eKクロスEVの値引き相場レポート!【2024年12月最新】実データから合格ラインを算出!
最終更新日 2024/11/29
三菱の主力軽自動車ライン”eKシリーズ“に待望のBEV(バッテリーEV車)モデルが投入されました。軽の高い経済性にBEVのパフォーマンスを備える魅力的なモデル、それが「eKクロスEV」です。
そんなeKクロスEVの購入を考えている方が一番気になっているのが“どのくらい値引きが可能なのか“だと思います。
この記事を読めばわかること
- eKクロスEVの効率的な値引き交渉のやり方
- ライバル車競合は日産サクラだけ?
- eKクロスEV同士を競合させるコツ
- オプション値引きとオマケゲットの方法
特にこの辺りの情報を包み隠さずご紹介します!
どうしてこんな普通は手に入らないようなリアルな情報を書けるかというとそれには理由があって…
このページは最新値引き情報とeKクロスEVのおすすめポイントだけにフォーカスしていますので最後まで見ていただけると嬉しいです!
目次(タップで飛べます)
値引きの相場、限界は?【2024年12月最新】
eKクロスEVの値引き相場はズバリ
交渉のレベル | 車両本体 | OP値引き |
---|---|---|
限界まで値引き交渉 | 13万 | 20% |
ライバル車を出して交渉 | 9万 | 15% |
特に交渉なし | 4~6万 | 0~10% |
値引き難易度:やや厳しい リセール価値:C+
以前は値引き「原則ゼロ」の販売店がほとんどでしたが緩んできました。補助金を強調した売り方をしてきます。
それでもまだまだeKクロスEVの商談は渋めではあります。ですが、あきらめずナビやドラレコなどの取付工賃無料サービスを狙いましょう。
「日産サクラとのライバル車競合が効果的だった」
「3つの都府県をまたいでの、同士競合で値引きがUPした」
などの口コミも上がってきています。
ライバル車と競合させるのが基本
もうeKクロスEVに決めてしまっている場合でも、値引きを引き出すのにはライバル各車と競合はテッパン。とは言え軽のEVとなると兄弟車の日産サクラしかありません。
確かに価格帯が1クラス上のEVとして考えればそうですが、現在のところEV購入には公的な補助金が設定されています。それらを活用することで、実は通常のガソリン軽自動車と遜色ない価格帯での検討も可能。他メーカーのハイト系ワゴン(N-WGN、ワゴンR等)あたりに的を絞りガンガンぶつけていきましょう。
参考に次記事も読んでみてくださいね。
eKクロスEV同士を競合させれば大幅値引きも
ライバル車による競合でうまくいかなかったときは、eKクロスEV同士を競合させる方法も有力です。
但し、eKクロスEVが販売されている三菱店であればどこでも同士競合ができるわけではなく、経営資本の異なるディーラー同士で競わせなければいけません。
見分け方は簡単で、例えば下の画像は三菱自動車HPの販売店検索画面ですが、〇〇三菱自動車販売㈱△△店などの〇〇の部分が違えば実際に別会社ですので同じeKクロスEVでも違った値引きが引き出せます。
基本的には隣県まで足を伸ばせば、ほぼ別資本の別会社で間違いありません。県の越境が難しい方も、三菱の新車を扱っているサブディーラー(整備工場や中古車販売店など)なら同士競合させることができますので、近くにあればぜひ行ってみましょう。
そのときは鼻血が出るくらいがんばって値引いてくれますのでかなりお得な買い物ができますよ。
オプション値引きはマスト
オプションからの値引きも車両本体値引きと同様、大切なポイント。
eKクロスEVの場合は選択用品価格の概ね15%程度を目標に交渉しましょう。
また、契約直前だけに通用するやり方ですが、「このオプションをサービスで付けてくれたら契約するよ」と言えば、ちょっとしたオプションなら付けてもらえることもあります。
具体的には
・シートアンダードロー
・ドアエッジモール
・メッキドアハンドルカバー
・テールゲートデカール
・マッドガード
・ナンバープレートフレーム
・ラゲッジマット
などがねらい目です。
もちろんサービスなので、あまり贅沢は言わずに簡単に付けられるものを狙うこと。具体的には取付工賃がかからないものを選ぶのがポイント。
また、ハンコと印鑑証明を用意しておくなどして本気度をアピールしましょう。
細かいサービスのオマケをお願いする
思うように値引きが引き出せなかった場合でも、契約直前が一番ワガママを聞いてくれるタイミングですから、- ・総支払金額からの端数切捨て
- ・ボディーコーティング・メンテナンスパック
- ・登録手数料のサービス・半額
- ・納車時ガソリン満タン
- ・ローンを組むなら金利の引き下げ
予算は伝えるべきか?
値引き交渉をするときに“こちらの予算を伝えない”というやり方もありますが、営業マンもその道のプロ。
黙っていてもおおよその予算は見抜かれます。
ですのでおすすめのやり方としては、これは営業マンにはもしかしたら嫌われてしまうかもしれないのですが、最初に少なめの予算を伝えて値引きを引き出しましょう。
「予算は○○万円なので、これ以上は1円も出せません。オプション品込みでこの予算内に収まるなら即決するよ」などと勝負を賭ける方法もあります。
ちょっとやり過ぎかな?と思うくらい無理めの予算を伝えてしまっても意外となんとかなることも多いです。
値引きのセオリー、セール・決算期を狙う
車検等に余裕があるなら、いっそ腰を落ち着けて期末セールや在庫一掃的なフェアに合わせて値引きを狙う方法もあります。
■年度末の決算期(1月~3月)
■夏のボーナス時期の6月~7月
■冬ボーナス&年末商戦期の12月
上記のようなタイミングを見計らって値引き交渉してみてもいいかもしれません。
今は買っても良いタイミング
eKクロスEVは22年6月に登場したばかりのブランニューモデル。しばらくは現状のままで販売が続くため、値引きの金額もあまり大きくは動きません。
「もうちょっと待てばさらに安く買えていたのに…」
といった心配もありませんので今買ってもOKです。
納期は1~3か月
eKクロスEVの納期ですが、現在では「1~3か月」と落ち着いてきました。
販売店の数に違いはあれど日産サクラが爆ウレ中で、納期がグングン延びているのに比べれば気持ち早めでしょうか。
※ツートーンを選ぶと一気に納期が延びて半年以上かかる場合も!
もちろん半導体不足などの影響や受注ペースを考えれば、今後ますます延びていく可能性もあり、EV補助金の打ち止め情報も気になってきますね。
ディーラーで下取りすると安く買いたたかれることが多い!
新しく車を買うときにはその販売店で今の愛車を下取りに出すことが一般的です。購入と売却をワンセットで行えるので手間もかからずにお得な気もしますが・・・
理由は簡単。競合がいないからです。
なのでこの下取りで損をしている人がめちゃくちゃ多いんです。
しかし営業マンに言われるがままでは損をしてしまうことも…
下取り額を大幅にアップさせる方法
同じ車でもどこに売るかで査定額は変わります。
下取りに出すときに損をすることなく、むしろ下取り額アップに成功した人に話を聞くとある共通点がありました!
答えは簡単です。複数の車買取店を競合させて愛車の買い取り相場を知っておく。
そうすればその査定額をディーラーにバシッと言うだけであっさり下取り額がアップします。
これはうまくはまったパターンですが、もしダメでもその時は買取店で売ればいいだけの話なのであなたに損は全くありません。
しかし一軒一軒買取店を回るのは手間も時間もかかりすぎます。
そんなときに便利なのが一括査定サイト。複数の買取業者に出張査定してもらえるサービスです。
・最大10社の買取店から最高査定額を選べる
・東証一部上場企業グループが運営
・電話がかかってくるのが面倒な人はメールだけで対応可能
↓ナビクル車査定の公式サイト(無料)で愛車の査定額をチェック↓
※査定額だけ確認してすぐに売らなくてもOKですよ!
それでも・・・
eKクロスEVの魅力はココだ!
軽自動車の本格的なバッテリーEV(BEV)としてついにデビューを飾った日産サクラと三菱eKクロスEV。日産と三菱が協業となる軽開発会社NMKVから軽BEVが発売されるのは既定路線であり、ベースとなったデイズやeKワゴンには当初から電動化を意識した設計がなされていました。
そもそも軽のBEVに関して日産はハイパーミニ、三菱はi-MiEV(アイミーブ)をそれぞれリリースしていた過去があります。特にi-MiEVは2009~2021年までと法人ユース中心とは言え比較的長く販売されており、三菱は軽BEVに一日の長があります。
そんな三菱が新たに投入したeKクロスEVは、軽自動車のブレイクスルーとなる可能性を秘めた力作です。
ガソリン車とフツーに比較検討できるようにしたかった三菱
兄弟車のサクラが新型EVとしてまったく新しいモデルとして市場投入されたのに対し、eKクロスEVは従来のeKクロスシリーズのラインナップとして設定。これは三菱がEV普及のためには、EV車を「特別な存在」にしないことを重視した結果です。
引用:https://car.watch.impress.co.jp/
FFか4WDか、あるいはNAかターボかのような感覚でユーザー自身がニーズに合わせ、ガソリン車かBEV車を選択できる状態にしたわけです。
EV専用エクイップメントは最小限にとどめる
こうした背景を踏まえeKクロスEVの詳細を見て行くとまず、エクステリアに関しては当然これまでのeKクロスとほぼ同一です。EVエンブレムが付く他は、ダーククロムメッキのフロントグリルやLEDのフロントフォグランプ、アルミホイールのデザインに違いを見つけることができる程度。eKクロス自体が”RVの三菱”らしいSUVテイストを醸し出すルックスで、ダイナミックシールドと呼ばれる厳ついフロントマスクは発売後2年を過ぎても未だ個性的です。
インテリアも同様にパッと見には従来eKクロスと同一意匠となっていて、EV専用箇所としては電子制御セレクターレバーやエアコンパネルの造形、7インチカラー液晶メーターの採用等があります。
またオプションでプレミアムインテリアパッケージを選ぶと、明るいアイボリー色のインテリアにカッパー色のステッチが入るソフトパッドなど上質感をアップさせることも可能です。
引用:https://www.webcg.net/
駆動用モーターの最大トルクは軽ガソリンターボの2倍
注目のパワートレインは20kWhの駆動用リチウムバッテリーを搭載した新開発の”e-パワートレイン”。 一充電走行距離はカタログ値で180km(WLTCモード)を確保していて、軽ユーザーの一般的な使用ペースを50km/日で見立てている三菱では、1回の充電で2日間は走れるという計算を立てています。駆動用モーターの最高出力は規制上限の64PSですが、最大トルクは195Nmにもなり、軽ガソリンターボ車のおよそ2倍。モーターの制振性能も高いため、BEVらしい滑らかで力強い走りを実現しています。
普通充電と急速充電の2つのポートを備えており、普通充電は約8時間で満充電、急速充電では約40分で80%の充電が完了。また、蓄えた電力はV2LやV2Hという機器を経由して外部供給もできます。この機能のおかげでeKクロスEVのEV補助金も45万円から55万円に引き上がっています。
引用:https://web.motormagazine.co.jp/
運転支援機能はこれまでのeKクロスのものでも、高速道路の単一車線運転支援技術”マイパイロット”などライバルを超える装備が自慢でしたが、eKクロスEVには三菱軽初の”マイパイロットパーキング”をオプションで用意。スイッチだけで自動で車庫入れを行えます。
eKクロスEVのグレードと価格
eKクロスシリーズのトップモデルと位置づけ投入されたeKクロスEVのグレードと価格は以下のとおりです。
軽自動車として考えればなかなかに高価なモデルと感じられますが、現在はEV購入に対する公的な助成もあり、それら補助金を織り込んで考えれば十分ガソリンモデルとの検討、競合も現実的な話しになるでしょう。
おすすめグレードはどれ?
上記のとおりeKクロスEVのグレードはシンプルに2つしかありません。兄弟車のサクラには法人ユースを見越したボトムグレードもありますが、eKクロスEVにはなし。従ってサクラでいうところの中間グレードと上位グレードのみの展開です。
9インチナビが必要なら”Pグレード”が結局お得
上位グレードのPには9インチナビや15インチアルミ&タイヤ、ETC2.0、SOSコール、シートヒーター、ルーフスポイラーなどがGグレードに上乗せされていて、その分価格は53万円ほどアップします。Gへ9インチナビ周りのパッケージオプションを加えると約42万円の追加が必要となることから、Gグレードを検討する場合、ポイントになるのは9インチナビをどう考えるかでしょう。
正直、それを選択するなら最初からPグレードに行くのが賢明です。リセールバリューでもオプションで加味した状態より、素の上位グレードである方が評価も上がります。
引用:https://www.webcg.net/
eKクロスEVの先進性をすべて享受したいという方だと、Pグレードに先進安全快適パッケージ(マイパイロットパーキング+マイパイロット+デジタルルームミラー+マルチアラウンドモニター等)を選択する必要がありますが、こちらは16万円ほど掛かるため本体価格と合わせると310万円に到達。フロアマットなどディーラーオプションを少し選べば、補助金を考えても乗り出しには270万円は必要です。
軽らしいコスパ感なら断然”Gグレード”がオススメ
BEVであるメリットと軽自動車の経済観、諸々を考え合わせるとオススメはGグレードになるでしょうか。
Gでも”e-Assist”と呼ばれる先進安全装備はもちろんLEDヘッドライトやUVカットガラス、カラー液晶メーターは標準。兄弟車サクラの中間グレードには未装備の本革ステアリングや6スピーカー、ニーエアバッグなどがeKクロスEVのGには備わります。
同じくサクラ全車でオプション扱いになっている200V充電ケーブル約6万円がeKクロスEVには標準装備です。
引用:https://mobile.twitter.com/sawara_chiba
高速を走る頻度などを考えた上で、マイパイロット等に目をつぶれるならGのコスパは大したものです。補助金が満額なら乗り出しもアンダー200万円が可能で、これならスーパーハイト系軽自動車のターボモデルと同じレベルですね。
eKクロスEVのライバルはeKクロス?
日産サクラ(BEV)とデイズ(ガソリン車)がまったくの別物となっているのと違い、eKクロスEVの方はガソリン車とパワートレインを除き同じクルマ。そうなるとeKクロスを買おうと思うユーザーさんは、BEVとガソリン車のどちらがいいのか悩ましくなるところ。実際、購入にあたりBEVだとライバルがほとんどないため、一番のライバルになりそうなのはガソリン車のeKクロスになるのかも知れません。
装備は同じ価格も実は差がない!選ぶならどっち?
ちなみにeKクロスEVとeKクロスを中間、上位グレード同士で比較した場合、装備差はほとんどなく若干EVの方には充電関連の装備や機能があることと、ガソリン車にはナビ関連がディーラーオプションでしか用意がないことなどが主な差異です。
引用:https://car.watch.impress.co.jp/
他にもBEVにはモバイルアプリなどによるコネクテッドサービス”MITSUBISHI CONNECT”が新たに設定されていて、SOSコールなどの機能も使えるようになっています。但し、おそらく近いうちにこの”MITSUBISHI CONNECT”はガソリン車のeKクロスにも導入されると思われ、その際にはBEV同様にメーカーオプションの9インチナビも一緒に用意されるでしょう。
ここまで装備差が少ないとあとは価格次第ですが、例えば中間グレードG同士ならeKクロスEV(2,398,000円)、eKクロス(1,606,000円)なので価格差は792,000円。現在BEV購入には国の補助金55万円があるため、実質差は242,000円まで縮まります。仮に東京都へお住まいなら都の補助金45万円も別途付くため、何と価格が逆転してしまいます。
当面補助金がある間は価格面でもほとんど差がないと言えますし、BEVなら中間グレードでもガソリン車なら同じ予算で上級グレードにできる、、、なんて考え方もイケますしね。
引用:https://clicccar.com/
ランニングコストは電気が有利!補助金があるうちにGO
もっとも各種補助金は予算枠があり、これが尽きてしまうといつ停止されてしまうか分かりません。サクラやeKクロスEVが大ヒットしているせいかは分かりませんが、国の補助金はかなり申請件数が伸びていて、10月頃には締め切ってしまう可能性も出ているので注意しましょう。
後は購入後のランニングコストですが、これについては三菱のホームページに試算が公表されていて両モデルを7年間保有した場合の電気代計は約20万円(30円/kwh)、ガソリン代は約45万円(170円/ℓ)となっています。カタログ燃費+平均的な走行距離でのざっくり試算のようですが、やはり車検2回受けるくらいの期間で考えるとランニングコストは電気の方が半値近くなりそうです。
となると補助金も気になりますし、eKクロスEVをご検討の方はディーラーへ大至急向かうしかありませんね!
引用:https://web.motormagazine.co.jp/
以上、三菱eKクロスEVの値引き相場レポートをお届けしました。