クルドラ

アウディQ3の口コミから見えた不満点3つ+α後悔しないために確認しておきたいポイントは?

最終更新日 2024/1/11

現在世界中人気が加速しているSUVですが、主要メーカーの車種構成を見ると販売比率半数以上SUVが占めているところが多数あります。

アウディも同様で数年前は「2025年までに販売50%SUVになる」と自ら予測していましたが、それよりも前倒しでそのラインへ到達しています。

本稿の主役”Q3”はアウディ初コンパクトSUV2011年に登場。親会社であるVW(フォルクスワーゲン)グループティグアンとベースを同じくするモデルです。
日本での発売は2012年からで、そのときから駆動方式は”クワトロ”と呼ばれる4WDモデルのみであり、クルマのキャラクターをうかがい知ることができます(FFの追加は2年遅れ)。発売後はプレミアム小型SUV元祖として、ベンチマーク的な存在となり市場を牽引。結果的に初代Q3は累計で約140万台という大ヒットモデルとなりました。

引用:https://car-premium.net/

そして2018年夏にはフルモデルチェンジした2代目Q3が登場します。2代目からは派生型バージョンとしてクーペSUVとなる”Q3スポーツバック”が追加されたのもトピックとなりました。

本稿ではQ3を実際に所有した方や、体感した方の様々な口コミ情報を徹底チェック。大人気輸入SUVに見え隠れするマイナスポイント徹底チェックの上、洗い出し検証していきますので、ぜひ新車購入等の参考にしてください!

アウディQ3のプロフィール

引用:https://precious.jp/

欧州では2018年に登場した新型Q3ですが、日本への導入は遅れに遅れ約2年後となってしまいました。本国での排ガス規制への対応コロナ流行など要因はあるにせよ、かなり待たされた印象です。もっともその分、日本へはQ3Q3スポーツバック同時発売されることになり、両車比較して選べたのはよかったでしょうか。

2代目Q3は大ヒットした初代正常進化版といったモデルですが、プラットフォームは最新のMQBモジュールを採用。そのエクステリアは同時期に登場したアニキ分の”Q8“に似たルックスです。特に八角形オクタゴングリルにより、Q8に負けない存在感を感じさせます。追加設定されたQ3スポーツバックの方はQ3よりもルーフが低く、ルーフエンドから車両後部にかけてリアウィンドウがなだらかに傾斜したクーペライクボディスタイルがセリングポイントです。

先進のデジタルコクピットを導入

インテリアは基本的にQ3スポーツバック共通で、アウディスタンダードとも言えるオクタゴン(八角形)モチーフのインパネにタッチスクリーンを備えたインフォテイメントシステム”MMI”、フルデジタル液晶メーターなどで先進的デジタルコクピットを構成しています。スタイリッシュなQ3スポーツバックでも室内空間は、後席頭上荷室の一部分に違いがある程度で使い勝手はほとんどありません。

引用:https://carsmeet.jp/

パワーユニット1.5ℓガソリンターボ2.0ℓディーゼルターボ二本立てで、ガソリンFF車のみ、ディーゼル4WDクワトロのみときっちりと線引きがされています。

なお、2023年9月限定車の”ハイスタイル(high style)”が追加されています。このハイスタイルQ3/Q3スポーツバック1.5ℓガソリン車をベースにシートヒーター電動調整機能付きフロントシートや、オートマチックテールゲート運転支援システムのセットオプション「コンビニエンス&アシスタンスパッケージ」が標準で装備されます。

アウディQ3の不満点を確認

ジャーマン勢BIG3の一角をなすアウディですが、今回2代目Q3口コミ情報をチェックして回ったところ意外と件数は少なめでした。
デビューからは5年日本発売からも2年以上が過ぎていることから、それなりに口コミは挙がっているかと思いましたが、国産人気SUVあたりに比べるとおよそ半分といったところ。

これはアウディモデル数が元々多岐に渡ることや、初代の頃と違い今はSUVだけでも上はQ5Q7Q8、下はQ2に挟まれやや存在感が薄まってしまったためでしょうか。

とは言えアウディブランドを選ぶような方は、やはりそれなりにクルマに対する見識があるユーザーさんが多いのか、少ない口コミの中にもいくつか手厳しいコメントも見られました。

本稿ではネガティブ意見の多い項目について、いくつかご紹介していきます。

インテリアの不満点はココだ!

まず、はじめにQ3口コミの中でエクステリアに関するものはほとんどなく、やはり最新アウディデザイン言語でまとめられたルックススタイリングに惹かれて購入に至る方は多かったようです。

一方でインテリアに関しては、運転中常にに触れる、身体に触れるといったこともあり、厳しめの意見も上がっていました。

各種サイト上におけるインテリア関連ネガティブ口コミについて、以下のとおりご紹介します。

「インテリア堅実にまとめられているのだけど価格には見合っていないヘッドアップディスプレイシートメモリーもない。自動ドアロックもなく、標準装備品内容内装質感では最新マツダSUVより劣っていると思う

「質感が安っぽい。総額600万円を超えるクルマとは思えず、インテリア上質さ400万円台の国産車の方が上ではないか。ピアノブラックを上手く利用したコクピット周りデザインは良いのだが、価格にたがわないと実感できる高級感はない

「S lineにして、本革シートなどいろいろオプションをつけたにもかかわらず、内装チープさは払拭できず。内装にもう少し上質感が増せばブランドらしさが引き立つのに…今のままでは少しチープさが勝る」

気になるのは後席センターアームレストS line以外は、なんとセットオプション装備しなければならず価格16万円もすること。プレミアムカーアウディのCセグメント車となれば標準装備が当たり前のように思うが

引用:https://www.goodspress.jp/

「後部座席が狭い、ラゲッジルームが狭い。スペアタイヤが無いのだからそのスペース有効に使い、ラゲッジ容量などを更に引き上げることもできそうだけど

「バーチャルコクピットのサイズが小さいのは残念。弟分にあたるQ2にも負けている状態はちょっと。そのうち大きいサイズオプション化されるのだろうけど、早く乗りたかったので諦めるしかなかった

開発コストの急上昇が質感に影響を及ぼした!?

インテリアについては、アウディ流デジタル室内空間が先進的でよいという評価も確かにありましたが、一方では素材パーツ質感のなさを指摘する声はとても多かった印象です。もちろんQ3の車格車両本体価格からすると、というエクスキューズは付いているのも事実です。

口コミには先代モデルとの差異を気にする声もあり、例えば先代S lineグレードでは無垢のアルミ材随所に使われていたのに、2代目ではドアノブおよびシフト周り樹脂パーツに置き換わっていたのが残念といったものや、逆に新型になったのに先代同様のニョキッと生え出したようなシフトノブ古臭いといった意見も。確かに最近のモデルはシフトノブスイッチ形状セレクター式のものも増えましたよね。

引用:https://twitter.com/

また、Q3後発であったにも関わらず弟モデルQ2”よりも小さなフル液晶デジタルメーターなどを不満とする声も多かったです(Q3=10.25インチ、Q2=12.3インチ)。この点についてはドイツ本国では「バーチャルコックピットプラス」として、Q3にも12.3インチが用意されているので、マイナーチェンジあたりでは設定されそうです。

アウディに限った話ではなく、例えプレミアムブランドでもCセグメント以下の普及価格帯モデルになると開発コストは相当シビアになっているもよう。背景には各メーカーともにEVなど電動化推進に莫大なコストが掛かっている事情はあるでしょう。そのため一朝一夕にインテリアの質感が劇的に向上するといったことは当面難しいかも知れませんね。

装備・使い勝手の不満点はココだ!

車種問わずクルマ全般に口コミを見て行くと「不満項目」としてもっとも目に付くのが装備の有無使い勝手に関する部分。特に輸入車の場合には、右ハンドルに合わせたローカライズなどもあり国産車より厳しい場面も。さらにを渡って上陸するモデルは様々なランニングコスト上乗せされることから、価格面での折り合いを考えると装備品がより絞りこまれてしまうこともあります。

そうした背景を踏まえた上で、実際のQ3ユーザー諸氏からは装備使い勝手についてのコメントは以下のとおり並びました。

とにかくナビがひどすぎる。ハイウェイモードがない、ジャンクション案内表示なし、施設表示選択ができない、ルート選択もできない、夜間だと道路表示が見えない等々ナビをよく利用する人なら不満爆発だと思う。アウディご自慢のバーチャルコクピットもこの使い勝手の悪いナビのおかげで、大きく価値が色あせてしまう

引用:https://toprank.jp/

「advanced(アドバンスド)という価格が魅力の中間グレードでも、必須と思われるパワーシート後席センターアームレストACCなどがオプションパッケージ複数に散りばめられて、結局は55万円近い追加費用が必要となる。むしろ標準装備にして価格調整してもらった方がよい

「安全装備でさえ一部はオプションプラスパッケージなどを含めると、一昔前のQ5と同じ見積金額になってしまった。しかもオプション自由度は低く、輸入車残念ポイントを実感した。個人的にはこの価格帯シートメモリーがないのは、ガッカリ度NO.1

「後席シートヒーターの設定がないことと、シーケンシャルウィンカーリヤだけというQ5との差別化が残念。聞けばフロントウィンカーシーケンシャルだったのに、国交省の指摘があり点滅式になったらしい

「SOSコールオペレーターサービスといったコネクテッド系が無いのも、この価格帯のクルマとしてはマイナス。特に昨今、この方面での国産車の充実ぶりを考えればなおさら

「海外仕様写真を見ていると日本仕様では、なぜこれが無いあれが無いが多数。早くも2021年モデルになって予告なし変更された装備が多いと聞く。メルセデスベンツGLBランニングチェンジが炎上したけど、Q3ランニングチェンジも酷いと思う

スポンサーリンク

充実した標準装備を誇る限定車”high style”が追加に

口コミにあったナビのひどさは、同じVWグループゴルフポロでも酷評されているところで、Q3同様といった感じのようです。

最後の口コミにある「ランニングチェンジ」とは発売済のモデルに対して、供給停止せずに変更等を加えること。要は一部改良マイチェンと特にアナウンスすることなく、コソッと機能改善したり装備追加したりすることです。まぁ特にデビュー直後モデル購入した人は気になる部分ですよね。

思いのほか不満が集中した装備関連ですが、2代目Q3国内デビューのタイミングを見ればコロナ禍の影響が大きかったのは容易に想像できます。
そのため売価以前に調達の問題でこの装備、あの装備が削られた可能性も。2023年に入りようやく生産調達が落ち着きを見せてきたこのタイミングで、パーシャルレザーインテリアシートヒーター電動調整機能付きフロントシートオートマチックテールゲート運転支援システムのセットオプション「コンビニエンスアシスタンスパッケージ」、マルチカラーアンビエントライティング等を含む「プラスパッケージ」などが標準装備化された”ハイスタイル”も登場しています。

限定車という設定ながら、口コミ不満にあった足りない装備に上げられたものが、けっこうカバーされているように思いませんか。

走行性能に関する不満点はココだ!

Q3口コミをまとめてみると機能装備に続き不満点が多かったのは、この走行性能に関連する項目です。
プロフィールの項で説明していますが、Q3パワーユニットはシンプルにガソリンターボディーゼルターボ二種4WDクワトロディーゼルだけの設定です。
もちろんアウディラインナップの常で、尖ったスポーツモデルであるRSシリーズQ3にも用意され、RS Q3RS Q3スポーツバックがあります。

引用:https://www.968.ne.jp/

そのエンジン2.5ℓ直5ガソリンターボとなり、400PSハイパフォーマンスを誇りますが、もちろん支払総額1000万円に迫ろうかというものなので、まぁ別格モデルではあります。

さて、ノーマルQ3に関して走りの面はどうなのか。もちろん走行性能にはエンジンフィールなど以外に、静粛性乗り心地なども重要な評価軸。そうした走行面に関する諸々につき、各種サイトでは次のような意見が上げられていました。

「ディーゼル車両総重量2トン近くに対して150PSのクルマであり過度な期待は禁物。鋭い加速キビキビとした走りは期待できることもなく。あくまでスムーズに、ゆったり・まったりといった感じだ

「2.0ℓディーゼルターボに乗っているがギア比の設定がイマイチなのか、アウディの割に回転数が高くならないとシフトアップせずエンジン音がうるさい。一人で乗るには我慢できるが、家族を乗せると色々言われそうな感じ…

「ディーゼルエンジンクワトロの組み合わせは問題ないが、ディーゼルエンジン7速DCT相性はイマイチ。1速2速2000回転以上引っ張り、次のギア変速させるマッピングのため停止から30km以上速度に乗るまではエンジン音がかなり車内へ入ってくる。何か無理してエンジンが頑張っている感がある

「街乗りメインなのでガソリンターボFFにしたが、やはり1.5ℓでは走り出しがしんどい。ガソリンターボマイルドハイブリッドなのだが、ターボが効くまでの一瞬の非力さが残念

個人的には7速DCTはもう少し変速シャープだと気持ち良いのかなと感じた。急加速時にはハンドリング安定しないし、もっとキビキビ走らせたいところだが如何せんパワー不足」

「ディーゼルターボのためトルクはあるが、エンジンは引っ張ってみても唸るだけ。そのせいか燃費伸びていないような気がする

トルクフルなディーゼルも静粛性に厳しい意見が目立つ

引用:https://www.goodspress.jp/

傾向としては1.5ℓガソリンモデルよりも2.0ℓディーゼル乗りの方からの口コミが目立った感じです。その不満の大部分は静粛性について。ディーゼル音がやや騒がしく、シフトアップ2500回転くらいまで引っ張るマネジメントのため車内エンジン音が侵入してしまうもの。ロードノイズなどは逆によく抑えが効いているせいで、余計にその音が際立ってしまうというもありました。

一方で1.5ℓガソリンターボの方は1.5トン超えの車重では、さすがに厳しいと思われましたが、実際には7速DCTとの相性がディーゼルモデルよりも良いようで滑らかな変速ワーク非力を感じさせず、ディーゼルのようなノイズガソリンエンジンでは控えめなのが美点となったようです。

今後走行面で求められるのは、選択の自由度でしょうか。今のところガソリンFFディーゼルクワトロと決め打ちされていますが、もちろん欧州ではその逆もラインナップされていて、何も新たに開発が求められるものでもなく、アウディジャパンが”その気”になればいつでも上陸できるわけです。期待しておきましょう。

その他の不満をアレコレ集めてみた

大きくは括れない部分にも様々な口コミが集まっていました。主観的なところ、あるいはクルマの個体差などもあり感じ方は人それぞれですが、何点か興味深い内容もありました。

引用:https://www.cockpit.co.jp/

「新車購入後、300kmほどでドライブシステム故障警告灯が点灯。ディーラーの見解では、警告灯自体の不具合であり、ソフトウェアバグなのでアウディ側リプロデータが出来るまでは修理不能とのこと。警告灯が点灯すると、マイルドハイブリッドアシスト機能が全て停止してしまう。1.5ℓガソリンを検討している方は要注意」

「表示価格リーズナブルに見えるがオートブレーキホールドACCがオプション設定。これらにフロアマットドラレコ等のディーラーオプションサービス保証延長など諸経費含めると600万前後になる。価格面では高くなったと言わざるを得ない

昨今の半導体不足影響を受け、初期ロットオプション機能の削られたモデルしか在庫がなく、自分好みのオプションを希望すると、納車がいつになるかわからないと言われる始末。やむを得ず展示車を選んだ

前車のジープチェロキー(KJ型)では、何も考えることなく積載していた荷物が、Q3ではかなり苦労して何とか載せることが出来る感じ。あと少し車高があれば違うと思うのだが

「iPhone 13内の楽曲プレイリストが表示はされるが何故か再生しないトラブルシューティング中。SDカードスロットがなくなりUSB type Cのみとなったが、接続部に負荷がかかって壊れないか心配

次期型Q3プロトタイプがスクープされた!

引用:https://clicccar.com/

もちろん本稿では意図して不満点を抽出しチェックをしてきましたから、それを持ってアウディQ3のクルマとしての魅力度が低いかといえば決してそうではないでしょう。

冒頭にもありますが初代Q3はこのジャンルのパイオニアアウディエンジン横置きCセグメントプラットフォームという、もっとも定番的な土台をベースに魅力的な高級かつ高性能コンパクトクロスオーバーSUVを造りあげ、その後メルセデスベンツGLAボルボXC40レクサスUXBMW X2など多くのフォロワーを誕生させました。

2代目に入ると先のフォロワー達商品力に磨きを掛け、取り分け競争の激しいジャンルで戦うことになったQ3。デビューから時間も過ぎ、やや苦戦を強いられている現状ですが当然次の一手を準備中です。

2024年にもワールドプレミアが噂される次期型Q3が、欧州ではスクープされています。カムフラージュされたその姿サイズ拡大は元より、左側面のフロントフェンダーには充電ポートが見てとれることから、いよいよPHEV設定されることは濃厚なようです。

コロナ禍を挟んで厳しい展開を強いられた2代目ですが、次期3代目初代のようなスマッシュヒットが期待できそうですね。

引用:https://gazoo.com/

以上、アウディQ3不満点をいくつか検証してみました。

この記事を読んでくれた人には新車購入時に絶対損をしてほしくないので、どうすれば一番お得な値引き交渉ができるか、次の記事をぜひチェックしてみてください。

Q3の値引き相場レポート

Q3をお得に買うには下取り車を高く売ることがカギ


新車を買うときに、下取り車があるならさらにオトクに購入可能です。

下取り車をそのままディーラーに出してしまうと、相場よりも安く買いたたかれてしまいます…。

査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!

愛車の査定相場を知っておくためには「ナビクル車査定」が最適。

最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。

▽ナビクル車査定の公式サイトはコチラ▽

それでも・・・
あなた
ネットの一括査定って個人情報が洩れたり、めちゃめちゃ電話がかかってくるんじゃないの?それは嫌だな~
管理人
そんな不安をお持ちの方は「ナビクルって実際どう?キャンセルできる?管理人が実際に使ってみた」をご覧ください。きっと不安が解消します。
管理人
もし、あなたが個人情報をできるだけ開示したくないならユーカーパックがオススメです

ユーカーパックが人気の理由
・中間コストがない直接取引
・連絡が来るのがユーカーパックのコールセンターからのみ
・査定は1回だけ。そのデータをもとに各業者が買取価格を提示

↓ユーカーパック公式サイト(無料)に査定を申し込む↓
管理人
ユーカーパック?どういうサービス?なにが得なの?という方は「ユーカーパックが車一括査定よりも良いところはどこ?」をご覧ください
スポンサーリンク

メニュー