クルドラ

おすすめSUV中古車4選はこれで決まり!

今回のクルドラではおすすめ中古車第1弾として”SUV”篇をお届けします。

今や国産車に限らず自動車ジャンルの売れセンNO.1とも言えそうなSUVですが、販売台数が多い分、比例して中古車市場でのタマ数豊富。特殊なボディカラー装備を望まなければ、希望の予算帯からお気に入り1台に出会えるでしょう。

車歴の長いクルマなどは、中古車市場でも歴代モデルがズラズラと揃いピンポイントでのご紹介がむずかしくなりますので、本稿では発売後5年目前後のモデルからチョイスしていきます(要は20152016年頃デビューのクルマ)。

引用:https://www.bigmotor.co.jp/

5年目といえば2回目車検を迎えるタイミングで、延長保証の期間が満期となるパターンも多いことから下取りに出されるクルマも多めです。

なおかつ個体差はあるものの、総じて極端な走行距離のものが少ないとか内外観の劣化もそれほど進んでいないとか好条件も豊富です。

ではさっそくおすすめSUV4選をご紹介します!

トヨタ ハリアー

はじめはハリアーおすすめします。ハリアーは昨年モデルチェンジを受け4代目へと変わりましたが、ここでは2013年デビュー3代目モデルが対象です。

引用:https://www.aucnet.jp/

ハリアー上級セダン快適性乗り心地を備えたSUVとして大ヒットし、高級クロスオーバーSUVというカテゴリーの先駆者的存在です。中でも3代目ハリアーにとって重要なモデルでした。

2代目の販売終了後、レクサスRXに代替わりしましたが国内市場からは”ハリアー”を望む声が高まり、なんとメーカーが改めて国内専用車種として3代目復活させた経緯がありました。そうした背景もあり3代目大ヒットアッパークラスらしい質感高い内外観と装備を、比較的お求めやすい価格帯から用意した戦略も的中したようです。

値落率が低く中古車市場でも人気車種

中古車ですから価格はもっともプライオリティが置かれるところでしょうか。3代目ハリアー新車価格2015年次で約280万円〜400万円といったところ。現在この年代ハリアー中古車相場を見るとボリュームゾーンは200万円〜240万円台で構成されています。

引用:https://www.webcg.net/

平均すると新車価格65%位売値ですから、5年落ちモデルとしては若干高めですが、それもハリアー人気車である故でしょう。同ジャンルのライバル車「日産エクストレイル」が同じ年式150万円〜180万円のゾーンに集中しているのと比べるとわかりやすいです。

人気のホワイトブラックのボディカラーを選べば、数年使った次回乗り換え時下取り期待が持てる万人におすすめしたいモデルです。

都会派SUVデザインのパイオニア

外観デザインは、いかにもな感じの都会派SUV然としていますが、今では定番化されたこのジャンルもパイオニアはこの3代目ハリアー辺りからでは。透明樹脂フロントグリルが横長のヘッドランプにつながり後方に流れる形状は、4代目へも継承されていてハリアーとしてのアイコン

引用:https://autoc-one.jp/

そのせいか新型と比べても3代目は、まだまだ旧さを感じさせません。若干フロントオーバーハングが大きく、頭でっかちに映るデザインも同様です。

特徴的なのはボディサイズ2代目ハリアーと比較すると、縦・横・高さともに小型化されていること。この辺りは北米でも売られていた先代から、国内専用車として生まれ変わった3代目使い勝手の良さが光るポイントです。

価格以上の”けれん味”溢れるインテリアが魅力

インテリアは人の手で作り込んだような本物感と、現代的な洗練を融合したデザインとされ、インパネなどエクステリアに劣らず大胆な造形配色が印象的です。特にディープボルドーという茶系インテリアを選べば、わかりやすい価格以上の高級感を実感できます。

引用:https://matome.response.jp/

また、ボディサイズとは逆にインパネの幅は2代目より+53mmとされ、より広さが強調されています。

キャラクター的にはハイブリッドがおすすめ

3代目のエンジン構成は2.0ℓ直4ガソリン同直噴ターボ2.5ℓハイブリッド3種類。それにガソリン車とハイブリッド車で構造の異なる4WDも用意されていました。

エンジン3種の内、2.0ℓ直4直噴ターボ2017年マイナーチェンジの際に追加となったユニットですから、2015年次モデルでは該当するものがありません。直噴ターボ231PSを発生、ノンターボ151PSハイブリッド197PSを上回る高い動力性能が自慢ですが、燃費の面ではやはりハイブリッドおすすめです。

引用:https://response.jp/

中古ハイブリッド車について一時期は、走行距離10万kmを超えるとバッテリー寿命が尽きるというもありましたが、近年の技術革新は目覚ましく10万kmを超えても元気に動き続けるハイブリッドはたくさんあります。一説には走行距離より生産からの経過年数の方が、故障のリスクになるという話もありますが、今回対象の5年目程度モデルなら心配するほどのことはないでしょう。

マツダ CX-3

続いては今やSUVカテゴリーにおいて最も熱いジャンルとなっている「コンパクトクロスオーバーSUV」からCX-3おすすめします。

2020年から2021年にかけてはダイハツロッキー/トヨタライズから始まり、日産キックス、トヨタヤリスクロス、マツダMX-30、近々登場のホンダヴェゼルと各社から魅力的コンパクトSUV誕生していますが、それらの先鞭を付けたともいえるクルマが2015年デビューCX-3です。

引用:https://www.webcartop.jp/

ご承知のとおり前項のハリアーと違い、このCX-32021年2月現在現役モデル。発売後6年を越えるロングセラーモデルです。ヴェゼルも同様ですが、既にホームページ上には今春登場の次期型アナウンスされています。

CX-3マツダ新世代テクノロジーSKYACTIVを全面採用したモデル群の第5弾として登場。基本コンポーネンツデミオ(現:マツダ2)をベースとしていますが、中身には大きく手が入り、車名から伺えるような単なるCX-5の弟分ではなく新たなカテゴリー創出を目指したモデルでした。当時はマツダSKYACTIVが上げ潮で、どのモデルも人気が高く当然のようにCX-3スマッシュヒットとなりました。

今もっとも旬なコンパクトSUV中古車から選ぶなら、まだまだ現役、なのに国産車ではマツダでしか選べない唯一無二の1.5ℓディーゼル搭載CX-3イチ推しです。

まだ新車で買えるだけに価格が気になる

引用:https://221616.com/

CX-32015年発売時に国産車で唯一のディーゼルエンジン専用車として話題となりましたが、その後廉価ガソリンモデル追加となり価格の幅も今では180万円〜320万円とワイドなレンジとなっています。

現在の中古車相場2015年頃のモデルを見ると120万円〜140万円台に集中。先のとおりこの年代はすべて1.5ℓディーゼル車になります。ちなみに2017年追加された2.0ℓガソリン車が現在、ほぼ同じ価格帯中古車市場に流通しています。ディーゼルに拘らなければ、同額で少し年式の新しいモデルが手に入るということです。トルクのあるディーゼル車か、軽快感のあるガソリン車か悩ましいところですね。

コンパクトボディに昇華された魂動デザイン

マツダ新世代デザインポリシーである”魂動”が採用され、コンパクト車体ながら車幅5ナンバー枠に拘らず躍動感のある伸びやかなエクステリアを実現。

引用:https://review.kakaku.com/

低く構えたボンネットからブラックアウトされたDピラー、さらにその先の全車標準ルーフスポイラーへ続く流れは正にクラスレスCX-3おすすめしたい大きなポイントです。車高1550mmにしっかりと収め、立体駐車場に対応できる実用性も確保しています。

全長に対してフロントセクション長めに取られているのは、ドライバー足元ゆとりを確保するためのデザインアレンジで、人馬一体を標榜するマツダらしい拘りを感じさせます。

欧州勢にも負けないプレミアムなインテリア

CX-3ダッシュボードコンソールなど一部はデミオ共用されています。しかしながらCX-3の場合は輸入車とも競合するセグメントでもあり、その質感プレミアムコンパクトと呼べるような仕上がりを見せます。繊細なステッチ造形やコンソール横のソフトパッドなどは専用品シートも大きさや形状まで新たに設計されています。

引用:https://www.webcg.net/

また、ビビッドなカラーリングインテリア質感が高いだけでなく刺激的でもあります。ここもCX-3ならではのセールスポイントといえるでしょう。

他車にない6MT+1.5ℓディーゼルもあり

先にも触れましたがデビュー時点でのパワーユニット1.5ℓクリーンディーゼルのみ。その後まず2.0ℓガソリンエンジン追加され、さらに2018年マイナーチェンジディーゼル1.8ℓ変更2020年にはお求めやすい1.5ℓガソリンエンジン追加になりました。

5年落ちのモデルだと1.5ℓディーゼルになりますが、やはりこのユニットがもっともCX-3らしさを感じさせます。ブランニューモデルデビューユニットに選ばれただけあって、出力の引き上げ、静粛性の確保など徹底的に造り込まれたエンジンで、270Nm最大トルクマツダ2.5ℓガソリンエンジンを1200~2800回転で上回る実力現役モデルCX-3ディーゼル1.8ℓ変更されているので、1.5ℓ希少性もあります。

引用:https://response.jp/

トランスミッションには、このクラスでは珍しくなった6速MTも用意されています。新車価格ATピッタリ同額なのがマツダらしいところ。タマ数は多くないと思われ、見つけることができたら狙ってみては?

三菱 アウトランダーPHEV

世は正にクルマの電動化への動きが加速度を増し、なりふり構わない海外勢に押される格好で、これまでハイブリッド一辺倒だった国産勢にも変化の兆しがあります。電動化で現実的な選択肢として、ピュアEV車はやはりインフラ整備販売価格等の問題からまだまだ敷居が高い印象もありますが、そうした中でもインフラ面での不安が軽減されるプラグインハイブリッド車には注目が集まります。

そこでおすすめしたいモデルがアウトランダーPHEVです。

スポンサーリンク

引用:https://bestcarweb.jp/

三菱の販売力の問題もあり、車歴実力のわりにメジャーなモデルとは言い切れませんが、知る人ぞ知る「世界で最も売れているPHEV」なのです。EV走行ができ、バッテリーが減ればエンジンによるバックアップもできるというシステム理想的PHEVですが、普及の足かせになっているのはやはり車両本体価格高さでしょう。アウトランダーの場合だと、同グレードのガソリン車PHEV車では100万円近い差額になります。

そこで中古車注目です。新車時は絶対的に高価ですが5年落ちくらいの中古車なら、価格もこなれている上、アウトランダーならガソリン車よりPHEV車の方がタマ数も多いため好みの個体を見つけやすくおすすめです。

年式次第でお得なPHEVを見つけることも可能

引用:https://autoc-one.jp/

アウトランダーPHEV2015年次モデルの新車価格はおよそ360万円〜460万円。2.0ℓクラスSUVとしては高めですが、2021年時点での中古車市場を見ると220万円〜260万円がボリュームゾーンになっていて、やはりプラグインハイブリッド特殊性もあって相場形成は底堅い印象です。

車歴を見ると2015年には大規模マイナーチェンジが行われています。そのため2014年以前のモデルに比べると中古車相場もやや引き上がっているようで、マイナー以前個体なら十分100万円台でPHEV車を探すこともできます。

モデルレンジ途中で大規模整形を実施

前項のとおり2015年マイナーチェンジアウトランダーは、現在の三菱車にも通じる”ダイナミックシールドへ様変わりしました。マイナー前と比べるともはや別のクルマとも呼べるほどの変更です。

スリークで実用性の高さが伺えるボディシェルは不変ですが、新デザインでは力強いダークメッキのフロントグリルSUVらしい押し出し感を演出。ガソリンモデルとは違うPHEV専用バンパーサイドガーニッシュなども奢られ、全体的にはカラーリング等で価格に見合った上質感高級感が魅力です。

③PHEV3列目シートの設定なし

インテリア骨太でドシッとした三菱SUVらしい造形ですが、こちらもステアリングシフト周りなどはPHEV専用デザインになっています。また、ガソリン車には3列目シートの設定がありましたが、PHEVではラゲッジ床下モーター等のユニットが収まる関係で未装備。但し、3列目シート格納ギミック等が不要な分、床下収納はむしろPHEVの方が容量は大きくなっています。

引用:https://www.webcg.net/

電源車としての活躍が期待できるPHEV

アウトランダーPHEVのシステムは、EV走行が基本となりバッテリーが減るとエンジン発電を行います。逆に高速走行などではエンジンがメインで走り、加速登坂モーターアシストにまわる形。2015年次の性能では80%までの急速充電30分で、4時間フル充電後なら約60kmEV走行が可能です。なおアウトランダーPHEV2018年改良エンジン2.0ℓから2.4ℓ拡大新設計された駆動用バッテリー搭載など変更を受け、性能はさらに向上しています。

PHEV車魅力EV走行だけではなく、大容量電源を活かし1500W100V AC電源が使え、キャンプなどアウトドアや万一の罹災時でも活躍が期待できるところは大きな推しポイントです。

引用:https://prtimes.jp/

なお、アウトランダーは既にガソリン車販売2020年終了しており、PHEV車についても新型今年2月にお披露目するとメーカーから発表されています。そちらも楽しみですね。

スバル エクシーガクロスオーバー7

ハリアーCX-3などわりとメジャーなモデルをご紹介しましたが、それらと比べると若干変化球な1台を。

スバルエクシーガクロスオーバー7(以下クロスオーバー7)は「都市型SUV×多人数乗車」を掲げ、従来スバル7人乗りミニバンであったエクシーガSUV転身させたモデルです。そもそもエクシーガミニバンでは二の次にされがちな”走り”に拘ったスバルらしい真面目なクルマ。但し2008年のデビュー以降、ライバルも多いジャンルにあってはイマひとつブレイクスルーには至らずなところもあり、そのエクシーガに代わるモデルとして2015年クロスオーバー7投入されました。

引用:https://osaka.kinki-subaru.jp/

大径タイヤホイールルーフレール樹脂のフェンダーアーチモール、ボディサイドのクラッディングパネルなど随所にSUVの文法が用いられ、新デザイン前後バンパーとも相まって都市型7シーターSUVへ見事に生まれ変わりました。

クロスオーバー7は発売直後からモノグレード展開で、途中3種類特別仕様車追加されていますが2.5ℓエンジンCVTのトランスミッションフルタイム4WD以外のモデルは設定されていません。クロスオーバー72018年にひっそりと販売終了していて、後継に該当するモデルがないことから、現在スバルでは最後の3列シートミニバンということになります。

スバルSUVなら「フォレスター」だろ、というお声もありそうですがSUV走破性ミニバン広さワゴン上質感と走りなど全方位に欲張りなクロスオーバー7は、1台で全て賄いたいというユーザーには打って付けのモデルです。

ミニバンSUVは再評価で希少性高まるか?

クロスオーバー7約4年という短い販売期間でした。そのため前項のクルマ等とは違い中古車市場での流通量もかなり少な目です。

引用:https://www.chiemax.com/

デビュー2015年モデルでも中古車情報誌掲載数は30台程度。その価格帯140万円〜200万円台と幅があります。中には走行11万km超え100万円切りのモデルもありましたが、新車価格275万円ほどなのでわりと価格が下がらない部類といえます。

これも短いモデルサイクルだったことによる希少性と、販売時点での人気はイマイチながらミニバンが次々に消滅していく中、「SUVミニバン」としての独自価値再評価されてきたのかも知れません。

ユーティリティの高さが光るミニバンスタイル

見ようによってはエクシーガビッグマイナーとも取れるクロスオーバー7ですが、SUV化は伊達ではなく、適正化されたサスペンションによって地上高170mmに引き上げられ、普通の林道程度なら苦も無く走り切れるスペックを確保。フロントマスク大き目のグリルが目を惹きますが、現在のオラオラ系モデルに比べれば控えめでジェントルささえ感じさせます。

引用:http://orm-web.net/

フロント変更に比べると控えめなリヤセクションですが、大型ルーフエンドスポイラーがバランスよくアクセントとして効いています。何よりこうしたミニバン然としたクルマが減ってしまった中では、少し毛色の違ったSUVとして存在感が増している気がします。

タンカラーが映える実用性の高い3列目シート

クロスオーバー7で最もおすすめしたいのがインテリアです。今や貴重3列シートSUVであり、他車を探すとエクストレイルCR-Vくらいです(アウトランダーは生産終了)。

しかも前身がミニバンだけに3列目シートが十分に使える仕様になっているのがおすすめポイントシートレイアウトにも個性があり、1列目から2列目3列目と下がるにつれて座面が徐々に高くなっていきます。このシアターシートレイアウトにより、後席からも前方の視界を確保しやすくなり、サードシートにありがちな閉塞感が軽減されています。

引用:https://response.jp/

室内色にほとんどオレンジのような鮮やかなタンカラーが、随所に散りばめられプレミアムな雰囲気も漂わせます。オプションだったウルトラスエード本革シート在庫車があれば、タンカラー面積が広がり華やかな印象が強まります。

④2015年式でも先進安全装備アイサイト装着

安全装備に関して高い意識を持つスバルですが、先進安全のキーデバイスでもある”アイサイト“は2015年デビュークロスオーバー7にも装備されています。但し、最新のレヴォーグなどが備えるアイサイトX等より以前のVer.2仕様になります。とはいえアイサイトVer.2でも追突事故発生率84%減少させている実績があり、頼もしい装備に違いはありません。

プリクラッシュブレーキ、全車速追従機能付きクルーズコントロールAT誤発進抑制制御など今日的な装備も備えています。

引用:https://clicccar.com/

エクシーガから引き継いだ走りの良さ推しポイントで、クロスオーバー7のエンジンは新世代ボクサーといわれた自然吸気の2.5ℓ水平対向4気筒DOHCを搭載。大トルクで余裕のある走りをスバル代名詞の全輪駆動、シンメトリカルAWDで実現します。

5年落ち中古車を狙う場合の注意ポイントは?

さて、本稿でご紹介したおすすめモデルに限らずですが、5年前デビューのクルマだと2021年現在ほどには「先進安全装備」が標準化されていないはずです。当時はパノラミックビューモニターステアリング制御付レーンディパーチャーアラートなどが、ようやく初採用され始めた時期。

例えばハリアーでいえば” Toyota Safety Sense P”が全車標準装備となったのは、2017年マイナーチェンジのタイミングです。それ以前だと上位グレード標準か、もしくはオプション選択する場合も多く、それぞれの個体に何が付いていて、付いていないのかをしっかりと確認しておく必要がありますね。

引用:https://www.sun-a.com/magazine/

以上、クルドラ的おすすめ中古車SUV4選をお届けしました。

中古車を安く買うには下取り車を高く売ることがカギ

車の買い替え時に、下取り車があるならさらにオトクに購入可能です。

今お乗りのクルマを下取りに出してしまうと、相場よりも安く買いたたかれてしまいます…。

査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!

自分の愛車の査定相場を知っておくためには「ナビクル車査定」が最適です。

最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。

▽ナビクル車査定の公式サイトはコチラ▽

スポンサーリンク

メニュー