シエンタの値引き相場レポート!【どこよりも詳しいグレード別!2024年11月最新】実販売データから導き出された限界と合格ライン!
最終更新日 2024/10/30
数が少なくなったコンパクトミニバン市場でホンダフリードと人気を二分するトヨタシエンタ。2022年夏第三弾となる待望の新型が登場しました。
そんなNEWシエンタの購入を考えている方が一番気になっているのは“どのくらい値引きが可能なのか”だと思います。
この記事を読めばわかること
- シエンタの効率的な値引き交渉のやり方
- グレード毎の適正な値引き額
- ライバル車競合はフリードとソリオが効果的
- シエンタ同士を競合させるコツ
- オプション値引きとオマケしてもらう方法
特にこの辺りの情報を包み隠さずご紹介します!
どうしてこんな普通はわからないようなリアルな情報を書けるかというとそれには理由があって…
このページは最新値引き情報とシエンタのおすすめポイントだけにフォーカスしていますので最後まで見ていただけると嬉しいです!
目次(タップで飛べます)
値引きの相場・限界は?【2024年11月最新】
シエンタの値引き相場はズバリ
交渉のレベル | 車両本体 | OP値引き |
---|---|---|
限界まで値引き交渉 | 16万 | 20% |
ライバル車を出して交渉 | 13万 | 15% |
特に交渉なし | 7~9万 | 0~10% |
値引き難易度:やや渋い リセール価値:C
5月中旬に一部改良を実施。値引きの基本は5万~の販売店が目立ちます。
7年ぶりのフルモデルチェンジ後から引き締め傾向が続きます。旧型の大盤振る舞いから一転、値引きよりも納期アピールで「早く決めないといつ乗れるか分からなくなりますよ」と言った営業マンも多いです。
新型は確かに全方面で大きく進化しているので商品的な満足度は高く、”即決”攻撃の短期決戦で早々に商談を取りまとめてしまうのも手。
基本値引きは出せても5万円くらいに抑えている販売店も多いですが、オプションからの値引きやサービス希望はしっかりと伝えていきましょう。
「トヨタ系列全店で扱っているので同士競合しないと損!」
「ベタだけどフリードとライバル車競合させると値引きが増えた」
などの口コミも上がってきています。
グレード | パワー ユニット | 車両本体価格 (税込) | 値引き相場 (本体) |
---|---|---|---|
X | ハイブリッド | 238万0,000円~ | 20万円 |
ガソリン | 195万0,000円~ | 16万円 | |
G | ハイブリッド | 265万0,000円~ | 20万円 |
ガソリン | 230万0,000円~ | 17万円 | |
Z | ハイブリッド | 287万0,000円~ | 21万円 |
ガソリン | 252万9,000円~ | 17万円 |
グレードの違いがよくわからない方は下の記事を参考にしてください。
ライバル車種と競合させるのが基本!
ライバル車種を出して競合させたほうが、シエンタ一本にしぼって交渉するよりも値引きが出やすくなります。トヨタの営業マンが値引きで対抗したくなるライバル車で、引き合いに出すとよいのはコンセプトの近いホンダフリードが筆頭。加えてスズキソリオなどコンパクトなワゴン系なら反応してくるはず。
特にモデル末期のフリードは大幅値引きでシエンタに対抗してきていますので、絶対に競合させましょう。
営業マンを“どちらにするか本気で悩んでいる”と思わせれば、成約を勝ち取るためさらなる好条件が出る場合もあります。参考に次記事も読んでみてくださいね。
それぞれのクルマに良いところと悪いところがあるので「シエンタのココが気になる…」風を装えばばっちり。
欠点、不満点に関しては先代モデルですが、下の記事も参考にしてください。
「フリードと競わせてうまくいきました」
静岡県 男性 40代
グレード:X
値引き額:車両本体10万
サービス:オプションから15%値引き
ミニバンを探していて小さめのシエンタがピッタリだったのでディーラーに。
馴染みの営業マンと話すと「5万円までなら値引けます」とのこと。
「いや、実は妻がフリードがいいんじゃない?って感じでどちらにしようか迷っている。私自身はよくしてくれるあなたから買いたいんだけど」
と営業マンの気持ちに訴え掛ける作戦に出ました。
すると「そこまでおっしゃっていただけるなら店長と相談して限界まで値引きますので、フリードはやめてぜひシエンタで!」と見違えるようなやる気を見せてくれました!
最終的には車両本体10万円、オプションからも15%の値引きをゲットできたので気持ち良い買い物になりました!
シエンタ同士を競合させれば大幅値引きも
さらにシエンタ同士を競合させることも効果的です。
全てのトヨタ車は2020年からトヨタ全チャンネルで売られているので同士競合は簡単です。見分け方も簡単で、ディーラーの名前を見て少しでも違うところが別資本です。その複数店舗を回り「他店ではここまで値引きしてくれたよ」ということを伝えれば、値引きが大きくなることも期待できます。
「トヨタ系列を全部回って値引きをゲット!」
広島県 男性 30代
グレード:HYBRID G
値引き額:車両本体11万
サービス:フロアマット、コーティング
新型シエンタを買おうと決めていたので近所のトヨタ店、ネッツ店、カローラ店、トヨペット店をそれぞれ回る作戦にしました。
すると3店舗目で「他のディーラーは回られましたか?他には負けませんので条件を教えてください。それ以上出します!」とやる気満々の営業マンに当たりました!
「他の値引きが5万円で止まっているのでそれ以上出してくれて、オプションもサービスしてくれるなら決めるよ」と伝えると、「わかりました。じゃあ本体値引き端数カットで11万円。あとフロアマットとボディコーティングをサービスしますので決めてください」と言われたので即決しました!
やっぱり同士競合は外せませんね!
値引きに満足できないときはサブディーラーという手も
ライバル車との競合や別資本の同士競合でも満足できる値引きを得られなかったときはサブディーラーを当たるのも一つの方法です。
サブディーラーとは新車販売も手掛けている自動車整備工場、中古車販売店のことです。
表の看板に「新車・中古車販売」「全メーカー取り扱い」などと書かれていたらソコです。
サブディーラーを簡単に見つけるには中古車販売サイトで、探している車種の「走行距離0~1,000km」「住んでいる地域」を入力し検索してみてください。
新車がヒットすれば、その店舗はサブディーラーとして新車販売もしているということです。
メリット、デメリットや正規ディーラーとの違いなどは「サブディーラーでも新車はオトクに買えるのか」で解説していますのでチェックしてくださいね。
オプション値引きと無料サービス
オプションからの値引きも車両本体値引きと同様、大切なポイント。特にシエンタのように出たばかりの新型で本体値引きが渋い場合ならなおさら。
シエンタの場合は選択用品価格の概ね20%程度を目標に値引き交渉するようにしましょう。
トヨタの場合は営業マン個人の裁量で、メーカーOPは5%まで、ディーラーOPは20%まで値引きを出せると言われています。
また、契約直前だけに通用するやり方ですが、「最後にこのオプション品を”おまけ”で付けてくれたら契約するよ」と言えば、ちょっとした純正アクセサリーなら付けてもらえることもあります。
具体的には
・ユーティリティ収納ボックス
・エアスリープマット
・サンシェード
・安心ドライブサポートクッション
・デカール(MY sienta)
・ハンギングベルトブラック
などがねらい目です。
もちろんサービスなので、あまり贅沢は言わずに簡単に付けられるものを狙いましょう。具体的には取付工賃がかからないものを選ぶのがポイント。
また、ハンコと印鑑証明を用意しておくなどして本気度をアピールしましょう。
どのオプションを付けるかまだ決めかねている方はこちらの記事を見てから決断してくださいね。
シエンタの先進運転支援装備
緊急自動ブレーキ | クルマ、人 |
誤発進抑制 | 前進・後退 |
追従クルーズコントロール | 全車速 |
ステアリング支援 | 車線維持 |
細かいサービスのオマケをお願いする
思うように値引きが引き出せなかった場合でも、契約直前が一番ワガママを聞いてくれるタイミングですから、- ・総支払金額からの端数切捨て
- ・ボディーコーティング・メンテナンスパック
- ・登録手数料のサービス・半額
- ・納車時ガソリン満タン
- ・ローンを組むなら金利の引き下げ
予算は伝えるべきか?
値引き交渉をするときに“こちらの予算を伝えない”というやり方もありますが、営業マンもその道のプロ。黙っていてもおおよその予算は見抜かれます。
ですのでおすすめのやり方としては、これは営業マンにはもしかしたら嫌われてしまうかもしれないのですが、最初に少なめの予算を伝えて値引きを引き出しましょう。
「予算は○○万円なので、これ以上は1円も出せません。オプション品込みでこの予算内に収まるなら即決するよ」
などと勝負を賭ける方法もあります。ちょっとやり過ぎかな?と思うくらい無理めの予算を伝えてしまっても意外となんとかなることも多いです。
値引きのセオリー、セール・決算期を狙う
車検等に余裕があるなら、いっそ腰を落ち着けて期末セールや在庫一掃的なフェアに合わせ値引きを狙う方法もあります。
決算期も相場以上のビックリするような値引きがあり得ますので
■年度末の決算期(1月~3月)
■夏のボーナス時期の6月~7月
■冬ボーナス&年末商戦期の12月
こうしたタイミングを見計らって値引き交渉してみてもいいかもしれません。
今は買っても良いタイミング
シエンタは22年8月に登場したブランニューモデル。しばらくは現状のままで販売が続くため、値引きの金額もあまり大きくは動きません。
「もうちょっと待てばさらに安く買えていたのに…」
といった心配もありませんので今買ってもOKです。
納期は2~5か月
2~5か月の納期と多少改善傾向です。ガソリン車の方が、ハイブリッド車よりも1か月ほど遅い。ETC2.0装着車はプラス1か月。
シエンタに限りませんが、先進安全装備やナビなどの半導体系部品の確保がいまだ安定しない中では、やはり待ち時間は長め。部材供給と人気が落ち着くまである程度待つ覚悟は必要です。
急ぐなら、販売店の推奨グレード、仕様にすれば早くなります。
人気の「HYBRID G Cuero 7人乗り」に残価設定型プランなら頭金なし月々19,900円で乗れる
上の画像が見積もりの例ですが、月々の支払い19,900円でシエンタに乗ることも可能です。
グレード | HYBRID G Cuero 7人乗り |
---|---|
支払回数 | 60回 |
頭金 | 0円 |
下取り金額 | 0円 |
初回支払い額 | 21,133円 |
2回目以降支払い額 | 19,900円 |
ボーナス月加算額 | 120,000円(1月/8月) |
金利 | 4.9% |
グレードはHYBRID G Cuero 7人乗り、支払回数は60回(5年)、ボーナス時は13万なのでかなり現実的な条件ですよね。値引きと金利の交渉をきちんとやればさらに好条件で契約することも可能!
シエンタはリセールも悪くなく、残価設定ローンを利用するのに向いてる車種。最近では新車購入者の8割が利用しているというメーカーもありますので検討されてはいかがでしょうか。
残価設定ローンの上手い利用方法を知りたい方は下の記事を参考にしてください。
ディーラーで下取りすると安く買いたたかれることが多い!
新しく車を買うときにはその販売店で今の愛車を下取りに出すことが一般的です。購入と売却をワンセットで行えるので手間もかからずにお得な気もしますが・・・
理由は簡単。競合がいないからです。
なのでこの下取りで損をしている人がめちゃくちゃ多いんです。
しかし営業マンに言われるがままでは損をしてしまうことも…
下取り額を大幅にアップさせる方法
同じ車でもどこに売るかで査定額は変わります。
下取りに出すときに損をすることなく、むしろ下取り額アップに成功した人に話を聞くとある共通点がありました!
答えは簡単です。複数の車買取店を競合させて愛車の買い取り相場を知っておく。
そうすればその査定額をディーラーにバシッと言うだけであっさり下取り額がアップします。
これはうまくはまったパターンですが、もしダメでもその時は買取店で売ればいいだけの話なのであなたに損は全くありません。
しかし一軒一軒買取店を回るのは手間も時間もかかりすぎます。
そんなときに便利なのが一括査定サイト。複数の買取業者に出張査定してもらえるサービスです。
・最大10社の買取店から最高査定額を選べる
・東証一部上場企業グループが運営
・電話がかかってくるのが面倒な人はメールだけで対応可能
↓ナビクル車査定の公式サイト(無料)で愛車の査定額をチェック↓
※査定額だけ確認してすぐに売らなくてもOKですよ!
それでも・・・
シエンタの魅力はココだ!
日本の道路環境もあり、海外のようにラージサイズの3列SUVが選ばれにくい中では、高い天井高を生かして広い室内空間を確保できるミニバンはやはり国内では定番のジャンル。
トヨタの国内ミニバン戦略は大・中・小にしっかりと人気モデルを配置していることが強みで、モデル末期ながら驚きの販売を続ける”大”のアルファード。今年劇的なモデルチェンジで他の追随を許さない機能を備えた”中”のノア&ヴォクシー。そして満を持して”小”をカバーするシエンタもいよいよ新型となりました。
コンパクトな5ナンバーサイズに7人乗りできる3列シートを備えたミニ・ミニバンは今や貴重な存在で、00年代には日産キューブキュービックや三菱ディオンなど各社1つは持っていた時代もありましたが、今は他にホンダフリードがあるだけのセグメント。ミドルサイズミニバンのノア・ヴォクがモデルチェンジで全車3ナンバーになり、トヨタラインナップでも5ナンバーミニバン最後の砦となりました。
アグレッシブ系からナチュラル系へテイストを変更
新型となったシエンタは通算3代目モデルにあたり、およそ7年ぶりのモデルチェンジ。先代2代目モデルは実用車的な役割とは裏腹に、かなりアクの強いアグレッシブなデザインと派手なカラーリングでした。最初は抵抗感を持つ人もあったようですが、時間が経つにつれて評価は高まり、モデル後半に入る2019年でもミニバン販売台数第1位を獲得していたほど。
引用:https://kuruma-news.jp/
それに対し3代目はイタリアやフランスの小型車を想起させるデザインで、四角いけどカドは丸めてある的な造形です。開発者曰く旧ファンカーゴ(1999~2005)の現代的解釈というスタイリングとのこと。先代のイエローやグリーンといったビビッドなボディカラーはなくなり、代わって彩度を抑えた”アース”系カラーの採用が増えナチュラルでロハスな印象を与えてくれます。
英断と思われるのは5ナンバーサイズを守り通したことで、昨今新型になるたびにボディサイズが拡大していくのは常であり、多くは室内のゆとりを高めていくための措置。新型シエンタはそこを堅持することで、この種の小型ミニバンのセリングポイントになる最小回転半径を先代5.2mから5.0mへと短縮し、小回りの利きを向上させています。
逆に5ナンバーを守ったことで、車内のゆとりは変化させづらいものですが、新型では3列目の寸法をわずかに2列目シートへスワップする形を取り、普段使いの中で使用頻度の高い2列目の快適性を高めるよう設計されました。
なお、先代モデルにあった2列目席中央をマルチユーストレイにした6人乗り仕様は新型では廃止されています。
内外観を”シカクマル”コンセプトで意匠を統一
インテリアの造形もエクステリア同様の「シカクマル」コンセプトが取り入れられていて、センターコンソールやドアポケット、カップホルダーなどがそうした意匠に。またサイドウィンドウの拡大と、平らなダッシュボードを見てもわかるとおり視界は大きく改善されていて、先代モデルでウィークポイントの一つとして挙げられていた点もクリアしています。
引用:https://www.webcg.net/
メカニズム面では最新のトヨタ車らしく先進予防安全装備”Toyota Safety Sense”が全タイプ標準。ミリ波レーダー+単眼カメラ式のプリクラッシュセーフティに全車速追従機能付のレーダークルーズコントロールのほか、新型ノアから採用となったPDA(プロアクティブドライビングアシスト)まで装備。PDAは一般道を走っている時に、リスクを先読みして適切な操作を仕向ける機能。例えば先行車に近づきすぎた時には、自動的に緩やかな減速制御が働くといった具合に、さりげなくドライバーへ状況を伝えてきます。
駐車支援機能トヨタチームメイトにはアドバンストパークも搭載。開始スイッチを押せばステアリングとシフト、ブレーキを自動で操作し駐車を完了してくれます。トヨタブランドではBセグメントのモデルであっても先進安全支援機能に手抜かりはありません。
新型シエンタのグレードと価格
新しいシエンタのグレードと価格は以下のとおりです。
パワートレインがガソリンエンジンとハイブリッドの2本立てなこと、またトランスミッションはCVTのみという構成は先代モデル同様。変わったのは4WDの構成で、先代はガソリン車の6名乗り仕様にしか四駆の設定はありませんでしたが、新型からガソリン車はFFのみ、逆にハイブリッド車だけにリアモーターを追加した4WDが用意されます。
シエンタのおすすめグレードは?
新型シエンタには3列シート7名乗車モデルと2列シート5名乗車モデルの二つのタイプがあり、どちらにも下からX、G、Zの3グレードが設定されています。
価格優先ならエントリーモデルのXグレードだが…
XはToyota Safety Senseこそ標準ですが、ブラインドスポットモニターや後方パーキングサポートブレーキはオプション扱いとなる価格優先のグレード。ガソリン車なら200万円を切る価格は魅力的ながら、パワースライドドアが助手席側だけなのは実用上不便を感じる場面も出てきそう。ディスプレイオーディオなどもXは別に費用が掛かるわけで、一般的にはG以上がオススメ。さらに言えば装備の詳細を見るとZグレードのコスパがとても高いことがわかります。
引用:https://carscafe-carbell.com/
Gではオプション等でも選べないアダプティブハイビームシステムやドライバー異常検知システム(ハイブリッドのみ)などの安全装備、本革ステアリングやアームレスト、後席用サンシェードなどの実用品が上乗せされます。またGと同じ装備であってもレーダークルーズコントロールは停止保持機能付き(ハイブリッドのみ)になり、デュアルパワースライドドアはハンズフリー仕様にアップグレードされます。
メーカーオプション設定にも差別化があり、前述の自動駐車システム含むトヨタチームメイトが選べるのもZグレードのみ。
コスパにも優れるトップグレードZがオススメ!
エクステリアも一見、ZとGでは違いが少なく感じられますが、実際はヘッドライトは別モノですし、グリルとホイールキャップおよびテールランプもZ専用品。インテリアは上質なファブリック地がふんだんで、これで22万円アップは”特別仕様車”並みにお買い得感があり断然オススメです。
引用:https://carview.yahoo.co.jp/
それぞれのグレードに1.5ℓガソリン車とハイブリッド車が選択できますが、価格差は35万円なのでご自身の年間走行距離との相談となりますが、先の文中にも一部装備は”ハイブリッドのみ”となるものもあって、価格差にはそうした違いも含まれます。また、新型から4WDはガソリン車に設定がなくなったため、四駆を希望する場合にはハイブリッド一択になりますね。
ライバル比較:ホンダ登録車NO.1の稼ぎ頭フリード
現在の国内市場において3列シートを持つコンパクトミニバンは、シエンタの他にホンダフリードしかなく、この2台がガチのライバル関係となります。
フリードはこのジャンルの先駆けで2008年に登場。現行モデルは2016年にモデルチェンジした2代目モデルです。新型シエンタとは全長と全幅はほぼ同寸で、全高のみ少し高めになりますが、手頃なサイズ感の中に3列目まで十分な広さを確保した室内空間、コンサバなデザインなどが好評を博し、モデル末期に入っている現在でもホンダで一番売れている登録車です。さらに言えば2022年度上半期の集計では全国産車中、ミニバン販売台数第1位も記録しています。
時間をかけてウェルバランスの”ちょうどいいクルマ”に
フリードの美点はセールストークにもなっている全ての点において「ちょうどいいクルマ」であるところ。
引用:https://response.jp/
発売年次の関係から先進安全装備でも、ハイブリッドシステムでも今や他をリードするというスペックではなくなってきましたが、運転が苦にならないボディサイズに十分な居住性、日々の使用で感じる使い勝手の良さ、そしてお求めやすい価格設定など総合すると及第点を少し超えてくるという絶妙な立ち位置のクルマになっています。
メカニズム面を中心に現時点では新型シエンタがリード
フルモデルチェンジしたてのシエンタは当然、メカニズム面ではあらゆるところでフリードを超えてきました。先代シエンタがACC(追従式クルーズコントロール)やレーンキーピング、道路標識認識機能など未装備でフリードに差を付けられていた箇所ですが、前項で紹介したとおり最新のToyota Safety Senseは全ての点で逆転。先進駐車支援やパノラミックビューモニターなどフリードに未装備の機能も多数追加されました。唯一、電動パーキングブレーキは昨今装備されてもおかしくないところですが、採用されなかったため、ここはフリードと同条件のままです。
フリードも2022年夏には前席シートヒーター、コンフォートビューパッケージ、ロールサンシェードなどを標準装備化し商品力をより高め、同時に特別仕様車「BLACK STYLE」を追加するなどまだまだブラッシュアップを続けています。
引用:https://www.gqjapan.jp/
とは言え先進装備・機能面で比べてしまうと圧倒的にシエンタが有利になっているのは否めず、真の勝負は2023年中とも噂される新型フリードの登場を待ってからという感じでしょうか。
以上、シエンタの値引き相場レポートをお届けしました。