新型デリカD:5の限界値引き相場!983件の実販売データから算出!
そんな新型デリカD:5の購入を考えている方が一番気になっているのが“どのくらい値引きが可能なのか“だと思います。
そこで今回は
- ・新型デリカD:5の値引きの相場・限界
- ・値引き交渉のコツ
- ・実際の購入者の口コミ
特にこの辺りの情報を包み隠さず紹介していきます!
どうしてこんな普通はわからないようなリアルな情報を書けるかというとそれには理由があって…
なので現場のリアルな情報が入ってきます。
このページには値引きに無関係なことは何一つ載せていませんので最後まで見ていただけると嬉しいです!
目次
値引きの相場・限界は?【2021年4月最新】
新型デリカD:5の値引き相場はズバリ
車両本体 34万円
オプション値引き 25%
が、合格目標です。
値引き難易度:やや緩い
マイナーチェンジ後も値引きは緩めで、ここ3か月は34万前後で推移しています。
向こう3か月もマイナーチェンジなどが控えていないので、ほぼ変わらずで推移するでしょう。
他社のミニバン(アルファード。ヴォクシー3兄弟、セレナなど)も大幅な値引き攻勢をかけており、売れ行き好調とはいえそれに対抗するために30万以上の値引きが普通に出ています。
ジャスパーの値引きは固いですが、それ以外のグレードは緩いです。

ライバル車種と競合させる
これらの名前を出すことにより競争意識を煽り、値引きを引き出しましょう。
“どちらにするか本気で悩んでいる”と思わせられれば、気を変えるためにさらなる値引きを引き出せる場合もあります。
デリカD:5同士を競合させる
ライバル車種の名前を出しても値引きが思わしくなかった場合、デリカD:5同士を競合させることも効果的です。
デリカD:5は三菱店で扱われていて、○○三菱自動車販売△△店の○○部分が少しでも違うところが別会社で別資本ですので、その複数店舗を回り、「他店ではここまで値引きしてくれたよ」ということを伝えれば値引きが大きくなることが期待できます。
基本的には隣の県まで足を伸ばせば必ず別会社になります。
隣県まで越境できない方は、三菱の新車を扱っているサブディーラー(中古車販売店など)も同士競合させることができますので、近くにあればぜひ行ってみましょう。
また、いくつかの三菱店を回ることで、中には販売ノルマに未達のディーラーや営業マンに遭遇するときもあります。
そのときは鼻血が出るくらいがんばって値引いてくれますのでかなりラッキーです。
グレード:アーバンギア
値引き額:車両本体8万
サービス:ボディコーティング
今までもデリカD:5に乗っていたのですが、古くなってきたしアーバンギアのギンギラギンにさりげないタフなフロントマスクにビビッときて妻を説得して購入を決意しました。
地元の三菱A店に行くと、
A店営業マン「新型になったばかりなので本体からの値引きはちょっと・・・」
とつれない感じの対応。
困ったぞと思いながらも、”特に地方のディーラーのガードが堅い”
との情報を得ていたので、東京出張のついでに都内の三菱B店に行ったところ、
B店営業マン「お忙しい中でわざわざありがとうございます。A店ではダメでしたか。せっかくのご縁なので決めていただけるよう全力で条件を出しますね」
とのこと。もちろん地元のA店で値引きが無かったので買わなかった話もしておきました。
B店では本体値引き7万で総額435万円とかなりの好条件だったので、もうひと押し
私「支払総額をできる限り抑えたい。430万に抑えてもらえるのであれば今日契約しますよ」
と勝負を賭けると、店長さんと10分ほど奥の部屋で話したあとに…
B店営業マン「○○さんの熱意には負けました。総額430万にさせていただきます」と大勝利を収めることができました。
それでも値引きに満足できないときはサブディーラーを当たってみる
ライバル車との競合や別資本ディーラー回りでも満足できる値引きを得られなかったときはサブディーラーを当たるのも1つの方法です。
サブディーラーとは新車販売も手掛けている自動車整備工場、中古車販売店のことです。
表の看板に「各種自動車販売」、「各メーカー(全メーカー)新車販売」と書かれていたらそれです。
マツダ系サブディーラーは「オートザム」が付いているのがわかりやすいですが、それ以外はなかなか探しにくく、普通に検索しても出てこないことも普通です。
そんな時は中古車販売サイトで、探している自動車メーカーの車種の「走行距離0~1,000km」、「住んでいる地域で」検索してみてください。
新車が出てくれば、その店舗はサブディーラーとして新車販売もしているということです。
メリット、デメリットや正規ディーラーとの違いなどはサブディーラーでも新車はオトクに買えるのかで解説していますのでチェックしてみてください。
オプション値引き
オプションからの値引きも本体車両からの値引きと同じで大切です。
デリカD:5は本体値引きもありますが、オプション値引きある程度期待できますので、粘って交渉を行い、実質的な高額値引きに繋げましょう。
デリカD:5の場合は20~25%程度を目標に交渉しましょう。
また、契約直前だけに通用するやり方ですが、「このオプションをサービスで付けてくれたら契約するよ」と言えば、ちょっとしたオプションなら付けてもらえることもあります。
具体的には
・ラグマット
・ステップマット
・ルーフネット
・キャリアパッド
・ユーティリティポール
・シートバンジーコード
・プライベートカーテン
・LEDルームランプバルブ
などがねらい目になってくるでしょう。
もちろんサービスしてもらうものなので、あまり贅沢は言わずに簡単に付けられるものを狙うのがポイントです。
また、ハンコを用意しておくなどして本気度をアピールしましょう。
「用品の値引きに切り替えて大成功しました!」
男性 30代
グレード:G-Limited package
値引き額:車両本体20万
サービス:フロアマット、端数カット
どうしてもD:5が欲しいけど予算にも限りがあるし、できるだけ初期費用を抑えたいなと思っていました。
気軽に行ける距離にある三菱は1店舗しかないので粘って交渉しましたが車両本体からの値引きは20が限界と判断。
事前に調べておいた通り、
「では用品値引き&サービスと下取り査定の上乗せで頑張ってもらえませんか?」
と相談してみると
「わかりました!頑張らせていただきます」
となかなかの好感触!
オプションは総額から15%値引きしてもらえてさらにフロアマットと端数カットはサービス!それに下取り金額も10万円アップしてもらえたのでトータルで考えると大勝利と言っていい内容になりました!
予算は伝えるべきか?
値引き交渉をするときに、“こちらの予算を伝えない”というやり方もありますが、営業マンもその道のプロです。
黙っていてもおおよその予算は見抜かれます。
ですのでオススメのやり方としては、これは営業マンにはもしかしたら嫌われてしまうかもしれないのですが、最初に少なめの予算を伝えて値引きを引き出しましょう。
「予算は○○万円なので、これ以上は出せない。でもこの予算内でオプションなどもサービスしてくれたら即決してもいい」
などと勝負を賭ける方法もあります。
ちょっとやり過ぎかな?と思うくらい無理めの予算を伝えてしまっても意外となんとかなることも多いです。
商談は3回やれ、良い人に徹しろ、は本当か?
いろいろなクルマ値引きの情報サイトを見ていると、”商談は3回やれ”だとか”初回はいい人に徹しろ”だとか書いてあるサイトが珍しくありません。
しかし営業マンは別に「いい人だからたくさん値引きして助けてあげたい。」とか思いませんし、
3回目が本番じゃなくても、「早くデリカD:5に乗りたい!」と思えば初回や2回目で決めちゃっても全然OKです。
納期は標準的
オプションによっても変わってきますが、基本的に1~2か月です。
人気NO.1グレードはP(8人乗り)
最上級のPが最も人気が高いです。
マルチアラウンドモニターが標準装備なのでサイドアンダーミラーが無く、フェンダー周りがすっきりしてルックスが締まります。
Gパワーパッケージ以上で電動サイドステップと電動リヤゲートを装備し、フロアが高くても便利に使える配慮がされている。
そのGパワーパッケージよりも約14万円高くなりますが、斜め後ろの車両検知と後退時の車両接近警告も装備されていて安全面でも評価は高いです。
当面モデルチェンジ予定は無いので今買ってもOK
ビッグマイナーチェンジをしたばかりで、今後はモデルチェンジの予定もなく、値引き額はしばらくは変動しません。
もう少し待てば値引き額が大幅にアップしてた…ということもありませんので
今は買っても大丈夫なタイミングです。
細かいサービスのオマケをお願いする
思うように値引きが引き出せなかった場合でも、- ・総支払金額からの端数切捨て
- ・ボディーコーティング・メンテナンスパック
- ・登録手数料のサービス・半額
- ・納車時ガソリン満タン
- ・ローンを組むなら金利の引き下げ

ディーラーで下取りすると安く買いたたかれることが多い!

新しく車を買うときにはその販売店で今の愛車を下取りに出すことが一般的です。購入と売却をワンセットで行えるので手間もかからずにお得な気もしますが・・・
理由は簡単。競合がいないからです。
なのでこの下取りで損をしている人がめちゃくちゃ多いんです。
しかし営業マンに言われるがままでは損をしてしまうことも…
下取り額を大幅にアップさせる方法

同じ車でもどこに売るかで査定額は変わります。
下取りに出すときに損をすることなく、むしろ下取り額アップに成功した人に話を聞くとある共通点がありました!
答えは簡単です。複数の車買取店を競合させて愛車の買い取り相場を知っておく。
そうすればその査定額をディーラーにバシッと言うだけであっさり下取り額がアップします。
これはうまくはまったパターンですが、もしダメでもその時は買取店で売ればいいだけの話なのであなたに損は全くありません。
しかし一軒一軒買取店を回るのは手間も時間もかかりすぎます。
そんなときに便利なのが一括査定サイト。複数の買取業者に出張査定してもらえるサービスです。
・最大10社の買取店から最高査定額を選べる
・東証一部上場企業グループが運営
・電話がかかってくるのが面倒な人はメールだけで対応可能
↓ナビクル車査定の公式サイト(無料)で愛車の査定額をチェック↓

それでも・・・