ロードスター/RFの値引き相場は?【2024年11月最新】実データから合格ラインを算出!
最終更新日 2024/10/30
世界中で愛され続けるマツダのオープンスポーツカー。
そんなロードスターの購入を考えている方が一番気になっているのが“どのくらい値引きが可能なのか“だと思います。
この記事を読めばわかること
- ロードスターの値引き交渉の効率的なやり方
- オプション値引きとおまけゲットの方法
- ライバル車競合はGLAとTロックが効果的
- ロードスター同士を競合させるコツ
特にこの辺りの情報を包み隠さずご紹介します!どうしてこんな普通はわからないような情報が手に入るかというとそれには理由があって…
実は管理人の友達がマツダの営業マンをしているので現場のリアルな情報が入ってきます。
【営業マンが困る、値引き交渉のやり方】まで伝授しますので是非お読みください。
目次(タップで飛べます)
値引きの相場・限界は?【2024年11月最新】
ロードスター/RFの値引き相場はズバリ
交渉のレベル | 車両本体 | OP値引き |
---|---|---|
限界まで値引き交渉 | 13万 | 25% |
ライバル車を出して交渉 | 10万 | 20% |
特に交渉なし | 5~7万 | 0~10% |
値引き難易度:やや厳しい リセール価値:B+
指名買いが多く、根強い人気で値引きは引き締められています。
「マツダとオートザムを複数店舗まわって同士競合したら値引きが増えた」
「86と競合させると反応が良かった」
などの口コミが上がってきています。
ライバル車種と競合させるのが基本
ライバル車種との競合で値引きを引き出すのにはS660、コペン、トヨタ86などが効果的。
これらの名前を出すことにより競争意識を煽り“どちらにするか本気で悩んでいる”と思わせられれば、気を変えるためにさらなる値引きを引き出せる場合も。
別資本のマツダでロードスター同士を競合させる
ライバル車種の名前を出しても値引きが思わしくなかった場合、ロードスター同士を競合させることも効果的です。
ロードスター/RFはマツダ店、オートザムで扱われていて、マツダ○○の○○部分が少しでも違うところが別会社で別資本ですので、その複数店舗を回り、「他店ではここまで値引きしてくれたよ」ということを伝えれば値引きが大きくなることが期待できます。
探し方ですが、マツダのホームページから検索が可能です。
http://www.mazda.co.jp/purchase/dealer/?prefecture=14
例えば神奈川県で検索すると画像のような結果が出てきます。
販売店名が違うところに行けばOKです。
値引き対応も全く違いますので安いところで買っちゃいましょう!
基本的には隣の県まで足を伸ばせば必ず別会社になります。
同じ系列のディーラーだと、せっかく行っても無駄足になることが多いです。
なぜなら情報が共有されていて、先に他店に行っていることがわかっているので、「あちらのディーラーに優先権があるので」と商談を断られやすいのです。
また、いくつかのマツダ店を回ることで、中には販売ノルマに未達のディーラーや営業マンに遭遇するときもあります。
そのときは鼻血が出るくらいがんばって値引いてくれますのでかなりラッキーです。
それでも値引きに満足できないときはサブディーラーを当たってみる
ライバル車との競合や別資本ディーラー回りでも満足できる値引きを得られなかったときはサブディーラーを当たるのも1つの方法です。
サブディーラーとは新車販売も手掛けている自動車整備工場、中古車販売店のことです。
表の看板に「各種自動車販売」、「各メーカー(全メーカー)新車販売」と書かれていたらそれです。
マツダ系サブディーラーは「オートザム」が付いているのがわかりやすいですが、それ以外はなかなか探しにくく、普通に検索しても出てこないことも普通です。
そんな時は中古車販売サイトで、探している自動車メーカーの車種の「走行距離0~1,000km」、「住んでいる地域で」検索してみてください。
新車が出てくれば、その店舗はサブディーラーとして新車販売もしているということです。
メリット、デメリットや正規ディーラーとの違いなどはサブディーラーでも新車はオトクに買えるのかで解説していますのでチェックしてみてください。
オプション値引き
オプションからの値引きも車両本体からの値引きと同じで大切です。
ロードスターはオプション値引きも可能なので、粘って高額値引きを勝ち取りましょう。
ロードスターの場合は20~25%程度を目標に交渉しましょう。
また、契約直前だけに通用するやり方ですが、「このオプションをサービスで付けてくれたら契約するよ」と言えば、ちょっとしたオプションなら付けてもらえることもあります。
その他にも
・ブルーミラー
・カップホルダー
・ラゲッジトレイ
・LEDバルブ
・エッセンシャルオイル
・サンシェード
・フロアマット
などがねらい目です。
もちろんサービスしてもらうものなので、あまり贅沢は言わずに簡単に付けられるものを狙うのがポイント。
また、ハンコや印鑑証明を用意しておくなどして本気度をアピールしましょう。
予算は伝えるべきか?
値引き交渉をするときに、“こちらの予算を伝えない”というやり方もありますが、営業マンもその道のプロ。
黙っていてもおおよその予算は見抜かれます。
ですのでオススメのやり方としては、これは営業マンにはもしかしたら嫌われてしまうかもしれないのですが、最初に少なめの予算を伝えて値引きを引き出しましょう。
「予算は○○万円なので、これ以上は出せない。でもこの予算内でオプションなどもサービスしてくれたら即決してもいい」
などと勝負を賭ける方法も。
ちょっとやり過ぎかな?と思うくらい無理めの予算を伝えてしまっても意外となんとかなることも多いです。
値引きのコツ
値引きは粘り強く交渉することが大事です。
ロードスターの場合、最初は10万円程度を提示されることが多く、粘って交渉しないと、できる値引きもしてもらえないので結果的に損をすることに。
ギリギリまで粘って交渉しましょう。
細かいサービスのオマケをお願いする
思うように値引きが引き出せなかった場合でも、契約直前が一番ワガママを聞いてくれるタイミングですから、- ・総支払金額からの端数切捨て
- ・ボディーコーティング・メンテナンスパック
- ・登録手数料のサービス・半額
- ・納車時ガソリン満タン
- ・ローンを組むなら金利の引き下げ
セール・決算狙い
期末セールや在庫一掃的なセールを狙うことで値引きを狙う方法もあります。
決算期も相場以上のビックリするような値引きもあり得ますので
■中間の決算期(8月下旬~9月末)
■年度末の決算期(1月~3月)
■ボーナス時期の6月
■ボーナス&年末商戦期の12月
タイミングを見計らって値引き交渉してみてもいいかもしれません。
納期はやや長め
おおむね3~4か月程度の納期となっています。RFが遅め。
世界的な半導体不足の影響ですので、それが解消されるまでは続く見込み。
ディーラーで下取りすると安く買いたたかれることが多い!
新しく車を買うときにはその販売店で今の愛車を下取りに出すことが一般的です。購入と売却をワンセットで行えるので手間もかからずにお得な気もしますが・・・
理由は簡単。競合がいないからです。
なのでこの下取りで損をしている人がめちゃくちゃ多いんです。
しかし営業マンに言われるがままでは損をしてしまうことも…
下取り額を大幅にアップさせる方法
同じ車でもどこに売るかで査定額は変わります。
下取りに出すときに損をすることなく、むしろ下取り額アップに成功した人に話を聞くとある共通点がありました!
答えは簡単です。複数の車買取店を競合させて愛車の買い取り相場を知っておく。
そうすればその査定額をディーラーにバシッと言うだけであっさり下取り額がアップします。
これはうまくはまったパターンですが、もしダメでもその時は買取店で売ればいいだけの話なのであなたに損は全くありません。
しかし一軒一軒買取店を回るのは手間も時間もかかりすぎます。
そんなときに便利なのが一括査定サイト。複数の買取業者に出張査定してもらえるサービスです。
・最大10社の買取店から最高査定額を選べる
・東証一部上場企業グループが運営
・電話がかかってくるのが面倒な人はメールだけで対応可能
↓ナビクル車査定の公式サイト(無料)で愛車の査定額をチェック↓
※査定額だけ確認してすぐに売らなくてもOKですよ!
それでも・・・
ハードトップモデルが美しい
ロードスターRFは今回で4代目にあたる、国産車では数少ないスポーツオープンカーです。
先代との主な違いはその外観で、名前に由来するように(RF:Retractable Fastback)、運転席頭上のルーフは電動収納にたいし、リアルーフがそのまま残るファストバックスタイルを採用した事が大きな違いです。
これはよくポルシェ911タルガトップなどにみられる方式と同様で、高級スポーツオープンカーを彷彿させるデザインとなっており、今回のモデルチェンジではよりエクステリアを重視した高級志向の路線となっています。
評判、評価は?
ロードスターはその外観を意識した作りからか、そのお洒落なイメージで若い世代を中心に上々の評判で、またモータースポーツをこよなく愛する方達にも、昔から受け継ぐライトスポーツとしてのドライビング性能から高い評価を得ています。
特に今回の2リッター4気筒の直噴エンジンは13.0の高圧縮比を誇るスカイアクティブエンジンとなっており、どの回転域からでも吹き上がる爽快感を持っており、ワインディングを攻めれば優雅さとスポーツさを同時に楽しめる、乗って楽しく気持ちの良い車に仕上がっています。
ベストグレードはSスペシャルパッケージ
Sスペシャルパッケージは補強したボディーによるシャープなステアリングレスポンスと7インチモニター+コマンダーコントロールを装備し標準状態でBluetooth接続で音楽が楽しめます。
AT仕様もこのグレード以上に設定されいます。
価格を含めて考えるとソフトトップモデルがオススメです。
コスパで選ぶならSグレード
ロードスターRFをコスパで選ぶのであれば最低価格グレードのSがおすすめとなります。
ロードスターRFのFRであることや2.0リッターエンジンのパワーや燃費、オープンとクーペの両方が楽しめるという基本性能に関しては上級グレードと変わらないところがポイントです。
車線逸脱警報システムやブラインドスポットモニタリング、アダプティブ・ライティングシステムなどの予防安全装備がメーカーオプションとなっていますが、装備はセーフティパッケージでひとまとめとなっており、10万8000円と言う価格で、装備した場合であっても最初から装備されている上位グレードのVSより20万円程度は安く購入できます。
リセールを考えて選ぶならRSグレード
ロードスター RFでリセールを考えた場合、最も高価格なRSグレードはレカロシート、ビルシュタイン社製ダンパー、インダクションサウンドエンハンサーなどの装備で走る楽しさが増幅されており、さらにBoseサウンドシステムなどが装備されている面が強みです。
ただしこちらは6速マニュアル車限定となっています。
オートマチック車に乗りたいのであればVSグレードが候補としてあがります。
こちらはレカロシートや走りを楽しむためのメカニズム系装備が簡略化されていますが、Boseサウンドシステムは装備されており、ある程度リセールは期待できます。
VSグレリードのみのメーカーオプションとしてはツートーンルーフ、ボディカラーとしてはマシーングレーメタリックやソウルレッドプレミアムメタリックの特別塗装色は人気の麺などでもリセールが期待できます。
どんな人向けの車か?
フルオープンカーではないので、安全性が高まるのが開放感が少し失われるのでどちらを重視するかによって購入者が変わります。
今までにない新しいオープンカーを楽しみたい人には、背面のバックウィンドウは開閉可能なので良いです。
格納スペースが以前のものよりも広くなっているので、荷物が沢山積み込めるようになったのでプライベートでの利用が1番向いています。
このため、車が好きな人で運転を楽しみたい人は休日にドライブしながら遠出をするのがオススメです。オープンにしても風がこもらないので、爽快に走りが楽しめます。
安全装備は?
安全に運転できるように、MAZDA PROACTIVE SAFETYが搭載されていて事故のリスクを最小限にできます。
i-ACTIVSENSEがあり、歩行者が近くに来たら感知して事故から守ってくれます。
未然に防ぐ機能が多いが、i-ACTIVSENSEは危険を未然に防ぐようになっているのでドライバー自身の操作で回避できるようになっています。
搭載されていない機能は、後ろの衝突物を感知して回避できる機能がないので駐車の時にアクセルの踏み間違えをしても止まりません。
収納スペースは?
トランクはソフトタイプのキャリーオンバッグが2つ積み込める深さと、奥行きがあります。
フロントコンソールは、携帯を置いたまま充電できます。
センターコンソールボックスは、運転席と助手席の間にあり小物が収納できます。
リアコンソールボックスは、車を開けたまま離れても安心できるようにキーが付いています。運転席と助手席にそれぞれ付いていて小さいアイテムが入れられます。
脱着式カップホルダーが助手席側にあり、センターコンソール後端に設置ができます。
居住性・快適性は?
ハードトップ化でヘッドクリアランスが890ミリになったが、以前のものとは変わらないです。
ヘッドクリアランスの数値がボディサイズやキャビンの形状が異なっている先代とほとんど同じで、コンパクトに作られているのが分かります。
シートのデザインは上質で仕立てが良く、RECARO社製のシートを使用しているので一目で刺激のある走りを予感できます。
ドライバーが車と一体になれるように、人間中心の思想設計で出来ています。コックピットに座ると、車と一体になれるのが実感できるようになっています。
走行性能・エンジン性能は?
人馬一体を体感できるように、革新的な技術を駆使する事で走りに磨きをかけています。6速ATになっているので、優れた燃費性能を実現しています。
車体をサスペンションと併せて最適化にして、ボディに施された作りが一体感になっています。誰もが憧れるスポーツカーを目指して、開放的であるが空気に包まれているかのようになっています。
フロントコンソールに設けられているスイッチの操作だけで、開放感が満載の走行ができます。ドライバーにはルーフの開閉が分かるように、プログレスバー等で知らせてくれます。
優れているところは
昔のオープンカーはルーフの開閉に面倒くささを感じたものの、昨今のオープンカーは自動開閉ができるものが多く、このRFはわずか13秒で開閉が完了します。とくに特筆すべき点は走行中でも(10km未満)ボタンをワンタッチで開閉でき、とっさの雨にも対応できるすぐれものです。
また、インテリアの質感も格段に向上しており、シートには高級ナッパレザーを採用し、ホールド性もしっかりしています。ディスプレイには7インチを採用しており視認性も文句なく、全体的にワンランク高級感を増しています。
物足りないところは
残念なのが幌からハードトップに変わったせいもあり、総重量が増したことです。増加重量は約45kgほどになり、もともとライトスポーツを売りにしているロードスターとしてはこの数字は少々大きい。
といってもハンドリング性能が落ちたというほどのことはなく、エンジンも1500ccから2000ccがスタンダードになったせいか、より重厚感が増したという表現が好ましいです。
また、今回格段に高級感が増したこともあり、その車両価格がベースグレードのSで324万(6MT)、ハイグレードのRSでは373万(6MT)と400万に届きそうな価格帯は、若い世代には少々きつい設定であるといえます。
トヨタ86との比較
ロードスターのライバル車種はトヨタ86で、どちらも世界で通用している車種となります。
馬力では200超えの86にはロードスターは到底及びませんが、馬力だけで判断できないのが車の良いところであります。
この2台を比較するのは難しく、エンジン性能だけで言ってしまえば86の方が上となってしまいますが、運転者によってはどちらが速いかは変わってきます。
しかし、基本的には街中を走行することになりますので、重要視されるのは加速力と燃費だと思います。
加速力では馬力200psの86の方が数字上では上ですが、そんなにあると持て余してしまう可能性もあります。
燃費では、街中走行での実燃費が86は9km/L程とされているのに対してロードスターは10km/Lを超えています。
総合的には加速力も実際は大差がないので、燃費の高いロードスターの方が需要性があると思われます。
実燃費は?
新型ロードスターのカタログ燃費は15.6km/L、実燃費は13km/Lから15km/L程です。
この数字だけ見ると、MT車で158psの馬力、2000ccと言うことを考えると良い数字だと思われます。
しかし、運転に気を使って無駄な燃料を消費しなかった場合の燃費となっているので、サーキットを走るような走行をした場合は1桁となる模様です。
元々燃費を考えて設計されているわけではないので、燃費に期待するのは御門違いだと思いますが、13km/L以上の燃費を出すことが出来ればちょっと燃費の悪い軽自動車と同じ程になるので、優秀な方だと思います。
ダサい?デザインや内装は?
新型ロードスターの内装は高級感を感じるデザイン性となっています。
ステアリングやシフトノブ、更にパーキングブレーキレバーなども本革性となっている為、乗っただけでもワクワクさせてくれる車種となっています。
座席シートの作りも体にフィットするように出来ていて、運転に集中できる設計となっています。
スポーツカーとあって2シーターとなっているので、お世辞にも収納スペースは多いとは言えませんが、ロードスターに乗る消費者はあまり収納スペースは求めていないと思いますので、問題はないと思われます。