クルドラ

シトロエンベルランゴのおすすめオプションはどれ?後悔しないために選びたいのは!

最終更新日 2023/5/6

ルドスパス”というクルマのジャンルはご存知でしょうか。日本で言えばルノーカングーにお乗りの方ならピンとくるかも知れません。ルドスパスとはラテン語で「遊び」を意味する”LUDOS”と、フランス語で「空間」を意味する”ESPACE”を組み合わせた造語です。
イメージ的には乗用車前半部分と大きなカーゴスペースをつなぎ合わせた形状で、用途としては商用バンになります。以前はフルゴネットとも呼ばれましたが、今ではルドスパスが浸透し、欧州では業務用だけでなく高い実用性が注目され、趣味のギアを満載して使用する文字通り「遊びの空間」としてのニーズが高まっています。

引用:https://dealer.renault.jp/

日本でもかつては近いジャンルモデル群はありましたが今はほとんどなく、そんな国産車空白地帯を埋め、規模はともあれ寡占状態になっているのがルノーカングーです。特に商用ユースからは切り離れている日本では、あくまでマイカー趣味のクルマとして高い人気を誇っていて、これまでは特にライバル車もなく一人勝ちでした。

そこへ2020年、正式なカタログモデルとして同じフランスから送り込まれたのが、シトロエンベルランゴです。

引用:https://www.webcg.net/

今回のクルドラでは、最新”ルドスパス”モデルのベルランゴにフォーカスし、実際に購入しようとしたときに役立つおすすめオプションをご紹介していきます。

ベルランゴってこんなクルマ

昨年創業100周年を迎えたフランス名門シトロエンは、現在フィアットやアルファロメオ、ジープ、プジョー、DSオートモビルズ、オペルなど13からなる企業グループSTELLANTIS(ステランティス)を構成する一ブランドです。

シトロエン車特徴は個性的なルックスや斬新なメカニズムを擁しながらも、基本は優れた実用車であるところ。国民車と呼ばれた2CVを源流としてその流れは今も続きます。

そんなシトロエンルドスパスとして初代ベルランゴを発売したのは1996年。当時日本では既にカングーは一定の人気を博していたものの、ベルランゴは数百台の小規模輸入に止まり、2008年にデビューした2代目ベルランゴも正規に輸入されることはありませんでした。

2018年3月ジュネーブモーターショーにて3代目ベルランゴが発表。ボディ側面のエアバンプなどC4カクタス以降の新世代シトロエンのデザイン言語が導入され、安全装備運転支援機能を含めプラットフォームから一新されました。

引用:https://minkara.carview.co.jp/

日本でも満を持しての登場となり、まず2019年10月に「デビューエディション」として限定販売。これがわずか5時間で売り切れてしまい、日本にもこのジャンルを待つ好事家が多かったのが分かります。そしてコロナ禍という予想外の事態となった2020年10月より通常の販売開始となりました。

日本仕様には1.5ℓディーゼルターボの”BlueHDi”と8速ATの組み合わせ一種類で、スタートは特別仕様車SHINE XTR PACK”を含む3グレードが用意されました。

ベルランゴにメーカーオプションはあるの?

新車を購入する際、一発勝負となるのがメーカーオプション選びです。ご承知の通り、原則的にハンコを付いたらもう後からどうこうできないため、慎重に選びたいところです。

ところがベルランゴについては、その悩みはありません。実際のところデビュー時点ラインナップにはメーカーオプション設定が無いからです。

現行販売モデルは、シトロエン車定番のベースグレード「FEEL」とアッパーグレード「SHINE」二つに、当面の間特別仕様車の「SHINE XTR PACK」というSHINEドレスアップバージョンがあるだけです。

従ってベルランゴの場合は、グレード選択メーカーオプション選択同義と言えるかも知れません。まずはベースとなるFEELチェックしてみましょう。

安全装備に遜色なしのベーシックモデルFEEL

ベースグレードとは言っても国内でのベルランゴは、グレード展開も絞られていることからFEELにも十分な装備が備わります。8インチタッチスクリーン6エアバッグアクティブクルーズコントロールレーンキープアシストインテリジェントハイビームフロント&リアフォグランプルーフレール等々。

引用:http://www.miyaguchi.co.jp/

エクステリアSHINEとほぼ同一で、違いはホイールスチールなこととマルチパノラミックルーフがないことです。

この辺りを装備したい方は、メーカーオプション選択するようにSHINEグレードを選ぶしかありません。

魅力装備満載のアッパーモデルSHINE

2グレード展開なので当然SHINEフル装備になります。FEELの装備に加え、16インチのブラックアルミホイールマルチパノラミックルーフブラインドスポットモニター左右独立式オートエアコン革巻ステアリングスマホワイヤレスチャージャー後席用エアアウトレット3座独立式リアシートなどが標準化

引用:https://carview.yahoo.co.jp/

特にマルチパノラミックルーフインテリアをかなり違った雰囲気に変えてくれるでしょう。

実はシトロエンは昔からガラスルーフにご執心なところがあり、コンセプトカーには72年カマルグ94年エグザナルーフに続くパノラマ式フロントガラス提案を行っており、プロダクトモデルでも2代目C3においてゼニスウィンドと名付けられたグラスルーフ商品化しています。

シトロエンらしい新提案のモジュトップに注目!

今回のマルチパノラミックルーフは、リアシートの頭上まで広がる開放感抜群ガラスルーフだけがウリではなく、多機能ルーフストレージを組み合わせて一体となる”MODUTOP(モジュトップ)”と呼ばれるルーフシステムセリングポイントです。

ルーフ中央を通るフローティングアーチ14ℓの容量で小物を収納することができ、サンバイザー上部にも約18ℓ収納スペースがあります。さらにラゲッジルーム上部には車内車外どちらからでもアクセスできる60ℓ収納ボックスも設置されているので、MODUTOPだけでトータル約92ℓの容量を確保しているのは他車にない魅力です。

引用:https://gazoo.com/

コンソールの有無でかなり印象が変わる!

もう一つハイセンターコンソールFEELSHINEの大きな違いでしょう。下記の写真の通りですが、ハイセンターコンソールがあると左右シートのセパレート感が高まり、加えてコンソールからつらなる後席側の面にはリア用エアコンエアアウトレットUSB充電ソケットも付きます。

もっともFEELのようにこのコンソールがない場合、前席左右、あるいは運転席から後席へのウォークスルー可能になるため、そちらを良しとされる方もいるでしょうね。

引用:https://note.com/2kaikara/

SHINEにオレンジの差し色を散りばめたXTR PACK

特別仕様車XTR PACKは基本的にSHINEと同じ仕様装備ですが一部のカラーリング等変更したモデルです。

具体的には他グレードホワイトとなるカラーアクセント部分及びファブリックシートに入る横縞もようオレンジ色に変わります。またダッシュボードモスグリーン専用カラーになる他、フロントリアバンパーアンダーガード風のデコレーションが付きます。

さらにアルミホイール17インチサイズアップされていますが、ベルランゴでは後述するディーラーオプションにもアルミホイールの用意はないので、純正17インチにしたい方はXTR PACKを選ぶしかないようです。

おすすめはどのグレード?

特別仕様車カラーのお好み次第ですが、FEELSHINE26万円価格差もあるので悩ましいところ。

しかし装備差で考えると差額は真っ当、いやけっこうリーズナブルな気もします。通常、マルチパノラミックルーフだと輸入車なら20万円アップが相場。ベルランゴは先の説明の通り、それだけでなく90ℓ近いルーフユーティリティセットになっていることやアルミホイールも付くわけで、それらだけで26万円位はしそうです。

引用:https://web.motormagazine.co.jp/

そうすると他の装備差は”タダ”で付いているようなもの、クルドラ的にはベルランゴならSHINEおすすめします。

豊富なディーラーオプションで個性派に個性を!

ベルランゴ純正アクセサリーはベーシックな機能性用品が中心となっています。

アクセサリーカタログにはエクステリア関連のパーツはほとんどありません。

C3など他のシトロエンモデルには用意されるアルミホイールもなく、あるのはカラーセンターキャップだけです。

アウトドアが始めたくなるマストアイテム

SUVらしくレジャーシーンで活躍しそうなのが、カーサイドタープです。

エアフレーム・リビングシェルターとも呼ばれ、独自のエアチューブ構造になっています。つまりタープ柱部分浮き輪のようになっていて、付属のポンプ空気注入すれば強固な自立型タープが完成。キャンプ地などで素早い設営撤収を可能にします。

引用:https://web.goout.jp/

通常タープといえば天蓋(屋根にあたる部分)だけのようなイメージですが、このアイテムなら簡易テントともいえる形態プライバシーが高まります。広く快適室内空間は車両の側面以外に後部への装着も可能。車体タープは複数のベルトで固定され、接合部専用のカバーシート外気の侵入も緩和します。

スポンサーリンク

ベルランゴのあるアウトドアの楽しさを予見させるアイテムおすすめです。

カーサイドタープを買うなら、ぜひこちらも一緒に用意したいのが各ウィンドウサンシェードです。車中泊ブームが来ているそうなので、ココから始めるのもいいかも知れません。

標準ルーフレールを活かさない手はない

ベルランゴには全車標準ルーフレール設定されています。そのルーフレールを活かすためにルーフキャリアバー(33,330円)を購入して、各種トランポアイテムを揃えてはいかがでしょうか。

スキー自転車趣味の方なら専用ラックが必要でしょう。そうでない場合もフル乗車してレジャーへ向かうときなど荷物は想像以上に膨らむもの。そんなときのためにルーフボックスバスケットラックも候補です。

引用:https://web.goout.jp/

特にバスケットラックデザインスタイリッシュで、品質は安心TERZO社製。マッシブなフォルムのベルランゴマッチしています。

ベルランゴ専用に設計されたプレミアムスピーカー

空間効率の高いベルランゴは、ドライブなどではやや音量高め音楽を愉しみたいもの。そこでおすすめなのが「ビーウィズプレミアム2ウェイスピーカーセット」です。

ビーウィズ社(BEWITH)は日本高級カーオーディオメーカーで、これまでシトロエン車などのオーディオ用品定番であったフランスFOCAL社の輸入代理店でもあります。

引用:https://www.webcg.net/

今回はFOCAL製品ではなく、自社のスピーカーセットを用意しました。ポイントはベルランゴ音響特性解析し、構成部品を最適セッティングしてあること。フロント2スピーカートゥイーターのシンプルなセットながら、クリアでバランスの取れたリッチな音質を奏でます。まぁ価格もそこそこリッチですけど。

フロアマットもタフに仕上げるならコレ

ディーラーオプション定番フロアマットドアバイザー等のベーシック用品ですが、ベルランゴで目を引くのはラバーマットでしょう。

スキーアウトドアなどが趣味の方で、汚れた靴で乗り込む機会が多い方には、カーペット系マットより選ばれやすいのが、ゴム、あるいはラバー系マットです。

引用:https://lee.hpplus.jp/

ベルランゴ純正品ラバーマットは、通常のゴムマットにありがちな安っぽさがなく、デザイン的にも社名ヘキサゴン柄で魅せ、別売りのリヤラゲッジに敷くラゲッジトレイ同意匠なため、コーディネートして装着してみてはいかがでしょうか。

価格は通常のカーペットマット(ニードルパンチ)よりも高価なのがネックですが、その分品質が高いということなのでしょう。

ドライブレコーダーは純正品が買いか?

もはやクルマの必需品となりそうな勢いのドライブレコーダーですが、ベルランゴカタログには2社3種類が用意されています。

一つはセルスター社の「CSD-790FHG」と「CSD-670FH」。セルスター日本メーカーで、ドラレコ界では大手であり数多くの製品販売しています。おすすめは「CSD-790FHG」で、こちらはフロントリア同時録画タイプになっています。

引用:https://www.gqjapan.jp/

やはり”あおり運転対策にはリアカメラ重要で、この製品後方もしっかりHD画質記録できます。またGPS内蔵されているのもポイントで、これにより映像だけでなく、位置情報時間などを併せて記録できるのでより詳細な情報を残すことができます。

ネックは大きい躯体でしょうか。こちらは2018年発売ですが、現在はモニターレスコンパクトモデルも増えてきていますので、やや旧態然としたデザイン。またせっかくの大きな躯体のわりにモニターサイズ2.4インチとそれほどでもないのは残念ポイント。

もう一つのドラレコ㈱TCLが扱っている「Smart Reco WHSR-510」という商品で、シトロエンの他にアルファロメオBMWでも純正オプションに採用されています。

引用:https://www.whitehouse.co.jp/

ロングラン商品のためやや時間は経っていますが、夜間に明るさを補正するナイトビジョン駐車監視モードなどスペックは平均的概ね満足できる水準になっています。

セルスター社製2018年TCL社製2017年発売なので純正ドライブレコーダーは、どちらのモデルもやや旧型ですから、一度カー用品店などで他サプライヤー最新モデル比較するのがいいかも知れません。

ベルランゴに純正カーナビは必要か

ベルランゴアクセサリーカタログにもカーナビの設定があります。

但し、ベルランゴ標準8インチタッチスクリーンが装備されていますから、オプションではナビユニット購入して、タッチスクリーン地図画面を映し出すという形になります。

引用:https://web.motormagazine.co.jp/

高スペックのパイオニア製ナビを用意

ナビ本体パイオニア製で、運転中の瞬時の見やすさを実現した地図画面や正確な自車位置測位技術、独自のアルゴリズムを用いたルート探索機能VICS WIDEによる情報サービス提示など高スペックモデル。さらに12セグ地デジ放送も受信できます。

ちなみにベルランゴの場合、ナビユニット本体運転席下への設置です。

スマホ利用がイマドキナビ?

しかしここでもまた悩ましい問題が出てきます。

ベルランゴ最新のクルマらしくApple CarPlayおよびAndroid Autoに対応するミラーリング(スマートフォン接続)機能を搭載しています。

引用:https://www.webcg.net/

これによりタッチスクリーンスマホアプリを表示することができ、マップ機能を使ったナビ通話メッセージ送受信音楽を聴くなど普段携帯で出来ていることを車内活用できます。運転中でも音声コントロールに対応しているため、安全快適に操作ができます。

純正カーナビには、ナビ独自高機能があることは先の通り間違いありませんが、普段ナビA地点からB地点までの誘導だけに使えればよいという方は、スマホナビで十分となるかも知れません。

コネクテッドカーへの進化に期待!

但し注意が必要なのは通信料パケット代が掛かるということですね。

引用:https://setsuyakumama.net/

大容量定額プラン等を契約しているなら大丈夫でしょうが、最近は格安SIMなどで低容量プランを利用される方も多いようですから、すぐに通信制限が掛かってしまう恐れもあります。制限が掛かると一気に通信速度が低下してしまい、スマホの一般利用にも影響するので不便です。

最新のトヨタ車のように通信モジュール(DCM(専用通信機))を標準装備し、一定期間一定容量はコスト負担なしで使えるコネクテッドカーになれば理想的ですが、シトロエンではまだそこまでの設定はありません。

ベルランゴがそうなように、おそらくタッチスクリーンディスプレイオーディオ標準化は加速していくでしょうから、輸入車にも”コネクテッドカー方式拡大していくことに期待です。

引用:https://gazoo.com/

以上、ベルランゴおすすめオプションをご紹介しました。

この記事を見てくれた人には新車購入時に絶対損をしてほしくないので、どうやって騙されずに値引き交渉すればよいのか、次の記事でチェックしてみてください。

>>ベルランゴの値引き相場レポート!

ベルランゴを安く買うには下取り車を高く売ることがカギ

 

新車を買うときに、下取り車があるならさらにオトクに購入可能です。

下取り車をそのままディーラーに出してしまうと、相場よりも安く買いたたかれてしまいます…。

査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!

愛車の査定相場を知っておくためには「ナビクル車査定」が最適です。

最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。

▽ナビクル車査定の公式サイトはコチラ▽

それでも・・・
あなた
ネットの一括査定って個人情報が洩れたり、めちゃめちゃ電話がかかってくるんじゃないの?それは嫌だな~
管理人
そんな不安をお持ちの方は「ナビクルって実際どう?キャンセルできる?管理人が実際に使ってみた」をご覧ください。きっと不安が解消します。
管理人
もし、あなたが個人情報をできるだけ開示したくないならユーカーパックがオススメです

ユーカーパックが人気の理由
・中間コストがない直接取引
・連絡が来るのがユーカーパックのコールセンターからのみ
・査定は1回だけ。そのデータをもとに各業者が買取価格を提示

↓ユーカーパック公式サイト(無料)に査定を申し込む↓
管理人
ユーカーパック?どういうサービス?なにが得なの?という方は「ユーカーパックが車一括査定よりも良いところはどこ?」をご覧ください

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

メニュー