知らないと大損するN-ONEの値引き相場レポート!【グレード別・2024年11月最新】実販売データから合格ラインを算出!
最終更新日 2024/10/30
ホンダ初の市販軽乗用車”N360“をモチーフとして、最新Nシリーズのラインナップに復活した”N-ONE“。シンプルだけど、個性的なデザインがユニークで可愛らしいのが魅力です。2020年には2代目へとフルモデルチェンジして、待望の6速MTを備えたRSグレードも登場しました。
そんな人気のN-ONE購入を考えている方が一番気になっているのは“どのくらい値引きが可能なのか“だと思います。
この記事を読めばわかること
- N-ONEの効率的な値引き交渉のやり方
- グレード毎の適正な値引き額
- ライバル車競合は個性派の軽自動車たち
- N-ONE同士を競合させるコツ
- オプション値引きとオマケしてもらう方法
特にこの辺りの情報を包み隠さずご紹介します!
どうしてこんな普通はわからないような情報が手に入るかというとそれには理由があって…
このページは最新値引き情報とN-ONEのおすすめポイントだけにフォーカスしていますので最後まで見ていただけると嬉しいです!
目次(タップで飛べます)
値引きの相場・限界は?【2024年11月最新】
N-ONEの値引き相場はズバリ
交渉のレベル | 車両本体 | OP値引き |
---|---|---|
限界まで値引き交渉 | 18万円 | 20% |
ライバル車を出して交渉 | 14万円 | 15% |
特に交渉なし | 8~9万円 | 0~10% |
値引き難易度:やや緩い リセール価値:C
ホンダの軽の中では値引きは緩め。コンパクトカーなみの値引きが期待できます。
他に真っ向からぶつかるライバル車が見つけにくいことから、あまり値引き合戦に乗ってこない営業マンもいるようです。何もしないと7~8万円に抑えられてしまうので必ず値引き交渉すること。
オプション品選択が多いなら、その分も込みとして15万円オーバーは狙いたいところです。
「ラパンLC、ハスラーとの競合が効果的だった」
「同じ地域の異資本ホンダカーズの同士競合で値引きがUPした」
などの口コミも上がってきています。
N-ONEのグレード(タイプ)別の値引き相場
グレード | 車両本体価格 (税込み) | 値引き目標額 (OP品含まず) |
---|---|---|
Original | 159万9,400円〜 | 14万円 |
Premium | 177万9,800円〜 | 15万円 |
Premium Tourer | 188万9,800円〜 | 17万円 |
RS | 199万9,800円〜 | 18万円 |
ワンポイント
納期が改善される車種が多く新車を買いやすくなっています!
新年セールは割安に購入するチャンス!
"カーナビ無料装着"や"期間限定の低金利ローン"などのキャンペーンは誰でも付けてもらえるものなので、満足せずに本体値引きを狙うのが鉄則です!
ライバル車種と競合させるのが基本
もうN-ONEに決めてしまっている場合でも、値引きのためには他のクルマと迷っていることにするのはテッパンのやり方です。
独自のポジションを得てライバル車種の想定が難しいN-ONEですが、競合候補は同じく個性派のモデルをピックアップしてぶつけてみてはどうでしょうか。例えばラパンへ新グレードとして追加されたラパンLCは、中々に個性が強いモデル。あるいはジャンルを飛び越えてSUVライクなハスラーやタフトなどもアリです。しっかりと引き合いに出し交渉しましょう。
ライバル車を出すことにより競争意識を煽り“どちらにするか本気で悩んでいる“と思わせれば、気持ちを変えさせるため更に値引きを引き出せる場合もあります。
参考に次の記事も読んでみてくださいね。
N-ONE同士を競合させれば大幅値引きも!
ライバル車による競合でうまくいかなかったときは、経営資本の異なるホンダ店同士で競わせる方法も有力です。
N-ONEは全ホンダ店で扱われていて、ホンダカーズ○○の○○部分が少しでも違うところが別資本=別会社です。その複数店舗を回り「他店ではここまで値引きしてくれたよ」ということを伝えればさらに条件が良くなることも期待できます。
近所に知っているお店がなければ、ホンダの公式サイトから店舗が検索できます。
郵便番号、または都道府県市町村を選択すると近くの店舗一覧が出てきます。
たとえば、東京都豊島区の店舗を検索するとこんな感じです↓。
画像の3つの店舗の名称に注目してください。この3店舗の内、社名の違いから真ん中のお店だけ経営資本が異なる店舗なのが分かります。つまり豊島店と駒込店の値引き枠は同じでも、飯田橋店は違う枠が設定されている可能性大です。
もし近くに店舗が少なくても、隣の県まで足を伸ばせば必ず別会社は見つかります。
「同士競合へ作戦変更、まさかの展開に!」
神奈川県 40代 男性
購入したグレード:Premium
値引き額:10万円
サービス:コーティングと納車費用
感想:新型N-ONEの購入を検討。出たばかりの新型車だったので中々競合を伝えても強気なディーラーが多い(笑)
そこで経営の違うホンダカーズ同士で競合する作戦へ変更。面倒くさがらずに隣県も含めディーラーを4店舗も回りました。
そしたらなんと4店舗目で店長さんがあいさつに出て来てくれたんですが、「○○さんお久しぶりです。お元気ですか?」と名前を呼ばれるではありませんか。
よく見ると何年か前に父がオデッセイを買った時の担当さん(笑)
転職されたように聞いていた記憶でしたが、今はこちらのホンダ店にいるそうで巡り巡っての再会でビックリです。
「○○さん今回はN-ONEをご希望ですか?値引きできませんけど当店から買ってくださいね(笑)」
と冗談か本気かわからないお言葉でしたが、私も話やすく商談もいいペースに!
結局、店長決済とかでニューモデルからけっこうな値引き金額に。さらにコーティングもサービスしてくれる大盤振る舞い。
こんなことってあるんですね!
家の近くのディーラー以外にも足を伸ばして正解でした!
値引きに満足できないときはサブディーラーを当たってみる
ライバル車との競合や別資本の同士競合でも満足できる値引きを得られなかったときはサブディーラーを当たるのも一つの方法です。
サブディーラーとは新車販売も手掛けている自動車整備工場、中古車販売店のことです。
表の看板に「新車・中古車販売」「全メーカー取り扱い」などと書かれていたらソコです。
特にホンダは以前からサブディーラーでの取り扱いが多いメーカーのひとつです。
サブディーラーを簡単に見つけるには中古車販売サイトで、探している車種の「走行距離0~1,000km」「住んでいる地域」を入力し検索してみてください。
新車がヒットすれば、その店舗はサブディーラーとして新車販売もしているということです。
メリット、デメリットや正規ディーラーとの違いなどは「サブディーラーでも新車はオトクに買えるのか」で解説していますのでチェックしてくださいね。
オプション値引きはコスパ良し!
オプションからの値引きも車両本体値引きと同様、大切なポイント。営業マンにお願いするだけで手間もかかりません。
N-ONEの場合は選択用品価格の概ね25%程度を目標に交渉しましょう。
また、契約直前だけに通用するやり方ですが、「最後にこのオプション品を”おまけ”で付けてくれたら契約するよ」と言えば、ちょっとした純正アクセサリーなら付けてもらえることもあります。
具体的には
・防水シートカバー
・キーカバーデラックス
・コンソールオーガナイザー
・ウォッシャブルラゲッジボックス
・LEDルームランプ
・ペットドアライニングカバー
などがねらい目です。
もちろんサービスなので、あまり贅沢は言わずに簡単に付けられるものを狙いましょう。具体的には取付工賃がかからないものを選ぶのがポイント。
また、ハンコと印鑑証明を用意しておくなどして本気度をアピールしましょう。
どのオプションを付けるかまだ決めかねている方はこちらの記事を見てから決断してくださいね。
予算は伝えるべきか?
値引き交渉をするときに“こちらの予算を伝えない”というやり方もありますが、営業マンもその道のプロです。黙っていてもおおよその予算は見抜かれます。
ですのでおすすめのやり方としては、これは営業マンにはもしかしたら嫌われてしまうかもしれないのですが、最初に少なめの予算を伝えて値引きを引き出しましょう。
「予算は○○万円なので、これ以上は1円も出せません。オプション品込みでこの予算内に収まるなら即決するよ」などと勝負を賭ける方法もあります。
ちょっとやり過ぎかな?と思うくらい無理めの予算を伝えてしまっても意外となんとかなることも多いです。
値引きのセオリー、セール・決算期を狙う
車検等に余裕があるなら、いっそ腰を落ち着けて期末セールや在庫一掃的なフェアに合わせ値引きを狙う方法もあります。
決算期も相場以上のビックリするような値引きもあり得ますので
■年度末の決算期(1月~3月)
■夏のボーナス時期の6月~7月
■冬ボーナス&年末商戦期の12月
こうしたタイミングを見計らって値引き交渉してみてもいいかもしれません。
納期は1~2か月とホンダ車の中では早い方
コロナ禍や世界的な半導体不足による物流網の停滞で、新車納期が軒並み長期化傾向にあります。ホンダ車についても工場在庫分を除くほとんどのモデルが半年以上(フィット・フリード・軽)、1年以上(SUV系全般)、いつになるのか不明(シビック)的な車種で占められます。
そんな中、本稿の主役であるN-ONEだけはHPに「納期は1~2か月」と明記されています。N-ONEは他のNシリーズと違って価格も高めで数を狙っていくクルマではないため、生産数と受注数のバランスが比較的良いのかも知れませんね。
ディーラーで下取りすると安く買いたたかれることが多い!
新しく車を買うときにはその販売店で今の愛車を下取りに出すことが一般的です。購入と売却をワンセットで行えるので手間もかからずにお得な気もしますが・・・
理由は簡単。競合がいないからです。
なのでこの下取りで損をしている人がめちゃくちゃ多いんです。
しかし営業マンに言われるがままでは損をしてしまうことも…
下取り額を大幅にアップさせる方法
同じ車でもどこに売るかで査定額は変わります。
下取りに出すときに損をすることなく、むしろ下取り額アップに成功した人に話を聞くとある共通点がありました!
答えは簡単です。複数の車買取店を競合させて愛車の買い取り相場を知っておく。
そうすればその査定額をディーラーにバシッと言うだけであっさり下取り額がアップします。
これはうまくはまったパターンですが、もしダメでもその時は買取店で売ればいいだけの話なのであなたに損は全くありません。
しかし一軒一軒買取店を回るのは手間も時間もかかりすぎます。
そんなときに便利なのが一括査定サイト。複数の買取業者に出張査定してもらえるサービスです。
・最大10社の買取店から最高査定額を選べる
・東証一部上場企業グループが運営
・電話がかかってくるのが面倒な人はメールだけで対応可能
↓ナビクル車査定の公式サイト(無料)で愛車の査定額をチェック↓
※査定額だけ確認してすぐに売らなくてもOKですよ!
N-ONEの魅力はココだ!
引用:https://dime.jp/
今でこそホンダはN-BOXの大ヒットで軽自動車王者の地位を不動のものとしていますが、最初のホームランは1966年に発表された「N360」です。ホンダ初の市販軽乗用車であるN360がライバルに比べて優れていたのは、バイクレースで鍛えらえたエンジン性能が他を圧倒し、異次元の高性能ぶりを見せていたことと、FF(前輪駆動)方式の採用により広い室内空間を確保していたことにあるでしょう。
そのN360をモチーフとして、Nシリーズのプラットフォームを用い完成したのがN-ONEです。初代モデルは2012年に登場。N360の頃から変わらぬMM思想(メカを可能な限り小さくつくって、人間に最大の空間を与える)を継承して、スーパーハイト系のN-BOXに次ぐNシリーズ第2弾に当たるハイト系モデルとして販売がスタートします。
ご承知のとおりNシリーズは過去に例のないほどの売り上げを記録し、2017年には新型N-BOXの登場を機に「2周目」へと突入します。NシリーズはN-ONEの発売後によりベーシックなN-WGNが追加されていて、ハイト系モデルに2つの玉を持つ格好になっていました。
名車N360のエッセンスをNシリーズで再現したN-ONE
そこで2周目となるN-ONEは、よりパーソナルで特別感のあるモデルへと進化することになります。その現行モデルとなる2代目N-ONEは2020年に登場。何と言っても注目されたのはそのエクステリアです。
引用:https://response.jp/
上の画像のとおり、ひと目では初代N-ONEとまったく変わっていないように映る外観は、実際、スチールのボディパネル部分は初代モデルがキャリーオーバーされています。
これはN-ONEの一番のセリングポイントが、N360を現代風に蘇らせたエクステリアにあったため、市場の声なども反映し確信的に”超”キープコンセプトのモデルチェンジを行ったのです。
とは言え前後バンパーやヘッドライトなどは新規造形でアップデートされ、前後ランプ類もLED化されるなど、前述のとおり特別感、スペシャリティ度を高める方向で調整されています。
あまり変化のない外観に対して、インテリア部分とメカニズム面では2周目Nシリーズのものへと刷新。大きく変貌しています。
まずインテリアで目に付くのはセパレートされたフロントシート。先代はベンチ風シートでよりハイト系軽っぽかった感じですが、2代目はシート間にしっかりとスペースを確保し、ドリンクホルダーやティッシュ箱を置いておけます。先代でティッシュ箱の置き場は助手席側インパネ下部にあったトレーでしたが、2代目ではそこの部分を潔く無くしてしまうことで、助手席前に足を組めるほどの空間を確保しました。
外見は変えずに中身だけを完全リニューアルした意欲作
引用:https://www.goodspress.jp/
メカニズム面では新型N-BOXから導入が続く新しいプラットフォームを導入。ボディ剛性を高めると同時に従来比で7%の軽量化も実現しています。
パワーユニットも新世代のS07B型へ変更。NA(自然吸気)ユニットには可変バルブ制御機構”VTEC”、ターボユニットには電子制御ウエストゲートバルブを採用するなど、低燃費とレスポンス向上のための技術が惜しみなく投入されています。また、新設のRSグレードへS660譲りのスポーティな6速MTが用意されたこともホンダ党には朗報でしょう。
もちろん先進安全装備「Honda SENSING(ホンダセンシング)」は最新バージョンが全車に標準ですが、注目は運転支援システムのACC(アダプティブクルーズコントロール)をCVT車だけでなく、6速MT車へも軽として初採用していること。CVT車が全車速追従型なのに対し、MT車は30km/hまでなのがやや残念ですが、ACCと同時にレーンキープアシストにもしっかりと対応している(こちらも軽MT車初)のはさすがNシリーズです。
N-ONEのグレードと価格
最新N-ONEは下記のとおりとてもシンプルで、NAエンジンには「オリジナル」と「プレミアム」、ターボエンジンには「プレミアムツアラー」と「RS」の4タイプが用意され、RS以外には4WDを選ぶことができます。
N-ONEの価格は装備の近いN-WGNと比べてもやや高額な設定になっています。
これは内外装のマテリアルやシート地などにコストが掛けられているためですが、メーカーとしてもN-ONEは指名買いが圧倒的に多く、価格で他車と競合するようなクルマではないと自負しているところもあるようです。
N-ONEのおすすめグレードはどれ?
通常このクラスのハイト系軽自動車では、ノーマル系とカスタム系という二通りの選択肢があるものですがN-ONEにはありません。前段のとおりN-ONEのスタイリングは”それ”が全てであり、”そこ”がN-ONEを購入する一番の動機づけとなっているためです。
従ってスタイリングが全てなのであれば、ベーシックグレードのオリジナルで十分な満足感を得られる方もあるでしょう。
さて、基本同じエクステリアを持つN-ONEのグレード選びは装備を見て行くしかありませんが、設定上、4WDが必要な方はRSを選択できませんし、ターボが欲しい方はオリジナルを選択できません。
グレードの並びからすれば中間で、NAかターボかも選べるプレミアムがまず検討対象となるでしょう。NAで見た場合、プレミアムはオリジナルよりも18万円高く、ターボで見た場合はプレミアムツアラーがRSより11万円安い価格設定(すべてFF車の場合)です。まずNA同士の比較ですが、18万円と一番価格差が出ていて主に前席シートヒーターや本革ステアリング、遮音機能付フロントウィンドウ、アルミホイール、内外装のメッキ加飾などに差が見られます。
引用:https://www.goo-net.com/
プレミアムというグレード名に相応しい上級装備が付き、高額ながらそれらにコスパを見出せるならオススメです。
ターボ同士の比較ではさほど装備差はなく、11万円の違いはブースト計&Gメーター以外にはRS専用内外装だけです。但し決定的に違うのはRSにはCVTと同じ価格で6速MTが選べるところです。RSのMTは初代モデルのときから渇望されていた仕様で、N-ONEへ採用するに当たっては軽快な走り、ショートストロークで爽快なシフトフィール、しっかり感があり疲れにくい快適なクラッチフィールが重視されています。
開発者曰く「RSの6速MT車は、ユーザーに対し分かりやすくダイレクトに走りの楽しさを伝えられるモデルとなった」と太鼓判を押すグレード。往年のホンダスピリッツがまだ消えていない方には確実に刺さるイチ推しグレードでしょう。
ライバル車:軽ホットハッチの末裔アルトワークス
軽自動車をセグメント分けすると今一番売れているのは全高が1700mmを超えるスーパーハイト系。N-BOXやタント、スペーシアなどからなるモデル群。次が同1600mm超のN-WGNやムーヴ、ワゴンRなどのハイト系となります。
そうして見るとN-ONEはどこに収まるのか難しいモデルです。初代は全高もハイト系に区分されていましたが、2代目はやや車高が下がり1500mm台に。そうなるとアルトやミライースなどのセダン系に近づくわけですが、もちろんそこまで低車高とはなっていません。それだけでもN-ONEが独自のポジションを築いているモデルなのが分かり、簡単にライバルと呼べるモデルの創出も悩ましいものがあります。
引用:https://car.motor-fan.jp/
そこで本稿でピックアップしたモデルはスズキアルトワークスです。クルマに詳しい方なら、最新アルトには”ワークス”は設定されていないとご指摘されるかも知れませんね。
確かにアルトワークスは先代アルトが2021年にモデルチェンジするタイミングで消滅しています。現在では中古車でしか買うことができないわけですが、クルマとしてはN-ONE、特に前項でもオススメしたRSグレードに対しては、これ以上ない好敵手だと言えます。
アルトワークスは初代モデルが1987年に誕生した直3DOHCインタークーラーターボを積んだホットハッチ軽。エンジンだけでなく専用チューンされたサスペンションやフルエアロキットをまとう姿は一部のクルマ好きには大いにウケ、ライバルのダイハツミラTR-XXや三菱ミニカダンガンなどと共にジャンル化していく流れとなりました。
しかし時は流れ、世は背の高い軽自動車一色に染まっていく中ではそれらは次々と消えていき、最後に残っていたのが2015~2021年に販売されていた5代目アルトワークスなのです。
最後のアルトワークスはエンジンパワーこそ規制上限の64PSながら、わずか670kgという超軽量ボディにガッチリと固められた足回り、その気にさせるレカロシートに腰掛ければ、5速MTで快活に走りが楽しめました。クルマは「軽さが命」ということを改めて実感させてくれるモデルでした。
洗練された”N-ONE”vs野趣あふれる”ワークス”
引用:https://driver-web.jp/
新しいN-ONEと比較すれば当然、開発年度の違いなどもあり、走りの洗練度は元よりHonda SENSINGなどの先進安全装備もかなりアルトワークスが劣るでしょう。N-ONEのRSが199万、アルトワークスが153万円(ともにFF車)と40万円以上の価格差があるのですから当然です。
しかしながら軽い車重にレスポンシブルなエンジン、クロスレシオのMT、よく曲がるシャーシーと走りを楽しむため必要なものがすべてが揃うアルトワークスは、誰もが認める実力派軽スポーツに違いありません。
さて、冒頭現在アルトワークスは中古車でしか手に入らないとお伝えしましたが、令和5年3月時点の市場をチェックしてみたところ、走行距離フタ桁までの新古車に近い個体については概ね210~230万円の値札が付いています。
なんと新車時の価格は元よりN-ONEのRSグレードよりも高額になっていて、「もう手に入らない」という希少価値が価格も押し上げているようです。
N-ONE新車購入時のライバル車として、中古のアルトワークスというのも候補になるかも知れませんね。
引用:https://www.gqjapan.jp/
以上、ホンダN-ONEの値引き相場レポートをお届けしました。