インプレッサの値引き相場レポート!【2024年11月最新・グレード別】実例から合格ラインを算出!
最終更新日 2024/10/30
スバルのエントリークラスとしてグローバルで販売されるインプレッサ。昨年のクロストレックに続いて新型へとフルモデルチェンジを行いました。
今回のモデルからセダンはなくなり、5ドアハッチバック一本で勝負。新型インプレッサは、歴代インプレッサの特徴を継承しながらも、最新のスバルの技術を多数搭載し、安全性能や動的質感を大幅に進化させています。
そんな最新インプレッサの購入を考えている方が一番気になっているのが”どのくらい値引きが可能なのか“だと思います。
この記事を読めばわかること
- インプレッサの効率的な値引き交渉のやり方
- ライバル車競合はカローラスポーツ、マツダ3が効果的
- インプレッサ同士を競合させるコツ
- オプション値引きとオマケしてもらう方法
特にこの辺りの情報を包み隠さずご紹介します!
どうしてこんな普通はわからないような情報が手に入るかというとそれには理由があって…
このページは最新値引き情報とインプレッサのおすすめポイントだけにフォーカスしていますので最後まで見ていただけると嬉しいです!
目次(タップで飛べます)
値引きの相場・限界は?【2023年9月最新】
インプレッサの値引き相場はズバリ
交渉のレベル | 車両本体 | OP値引き |
---|---|---|
限界まで値引き交渉 | 19万 | 20% |
ライバル車を出して交渉 | 14万 | 15% |
特に交渉なし | 8~9万 | 0~5% |
が、合格目標。
値引き難易度:普通 リセール価値:C+
最初は12~13万で様子をうかがってくることが多いです。
新型インプレッサも通常販売がスタートしていますが、先行予約段階の集計は3か月でおよそ3500台を受注とのことでまずまずの実績でしょうか。SUVやミニバンのように爆発的に売れるジャンルではないため、じっくりと商談すれば新型でも10万円までの値引きは固いと思われます。
受注実績の半数近くを占める最上位グレードST-Hを考えているなら、さらなる上乗せも期待できます。
グレード別の値引き相場
グレード名 | 車両本体価格 | 値引き相場 (OP含まず) |
---|---|---|
ST | 229万9,000円〜 | 17万円 |
ST(4WD) | 251万9,000円〜 | 17万円 |
ST-G | 278万3,000円〜 | 18万円 |
ST-G (4WD) | 300万3,000円〜 | 18万円 |
ST-H | 299万2,000円〜 | 20万円 |
ST-H (4WD) | 321万2,000円〜 | 20万円 |
「カローラスポーツを引き合いに出すと、営業マンの反応がよかった」
「インプレッサ同士を競合させたら値引き額が大幅アップ!」
などの口コミも上がってきています。
ライバル車種と競合させるのが基本!
インプレッサのライバル車はジャンル的にかなり車種が減ってきています。特にCセグメントのセダンは今回インプレッサが廃止したことで風前の灯火状態。Cセグ5ドアハッチバックでライバルを考えると、カローラスポーツもしくはツーリング。あるいはマツダ3くらいしかありませんん。
かつてはホンダシビックもセダンとハッチバックを持つ同セグメントでしたが、今やセダンはなく、ハッチバックの方はややサイズアップ(価格帯も)してしまい、ライバルとは呼びづらい立ち位置となりました。
輸入車だとVWゴルフ8あたりですが、こちらもやはり価格的に違いすぎなので、現実的にはカローラスポーツとマツダ3をしっかりとぶつけていくのが王道ですし結果を得やすいでしょう。
ライバル車を出すことにより競争意識を煽り“どちらにするか本気で悩んでいる“と思わせれば、気持ちを変えさせるため更に値引きを引き出せる場合もあります。
参考に次の記事も読んでみてくださいね。
「じっくりとしつこく攻めて総額から希望以上の値引きに成功!」
岐阜県 30代 男性
購入したグレード:ST-H
値引き額:トータル16万円
感想:前からインプレッサに乗ってみたかったので、新型へ変わるタイミングで購入を前向きに決断しました。
いろいろ調べて値引き目標を12万円に設定。スバルの営業マンには「マツダ3やカロスポと購入を迷っているのでそれらとも交渉中。でも本当に乗りたいのはインプレッサなのでなんとか希望額まで値引きしてくれたら決めますよ」とストレートに攻めてみました。
また、他車の見積もりも営業マンに見せてこちらの本気度をアピールし、商談すること数回…
「○○さんには負けました。今回だけ特別に本体値引き12万円とオプションからも4万円引かせていただきます」と予想を超える返事をいただきました!
4回も商談をした甲斐がありました。
新型だったので値引きは厳しいかと思いましたがやっぱり本気で交渉すれば伝わるし、話の分かる担当者さんで助かりました!
次また乗り換えるときもスバル車にするつもりです!
インプレッサ同士を競合させれば大幅値引きも
ライバル車種の名前を出しても値引きが思わしくなかった場合でも、インプレッサ同士を競合させることは切り札になります。
但し、スバル正規ディーラーは北海道を除き、各都府県に基本1社しかありません。営業所の数はいくつかあっても、皆同じ資本の会社だとあまり値引き条件は変わりません。少し面倒ですが、隣県のディーラーまで足を運んで必ず別会社同士で競合させましょう。
手間も掛かりますが多くの店舗を回ることで、中には販売ノルマに未達のディーラーや営業マンに遭遇するときもあります。
そのときは鼻血が出るくらいがんばって値引いてくれますのでかなりお得な買い物ができますよ。
値引きに満足できないときはサブディーラーという手も
お住いの状況によっては隣県まで越境しにくい方も多いと思います。そんなときにはスバルの新車を扱っているサブディーラーがないかもチェックしてみましょう。
サブディーラーとは新車販売も手掛けている自動車整備工場や中古車販売店のことです。表の看板に「新車・中古車販売」「全メーカー取り扱い」などと書かれていたらソコです。
特にスバルはかつて業販(業者販売の略)も多かったため、サブディーラーでの取り扱いが多いメーカーのひとつでした。店舗や社名に「スバルショップ」とあるのは、地域にもよりますがサブディーラーに近いお店です。サブディーラーは正規ディーラーから仕入れる形ですが、その条件は一般客とは異なるため意外な好条件が出る場合も。特に新型車など正規店で値引きが難しい車種などは狙い目かも知れませんよ。
サブディーラーを簡単に見つけるには中古車販売サイトで、探している車種の「走行距離0~1,000km」「住んでいる地域」を入力し検索してみてください。
新車がヒットすれば、その店舗はサブディーラーとして新車販売もしているということです。
メリット、デメリットや正規ディーラーとの違いなどは「サブディーラーでも新車はオトクに買えるのか」で解説していますのでぜひチェックしてくださいね。
オプション値引きはマストです!
オプションからの値引きも車両本体値引きと同様、大切なポイントです。
営業マンにお願いするだけなので手間もかかりません。値引き拡大中のインプレッサの場合は選択用品価格の概ね20%程度を目標に交渉しましょう。
また、契約直前だけに通用するやり方ですが、「最後にこのオプション品を”おまけ”で付けてくれたら契約するよ」と言えば、ちょっとした純正アクセサリーなら付けてもらえることもあります。
具体的には
・カーゴボックス
・トレーマット
・ナンバープレートベース
・パートナーズカバー
・フロントガラスクリアビューカバー
などがねらい目です。
もちろんサービスなので、あまり贅沢は言わずに簡単に付けられるものを狙いましょう。具体的には取付工賃がかからないものを選ぶのがポイント。
また、ハンコと印鑑証明を用意しておくなどして本気度をアピールしましょう。
細かいサービスのオマケをお願いする
思うように値引きが引き出せなかった場合でも、契約直前が一番ワガママを聞いてくれるタイミングですから、- ・総支払金額からの端数切捨て
- ・ボディーコーティング・メンテナンスパック
- ・登録手数料のサービス・半額
- ・納車時ガソリン満タン
- ・ローンを組むなら金利の引き下げ
予算は伝えるべきか?
値引き交渉をするときに“こちらの予算を伝えない”というやり方もありますが、営業マンもその道のプロです。黙っていてもおおよその予算は見抜かれます。
ですのでおすすめのやり方としては、これは営業マンにはもしかしたら嫌われてしまうかもしれないのですが、最初に少なめの予算を伝えて値引きを引き出しましょう。
「予算は○○万円なので、これ以上は1円も出せません。オプション品込みでこの予算内に収まるなら即決するよ」などと勝負を賭ける方法もあります。
ちょっとやり過ぎかな?と思うくらい無理めの予算を伝えてしまっても意外となんとかなることも多いです。
値引きのセオリー、セール・決算期を狙う
車検等に余裕があるなら、いっそ腰を落ち着けて期末セールや在庫一掃的なフェアに合わせ値引きを狙う方法もあります。
決算期も相場以上のビックリするような値引きもあり得ますので
■年度末の決算期(1月~3月)
■夏のボーナス時期の6月~7月
■冬ボーナス&年末商戦期の12月
こうしたタイミングを見計らって値引き交渉してみてもいいかもしれません。
納期は2~3か月と比較的早め?
世界的な半導体不足やロジスティクス網の停滞などから、新車の納期が異常に長く掛かっていましたが、一部では生産や工場稼働が軌道に乗りはじめたメーカーもあります。
インプレッサについては2か月程度が目安。生産量の少ないグレードでも3か月待てば納車できそうです。
通常、ハイブリッドの方が時間が掛かるイメージがありますが、インプレッサは3分の2がe-BOXERのグレードなので、そもそも生産枠も多めに確保されているよう。
納車時間にプライオリティのあるユーザーさんは、インプレッサが狙い目なモデルですよ!
残価設定ローンなら月々12,200円でインプレッサに乗れる
上の画像が見積もりの例ですが、月々の支払い12,200円でインプレッサに乗ることも可能です。
見積もりの内容はグレードが人気のST-H、頭金912,000円、支払回数は58回、ボーナス時98,000円なのでかなり現実的な数字だと思います。頭金は下取り車で充当することもできます。※金利は3.9%
なおオプションはメーカーOPなし、ディーラーOPでベースキット(ドアバイザー、フロアカーペット他)95,150円を付けています。スバルの残価設定型クレジットは3年間の修理保証が無料でプラスされるのでお得ですよ。
ディーラーで下取りすると安く買いたたかれることが多い!
新しく車を買うときにはその販売店で今の愛車を下取りに出すことが一般的です。購入と売却をワンセットで行えるので手間もかからずにお得な気もしますが・・・
理由は簡単。競合がいないからです。
なのでこの下取りで損をしている人がめちゃくちゃ多いんです。
しかし営業マンに言われるがままでは損をしてしまうことも…
下取り額を大幅にアップさせる方法
同じ車でもどこに売るかで査定額は変わります。
下取りに出すときに損をすることなく、むしろ下取り額アップに成功した人に話を聞くとある共通点がありました!
答えは簡単です。複数の車買取店を競合させて愛車の買い取り相場を知っておく。
そうすればその査定額をディーラーにバシッと言うだけであっさり下取り額がアップします。
これはうまくはまったパターンですが、もしダメでもその時は買取店で売ればいいだけの話なのであなたに損は全くありません。
しかし一軒一軒買取店を回るのは手間も時間もかかりすぎます。
そんなときに便利なのが一括査定サイト。複数の買取業者に出張査定してもらえるサービスです。
・最大10社の買取店から最高査定額を選べる
・東証一部上場企業グループが運営
・電話がかかってくるのが面倒な人はメールだけで対応可能
↓ナビクル車査定の公式サイト(無料)で愛車の査定額をチェック↓
※査定額だけ確認してすぐに売らなくてもOKですよ!
それでも・・・
インプレッサの魅力はココだ!
引用:https://gazoo.com/
大ヒットしたレガシィに続き、スバル二本目の屋台骨として投入された新星がインプレッサです。セダンとワゴンの2つのボディタイプが用意された初代モデルのデビューは1992年秋。基本インプレッサは小型のベーシックカーであるものの、当時WRCラリーなどでの活躍がクローズアップされ、WRXやSTiといったスポーティグレードが人気を博し、徐々にマニア向けのスポーツカーとしてキャラ立ちしていきます。
そうした状況が変化したのは2011年発売の4代目から。WRXなどのスポーツモデルと3代目から追加されたXVと呼ばれるクロスオーバーモデルを独立させ、インプレッサは王道のセダンとハッチバックに絞り本来の役割へ原点回帰するような形を取りました。次いで2016年に登場した5代目もそのフォーマットを踏襲しています。
新型インプレッサは5ドアハッチバック一本で勝負
さて、本稿の主役となる6代目新型インプレッサは2023年春に登場。新型では4ドアセダンが廃止され、5ドアハッチバックに一本化されています。そのため先代はセダンが”G4“、ハッチバックが”スポーツ“と各々サブネームが付いていましたが、新型からはただの”インプレッサ”となりました。
引用:https://bestcarweb.jp/
国内では一足先にXVの流れをくむクロストレックが発売されており、分かりやすく言えばそのクロストレックからフェンダーアーチモールやクラッディングパネルをなくし、タイヤの径を一つインチダウンさせたモデルがインプレッサ。もちろんグリルやバンパーの造形は別モノで、インプレッサはよりシャープな印象になります。全体のスタイリングは絞り込んだキャビンと大きく傾斜したリヤゲートにより、軽快さとスピード感が表現されています。先代に入っていたウエスト部のキャラクターラインは、新型ではドア下部に残された程度でその分、面の張り出しが強調される造形です。
インテリアのデザインはほぼほぼクロストレックと同一となっていて、グレード別ですが目を惹く縦型11.6インチのセンターディスプレイも備わります。最新モデルほどスイッチ操作がスマホのようなタッチ式になりつつありますが、インプレッサではエアコンの温度設定やオーディオの音量調節には、しっかりと物理スイッチが残されているのはポイントが高いですね。
フロントシートはスバルが群馬大学と共同で開発した新設計のアイテム。“仙骨を支える”ことで頭部の揺れを抑える働きがあるといいます。北米が主戦場となるインプレッサですからシートサイズは全体に大ぶり。比較的長めの全長を生かしてリヤシートにも十分な空間が与えられています。
進化したアイサイトにパワーユニットは2.0ℓのみに
引用:https://car.watch.impress.co.jp/
スバル車の本分とも言える先進運転支援装備については、最新モデルらしく出し惜しみはなし。スバルの代名詞たる”アイサイト”は今回、ステレオカメラと前後4つのレーダーに加え、広角単眼カメラを増設。低速時に歩行者や二輪車を認識し、交差点などでの衝突回避を支援するよう改良されました。欲を言えばレヴォーグなどに用意のあるアイサイトX(渋滞時ハンズオフ、カーブ前速度制御、ドライバー異常時対応等々)まで上乗せされれば文句なしですが、そちらは車両本体価格との兼ね合いもあるのか、現時点では未搭載となっています。
パワーユニットは新型から全車2.0ℓ水平対向4気筒エンジン、およびそのマイルドハイブリッド版“e-BOXER“の二本立て。従来あった1.6ℓエンジンはカタログ落ちとなっています。
トランスミッションは全車”リニアトロニック”ことチェーン式CVT。全グレードでスバル得意の4輪駆動=AWD、もしくはFF車を選択できます。
インプレッサのグレードと価格
新型インプレッサのグレード構成と車両本体価格は以下のとおりです。
構成はとてもシンプルで2.0ℓガソリンの通常ボクサー(水平対向)エンジンを搭載するのがSTグレード。その上のST-GとST-Hはマイルドハイブリッドのe-BOXER仕様です。
ちなみにモーターを持たない2.0ℓボクサーエンジンは、クロストレックには設定がなくインプレッサだけに用意されています。これは1.6ℓを廃止したことに伴い、今後スバル車全体のエントリーモデルの役割をSTが担うための価格戦略でしょう。
よりアンダープライスのジャスティやレックスもありますが、あれらは全て他メーカーのOEMモデルですからね。
インプレッサのおすすめグレードはどれ?
スバル車のテッパンアイテムはボクサーエンジン&シンメトリカルAWDであり、価格帯は違いますがアウディならクワトロ(四駆機構)じゃなきゃ、と同義でしょうか。
確かに今のクロスオーバーへ繋がるステーションワゴンのジャンルを開拓し、国際ラリーなどでの評価に裏打ちされた走行性能を誇るメーカーのクルマなら、当然そちらへ期待が寄せられるのも納得です。
しかしことインプレッサについては4代目誕生を機に、スバルベーシックの範として素のモデルの魅力を引き上げる方向へ舵を切ったはず。その精神を6代目の新型でもっともアピールできているのはSTグレード(FF)と考えます。
装備が相当に簡素化されていることもありますが、アニキ分のレヴォーグと同じ車体構造を持ちながら229万円から手に入るのは「かくれバーゲンモデル」と言えます。
引用:https://kuruma-news.jp/
装備も去ることながら、モーターが外されたエンジンでは燃費が気になる方もいると思います。しかしe-BOXERは燃費を稼ぐためのハイブリッドというよりは、発進加速や低回転時にモーターでアシストをし、心地よい走りを味わうためのもの。カタログ値で見てもe-BOXERは素のエンジンより3.8km/ℓ良いだけで、そのくらいなら乗り方次第で埋まってしまう差でしょう。
むしろSTのボクサーエンジンは最高出力/トルクともにe-BOXERより若干高い数値になっていることから、軽量な車体に合わせてより軽快な走りが楽しめそうです。
メーカーオプションを付けてもリーズナブルなSTがオススメ
さすがに装備が貧弱だなぁと思われる場合には、メーカーオプションで11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ&インフォテインメントシステムを選択すれば、本革巻ステアリング&シフトレバー、ドライバーモニタリングシステム、コネクティッドサービスなどもセットで装着されるため、運転席に座って見える風景は上位モデルとほとんど遜色なくなります。これで247,500円アップになりますが、中間のST-Gよりもまだ236,500円も安くなります。とても魅力的なエントリーグレードであり、オススメです。
もちろん予算に余裕があるなら、STの約70万円高ですが最上位のST-Hも高いなりのコスパはよく、例えばサンルーフを付けたいなどの希望があればST-Hしか選べないなどの制約もあります。あるスバルディーラーの受注調査では一番のウレ筋はST-HのFFということでしたしね。
ライバル比較:世界が認めた美麗ハッチバック・マツダ3
引用:https://car.watch.impress.co.jp/
インプレッサのカテゴリーはCセグメントですが、このジャンルにおけるセダンとハッチバックになると実はかなりタマ数が減っているのが現状。実質残っているのはトヨタカローラとマツダ3のみとなります。また、今回インプレッサが新型となったタイミングでセダンが消滅していることで、国内におけるCセグセダンはカローラとマツダ3だけになってしまいました。
そんなわけでSUVやミニバンに押され、縮小が続くCセグベーシックの中から、本稿でインプレッサのライバルにピックアップしたのはマツダ3ファストバックです。
一見、曲面を多用しているマツダ3の方が小さく映りますが、両車のスリーサイズはとても近く、全長や全幅はインプレッサと比べて約20mmしか違いません。
マツダ3の系譜は先代にあたるアクセラ、さらに始祖となるファミリアへと続く歴史あるCセグメントハッチバック。2019年に発売となった現行型マツダ3の最大の特徴は、そのエクステリアデザインでしょう。躍動的な魂動デザインをさらに深化させ、引き算の美学によりクルマから不要な要素をそぎ落としたデザインは”ワールドカーデザインオブザイヤー”を受賞するほど、グローバルでも高く評価されています。また、インテリアのデザインも水平基調のシンプルでクリーンな造形に、ソフトパッドや質感の高い樹脂パーツが多用されクラスを超えた上質さがセリングポイントです。
パワーユニットが豊富なのもマツダ3の特徴で1.5ℓガソリン、2.0ℓマイルドハイブリッド、1.8ℓディーゼル、世界初の燃焼技術を採用したe-SKYACTIV X 2.0ℓと揃います。
引用:https://www.gqjapan.jp/
2023年に行われた商品改良では、シリーズ全体のリフレッシュを行うために「レトロスポーツエディション」という特別仕様車を設定。レトロモダンの世界観を表現するべくエクステリアは”ジルコンサンドメタリック”の外板色をイメージカラーとし、ドアミラーやホイール、シグネチャーウイングがブラックで統一されています。
インテリアはテラコッタカラーとブラックを組み合わせた鮮やかなコーディネートで、レトロな雰囲気とスポーティさを際立たせています。
デザイン性のマツダ3対実用性のインプレッサ
インプレッサに比べ、マツダ3は個性的なデザインを持つことと豊富なパワーユニット、広いグレード展開で自分好みの1台を見つけられるところが魅力です。
一方、インプレッサがマツダ3よりも優れている点は何と言っても居住性。特に後席の広さで差が付き、170cmの大人4名が乗車した場合、後席に座る乗員の膝先空間はコブシ1つ分インプレッサの方が広くなります。さらにデザイン上、Cピラーが極太になるマツダ3よりも後席の見晴らしは格段に良いでしょう。
ファミリーカーとして使うなら新型インプレッサに軍配が上がります。
引用:https://dime.jp/
以上、スバルインプレッサの値引き相場レポートをお届けしました。