クルドラ

トヨタヤリスのおすすめグレードを比較して検証!ベストバイモデルはどれ!?

最終更新日 2021/11/1

日本クルマ市場において断トツで売れているのは軽自動車ですが、その次にくるジャンルコンパクトカーと呼ばれるBセグメントモデル群です。昨年(2019年)の販売実績でも登録車ベスト10中、6台コンパクトカーです。

それだけにジャンル内の競争も激しく、各メーカーともにの入ったモデルを投入しています。日本のトップメーカートヨタが送り出した最新Bセグモデルが、今年2月に発売となった新型ヤリスです。

引用:https://gazoo.com/

従来のヴィッツから車名変更され、グローバルネームであるヤリスを名乗ることになった新型は、正に全てが刷新されたトヨタ渾身一作です。

今回のクルドラでは新型ヤリスを実際に購入する際、選ぶべきベストバイグレードは何かを徹底比較検証していきます。

最新ヤリスはこんなクルマ

初代登場は1999年ですから既に20年近い歴史を持つヴィッツ(ヤリス)は、当時「安かろう悪かろう」とは言わないまでも、せいぜい価格だけが魅力であったコンパクトカーというジャンルに革命を起こしたモデルです。

ギリシャ人デザイナーによる優れたエクステリアデザイン、コンパクトカーの枠を超えた居住性、衝突安全ボディーGOAの採用、経済性に優れたエンジンなど従来のジャンル枠にとらわれないスペックの技術が投入されました。その結果、日本欧州カーオブザイヤーW受賞するなど高い評価を得て、後にフィットノートといった強力なフォロワーを誕生させ、今日に至るハイレベルなBセグメントの礎を築いたのです。

最新のヤリストヨタの新開発設計思想TNGAの最新GA-Bプラットフォームを用い、3代目ヴィッツからあらゆる面で刷新されました。

引用:https://response.jp/

特に新開発直列3気筒ダイナミックフォースエンジン、躍動感のあるスタイリング、トヨタ初となる先進装備の数々に大きな進化が感じられ、初代モデルに匹敵するインパクトのあるモデルチェンジとなりました。

ヤリスはグレード構成が刷新!

先代にあたる3代目ヴィッツはエンジンが1.0ℓ1.3ℓ、駆動方式はFF4WD(1.3ℓのみ)が用意され、グレードはベーシックなF、内外装にメッキ加飾を施したジュエラ、充実装備のU3タイプ展開を基本に各グレードハイブリッド車を用意。

引用:https://web.motormagazine.co.jp/

アイドリングストップ機能搭載のスマートストップパッケージやエアロパーツを装着したスポーティパッケージ、安全装備充実のセーフティーエディションなど特別仕様車も設定していました。

4代目新型ヤリスでは3グレード構成は変わらずですが、1.3ℓに代わり1.5ℓエンジンが搭載され、各種特別仕様車がなくなったことで比較的シンプルになりました。

ではヤリスグレードを見てみましょう。

上記の通りグレードは全部で3種類+1となります。1.0ℓエンジンにZグレードがないこと、6速MT1.5ℓにしかないこと、4WD1.0ℓ6速MTには選べないことの三点が制約となりますが、それ以外は装備差によるグレード展開になります。

X”B”パッケージは法人ユース

ヤリスでもっとも安い価格のモデルがXBパッケージです。

装備品は簡素ながら、7インチディスプレイオーディオABS&ブレーキアシスト電動格納式ミラーUVカットプライバシーガラスDCM(専用通信機)など備わります。

但し、イマドキのクルマとしては外せない先進安全装備トヨタセーフティセンスは、オプションでも選べません。また、1.5ℓエンジンやハイブリッドの設定もありません。

この点からXBパッケージは個人ユースのマイカーとしてはおすすめしにくく、車両本体価格がリーズナブルなことから、レンタカーや法人の営業車的なニーズを狙ったグレードと言えるでしょう。

ベーシックながら充実装備の

XBパッケージを除けば、ヤリスグレード選び装備差によるを決め、好きなエンジン駆動方式を組み合わせることができます(Zだけ1.0ℓエンジンは選べませんが)。

先進安全装備が標準に

Xグレードの主な装備上記の通りです。Xトヨタセーフティセンス標準装備となることから、マイカー候補としてはこのグレードがもっともベーシックモデルとなるでしょう。

ベーシックながら基本装備充実していてACCオートマッチックハイビームサイド&カーテンシールドエアバッグステアリングスイッチも付きますし、ハイブリッドならエアコンオートになります。また、メーカーオプション選択肢も増えブラインドスポットモニターリヤクロストラフィックオートブレーキインテリジェンスクリアランスソナースマートエントリー&スタートシステム等も装備できます。

コスト重視なら断然おすすめ

普段使いなら何の不満もないグレードと言えますが、不足があるとすればインパネ質感が若干上位グレードより劣ること、スピーカー2個しかないこと、LEDヘッドライトアルミホイールオプションにも設定がないことなどでしょうか。

その分、価格1.0ℓなら150万円を切る上、高価なハイブリッド車でもXなら200万円を切るところから選べますから、コスト重視の方には魅力的なグレードです。

ちょうど良さを求めるなら

ヤリスに限らずどんなクルマでも、中間グレードと言うのは”お得感”が強いものです。

ベーシックでは物足りないがトップでは過剰な気も…と感じる方は多くそんな方々へ「ちょうど良い」線を突いてくるのがヤリスならGグレードです。

メーカーオプションの選択肢がさらに増える

G装備充実度は高くデジタルメーター、メッキダイヤル付のオートエアコンスマートエントリー&スタート、1インチアップした8インチディスプレイオーディオ6スピーカーUV&IRカット機能付フロントドアグリーンガラス、インパネ及びコンソールのピアノブラック塗装などが標準装備化される他、メーカーオプション選択肢が増えます。

引用:https://www.craft-web.co.jp/

例えばXにはなかった15インチアルミホイール3灯式フルLEDヘッドランプLEDターンランプ+LEDクリアランスランプが選べます。

トップグレードと同じインテリアにできる

また、Gグレードだけのメーカーオプションとしてコンフォートシートセットがあります。これはGインテリアを殆どトップグレードZ同じ内容にできるオプションです。下記の通り内容の充実度は高く、それに対してオプション価格51,700円とバーゲンプライスの設定です。

標準のヘッドレスト一体型シートの方が好き、という方以外ならぜひ選んでほしいオプションですね。

トップ・オブ・ヤリスの

そして最上級Zグレードは、Gオプションだった3灯式フルLEDヘッドランプ標準となる他、タイヤ&ホイール(スチール)は15インチサイズアップシート上級ファブリックを纏ったヘッドレスト別体型となり、オプション合成皮革+ツィード調シートも選べます。

トヨタ初のシートポジション機構

シート回りではトヨタ初運転席イージーリターン機能標準ですが、これは運転席足元スライドレバーでお好みのシートポジション記憶しておき、乗車の際、シート横のメモリーレバーを操作することで記憶させたポジションに簡単に復帰することができる機能です。

乗車するたびにシート前後スライドさせて調節するストレスを軽減し、いつでも自分に合ったドライビングポジションを維持できます。

引用:https://response.jp/

細かいところでは、サンバイザー裏のフタ・照明付きバニティミラー助手席側にも用意、シートバックポケットアンダートレイ、空気清浄機能のナノイーLEDアンビエント照明Zにだけ標準装備です。

トップグレードだけの装備はコレ

Zの標準装備品の内、いくつかはGグレードでもオプションで選ぶことができますが、そういかないものもいくつかあります。

まず、エクステリアではフロントグリルブラック塗装大型のリヤルーフスポイラーZグレード専用。またメーカーオプションになりますが、16インチアルミホイールZなら選択可能です。

引用:https://response.jp/

インテリアでは他グレードでウレタン製のステアリングホイールとシフトノブが本革巻きになり、ここだけでも車内の質感がグッと引き上がります。

さらにナビと連携したルート案内など運転に必要な情報ウインドシールドガラス内にカラー表示で投影し、少ない視線移動で情報の確認が行えるカラーヘッドアップディスプレイZだけで選択できるメーカーオプションです。

スポンサーリンク

コスパに優れたグレードは?

各グレードによる装備を見てきましたが、装備差に対して価格差を見てみるとエンジンタイプにより若干の差異はあるものの、X→Gへのアップ額が約15万円G→Zへのアップ額が17万円となります。

引用:https://zona-kobe.jp/

XG差額15万円の内、スマートエントリー&スタート35,000円ディスプレイオーディオ8インチ化11,000円は計算できますので、その他装備約10万円となりますが、いずれもデジタルメーター加飾ピアノブラック塗装4個増えるスピーカーなど実際の単価は明確になっていません。そのためそれら装備10万円分価値があるかは個々人の主観によるところです。

それに比べるとGZの差額17万円は、けっこう分かりやすくお得感があります。まず17万円の内、約半額3灯式フルLEDヘッドランプ(82,500円)で回収できます。

引用:https://bestcarweb.jp/

残りの装備差タイヤ&ホイールインチアップ本革ステアリング&シフトノブ上級シート運転席イージーリターン機能シートヒーターインパネオーナメントソフトパッド化など多岐に渡り、差額の半分では収まらないのは明白な装備群です。

上記したGグレード専用コンフォートシートセット(51,700円)の内容Zなら標準になっていることも併せて考えれば、絶対的には高価ですが案外、Zグレードコスパは悪くないことが分かります。

パワーユニットはどれがおすすめなのか?

ヤリスグレードによる装備差を確認しましたが、パワーユニットで見た場合のおすすめモデルは何かを考えます。

引用:https://www.webcg.net/

1.0ℓ直31.5ℓ直3ハイブリッド(1.5ℓ直3+モーター)の三つから選択できますが、Zグレードで考えている場合は設定がないため1.0ℓエンジンは対象外となります。1.0ℓエンジン先代ヴィッツからのキャリーオーバーとなるダイハツ製ユニットで、軽い重量を生かした軽快な走りが楽しめる点で高評価の試乗記など見られますが、今回の新型ヤリスにおいてのメインは他の二つのユニットではないでしょうか。

1.5ℓの方はTNGA思想に基づきヤリス用新開発された、1.5ℓダイナミックフォースエンジンと呼ばれ、高コストな直噴式が採用されていて1.0ℓに比べ出力で1.7倍トルクで1.6倍高出力化を達成。なおかつ燃費についてはWLTCモード21.6km/ℓ(GグレードFF/CVT)なので、1.0ℓ20.2km/ℓ(同)を上回る数値です。

新型ヤリスのキャラクターとしても走りは重視されるところであり、純ガソリンユニットとしては高出力・低燃費1.5ℓエンジンの方がおすすめです。

他方、ヤリスハイブリッドモデルについても先の1.5ℓダイナミックフォースエンジンに、電気系・機械系損失を大幅に低減して出力向上を果たしたモーターを組合せ、ハイブリッド車として世界トップレベル低燃費を実現しました。

カタログ燃費ながらWLTCモード36km/ℓ(HYBRID-X)は驚異的な数値です。

但し、当然ハイブリッドモデル車両本体価格も高く、1.5ℓガソリンモデルとの価格差36~40万円近くになります。仮にカタログ燃費でこの価格差を取り返そうと思ったら、15万キロ近くの走行距離が必要となり(ガソリン単価138円で計算)、年1.5万キロ走る方でも10年とけっこうな時間が掛かります。

そこまで走らないという場合には、最新ユニットらしく1.5ℓエンジン燃費もかなりのハイレベルであることから、やはりそちらおすすめとしたいところです。

結論は1.5ℓダイナミックフォースエンジンのZ

取りまとめるとクルドラ的おすすめグレードは、1.5ℓガソリンのZとしたいと思います。

装備的にはトップグレードなのでもちろん申し分ないですが、前項で説明した通り車両本体価格に対しての装備内容コスパに優れ、一つ下のGグレードオプション選択していく購入を考えたときには、Zなら装備により殆どサービスで付いてくるような形のものもあります。

また1.5ℓガソリンモデルにすれば6速MT車4WDも選ぶことができるので、幅広いニーズに対応できます。

逆張りでは1.0ℓエンジンのXFFメーカーオプションなし、っていうのも割り切ればとても魅力のあるチョイスです。アナログメーターマニュアルエアコンに抵抗がなければ、その他装備はさほどGに比べて極端に見劣りするようには感じません。

引用:https://kakaku.com/

奥様のセカンドカー的なニーズで軽自動車などお考えなら、車両本体価格145万円は十分に対抗できるプライス中身だと思います。

GRヤリスについて

基準モデルとなる4代目ヤリスとは、車名以外に殆ど共通項はないと言えるモデルですが、GRヤリス2020年中には発売となります。

GRヤリストヨタ次期WRCに投入するヤリスWRCホモロゲーションを取得するためのコンペティションモデルで、272ps/37.7kgmをマークする1.6ℓ直3DOHCターボを搭載したモンスターモデルです。

引用:https://motor-fan.jp/

既に新型ヤリス登場に合わせて詳細も明らかになっており、現在は1月からスタートし6月30日まで行われているGRヤリスファーストエディション先行予約受付期間となっています。予約10万円の先行デポジットをカードで支払い、まずは商談の予約を取り付ける形になっています。ファーストエディション完売後は、カタログモデルの販売へ移行することになります。

GRヤリスのグレード展開は二つ

GRヤリスにはRZRZHigh Performance”の二つのグレードが設定されています。

その名の通り前者スタンダードモデル後者はさらに走りパフォーマンスを追求したモデルとなっていて、エンジン両車共通ながら”High Performance”はプレミアムスポーツシート鍛造アルミホイールインタークーラー冷却スプレートルセンLSDといった専用装備が奢られます。

両車の差額は60万円となりますが、RZオプション設定等はできないようなので、専用装備を希望する場合にはRZHigh Performance”を選択するしかありません。反対にヘッドアップディスプレイなど、RZにしか選択できないメーカーオプションもあります。特殊なモデルですが安全装備のトヨタセーフティセンスは両グレードでオプション選択できます。

デビュー記念特別仕様車アリ!

引用:https://www.webcartop.jp/

先行販売されるファーストエディションの仕様は、主にエクステリア違いがありRZファーストエディションRZHigh Performanceファーストエディションともにラジエターグリルフロントサイドディフューザーマット塗装になります。後者は鍛造アルミマットブラック仕上げになっています。

なお、現在の価格は参考予定価格とアナウンスされており、変更の可能性もあるそうです。オプション価格などの詳細情報は2020年の夏頃に正式発表が予定されています。マニアな方は待ち遠しいですね。

引用:https://carview.yahoo.co.jp/

以上、新型ヤリスおすすめグレードをご紹介致しました。

この記事を見てくれた人には新車購入時に絶対損をしてほしくないので、どうやって騙されずに値引き交渉すればよいのか、次の記事でチェックしてみてください。

>>ヤリスの値引き相場レポート!

ヤリスを安く買うには下取り車を高く売ることがカギ

新車を買うときに、下取り車があるならさらにオトクに購入可能です。

下取り車をそのままディーラーに出してしまうと、相場よりも安く買いたたかれてしまいます…。

査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!

自分の愛車の査定相場を知っておくためには「ナビクル車査定」が最適です。

最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。

▽ナビクル車査定の公式サイトはコチラ▽

それでも・・・
あなた
ネットの一括査定って個人情報が洩れたり、めちゃめちゃ電話がかかってくるんじゃないの?それは嫌だな~
管理人
そんな不安をお持ちの方は「ナビクルって実際どう?キャンセルできる?管理人が実際に使ってみた」をご覧ください。きっと不安が解消します。
管理人
もし、あなたが個人情報をできるだけ開示したくないならユーカーパックがオススメです

ユーカーパックが人気の理由
・中間コストがない直接取引
・連絡が来るのがユーカーパックのコールセンターからのみ
・査定は1回だけ。そのデータをもとに各業者が買取価格を提示

↓ユーカーパック公式サイト(無料)に査定を申し込む↓
管理人
ユーカーパック?どういうサービス?なにが得なの?という方は「ユーカーパックが車一括査定よりも良いところはどこ?」をご覧ください
スポンサーリンク

メニュー