クルドラ

後悔しないために確認しておきたいヴェゼルの不満点4つ+α口コミまとめ

最終更新日 2023/7/6

猛威をふるったコロナ感染症も5類相当となり、苦しんできた自動車業界もようやく反転攻勢の兆しが見えつつあります。2023年初頭には”1社“を除きすべての国産メーカー前年実績上回る成績へと回帰しています。

さて、その残念な1社ホンダ。もちろんN-BOX好調軽王者の地位は揺るぎませんが、それ以外の登録車は振るいません。ベスト10にかろうじてフリードが滑り込んでいるものの、その他は軒並み低空飛行フリードに続くのがマイチェンを終えたフィット新型となったステップワゴン、次いで本稿の主役ヴェゼルとなっています。

ヴェゼル販売自体は悪くなく、実際今オーダーを入れても納期ハイブリッド純ガソリン車半年以上の待ち。これは半導体のほか、塗料ガラスなどあらゆる部材供給がいまだ正常化していないためです。他社に比べホンダの調達能力がやや低いことも疑われます。

本来であれば初代モデルのようにSUV年間販売台数首位も狙えたはずのヴェゼルですが、その回復軌道へは今しばらく時間が掛かりそうです。

引用:https://car-me.jp/

そうは言っても「いくら待ってでも乗りたい」と思わせる魅力的なSUVであることは、今回チェックした口コミ件数の数でもわかります。件数が多くなればなるほど、当然ですが高評価に隠れた低評価も顔を覗かせます。

そこで今回のクルドラではヴェゼルを実際に所有した方や、体感した方の様々な口コミ情報に見え隠れするマイナスポイントを洗い出し検証していきます。ぜひぜひ、新車購入等の参考にしてください!

現行ヴェゼルのプロフィール

引用:https://www.automesseweb.jp/

2013年初代モデルが発売となり、一躍ホンダを代表するSUVとしてポジションを確立したヴェゼル。冒頭のとおり何度も年間販売台数におけるSUV部門首位を獲得してきました。

現行型2021年に登場した2代目。メガヒットした初代実績を引きずることなく、ドラスティックに様変わりした新型は大いに注目を集めました。

エクステリアはこれまでのキャラクターラインが際立つクーペフォルムから、最新のフィットN-WGNにも通ずる面の仕立てで魅せるスリークなデザインへと変貌。特徴的なボディ同色グリルや伸びやかなルーフラインから、実寸以上の車格観を感じさせます。

インテリアも同様でドライバー中心の雰囲気があった先代から、水平基調でノイズの少ないスッキリとした造形に。基本はブラック基調内装となりますが、現在受注停止されている”PLaYグレードなら爽やかなグレージュ調のカラーリングとなり、シフト周りのオレンジ系加飾と相まって、新型ヴェゼルらしさをより感じることができます。2022年夏の小改良時にZグレードへもグレージュ系内装選択可能になったのは朗報です。

ヴェゼル用にチューンナップされたe:HEVを搭載

ヴェゼルのパワートレインは1.5ℓガソリン車エントリーグレードとして残されていますが、主力は断然ハイブリッド車e:HEV。発売後2年経過した登録実績を見てもe:HEVが全体の85%近くを占めているそうです。

引用:https://www.goo-net.com/

e:HEV駆動用発電用という2つのモーターを搭載、高効率な1.5ℓガソリンエンジンと組み合わせ、走行状況によって自動駆動力を振り分けるホンダ独自ハイブリッドシステム。ベースは先行して発売されたフィット同形式ですが、エンジンバッテリーともに車重のあるヴェゼル用出力アップが施されています。

ADAS系はもちろんホンダ最新の”Honda SENSING”が全車標準なのは言うまでもありませんが、今回のヴェゼルではホンダコネクトにも注目。昨今、各メーカーともクルマをスマホで結ぶコネクテッド機能拡充は進んでいますが、ホンダでも自動地図更新車内Wi-Fiエアコンドアロックなどのリモート操作デジタルキーなどを設定(PLaY以外はオプション)、ますます利便性が高まりましたね。

ヴェゼルの不満点を確認

納期遅延問題はいまだ完全解決には至っていませんが、ちらほらとでも見かけるようになってきたヴェゼル。早いもので発売から既に2年目へと入っています。そのせいかネット上ではかなりの数の口コミも上がっていて、その件数からもヴェゼル注目度が窺えます。

とにかく先代モデルが販売末期まで高い人気実績を残していて、当然その新型ともなればキープコンセプトの正常進化がセオリーですが、かなりの変化球が放り込まれた格好の2代目。ある意味ホンダらしいとも言えるモデルチェンジとなっただけに、必然その期待値も高くなるようです。それらをチェックしていくといくつかオーナーさん達に共通する傾向も見られました。

本稿ではネガティブ意見の多いものについてご紹介していきます。

エクステリアの不満点はココだ!

実はデビュー前物議を醸しだしていたのが新型ヴェゼルエクステリア。前段のとおり先代とは大幅にコンセプトチェンジしたそのルックは、フロントはマ〇ダCX-5、リヤはト〇タハリアーそっくりじゃん!とクルマ好きの間ではそれなりに騒ぎになったと記憶しています。

しかしながら口コミを見ていくと”その部分”にそれほどの不満を上げる方は少なく、もう少し多岐に渡った意見が目立ちました。

いくつかあったものをピックアップすると以下のとおりとなります。

「外観はそれぞれ好みがあるので言っても仕方ないが、先代ヴェゼルとは似ても似つかぬ一貫性の無いエクステリアデザインは、ホンダが何を持って”HONDAの独自性”を主張したいのか分からなくなった

気に入らなかったのはボディ同色フロントグリル耳たぶドアミラー、切りっぱなしの貧弱マフラー花柄デザインアルミホイール。納車時にはフロントグリルディーラーOPで交換し、マフラーカッターも付けた。フロントグリル需要が多いそうで、納車に間に合わないかもしれないと言われた。それだけ皆、同じ意見なのだと思った

引用:https://wansoku.com/

「後席外側ドアハンドル普通の位置にあった方が落ち着いて見える。先代からの流れだろうが、新型デザインコンセプトが違っているため、フロントドアから後部がやたら間延びしている。ウチの爺様は乗車時いつもドアハンドルを探しているよ

乗り込む際、屋根が低いのでが当たる。あと5cm高いと良かったのに。トランクルーフをもう少し高く、そして後ろに長くしたら使い勝手が良くなったろう。そしたらエクステリアが変わっちゃうかもだけど、そこを何とかするのがデザイナー腕の見せ所では?

「ZおよびPLaYグレードタイヤサイズ大径になっている。カッコの問題だと思うが、せめて18インチオプション扱いにして欲しかった。4本100kg近い重量増となることや、最小回転半径5.5mに膨らむため小回りにも不利。ちなみに16インチGXグレード5.3m」

時間の経過と共に外観デザインの評価が大逆転!?

相対的に口コミの数としてはエクステリアに関することは少なめ。エクステリアはクルマを選択する上では入口であり、そこが気に入らなければなかなか購入には至らないでしょうから当然かも知れません。

発表された直後から1年2年と経過していく中で口コミにも変化が見られ、その最たるものがエクステリアでした。

引用:https://autoc-one.jp/

デビュー当初に揶揄されていたフロントマスクリヤ周りのデザインも、年数が経つにつれて評価が逆転したように感じられます。
目立ったのはWeb雑誌媒体で見ていたものと、実車の雰囲気はかなり違っていて、当然現物の方が良かったというもの。実車CX-5ハリアーなどと全然違うという論調が多く、ココはホンダデザイナーもしてやったりでしょうね。

インテリアの不満点はココだ!

エクステリアに比べ、運転中ずっと目にして触れる機会も多いインテリア部分口コミは多めです。外観同様にインテリア先代のスポーティなコクピット感覚から、ゆとりを感じさせるスッキリとしたデザインへと変貌しています。一方で先代より全高を下げたことで車内高への影響などもありそうですが、そのあたりを中心に口コミ情報サイト等では以下のようなコメントが並びました。

「前車マツダ車であったが比べると質感は今一歩に感じる。クラスとしては平均的かも知れないが、フィットより劣る前席収納カップホルダー位置が使いにくいところは気になった

「センターコンソール部分質感。全体的にハードプラになってしまったが、ここは先代ピアノブラック仕上げの方が良かった。ソフトパッドっぽく見える部分でも実は硬めだったりする箇所もあり、特に運転時左足の膝が当たる部分が硬く気になる

引用:https://koen-g.com/

「スタートボタン位置はもう少しに寄せられるのではと思う。現状はステアリングの裏になっていて、いちいち手首をまげる必要があり、とにかく押しにくい」

けっこうフロントガラス上下幅が狭い。頭上高はそれほど気にならないが、シートポジションを決めると視界に入るサンバイザーが気になる。ここが唯一の残念な点。なぜ先代と同じ程度にできなかったのか。後席も広いが天井高が低くなったので高身長の方だと気になるかも

「後席膝前は広いがヘッドレストが低いのが気になった。また後席に乗り込む際、をぶつけないようかがむと、タイヤハウス上樹脂パネルが当たる。大柄な人は乗り込みづらいだろう

「新型後席ニースペース拡大していることを強調するが、片方では頭上周り低くなっているし、リクライニングは無くしているし、おまけに後席真ん中ヘッドレスト垂直にならないしとネガポイントも増えている

「後席乗車すると頭から後ろあたりにかけて風切り音が入ってくる。今まで乗ってきたクルマでは感じたことはなかった。どこかに隙間でも開いているのではないかと疑いたくなるほど。個体差だろうか?

足下拡大の後席も頭上高とヘッドレストはイマイチ

不満の多くはリヤシート周り集中している感じで、後席リクライニングがなくなった点と中央ヘッドレスト角度高さについての言及は目立ちました。

引用:https://www.smauto.co.jp/

新型ヴェゼルでは先代に比べるとルーフ高は下がっていますが、タイヤ径変更など含め地上高はアップ。それに伴い前席のアイポイント10mm上がっているので多少頭上空間に影響が出ています。後席についてはシートフレーム新設計されているため、足元膝前スペース35mmずつ拡大されていますが、背もたれ2度寝かされていることから頭上空間の確保に苦慮した跡は感じられます。

それもこれも新ヴェゼルスタイリッシュなフォルムを実現するためで、長めのノーズ水平基調デザインで伸びやかな印象を構築するには、全高低めに収めることがポイントだったようです。

後席ヘッドレストについてもヴェゼルオーナーさん界隈ではわりと上げられる不満点のようで、引き上げると垂直にならないため首の角度に沿わないとか、そもそも引き上がり幅小さいので頭を支える位置にならないなど。高度な先進安全装備が持てはやされる昨今ですが、こうした基本的な安全策簡素化簡略化は如何なものかとの声も上がっています。

装備や使い勝手についての不満点はココだ!

仕事柄、様々なクルマの口コミ情報をチェックしてきましたが、件数としてもっとも多いのがこのジャンルです。

ヴェゼルについても同様でインテリア以上に厳しい意見も。特に現行ホンダユーザーならほとんどの人が実感しているであろう「あの部分」については以下のとおり酷評が集中していました。

スポンサーリンク

引用:https://news.mynavi.jp/

「メーカーOPホンダコネクトナビだけは付けて後悔しかない。ホンダアプリセンターも早々に廃止になったし、これならディーラーOPギャザスナビにすりゃよかった。アプリセンターってこれから進化していくから価値があるのでは?メーカーとは思えない稚拙さで、純正ナビはこれを最後にしたいと思う

「ホンダコネクトディスプレイに備わるナビシステムがとても使いにくい。経由地の到着時刻が表示されないし、インターチェンジが指定できない。渋滞情報の案内が無いし、県境をまたいでも知らせてこないなど。もしや設定の仕方などあるかもしれないが、直感的な操作ができないナビ未完成品という印象。今後のアップデートを期待したい

「高速左右のルートに分岐する箇所があり、電光掲示板では左ルート渋滞と出ていたが、コネクトナビ左ルート案内。クルマを信じてその通り行くと見事渋滞に。他にもいつものルートを走行中、なぜか突然右へ行けと指示が出て、何かあったのかと思い右へ進むと渋滞の中へ突入。最新ナビでここまでイカれたものは初めて

「フィットアダプティブクルーズコントロール(ACC)は非常によくできていて安心安全に前車を追従してくれたが、ヴェゼルACCは不安定で急始動急ブレーキが多く、ヒヤリとすることが増えた。高速はともかく一般道ではソフトウェアアップデートが入らない限り、ACCを使うべきではないと思う

「走行用バッテリー他社より小さいので仕方ないのだけど、ヴェゼルにはハイブリッドでもAC100V電源が付かないのが残念ポイント」

「ドリンクホルダー先代のように2段底深さ調整できないため、コーヒーカップSだと埋まってしまい取りづらい。全般にドリンクホルダー収納場所が少なく、使い勝手悪化している

引用:https://motor-fan.jp/

「不満点メーターパネルアナログデジタル二つのスピードメーターが備わるがどちらか一つでいい。私はデジタルしか見ていないので、それならば全面液晶メーターにしてユーザーの必要な表示カスタマイズできるほうがいい

「ヴェゼルシビックZR-Vステップワゴン液晶ディスプレイは、どれも表示パターンが一緒でつまらない。他社ならディスプレイ表示デザイン変更を出来たりもするが、ホンダはそのような仕様にできず電飾系が弱いと感じる

「ベースグレードGXには売る気を感じない。純正アクセサリーも少なく、フィットにもある本革ステアリングシフトノブもない。ウレタンステアリングだけはどうしても気に入らなかったので、Z用革張りステアリングを”部品“で取り寄せ交換してもらった

冒頭にある集中砲火を浴びていたのはメーカーオプションとなるHonda CONNECTディスプレイでした。これにセットされるナビシステムがイマイチ良い評価を得られていないようです。

実はヴェゼルに限らず”純正“とされるナビゲーション不満を持つ方は多く、よく知られたところではフォルクスワーゲン純正ナビなどもけっこうなヤリ玉に挙げられています。今や多くのクルマが通信機能を持つようになっていることから、スマホ連携による地図アプリ使用する方も多く、ヴェゼルの場合もHonda CONNECTディスプレイナビゲーション別個選択できるのならよかったですね。

AC100V/1500Wコンセントでヴェゼルを給電車にしたい


口コミにあるAC100V/1500Wコンセントが用意されないという件は、最近のトヨタ三菱車採用が増えていることなどもあって不満を感じるのかも知れません。

普通のガソリン車では厳しくとも、ハイブリッドPHEVなど容量の大きなバッテリーを積むモデルならAC100Vコンセントは確かに魅力的。それらは外部給電機能もあるため万一の災害時ポット炊飯器ドライヤーなど家電が使用でき、いざという時には心強い味方となるでしょう。

ホンダでもステップワゴン等に100WまでのAC100Vコンセントディーラーオプションで設定されますが、ハイブリッドモデルなどにはもっと大容量コンセントを積極的に装備してもらいたいところです。

走行フィールに関する不満点はココだ!

今年5月2026年からの“ホンダF1復帰”が報道されましたが、やはりホンダといえばパワーユニットを中心としたスポーティな走りをイメージする方は未だ多いでしょう。ホンダ専門チューナーの”無限ブランドなども有名です。

現在の車種ラインナップを見ればNSXS660が消え、シビックタイプRこそ残っていても、それ以外にスポーツカーはなく少し寂しくもありますね。とは言えミニバンSUVであってもホンダ車となれば走行面でのパフォーマンス期待は寄せられるのでしょう、各サイト口コミには以下のような意見が寄せられています。

引用:https://jp.motorsport.com/

前車のシャトルアクセルを踏んだ分、レスポンスよく加速していたのに対し、ヴェゼルは踏み始めの加速がもっさり遅いと感じる。そのくせエンジン音はうるさく、やかましい。音質もがさつで、特に低速時の音は一昔前のクルマといってもいいくらい静粛性とはかけ離れている

「アクセルを吹かした際のエンジン音は敢えて演出しているらしい。個人的には必要ないと思うが、ホンダ車エンジン音が好きな方もいるようで、そうした味付けがされているのだろう。ただエンジン音の唸りの割には、ややレスポンス不足だと感じる

「e:HEVアクセルペダルをガッツリ踏んだ時のレスポンスが悪い。踏んでから2秒加速しないため、高速合流追い越しが怖そう。むしろハーフスロットルの方がスッとスムーズに動く

「足周りはまぁ許容範囲だがタイヤホイールサイズの影響かロードノイズが我慢出来ない程にひどい。音楽かけてごまかすにしても限度を超えている。軽自動車なんかと変わらず、他メーカーの同クラスSUVで同じ走行したが明らかに劣っている

「18インチアルミ50扁平タイヤは、この足回りには荷が重すぎる。16インチスタッドレスを履いていた時の方が快適で、路面凹凸ワダチマンホールなど乗り越えたとき見事にいなしてくれた。18インチアルミはとても重いし、外側荷重がかかるので舗装の継ぎ目を通ると足回りがバタつき不快」

引用:https://www.webcg.net/

「カーブでのロール、少し波打つ路面での横ずれ、ブレーキング時のノーズダイブが気になった。総じて足回りが柔らかめ。ソフトな乗り味としてはいいのだが、段差越えでの振動の収まりが遅い。もう少し足回りを引き締めた方が乗り心地も良くなると思う

ハイブリッドのe:HEVでも”ホンダサウンド”は響くのか?

走行フィールに関しての口コミは大別するとエンジン音アクセルレスポンスの二つに意見が集中していました。

エンジン音は”がさつ”、”やかましい”など手厳しいものもありましたが、口コミ中にもあるようにホンダとしてはあくまで演出e:HEVエンジンは基本発電のために搭載されているので、効率の良い回転数を維持したまま稼働していればいいのですが、ドライバーにすると速度の関係が伴っていないと違和感を覚えるものです。すなわちアクセルを踏み込めば、エンジン回転数が上がり、変速と共に音質変化していくという流れ。
ヴェゼルでは違和感がないように、燃費が悪化しない範囲でエンジン回転数を変え、あたかも変速していくように聞かせる制御を行っています。

まぁハイブリッドだけに淡々と静かに回っていてくれればそれでいい、という方もいるでしょうがホンダこだわりを見せたわけです。

引用:https://gazoo.com/

もっともあいにくとエンジン音に対して、クルマのレスポンスイマイチというが多いのは、今後のチューニングに期待するしかないですね。

その他の不満をアレコレ集めてみた

大きくは括れない部分にも様々な口コミが集まっていました。主観的なところ、あるいはクルマの個体差などもあり感じ方は人それぞれですが、何点か興味深い内容もありました。

「高速道路ACCで巡航中、ステアリングを無意識程度に少しでも動かすとレーン逸脱警告が鳴る。機能がシビア過ぎるのか、これでは長距離クルーズで返って疲労する。前車N-WGNホンダセンシングと比べ、ヴェゼルにはガッカリした

「一般道市街地カタログ値に近い燃費だが、高速がやや悪いと感じる。e:HEV高速に有利な”エンジンモード“で走れるわけだが、”エンジン+EVモード“の両方を頻繁に繰り返す印象。決してエンジンのみという訳ではない

「ワイヤレス充電は微妙。スマホを置いてもエラーになることが多く、持ち上げては置き直すを繰り返すのでストレスが溜まる。充電速度も遅く、なかなかフルチャージにならない

「タイヤ走行ノイズが思ったより気になる。出荷時からミシュランプライマシー4を履いていて、それなりに良いタイヤなのでもうちょっと期待していた

引用:https://www.suv-freaks.jp/

「e:HEV ZFFで普通に装備を揃えると300万円。同じ300万円から買えるハリアーは、2クラスは上。ちなみにハリアーS2ℓガソリンETCカーペットを買えば、普通に使える装備満載で総額330万円くらい。ホンダが作るとなぜこんなに価格が高くなってしまうのか?

生産性を回復しSUVのトップランナーに返り咲くか!

もちろん本稿では意図して不満点抽出チェックをしてきましたから、それを持ってヴェゼルのクルマとしての魅力度低いかといえば決してそうではないでしょう。

エクステリアの項でも書いていますが、あれだけデビュー前賛否両論飛び交ったフロントマスクリヤデザインも、現車が出回るようになると全くと言っていいほど違和感唱える方が減ってしまいました。

それだけ実際のプロダクト新しいヴェゼルを訴求するに足る資質を十分に備えていたということでしょう。

惜しむらくは部品供給調達の遅れから正常な生産体制に戻らず、未だに登録台数先代モデルに届いていないこと。確かに他メーカーでも一部人気車種(特にSUV)は似たような状態ですが、台数稼ぎ頭となりうるコンパクトSUVだけにホンダも忸怩(じくじ)たる思いのはずです。

引用:https://response.jp/

以上、ホンダヴェゼル不満点をいくつか検証してみました。

この記事を読んでくれた人には新車購入時に絶対損をしてほしくないので、どうすれば一番お得な値引き交渉ができるか、次の記事をぜひチェックしてみてください。

ヴェゼルの値引き相場レポート

ヴェゼルをお得に買うには下取り車を高く売ることがカギ


新車を買うときに、下取り車があるならさらにオトクに購入可能

下取り車をそのままディーラーに出してしまうと、相場よりも安く買いたたかれてしまいます…。

査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!

愛車の査定相場を知っておくためには「ナビクル車査定」が最適。

最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。

▽ナビクル車査定の公式サイトはコチラ▽

スポンサーリンク

メニュー