タントの値引き相場レポート【どこよりも詳しいグレード別・2024年10月最新】実販売データから合格ラインを算出!
最終更新日 2024/10/1
スーパーハイト系という軽自動車で人気のジャンルを確立したのがダイハツタントです。ミラクルオープンドアに代表される子育て世代のファミリー層、特にママさんドライバーからたくさんの支持を集めています。
そんなタントの購入を考えている方が一番気になっているのが“どのくらい値引きが可能なのか“だと思います。
この記事を読めばわかること
- タントの値引き交渉の効率的なやり方
- グレード毎の適正な値引き額
- オプション値引きとオマケしてもらう方法
- ライバル車競合はスペーシアとN-BOXが効果的
- タント同士を競合させるコツ
特にこの辺りの情報を包み隠さずご紹介します!
どうしてこんな普通はわからないような情報が手に入るかというとそれには理由があって…
このページは最新値引き情報とタントのおすすめポイントだけにフォーカスしていますので最後まで見ていただけると嬉しいです!
目次(タップで飛べます)
値引きの相場・限界は?【2024年10月最新】
タントの値引き相場はズバリ
交渉のレベル | 車両本体 | OP値引き |
---|---|---|
限界まで値引き交渉 | 17万 | 25% |
ライバル車を出して交渉 | 12万 | 15% |
特に交渉なし | 5~7万 | 0~5% |
値引き難易度:やや厳しい リセール価値:C+
タントカスタムの値引きはズバリ
交渉のレベル | 車両本体 | OP値引き |
---|---|---|
限界まで値引き交渉 | 16万 | 25% |
ライバル車を出して交渉 | 12万 | 15% |
特に交渉なし | 4~5万 | 0~5% |
値引き難易度:やや厳しい リセール価値:C+
N-BOXに加えてスペーシアも新型になったことをアピールしましょう。初売り商戦は好条件を引き出すチャンス。
昨年実績はN-BOXやスペーシアに遅れをとったこともあり、シェア回復のために価格競争になると勝負してくれる状態。
「異なるダイハツ店同士の競合が効いた」
「N-BOXと競わせると値引きが出やすくなった」
などの口コミが上がってきています。
グレード別の値引き相場
グレード名 | 車両本体価格(税込み) | 値引き相場 (オプション含まず) |
---|---|---|
L(スマアシなし) | 124万3,000円〜 | 15万円 |
L(スマアシ付き) | 134万2,000円〜 | 16万円 |
Xスペシャル | 140万8,000円〜 | 17万円 |
X | 149万0,500円〜 | 18万円 |
Xターボ | 164万4,500円〜 | 19万円 |
グレードの違いがよくわからない方は下の記事を参考にしてください。
ライバル車種と競合させるのが基本!
ライバル車種を出して競合させたほうが、タント一本に絞って交渉するよりも値引きが出やすくなります。
ダイハツの営業マンが値引きで対抗したくなるライバル車は、断トツでスペーシアですが、もちろん王者N-BOXも外せません。
忘れがちなダークホースとしてシフォンとの兄弟車競合も視野に入れていきましょう。
営業マンを“どちらにするか本気で悩んでいる”と思わせれば、成約を勝ち取るためさらなる好条件が出る場合も。
タント、ライバル車にもそれぞれに良いところと悪いところがあるので
「タントの悪いところが気になる…」風を装えばばっちりです。
欠点、不満点に関しては下の記事を参考にしてください。
「決め手は値引きでもタントを選んで正解でした」
神奈川県 30代 女性
購入したグレード:X 2WD
値引き額:15万円
サービス:ディーラーナビ
感想:旦那と私と息子の3人家族です。
そんなに大きな車はいらないので最初から背の高い軽自動車に絞って検討。タント、スペーシア、N-BOXを候補に商談を続け、最終的に値引きが15万円と一番良かったタントに決めました。
スペーシアのハイブリッド機能やN-BOXの質感や完成度も捨てがたかったですが、タントの広い居住空間や開放感抜群のスライドドアなどの機能が気に入りました。
私の場合、競合させたというよりも本当に迷っていたので、それが値引きにつながって結果オーライです!
ダイハツの営業の人も「これ以上の値引きは厳しいです」と弱気の姿勢だったのですが、最後はディーラーナビもサービスで付けていただきとても感謝しています。
助手席側に柱のないミラクルオープンドアの使い勝手は思っていたよりもはるかに良かったです!!
タント同士を競合させて大幅値引きも!
さらにタント同士を競合させることも切り札になります。
どの販売店も自分のところで買ってくれないと利益になりませんからね。
多くの店舗を回ることで、中には販売ノルマに未達のディーラーや営業マンに遭遇するときもあります。そのときは鼻血が出るくらいがんばって値引いてくれますのでかなりお得な買い物ができますよ。
「タント同士を競わせたら値引きが増えた!」
千葉県 30代 男性
購入したグレード:カスタムRS
値引き額:15万円
サービス:フロアマット、ドアバイザー
感想:以前から付き合いのあるダイハツでタントの見積もりを取ったところ、値引きは10万円で上限。。。
それでは妻のOKがもらえないので別系列のダイハツディーラー2店で見積もりを取りました。良い方は13万円まで出たので、近所の方に戻って「あっちは13万まで値引きしてくれたよ。向こうで買っちゃうよ?」と揺さぶりをかけます。
営業マンも「いや~わかりました。店長から15万円までOKをもらいましたのでぜひウチで!これからも末永くお付き合いよろしくお願いします!」と条件が大幅に見直されました!
面倒くさがらずに足をのばして成功でした!
値引きに満足できないときはサブディーラーという手も
ライバル車や別資本の同士競合でも満足できる値引きを得られなかったときは、サブディーラーを当たるのも一つの方法です。
サブディーラーとは新車販売も手掛けている自動車整備工場や中古車販売店のことです。表の看板に「新車・中古車販売」「全メーカー取り扱い」などと書かれていたらソコ。
特にダイハツは軽自動車がメインのため、昔からサブディーラーでの取り扱いが多いメーカーのひとつです。
サブディーラーを簡単に見つけるには中古車販売サイトで、探している車種の「走行距離0~1,000km」「住んでいる地域」を入力し検索してみてください。
新車がヒットすれば、その店舗はサブディーラーとして新車販売もしているということです。
メリット、デメリットや正規ディーラーとの違いなどは「サブディーラーでも新車はオトクに買えるのか」で解説していますのでチェックしてみてください。
オプション値引きはマスト
オプションからの値引きも車両本体値引きと同様、大切なポイント。営業マンにお願いするだけなので手間もかかりません。
タントは「8万円分の用品プレゼント」が今年いっぱい行われていますが、それに満足せず概ね25%程度を目標に交渉しましょう。
また、契約直前だけに通用するやり方ですが、「最後にこのオプション品をおまけで付けてくれたら契約するよ」と言えば、ちょっとした純正アクセサリーなら付けてもらえることも。
具体的には
・マッドガード
・ドアハンドルプロテクション
・シートバックテーブル(グレー)
・クリーンポケット
・キーフリーシステム
・ナンバーフレームセット
などがねらい目です。
もちろんサービスなので、あまり贅沢は言わずに簡単に付けられるものを狙うのがポイント。ハンコを用意しておくなどして本気度をアピールしましょう。
どのオプションを付けるかまだ決めかねている方はこちらの記事を見てから決断してくださいね。
タントの先進運転支援装備
緊急自動ブレーキ | クルマ・人 |
誤発進抑制 | 前進・後退 |
追従クルーズコントロール | 全車速 |
ステアリング支援 | 車線維持 |
予算は伝えるべきか?
値引き交渉をするときに“こちらの予算を伝えない”というやり方もありますが、営業マンもその道のプロ。黙っていてもおおよその予算は見抜かれます。
ですのでおすすめのやり方としては、これは営業マンにはもしかしたら嫌われてしまうかもしれないのですが、最初に少なめの予算を伝えて値引きを引き出しましょう。
「予算は○○万円なので、これ以上は1円も出せません。オプション品込みでこの予算内に収まるなら即決するよ」
などと勝負を賭ける方法もあります。ちょっとやり過ぎかな?と思うくらい無理めの予算を伝えてしまっても意外となんとかなることも多いです。
納期は1~2か月
1~2か月と納期が改善しています。急ぐ場合はこまめに店頭在庫をチェックし、希望と折り合えるモデルがないかの確認も忘れずに。
ディーラーで下取りすると安く買いたたかれることが多い!
新しく車を買うときにはその販売店で今の愛車を下取りに出すことが一般的です。購入と売却をワンセットで行えるので手間もかからずにお得な気もしますが・・・
理由は簡単。競合がいないからです。
なのでこの下取りで損をしている人がめちゃくちゃ多いんです。
しかし営業マンに言われるがままでは損をしてしまうことも…
下取り額を大幅にアップさせる方法
同じ車でもどこに売るかで査定額は変わります。
下取りに出すときに損をすることなく、むしろ下取り額アップに成功した人に話を聞くとある共通点がありました!
答えは簡単です。複数の車買取店を競合させて愛車の買い取り相場を知っておく。
そうすればその査定額をディーラーにバシッと言うだけであっさり下取り額がアップします。
これはうまくはまったパターンですが、もしダメでもその時は買取店で売ればいいだけの話なのであなたに損は全くありません。
しかし一軒一軒買取店を回るのは手間も時間もかかりすぎます。
そんなときに便利なのが一括査定サイト。複数の買取業者に出張査定してもらえるサービスです。
・最大10社の買取店から最高査定額を選べる
・東証一部上場企業グループが運営
・電話がかかってくるのが面倒な人はメールだけで対応可能
↓ナビクル車査定の公式サイト(無料)で愛車の査定額をチェック↓
※査定額だけ確認してすぐに売らなくてもOKですよ!
それでも・・・
タントの魅力はココだ!
引用:https://gazoo.com/
今や新車販売の4割に迫ろうかという軽自動車マーケット。その中でも断トツで売れているのが全高1700mm超えのスーパーハイト系ジャンルです。
タントはそのスーパーハイト系ジャンルを確立したパイオニア的モデル。初代がデビューした2003年頃は、ワゴンRなどに代表される全高1600mm前後のハイト系ワゴンが各社の主力商品でした。そこへ突如投入された初代タントは全高1725mm、ホイールベース2440mmという型破りなディメンションで瞬く間に人気車種に。スズキパレット(スペーシア前身)やホンダN-BOXなど他社のフォロワーも生み出します。
2代目モデルでは後のタントの代名詞ともなる左側Bピラーレスの「ミラクルオープンドア」や先代より遥かにアグレッシブになったカスタムの投入などで人気に拍車が掛かります。
そしてついに3代目モデルは2014年に登録車を含めた新車販売台数No.1を獲得。これはダイハツ車で”初“のみならず、軽乗用車としても初の快挙となりました。
引用:https://221616.com/
そして現在販売されているのは、2019年にフルモデルチェンジした4代目モデル。記録保持者(車?)となった先代を超えるべく、ダイハツの新開発アーキテクチャー”DNGA”投入の第一号モデルです。
4代目タントはサスペンションや骨格の部品配置をゼロベースで再構築したDNGAプラットフォームを採用。CVTやエンジンなど全ての機構を一新したことで、走る・曲がる・止まるといった基本性能が大幅に向上しました。
水平基調フロントマスクは安定感を表現
エクステリアは従来どおり標準系とカスタム系の二種類が設定されていますが、この2フェイス戦略の元祖もダイハツ。90年代に発売されたムーヴにカスタム仕様を追加(当時は裏ムーヴと呼ばれてましたっけ)したのをきっかけに、ダイハツではタントでも初代モデルからタントカスタムを設定。こちらも他社が追随する格好になります。
引用:https://car-moby.jp/
4代目のデザインはシンプルで親しみやすいフロントフェイスと、連続したシームレスな面で洗練された塊を表現したボディが特徴。テーマは「素の魅力」とされ、具体的な箇所で見るとターボ車のインタークーラー用インテークはグリル内に、スライドドアレールはボディサイドのレリーフにそれぞれ取り込まれ、機能箇所が突出して目立たないようシンプルに仕上げられています。もちろんただシンプルなだけではなく、ヘッドライトにはLEDのデイライトが組み込まれ先進性も感じさせます。
また、正面から見ると横方向に流れるデザインラインが強調されるため、規格目一杯のサイズは先代と同様ながら、よりワイドに、安定感が増して見えるエクステリアです。
生まれ変わった「大人カスタム」なタント
タントカスタムの方はこれまでの”カスタム手法”とは明確に路線変更されていて、目指されたのは「大人のカスタム」。
従来の派手派手のカスタムデザインから、ヤングシニア層からも支持される方向で調整され、わかりやすいのはメッキパーツが大きく減っていること。カスタムらしい存在感は維持しながらも、光ものは効かせどころを絞ってさり気なく配置されています。
先代カスタムはボンネットやフロントフェンダーまで別パーツでしたが、4代目はそこは標準系と共通。しかしながらグリルとマスクだけの意匠変更にも関わらず、カスタムには新潮流が感じられます。
ミラクルウォークスルーパッケージ誕生
タント自慢のミラクルオープンドアはもちろん4代目でも健在。それを今回は各機能をブラッシュアップし「ミラクルウォークスルーパッケージ」として訴求、大きなセリングポイントになりました。
引用:https://car-moby.jp/
ミラクルオープンドアはBピラーレスのように見えますが、実際はピラーをドア側に内蔵しています。そのこともあって助手席側リヤドアの重さが従来タントのウィークポイントとされていましたが、ここへ2017年時点では”軽初”だったイージードアクローザーを設定。半ドアでも自動的に全閉してくれるようになりました。さらにこれまでは助手席のみだったロングスライド機構が運転席にも採用されたため、降車や座席移動することなく、運転席に座ったまま後席のお子さんをケアすることもできます。
また、こちらも2017年時点では軽自動車として初めての「ウェルカムオープン機能」を装備。これは降車時にリアパワースライドドアの予約スイッチを入れておけば、次に乗車する際に両手がふさがっていても、クルマに近づくだけでドアが自動オープンする機能です。
引用:https://www.autocar.jp/
タントが子育て世代に圧倒的な支持を受ける理由がわかりますね。
ダイハツの10年先を見据えたDNGAを投入
タントのメカニズム的な進化は、すべての面においてDNGAプラットフォーム採用の成果と言えます。中でも軽量化は車両全体で従来比約80kg減を達成し、一方ではボディの曲げ剛性が約30%向上しているためハイト系モデルの弱点とされていた走行性能、特にコーナリング時の安定感が劇的に進化しました。
搭載されるパワートレインを見るとまずNA(自然吸気)エンジンは、高回転域を除いてプラグを2度点火するマルチスパーク方式を日本で初めて実用化し、燃費や走行性能の改善を図っています。さらにトランスミッションも新型のD-CVTを採用、これまでCVTのネガとされてきた走り出しのモタつきや静粛性を大きく向上させました。
引用:https://www.webcartop.jp/
DNGAの投入でタント、さらに以降のダイハツ車のポテンシャルは大幅にアップデートすることになります。
先進安全装備のスマートアシストⅢ(スマアシⅢ)は、2020年末にステレオカメラ等へ小改良が実施されていて、従来の機能に加え「夜間歩行者検知機能」「路側逸脱警報機能」「ふらつき警報機能」を追加。他にも「標識認識機能」には最高速度と一時停止も検知が可能となりました。
タントのおすすめグレードは?
2021年の5月時点でのタントのラインナップは以下のとおりです。ターボ車は標準系がXターボ、カスタム系がRS、RS“スタイルセレクション“になります。
タントは直近だと2020年末にグレード設定を若干見直していて、2019年末に追加設定していた「セレクションシリーズ」を廃止しています。セレクションシリーズとは標準系のXとXターボ、カスタムのXとRSに設定されていた、本来メーカーオプションである「コンフォータブルパック」「スマートクルーズパック」「スタイルパック」をグレード毎に組み合わせお買い得価格にしていたモデルです。
2020年末にはそれらパック装備内容を各グレードに標準化して統合、「セレクション」というシリーズを無くしたわけです。
但し、カスタムについては「セレクション」を新たに「スタイルセレクション」としてリニューアル。大型フロントグリルとガーニッシュ(バンパー&サイド)にメッキ加飾を施したほか、RS“スタイルセレクション“には専用15インチアルミも用意されました。
引用:https://dressup-navi.net/
以上のとおり現行タントはパックオプションが標準化されたため、どのグレードもコスパは高くおすすめが悩ましいところですが、標準系でお考えらならラインナップ中、特にお買い得度が高いX”スペシャル”でしょうか。
セレクションと混同しそうですが、X”スペシャル”はタントの優れた機能はそのままに一部機能を省き約8万円価格を下げたモデル。省かれた装備はシートバックテーブルやUSBソケットなどわずかですが、左側パワースライドドアがないのはネックですね。ベース車も右側はノンパワーですし、割り切れて少しでもお安い方が!という方には安全装備やエクステリアはX以上と全く同一なのでおすすめです。
引用:https://cbp-colors.com/
タントカスタムについてはやはりそのルックスに見合う動力性能という点ではターボがおすすめ。タントのターボは先代までの燃費はイイがパンチがイマイチと言った評価に応え、全域でトルクアップを実現、加速性能を15%も引き上げました。そうすると燃費にはマイナスに作用するところですが、前述のとおりタントのエンジンはDNGA効果でベースの燃費性能が向上しているため、十分にカバーできるわけです。
特にトップグレードのRS“スタイルセレクション“は専用のアルミが目を惹く他、モデルチェンジでやや”大人び過ぎ”と感じている方には嬉しいフードガーニッシュなど、メッキ加飾も”チョイ増し”ですよ。
リセールバリューもカスタム&ターボ強し
また、リセールバリューで考えてもターボ仕様カスタムの評価が高いです。3年落ち、5年落ち、7年落ちで比べるといずれも3代目モデルの実績になりますが、残価率で10%以上カスタムが上回っています。そうすると新車価格差はある意味「後で取り返せる」感があり、それだったら所有期間をより満足させてくれるターボや(お好みなら)カスタムが良いかと考えます。
ライバル比較:実力拮抗の好敵手スズキスペーシア
自動車業界にはSD戦争という言葉があります。これはそのままスズキVSダイハツの販売合戦のことで、一昔前のアルト対ミラから始まりハイト系ワゴンのワゴンR対ムーヴ、そして現在はスペーシア対タントという流れが続きます。現在の軽自動車NO.1はホンダN-BOXであり、スズキとダイハツは”し烈”な2位競争となっているのが少々寂しいところですが、やはりタントにとってスペーシアこそガチライバルでしょう。
引用:https://motor-fan.jp/
そのスペーシアは初代タントが大ヒットした後にスズキが送り出したパレットの後継モデル。パレットは一代限りの地味なモデルでしたが、軽クラスに両側スライドドアを持ち込んだ先駆でした。それを受けて誕生したスペーシアは、現行型は2017年発売の2代目モデルです。
全車にマイルドハイブリッドを搭載。ひと目見てわかる個性的なデザインは、スーツケースをモチーフとしたもので、それはインテリアの造形にも生かされています。スペーシアもご多分に漏れず標準系とカスタム系がありますが、タントのそれに比べるとスペーシアカスタムはかなりド派手な印象。いわゆる”オラオラ感”がハンパないです。
タントカスタムと比べると好みが分かれそうですが、最近の2フェイス戦略のクルマを見ると、タントのほか例えばホンダN-WGNやスズキソリオなどメッキ巨大グリルで”ドーン”路線からクール路線へ変化しつつあるようにも感じます。
引用:https://www.webcg.net/
現行タントより一足先にモデルチェンジしていたスペーシアは、2020年末にマイナーチェンジを受けその際、先進安全装備のスズキセーフティサポートがアップデートされました。
これにより全車速追従式ACC(オートクルーズコントロール)が装備されたこともあり、後発のタントに差を付けられていた点はほぼ解消。互角の勝負を展開し、2020年のスーパーハイト系SD戦争はスペーシアに軍配が上がりました。
もっとも台数勝負の内訳の中に2018年に追加発売されたスペーシア・ギアの数字が入っているのは大きいです。今流行りのSUVライクなドレスアップを施したモデルで、実質現行スペーシアは標準系、カスタム、ギアの三本立てになっています。
引用:https://gazoo.com/
果たしてタント・ギアとか出るのかは不明ですが、タントはスペーシアと違い標準系にもしっかりとターボモデルを用意するなどグレード展開の差別化は行っています。
果たして2021年のSD戦争の結末はどうなるのか、クルマ好きの興味は尽きません。
引用:https://motor-fan.jp/
以上、ダイハツタントの値引き相場レポートをお届けしました。
当サイトに寄せられた質問(FAQ)
Q残価設定ローンを勧められましたが、内容がイマイチわかりません。
A数年後のクルマの価値(残価)を差し引いた残りの金額をローンで支払うシステムです。3年や5年後の残価を契約時にあらかじめ決めて、残り分をローンで払っていきます。契約を終えても車両は自分の所有物にはなりませんが、その代わり月々の支払いが安くなるというわけです。クルマは返却することになりますが、新たに残価設定ローンを組めば比較的少ない出費で新車に乗り続けられるというわけです。ただし残価率には注意が必要で3年後の残価が45%以上残っている車種にしないとメリットが薄いです。リセール高めの人気車を選びましょう。
Aタントは主婦層に人気のジャンルで値引き競争も積極的に行われています。コツとしてはN-BOXやスペーシアなどの車種の選択で迷っていて値引き条件次第で買うクルマを決めるとセールスマンに認識させることです。単なる当て馬を立てても見抜かれます。そのあとはタント同士の条件を系列の違うダイハツ店で比較すればより良い条件が得られますよ。
A返済不能になった場合はすぐにディーラーに相談して対策を立てましょう。連絡もしないで放置するのは良くありません。最悪クルマを引き揚げられます。そういうときのためにディーラーローンを組んでクルマを買った場合は所有者がユーザーではなく販売会社のままなのです。リスケの可能性も少しはありますが返済不能の場合はほぼクルマを引き渡し、残債を支払うことになります。借金は残りますのでなるべく頭金は多く入れて購入したいですね。
A最近はコロナ禍の影響もあり、契約までの期間は2週間程度と短くなってきています。あまりダラダラ商談するのも効率が悪い顧客と思われて、かえって値引き条件が滞りがちになります。スピーディーに商談することで営業マンにも「短時間で決めてもらえるなら限界まで値引きしてもいい」と思ってもらえれば大勝利です。最初から2週間以内で決めるつもりでいきましょう。
A最近ではキッズスペースだけでなく、おむつ替えの台や授乳スペースまで幹部の優しいディーラーが増えてきています。まったく気後れすることはありませんのでまずはお近くの店舗に行ってみては?念のために電話でアポを取っておきましょう。また、購入後のメンテナンス等もありますから子育て世代に優しいお店で購入したいですよね。