人
もし、あなたが個人情報をできるだけ開示したくないならユーカーパックがオススメです

ユーカーパックが人気の理由
・中間コストがない直接取引
・連絡が来るのがユーカーパックのコールセンターからのみ
・査定は1回だけ。そのデータをもとに各業者が買取価格を提示

↓ユーカーパック公式サイト(無料)に査定を申し込む↓
管理人
ユーカーパック?どういうサービス?なにが得なの?という方は「ユーカーパックが車一括査定よりも良いところはどこ?」をご覧ください
スポンサーリンク

メニュー