ヴェゼルのおすすめオプションはどれ?後悔しないために本当に必要なオプションを調べてみた
最終更新日 2022/5/2
2022年の4月で発売から、ちょうど丸1年が過ぎたホンダヴェゼル。2代目となっても初代と変わらぬ高い人気を誇り、ホンダ乗用車ラインナップでは2021年度販売実績がフリードに続いて二番手となりました。
しかし発売から6年も過ぎているフリードより下なの?とお考えの方もいるかも知れませんね。実際のところではヴェゼルは販売が好調過ぎて、受注ペースと製造ペースが乖離してしまい、やむなく昨年10月からウレ線グレードの「PLaY(プレイ)」は受注を一旦停止する事態となっています。折からの半導体不足などによる新車生産の遅れが背景にあるのはもちろんですが、通常の製造環境であったらおそらくヴェゼルはもっと実績を伸ばすことができたに違いありません。
引用:https://www.goo-net.com/
既に桜も散った現在に至ってもPLaYグレードの受注再開のアナウンスはなく、通常のハイブリッドグレードでもまだ半年以上の”待ち”とホームページにはあります。コロナ禍のみならず、折からの世界情勢不安からくる燃料価格の高騰などもあって、ヴェゼルに限らず新車生産全般に不透明な状況は続きそうです。
そうした中にあっても街では2代目となったヴェゼルをちらほらと見掛ける機会も増えてきたように感じられ、筆者などは目にするたびに「これは売れるわ」とまだ目新しさも残るためか思わず見入ってしまいます。
今回のクルドラでは実際に購入するときに気になるヴェゼルの豊富なオプションの中から、厳選したおすすめ品をご紹介していきます!
目次(タップで飛べます)
現行ヴェゼルはこんなクルマ
引用:https://www.yomiuri.co.jp/
2代目ヴェゼルが登場した直後は、それなりの驚きを持って迎えられたような気がします。というのも大ヒットした初代モデルの後継はキープコンセプトが定石ですが、ヴェゼルの新型はその面影をほとんど感じさせないほどの”変身”を遂げていたからです。
2代目のエクステリアは全長が初代とほぼ同じですが、最低地上高をやや上げながらルーフ高は下げることでボディを薄く見せ、水平基調のスリークな美しいフォルムに仕上げています。フロントマスクもグリル上端とヘッドライトを水平基調でつなぎ、さらにボディとシームレスにつながる共色のグリルが特徴的。フィットやシビックなどに見られる”新ホンダ顔”が表現されています。
画像のとおりインテリアにも初代の面影はなく、エクステリア同様に水平基調のスッキリとしたデザイン。
引用:https://www.webcartop.jp/
インパネの両端には、乗員へ直接が当たらない柔らかな風を送る「そよ風アウトレット」を新たに採用しています。また特筆すべきはその室内の広さで、特に後席足元はライバルを圧倒するサイズ感を誇り、ヴェゼルの大きなセリングポイントになっています。
パワーユニットには1.5ℓ直4NAガソリンと同ハイブリッドを用意。本命はやはりハイブリッドになるでしょう。2代目ヴェゼルにはホンダの次世代を担うパワーユニット、2モーター方式のe:HEVが搭載されました。
ヴェゼルのグレードと価格
ヴェゼルのグレードと価格は以下のとおりです。
とてもシンプルなグレード構成で、1.5ℓガソリンのGは価格訴求のエントリーモデル。それでも先進安全装備のHonda SENSING(ホンダセンシング)は標準化されていますし、16インチアルミやフルLEDヘッドライトやフォグ、オートエアコンなども同様ですから価格優先で選んだとしてもあまり不満はないでしょう。
e:HEV XはそのGのハイブリッド版、e:HEV Zは18インチアルミや上級素材シート、本革ステアリング&シフトノブ、ブラインドスポットインフォメーションなど内外共に上質感を引き上げた上級グレードです。
現在販売停止中のe:HEV PLaYはどんなグレード?
前述のとおり現在はe:HEV PLaYの受注は停止されているため、オーダーを入れることはできません。人気NO.1グレードだっただけに残念ですが、やはりPLaY専用装備は魅力的です。
引用:https://autoc-one.jp/
基本はe:HEV Zをベースとしていますが、PLaY専用にはパノラマルーフ、カラーバー付フロントグリル、ボディサイド下部のパッションレッド加飾、専用のグレージュ内装、バーミリオン塗装センターコンソールパネル、専用ツートンボディカラーなどあり、他グレードにはオプションのホンダコネクトディスプレイなども標準。4WDがない、あるいはコーナリングライトなど一部e:HEV Zにある装備が省かれているものもありますが、内外装ともに専用品で固められたPLaYの人気が高いのは頷けます。
ヴェゼルのメーカーオプションはどうなっているか?
ご承知のとおりメーカーオプションは納車された後から、アレこれ付けることができませんので、じっくりと検討する必要があります。逆に言えば、新車購入の醍醐味でもありますよね。
ヴェゼルに用意されているメーカーオプションは以下のとおりです。
メーカーオプションの数自体は5アイテムと少なめ。それが3アイテムと2アイテムでセット装着となるため、実質は2つのメーカーオプションしかありません。各セットオプションの特徴とおすすめポイントをご紹介します。
これからの主流はHonda CONNECTディスプレイ
これまでのホンダはナビやオーディオに関しては、ディーラーオプションで純正のギャザス・シリーズからチョイスする形が基本でした。
しかし最近ではトヨタやマツダなどでディスプレイオーディオを標準化する傾向が見られ、一般的な2DINサイズのものからインパネデザインにフィットした造形のナビやオーディオが増加中。ここに来てホンダでもメーカーオプションでディスプレイオーディオ方式を用意してきた格好です。
しかも「Honda CONNECTディスプレイ」はナビシステムも備わっていて、トヨタなどがスマホナビ連携を基本とするのとは違っています。そのため価格設定もやや高めですが、9インチの大画面であることや3ビュー切り替え式のリアカメラ、フルセグのTV 、さらには「ETC2.0車載器」にまでセットになっているのは見逃せません。
引用:https://car.watch.impress.co.jp/
残念ながらCDやDVDなど物理メディアの再生プレーヤーが用意されていないため、音楽はApple CarPlayなどのスマホ連携かUSBメモリ等に依りますが、この点は他メーカーのディスプレイオーディオでも同じです。
また、ヴェゼルは全席に充電用USBジャックが用意されていますが、合わせてこのオプションセットには置くだけ簡単な「ワイヤレス充電器」も備わります。
駐車支援と高音質を組み合わせたオススメのセット
こちらのオプションセットは、前項のHonda CONNECTディスプレイを選択していることが条件となります。
「マルチビューカメラシステム」はフロント、リア、左右ドアミラー下のカメラから得た情報をコンピューターが解析。クルマを上空から見下ろしたような画像を映す”グラウンドビュー“や状況に応じた映像をナビ画面へ表示します。
引用:https://mobile.twitter.com/himehimejoker/
最新モデルでは軽自動車にも装備されるようになった駐車等支援機能で、運転の得意不得意に関わらず今後はベーシックな装備になることも考えられます。せっかくの新車購入なら最新の装備は網羅しておきたいところ。
さらにセットアップされる「プレミアムオーディオ」もオススメのアイテムです。
高性能パイオニア製アンプで鳴らす10スピーカー
高級車や上級モデルには音の専門メーカーとのコラボによる高音質なサウンドシステムが用意されますが、その傾向はコンパクトカークラスにも波及し、新しいところでは日産ノートオーラにBOSEブランドのオーディオが設定されました。
ホンダではフィットの2021年小改良時に、コンパクトな車体に合わせて専用設計された独自のプレミアムオーディオを用意してきました。今回、構成はほぼ同じくスピーカー数が2つ増えた10スピーカー(4スピーカー、4ツィーター、サブウーファー、センタースピーカー)のシステムとしてヴェゼルへも投入です。
引用:https://response.jp/
このシステムはアーティストの創り出した音楽をそのまま再現すること=忠実な原音再生を目指し、高性能なパイオニア社製のアンプを採用。車内10カ所に設置されたスピーカーは、音のエキスパートによりヴェゼルの車内特性に合わせたチューニングが施されています。
クルマの中とは思えないほどの臨場感あふれるサウンドスケープが愉しめ、ドライブ時間をより充実したものにしてくれるでしょう。
なお、ヴェゼル用には注意点もあって、トランクスペースの壁面にサブウーファーが埋め込まれるため、ラゲッジの横方向の余裕が若干削られることになります。
おすすめディーラーオプションをチェック
ホンダの純正アクセサリー、ディーラーオプションはホンダアクセスという専門の系列会社が担当していることもあり、そのアイテムは豊富なラインナップになっています。
メーカーオプションは組み合わせによるセット販売でしたが、ディーラーオプションについても同様にパッケージ化されたものがいくつかあります。もちろんこちらはメーカーオプションと違い、単品で必要なものだけをいつでも自由に選ぶことができますし、逆にパッケージで購入すると割引価格が設定されていて、一式で揃えたい方にはお得になっています。
ではそのディーラーオプションの中からオススメのアイテムをご紹介しましょう。
エクステリアは2つのスタイルでトータルコーデ
人気のSUVモデルはどこのメーカーでもウレ線は、アッという間に街中にあふれて新鮮味が失せてしまうもの。そのため各社純正パーツでカスタムライクな提案を多数展開しています。
ホンダアクセスはヴェゼル用に「アーバンスタイル」と「カジュアルスタイル」の2つのデザインを用意しました。
アーバンスタイルは都市の景色の中で力強い存在感を訴求テーマとしたデザインライン。
引用:https://www.goo-net.com/
合計9点からなるアイテムで構成され、基本クロームメッキ+ボディ同色のパーツを組み合わせています。カタログ写真にもなるクリスタルレッドのボディカラーなどを見ると、ノーマル状態が物足りなく感じるほどの個性に溢れます。特にノーマルではボディ同色グリルが特徴的なヴェゼルだけに、そこを立体的なシルバー加飾が存在感抜群のグリルへと交換するのはインパクトがあります。
また、フロントロアースカートからサイドロアーガーニッシュ、リアロアースカートへと続く流れは、車体をより低く感じさせヴェゼルのクーペライクなフォルムをいっそう引き立たせるようですね。
力強い”アーバン”でいくかエレガントな”カジュアル”か
一方、白いボディに映えるカジュアルスタイルは、大きなパーツ構成はアーバンスタイルと同じながら、各アイテムを渋いカッパーブラウン塗装で仕上げてあり、よりエレガントさがアピールされます。
引用:https://www.goo-net.com/
フロントグリルとドアミラーカバーには明るめのグロッシーカッパーメタリック、ロアースカートなど下半身には落ち着いた色調のガットブラウンパールと同じ系統のカラーでも色味に変化を持たせるなどさすがの拘りです。同時装着されているアルミホイール”MS-045”もシルバーのカラーリングにより、標準装着アルミと同じ18インチなのにより大径感があります。
どちらのスタイルも全点購入したいところですが、トータルだとけっこうな価格にもなるため、ご自身の感性によりピンポイントでいくつか的を絞ったコーデもアリでしょう。
ホンダのスポーツなら”無限”という選択肢も
ホンダのレース車両などに見かける「無限(MUGEN)」の文字をご存じでしょうか。無限はホンダ創業者の本田宗一郎氏の子息、博俊氏が立ち上げたホンダ車専用の二輪/四輪の競技用車両及びパーツ、レーシングエンジン、チューニング用のアフターパーツの製造、販売を行う会社です。
現在は㈱M-TECへと事業譲渡していますが、同社内で無限ブランドは継続しています。その無限ブランド用品は純正品ともいえるクオリティと同社のレース活動からフィードバックされた知見が活かされているのが強みです。
引用:https://autoc-one.jp/
画像のとおりヴェゼル用にはSports Styleをコンセプトにした無限らしいスポーティで上質なエクステリアアイテムが揃います。また、見た目の部分だけでなくe:HEV車専用に開発された排気効率に優れるスポーツサイレンサーや鍛造製法でリム剛性を高めたアルミホイールなどクルマの機能性をブラッシュアップするパーツも選択できます。
ひと味違うヴェゼルに仕立てたい人にはオススメです。
夜のドライブを彩る光のアイテムパッケージ
なんともストレートなネーミングのパッケージですが、構成はセンターコンソールイルミネーション、フットライト、サイドステップガーニッシュの3点。ラインナップから分かるとおりライティング関連のアイテムが揃います。
昨今は輸入車のハイブランドを中心に車内イルミやアンビエントライトが注目されています。中には50色以上のカラーで車内を彩るものもありますが、ようやく国産車もこうした光モノのオプションが増えてきました。
引用:https://twitter.com/fm18800617
ヴェゼル用のイルミ類はホワイトとブルーの2色展開。センターコンソール用には光の途切れる先に”VEZEL”のロゴも入っていて消灯時の高級感アップにも一役買っています。画像のクールな雰囲気が伝わる青いLED光も素敵ですが、メーターやエアコン表示カラーと同じ白いLED光の暖かみのあるやわらかな光も魅力的なことでしょう。
細かいところではフットライトはブルーLEDを選んでも、ドアを開けたときには白色に変わり照度もアップするという機能までありますよ。
夜に役立つ実用性のあるライティングセット
予算に余裕があれば、もう一つのライティングオプションである「機能照明パッケージ」とのコンビネーションがオススメ。
こちらのパッケージはインナードアハンドル&ドアポケット、ドリンクホルダー、センタートレーの各箇所を夜間に照らす実用性もあるアイテムの組み合わせ。これらのライティングはすべて白い光になっていて、先の光のアイテムパッケージのホワイトLEDなら統一感もバッチリです。
併せて購入するとそれなりの価格ですが、両パッケージとも画像にあるとおりお得な価格設定もされていますので、セットでご検討されてはどうでしょうか。
ドライビングサポートの新顔となる先進ミラー
このところの新型車において設定が増えてきているのが、自車後方の映像を表示することができるタイプのルームミラーです。デジタルルームミラーやスマートリヤビューミラーなどとも呼ばれているもので、ホンダでは「アドバンスドルームミラー」という名称で商品化されています。
引用:https://lotas-ono.com/
他社製のこの手のミラーはメーカーオプション、もしくは上位グレードのみ標準といった設定が多いのですが、ホンダのそれはディーラーオプションで展開。これだとどんなグレードでも付けられますし、予算が厳しいときには「後から買う」こともできるためユーザーにはありがたい設定ですね。もちろん機能面も他社製と遜色なく、後席の同乗者や荷物で視界が狭くなる時や雨天時、夜間、夕暮れ時でもクリアで広い後方視界を確保し、走行時の安全運転をサポートしてくれます。
今後は採用車両がますます拡大していくことも予想されるだけに、新車購入時にぜひオススメしたいアイテムです。
充実したラゲッジ用品からオススメはコレ
コンパクトカーでもSUVであるヴェゼルには充実したラゲッジアイテムも揃います。定番としてはレジャーで濡れた荷物を積み込むときにラゲッジの汚れを防ぐカバー類などですが、本稿でオススメしたいのは「ラゲッジソフトトレー」です。
引用:https://kaelife.hondaaccess.jp/
このトレーには汚れ防止はもちろんですが、荷物の積み下ろし時にバンパー上面などへのキズ付きを防ぐブーツリップ機能も兼ね備えています。これならよくあるバンパー保護フィルムを買わなくてもよくなる上、さらにこのブーツリップ部にはクッション性も与えられていて、バンパーへ腰掛けるときに重宝します。
アウトドアレジャーなどでは開いたテールゲートを屋根代わりに、バンパー部はベンチ代わりにとしている方が案外多いのだとか。そうした声を反映したアイデア商品でもあります。
ディーラーオプションのナビを選ぶならこのパッケージ
2代目ヴェゼルにメーカーオプションナビ(Honda CONNECTディスプレイ)が設定されたのは前述のとおりです。どのメーカーでもそうですが、メーカーオプションが設定されると販売店で取り付けるディーラーオプションのナビは価格面で若干不利になる傾向が見られます。
ヴェゼルだとメーカーオプションの9インチディスプレイナビは、ディーラーオプションで同画面サイズの「9インチプレミアムインターナビ」単体(198,000円)よりもやや高い価格設定ですが、その価格にはETC2.0車載器とワイヤレス充電器(どちらもおよそ3万円相当)が込みなので実際は割安です。
もちろんディーラーナビを選ぶポイントもしっかりとあって、大きいメリットはCDやDVDなどの音楽ソースを再生できるところでしょう。今は音楽もデータ化して楽しむのが主流でしょうが、中には圧縮音源より生のディスクに魅力を感じる方もあるはず。そうでなくてもディーラーナビならCDを次々にナビ本体へ録音していくこともできます。さらに渋滞時のお子さん対策として車内のDVD上映が必要というご家庭もあるのでは。
また、商談時の値引きネタにオプション用品からのサービスを引き出すのは常套手段、単価の高いナビゲーションならそちらも期待できますしね。
引用:https://clicccar.com/
ちなみにヴェゼルでは9インチプレミアムインターナビにドライブレコーダー、後方録画カメラを組み合わせた「ナビ/ドライブレコーダーあんしんパッケージ」が用意されていて、合わせて買えばお得に手に入れることもできます。
Honda CONNECTのためのパッケージは標準装備
またヴェゼルのPLaYを除く全グレードには標準で「Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ」が備わっていて、その名のとおり「ギャザス」のディーラーオプションナビを購入した場合、緊急通報システムや車内Wi-Fiなど Honda CONNECTの先進機能をメーカーオプションナビ同様に使うことができるようになっています(メーカーオプションのディスプレイナビを選択した場合は未装備)。
引用:https://www.webcartop.jp/
その点からもヴェゼルの場合は、オーディオソースなどに拘りがある方ならあえてディーラーオプションのナビを選ぶのもアリかも知れません。
残価設定クレジット利用ならメーカーオプション推し
但し、昨今流行りの残価設定クレジットで購入を希望する方には、メーカーオプションナビがオススメかも。
というのは残価設定クレジットの残価率の算出は車両本体価格が基本。つまり車両本体額の何%か?という計算により決まります。その際の車両本体価格にはメーカーオプション額は含まれますが、ディーラーオプションの額はカウンントされないのです。そのため残価設定クレジットで購入を検討しているのであれば、メーカーオプションを選んでおいて、本体額を引き上げておく方が残存価額も引き上がりより得策ということになりますよね。
これはヴェゼルに限った話ではありませんが、ナビ選びにはそうした点にも注意が必要です。
引用:https://www.webcg.net/
以上、ヴェゼルのおすすめオプションのご紹介でした。
この記事を読んでくれた人には新車購入時に絶対損をしてほしくないので、どうすれば一番お得な値引き交渉ができるか、次の記事でぜひチェックしてみてください。
>>ヴェゼルの値引き相場レポート!
ヴェゼルをお得に買うには下取り車を高く売ることがカギ
新車を買うときに、下取り車があるならさらにオトクに購入可能です。
下取り車をそのままディーラーに出してしまうと、相場よりも安く買いたたかれてしまいます…。
査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!
愛車の査定相場を知っておくためには「ナビクル車査定」が最適です。
最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。