キックスの値引き相場レポート【グレード別・2025年5月最新】実販売データから合格ラインを算出!
最終更新日 2025/4/30
この記事を読めばわかること
特にこの辺りの情報を包み隠さずご紹介します!(記事の中で詳しく解説!) どうしてこんな普通はわからないような情報が手に入るかというとそれには理由があって…- キックスの効率的な値引き交渉のやり方
- グレード毎の適正な値引き額
- オプション値引きとオマケしてもらう方法
- ライバル車競合はヤリクロとヴェゼルが効果的
- キックス同士を競合させるコツ
- 売れ筋グレード「X ツートーンインテリアエディション」に月々1万円台で乗る方法
管理人
実は管理人の友達が日産の営業マンをしているので現場のリアルな情報が入ってきます。 ぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです!

目次(タップで飛べます)
値引きの相場、限界は?【2025年5月最新】
キックスの値引き相場はズバリ
値引き難易度:やや渋い リセール価値:B- 付属品を含めて25万円以上を狙って行きましょう。
交渉のレベル | 車両本体 | OP値引き |
---|---|---|
限界まで値引き交渉 | 20万 | 20% |
ライバル車を出して交渉 | 17万 | 15% |
特に交渉なし | 12~13万 | 0~5% |
今の車を下取りに出す前に…査定額をチェック!!
「C-HRとのライバル車競合が効果的だった」 「日産店、プリンス店、サティオ店で競わせて値引きがUPした」 などの口コミが上がってきています。グレード別の値引き相場
グレード | 駆動 | 車両価格 (税込み) | 値引き相場 (オプション含まず) |
---|---|---|---|
X(1番人気) | FF | 2,798,400円〜 | 15万円 |
4WD | 3,061,300円〜 | 19万円 | |
Xツートーンインテリアエディション | FF | 2,908,400円〜 | 18万円 |
4WD | 3,171,300円〜 | 19万円 | |
Xスタイルエディション | FF | 3,018,400円〜 | 19万円 |
4WD | 3,281,300円〜 | 21万円 | |
オーテック | FF | 3,185,600円〜 | 20万円 |
4WD | 3,448,500円〜 | 22万円 |

ライバル車と競合させるのが基本!

管理人
キックス、ライバル車にもそれぞれに良いところと悪いところがあるので 「キックスの悪いところが気になる…」風を装えばばっちり。 欠点、不満点に関しては下の記事を参考にしてください。 参考⇒後悔しないために確認しておきたい日産キックスの不満点4つ+α
購入者の声
「C-HRと競わせてうまくいきました」 愛知県 男性 30代 グレード:x ツートーンインテリアエディション 値引き額:車両本体15万 サービス:オプションから20%値引き キックスかライズ、C-HRのどれかを買おうと考えていたんですが、試乗してみてキックスに決めました。値引きは最初は10万円と販売店側も様子見してる雰囲気を感じたので粘って交渉することに。 「実は妻がC-HRがいいんじゃない?って話しててどちらにしようか迷っている。私自身はよくしてくれるあなたから買いたいんだけど」 と営業マンの気持ちに訴える作戦に出たところ、営業マンさんが「これ以上は私では決済できないので店長に相談してみます。」 と奥で5分くらい話した後戻ってきて「15万までなら値引けます。これが限界なのであとは下取り車を3万高くします」とのこと。 総額でも23万値引きまで出て、妻も大喜びのとても満足できる買い物になりました!
キックス同士を競合させて大幅値引きをゲットする!
ライバル車による競合でうまくいかなかったときは、経営資本の異なる日産同士で競わせる方法も切り札になります。
オプション値引きはコスパも良い
オプションからの値引きも車両本体値引きと同様、大切なポイント。
・フロアカーペット ・マッドガード ・プラスチックバイザー ・リヤバンパープロテクター ・バックドアアクセント(クロームメッキ調) ・ラゲッジソフトトレイ
などがねらい目です。 もちろんサービスしてもらうものなので、あまり贅沢は言わずに簡単に付けられるものを狙うのがポイント。ハンコ、印鑑証明を用意しておくなどして本気度をアピールしましょう。管理人
どのオプションを付けるかまだ決めかねている方はこちらの記事を見てから決断してくださいね。 参考⇒キックスのおすすめオプションとナビはどれ?後悔しないために選んでおきたいのは
キックスの先進運転支援装備
緊急自動ブレーキ | クルマ・人 |
誤発進抑制 | 前進・後退 |
追従クルーズコントロール | 全車速 |
ステアリング支援 | 車線維持 |
予算は伝えるべきか?

値引きのコツは何度でも交渉すること
値引きは粘り強く交渉することが基本です。
セール・決算狙い
期末セールや在庫一掃的なセールに合わせ値引きを狙う方法もあります。 決算期も相場以上のビックリするような値引きもあり得ますので■中間の決算期(8月下旬~9月末)
■年度末の決算期(1月~3月)
■夏のボーナス時期の6月~7月 ■冬ボーナス&年末商戦期の12月
こうしたタイミングを見計らって値引き交渉してもいいかもしれません。 
納期は3~4か月
タイ生産の輸入車であることから読みづらく、3~4か月の納期になっています。 売れ筋のグレードやボディカラーだと多少早くなることも。今は買っても良いタイミング
キックスは一部改良されて、今後しばらくマイナーチェンジ、フルモデルチェンジの予定はありませんので値引きの金額もあまり動きません。 「2~3か月待てばもっと安く買えていたのに…」 といった心配もありませんので今買ってもOKです。
売れ筋グレードの「X ツートーンインテリアエディション(2WD)」にも残価設定ローンを使えば月々19,000円で乗れる

管理人
残価設定ローンってなに?という方や、詳しく知りたい方は下の記事を参考にしてください。 参考⇒残価設定型ローンの仕組みとは?メリットあるのはこんな人!デメリットも解説!
管理人
キックスはリセールも悪くないので、残価設定ローンを利用するのに向いてる車種。最近では新車購入者の半数が利用しているというメーカーもありますので検討されてはいかがでしょうか。
細かいサービスのオマケをお願いする
思うように値引きが引き出せなかった場合でも、契約直前が一番ワガママを聞いてくれるタイミングですから、- ・総支払金額からの端数切捨て
- ・ボディーコーティング・メンテナンスパック
- ・登録手数料のサービス・半額
- ・納車時ガソリン満タン
- ・ローンを組むなら金利の引き下げ

ディーラーで下取りすると安く買いたたかれることが多い!

新しく車を買うときにはその販売店で今の愛車を下取りに出すことが一般的です。購入と売却をワンセットで行えるので手間もかからずにお得な気もしますが・・・
管理人
実はディーラー査定は安いことが多いってご存知でしたか?
理由は簡単。競合がいないからです。
なのでこの下取りで損をしている人がめちゃくちゃ多いんです。
理由は簡単。競合がいないからです。
なのでこの下取りで損をしている人がめちゃくちゃ多いんです。
営業マン
コチラのお車の下取りは70万円です
管理人
と言われてもその金額が妥当なのか、安いのかプロでもないのにわかりませんよね。
しかし営業マンに言われるがままでは損をしてしまうことも…
下取り額を大幅にアップさせる方法

同じ車でもどこに売るかで査定額は変わります。
下取りに出すときに損をすることなく、むしろ下取り額アップに成功した人に話を聞くとある共通点がありました!
答えは簡単です。複数の車買取店を競合させて愛車の買い取り相場を知っておく。
そうすればその査定額をディーラーにバシッと言うだけであっさり下取り額がアップします。
営業マン
コチラのお車の下取りは70万円です(この金額で収まれば何十万と儲かるな)
あなた
他の買取店で90万円の査定をしてもらってます。これが見積書です。
営業マン
汗汗。では下取り100万でいかがでしょうか?
あなた
OKです。よし!やった!
これはうまくはまったパターンですが、もしダメでもその時は買取店で売ればいいだけの話なのであなたに損は全くありません。
しかし一軒一軒買取店を回るのは手間も時間もかかりすぎます。
そんなときに便利なのが一括査定サイト。複数の買取業者に出張査定してもらえるサービスです。
管理人
ナビクル車査定が選ばれている理由
・申し込み後すぐに査定金額がわかる
・最大10社の買取店から最高査定額を選べる
・東証一部上場企業グループが運営
・電話がかかってくるのが面倒な人はメールだけで対応可能
↓ナビクル車査定の公式サイト(無料)で愛車の査定額をチェック↓





※査定額だけ確認してすぐに売らなくてもOKですよ!
・最大10社の買取店から最高査定額を選べる
・東証一部上場企業グループが運営
・電話がかかってくるのが面倒な人はメールだけで対応可能
↓ナビクル車査定の公式サイト(無料)で愛車の査定額をチェック↓

※査定額だけ確認してすぐに売らなくてもOKですよ!
管理人
無料の一括査定サービスを知らなかったがために、下取りで安く買いたたかれて 「あのとき買い取り査定しておけば・・・」 と後悔している人は多いです。 やったもん勝ちで、100%損をすることのないサービスですのでぜひ活用してください
あなた
ネットの一括査定って個人情報が洩れたり、めちゃめちゃ電話がかかってくるんじゃないの?それは嫌だな~
管理人
そんな不安をお持ちの方は「ナビクルって実際どう?キャンセルできる?管理人が実際に使ってみた」をご覧ください。きっと不安が解消します。
管理人
もし、あなたが個人情報をできるだけ開示したくないなら

ユーカーパックがオススメです
ユーカーパックが人気の理由
管理人
ユーカーパック?どういうサービス?なにが得なの?という方は「ユーカーパックが車一括査定よりも良いところはどこ?」をご覧ください
キックスの魅力はココだ!
NISSAN NEXTと呼ばれる2020年に発表された日産の事業構造改革計画。その第一弾モデルとなったのがキックスです。軽自動車を除くとリーフ以来、実に10年ぶりとなる新規投入モデルだったこともあり大きく注目を集めました。
引用:https://clicccar.com/
日本投入に向け各所をブラッシュアップ


引用:https://www.webcg.net/
ナビはグローバルでは7インチ基準ですが、もはや国産車は軽も含め9インチがスタンダード化しつつあり、キックスでもインパネパッドに埋め込むようなデザインでまとめられています。 ボディカラーが豊富なのもキックスのセリングポイント。モノトーンで9色、ツートーンで4色も揃うのは軽自動車も顔負けの設定数でしょう。訴求色はプレミアムホライズンオレンジのツートーンですが、日産では若々しいイメージカラーとしてサンライトイエローも推しているようです。 歴代の日産スポーツではフェアレディZやスカイライン、あるいは先代ジュークなどカタログモデルでイエローが印象に残るモデルも多かったですよね。
e-POWERとプロパイロットで勝負!!
キックスのメカニズム面のポイントはe-POWERとプロパイロットの二つでしょう。 e-POWERとはエンジンで発電した電力を使ってモーターを駆動する”シリーズ式”と呼ばれるハイブリッドの一種。燃費ではプリウス等でお馴染みのパラレル方式のハイブリッドには勝てませんが、エンジンと駆動輪が機械的につながっていないため、上手く制御すればピュアEV車のような走行フィールを得られます。 先行発売していたノートe-POWERのものよりモーター出力を2割も上げていることや、低速でのエンジン稼働を抑制する制御など改良が加えられ、自慢のワンペダルドライブ”e-POWER Drive”もアクセルオフ時(回生制動時)のつんのめり感が軽減され、滑らかな減速が可能となりました。
引用:https://kakakumag.com/
プロパイロットは渋滞停止まで対応する先行車追従型のACC(オートクルーズコントロール)と車線中央走行を支援するステアリングアシスト機能を統合したものです。ハードウェアは前方センサーに単眼カメラとミリ派レーダーを併用した最新のものをキックス用にチューニング、最適化して搭載されています。 もちろん運転支援システムはプロパイロットだけでなく、歩行者対応もできるようになったエマージェンシーブレーキ、操舵アシスト機能の付いた車線逸脱防止システム、全方位をカメラで監視する移動物検知機能付アラウンドビューモニター&デジタルルームミラー(オプション)など日産インテリジェントモビリティ思想を反映したものが漏らさず用意されています。キックスのおすすめグレードは?

引用:https://motor-fan.jp/
キックスは2021年の4月時点では基本モノグレードになっています。但し、インテリアカラーのチョイスでXとXツートーンインテリアエディションがあります。前者はファブリック&合皮のブラック内装で、メイン素材の織物やサイドステッチにブルーの差し色が入ります(前々項のインテリア写真のとおり)。 後者はオレンジタン×ブラックのハイコントラストなツートーン合皮シートや、鮮やかなオレンジのインパネソフトパッドをあしらったモデル。シートの素材とカラーリングが違うだけでなく、Xツートーンインテリアエディションには寒冷地仕様、および前後シートとステアリングにヒーターが標準装備となります(Xにはオプション)。 価格差は11万円になりますが、Xに寒冷地仕様やシートヒーター等をオプション装備すると5.5万円掛かりますので、ツートーン化のコストは実質5万円程度です。
引用:https://www.goo-net.com/
カラーの選択は個人の主観によりますので、どちらが良いとは決めづらいですが、ボディカラーにオレンジを選ばれる場合にはツートーンインテリアとのマッチ度は高いので特におすすめですね。ブルーが映えるオーテック社製モデルあり
キックスは実際には、もう一つオーテックジャパンが仕上げたモデルがあります。株式会社オーテックジャパンは、日産自動車のグループ会社で主にカスタムカー、福祉車両、商用特装車の製作を手がけていて、今年の4月現在でエルグランド、セレナ、ノートなど7車種をカスタマイズし販売しています。 キックスAUTECHもその内の1台でグリルやフォグのフィニッシャー、フロントやリヤのプロテクターなどがAUTECH専用エクステリアとなり、フォグランプや17インチアルミも専用品に換装されます。
引用:https://car.watch.impress.co.jp/
また、インテリアも通常モデルにはないブルー/ブラックコンビレザレットシートにAUTECH刺繍やブルーステッチが入ります。オーテック社のイメージカラーでもあるダークブルー&ブラックのツートーンボディカラーは、キックスAUTECHにだけ設定されています。 車両本体だけで311万円と他のグレードより24〜35万円アップになりますが、アルミホイールまで含めたドレスアップ費用としては悪くなく、カスタムをお考えならぜひ検討に加えてみてはどうですか。ライバル比較:ヴェゼルとの勝負は第2ラウンドへ
競争の厳しいクラスですがキックスのライバル筆頭は、日産開発主管のコメントにも上げられていたホンダヴェゼルでしょう。曰くヴェゼルは日本で非常に売れていて好評であったため、日本向けに仕切り直すキックスのベンチマークにされていたとか。もっともそのヴェゼルはこの4月にフルモデルチェンジされたので、あくまで先代ヴェゼルが対象モデルです。

引用:https://motor-fan.jp/
キックスのe-POWERに比べると電動感は薄めで、有段ギアのDCTによりリニアで気持ちの良い走りを実現。エンジンサウンドまで込みでホンダスポーツを実感させてくれるでしょう。 対してキックスのe-POWERは純電気モーターによる駆動のため、ゼロ発進の力強さ速さなどではヴェゼルを寄せ付けません。電気モーターはエンジン車に比べて圧倒的にレスポンスに優れ、わずかなアクセル開度でも余裕ある走りが楽しめます。加えて補助的にしか機能しないエンジンは音が静かなため静粛性も高くなりますが、そもそも強力な電気モーターはアクセル全開で踏み込む機会などあまりないかも知れません。 先進的なキックスに比べるとやや古典的なヴェゼルと映りますが、前述のとおりヴェゼルは新世代へ刷新されており、パワーユニットも1モーター式から2モーター方式の”e:HEV“に変更されています。今後の勝負の行方はわかりませんね。
引用:https://car.watch.impress.co.jp/
キックスの不満点はココ
先の新型ヴェゼルの他、ライズ、ヤリスクロスが好調なトヨタ勢、内燃機関の深化で勝負にくるCX-3やCX-30のマツダ勢などライバルは強力ですが、今後キックスがクラスの頂点を目指すには着実な商品力の強化は必須。 そのためにも現時点のキックスに見られる不満点を確認しておきましょう。 まずはグレード展開。前項にもあるとおり実質1グレードしかないのは、輸入車なのを差し引いても少ないです。しかもナビを付ければ300万円になる高額モデルしかないのは、セグメントを考えても厳しい条件です。e-POWER以外のパワーユニットでもあれば、価格も抑え込めるのでしょうが、海外向けのICE(内燃機関)キックスの導入は難しいのでしょうか。
引用:https://bbs.kakaku.com/
日産得意の特別仕様車等でも良いので、幅の広いグレード展開は期待したいところです。 次に4WDがないこともウィークポイントです。特に都市部ユースが主体となりそうなコンパクトSUVでも、降雪地方やウィンターレジャーのニーズはあるはずで、やはりSUVで四駆が選べないのは片手落ちな気がします。 機構的にe-POWER搭載車でもノートには4WDが設定されているので、キックスにもぜひ搭載を検討してもらいたいところです。
当サイトに寄せられた質問(FAQ)

Qキックスの商談中にローンを組めば値引き額がアップすると提案を受けました。落とし穴がありそうで怖いです。 A提携信販会社のローンを利用してもらえば販売店にマージンが入ります。その一部を値引き支援に回すというやり方ですね。ローン利用には金利が発生しますので損得勘定は営業マンに聞くだけでなくご自分で確認してください。ローンは短期(6か月)を組むようにしましょう。
Q商談の最終局面で最後の一押しをお願いしたところ、営業マンから「カーナビを社割で買い、取り付け工賃もタダにします」との提案をいただきました。この内容は注文書には明記されないようです。この話、乗って大丈夫ですか? A口約束とはいえ営業マンも揉めるのは嫌ですから基本的に守られるとは思います。この場合は営業マンが社割でナビを買って知り合いのメカニックに格安で取り付けしてもらうことが多いです。デメリットとしてはメーカーの取り付け保証が受けられないことです。そこまでリスクはありません。
Q見積書をもらったら値引き額が未記入でした。少し不安になったのですが。普通なのですか? A最近ではSNSやブログで後悔するユーザーも多いので販売店側も印字しないケースが増えています。もちろん聞けば答えてくれますし、商談中に手書きで入れてくれることもあるので気軽に質問してみては?
Q値引きアップを狙って本命キックス以外にもライバル車3車とも交渉していましたが、さすがに手が回らなくなりました。この後の攻め方はどうすればいいでしょうか? A風呂敷を広げすぎると収拾がつかなくなりますね。キックスの場合は同士競合だけでもかなりの効果が見込めます。お近くの日産店、サティオ店、プリンス店、その他日産の新車販売をしている代理店など近くにある所だけでも回って同士競合するのが理想です。
Q今回、キックス購入時にローンを組もうかと思っています。値引きと同様に複数の販売店でローンの見積もりを取った方が良いですか? Aはい。もちろんです。同じメーカー系列でも販売会社によって金利が微妙に違ってきます。それも含めてトータルで最も条件の良い販売店で購入しましょう!