プジョー 2008の値引き相場レポート!179件の実販売データから合格ラインを算出
208をベースに都会的なSUVにダウンサイジングターボエンジンを搭載するほどよいサイズ感のSUVとして人気が出ています。
そんな新型プジョー 2008の購入を考えている方が一番気になっているのが“どのくらい値引きが可能なのか“だと思います。
そこで今回は
- ・プジョー 2008の値引きの相場・限界
- ・値引き交渉のコツ
- ・実際の購入者の口コミ
特にこの辺りの情報を包み隠さずご紹介します!
どうしてこんな普通は手に入らないようなリアルな情報を書けるかというとそれには理由があって…
なので現場のリアルな情報が入ってきます。
【営業マンが困る、値引き交渉のやり方】まで伝授しますので是非お読みください。
目次
値引きの相場・限界は?【2021年3月最新】
プジョー 2008の値引き相場はズバリ
車両本体 23万円
オプション値引き 25%
が合格目標になります。
値引き難易度:普通
「X1と競わせると値引きがアップした」
「本体値引きは渋かったので、オプション用品のサービスを頑張ってもらった」
などの口コミが上がってきています。

ワンポイント
新型コロナによる外出自粛も一段落して販売店も営業再開&値引きも出やすくなっています。
交渉に時間をかけなくてもすんなり値引きが出ることもあります。
なので消費税の税率アップ分以上の値引きを引き出す腹づもりでいきましょう。
"カーナビ無料装着"や"期間限定の低金利ローン"などのキャンペーンは誰でも付けてもらえるものなので、満足せずに本体値引きを狙うのが鉄則です!
ライバル車種と競合させる
これらの名前を出すことにより競争意識を煽り、値引きを引き出しましょう。
“どちらにするか本気で悩んでいる”と思わせられれば、気を変えるためにさらなる値引きを引き出せる場合もあります。
オプション値引き
オプションからの値引きも本体車両からの値引きと同じで大切です。
プジョー 2008の場合は、おおむね10~20%程度を目標に交渉するようにしましょう。
また、契約直前だけに通用するやり方ですが、「このオプションをサービスで付けてくれたら契約するよ」と言えば、ちょっとしたオプションなら付けてもらえることもあります。
具体的には
・リアバンパーロードプロテクター
・フロアマットセット(ベロア)
・サイドサンシェード
・ラゲッジトレー ソフトタイプ
・ダブルUSBチャージャー
・クリーンボックス
・サーモボックス 16L
などがねらい目です。
もちろんサービスしてもらうものなので、あまり贅沢は言わずに簡単に付けられるものを狙うのがポイントです。
また、ハンコを用意しておくなどして本気度をアピールしましょう。
予算は伝えるべきか?
値引き交渉をするときに、“こちらの予算を伝えない”というやり方もありますが、営業マンもその道のプロです。
黙っていてもおおよその予算は見抜かれます。
ですのでオススメのやり方としては、これは営業マンにはもしかしたら嫌われてしまうかもしれないのですが、最初に少なめの予算を伝えて値引きを引き出しましょう。
「予算は○○万円なので、これ以上は出せないです。この予算内でオプションなどもサービスしてくれたら即決してもいいです」
などと勝負を賭ける方法もあります。
ちょっとやり過ぎかな?と思うくらい無理めの予算を伝えてしまっても意外となんとかなることも多いです。
値引きが大きいタイミング
決算や年末、年度末の関係で3月、6月、9月、12月が値引きされやすい月となっていますのでそこを狙って商談に持ち込むのも良いでしょう。
納期はやや長め
3~6カ月、場合によってはそれ以上とやや長めの納期となっています。
細かいサービスのオマケをお願いする
思うように値引きが引き出せなかった場合でも、- ・総支払金額からの端数切捨て
- ・ボディーコーティング・メンテナンスパック
- ・登録手数料のサービス・半額
- ・納車時ガソリン満タン
- ・ローンを組むなら金利の引き下げ

ディーラーで下取りすると安く買いたたかれることが多い!

新しく車を買うときにはその販売店で今の愛車を下取りに出すことが一般的です。購入と売却をワンセットで行えるので手間もかからずにお得な気もしますが・・・
理由は簡単。競合がいないからです。
なのでこの下取りで損をしている人がめちゃくちゃ多いんです。
しかし営業マンに言われるがままでは損をしてしまうことも…
下取り額を大幅にアップさせる方法

同じ車でもどこに売るかで査定額は変わります。
下取りに出すときに損をすることなく、むしろ下取り額アップに成功した人に話を聞くとある共通点がありました!
答えは簡単です。複数の車買取店を競合させて愛車の買い取り相場を知っておく。
そうすればその査定額をディーラーにバシッと言うだけであっさり下取り額がアップします。
これはうまくはまったパターンですが、もしダメでもその時は買取店で売ればいいだけの話なのであなたに損は全くありません。
しかし一軒一軒買取店を回るのは手間も時間もかかりすぎます。
そんなときに便利なのが一括査定サイト。複数の買取業者に出張査定してもらえるサービスです。
・最大10社の買取店から最高査定額を選べる
・東証一部上場企業グループが運営
・電話がかかってくるのが面倒な人はメールだけで対応可能
↓ナビクル車査定の公式サイト(無料)で愛車の査定額をチェック↓

それでも・・・
次のモデルチェンジは?
プジョー2008の新型モデルチェンジはデザインを中心に変更されると予想されていてマイナーチェンジに近い内容になりそうです。
発売は2019年以降になるのでまだまだ先ということです。
今買ってしまっても後悔はしないでしょう。
電動サンシェード付パノラミックガラスルーフで開放感が抜群
上級グレードのシエロに電動サンシェード付パノラミックガラスルーフが標準装備になっています。
開放感が抜群で換気もお手の物。
酔いやすいお子さんにも効果があります。
また、紫外線や赤外線もほとんどカットしてくれるのも助かります。
サンシェードも付いているので強い日差しをカットすることもできます。
収納スペース、居住性・快適性は?
ラゲッジルームは、奥行き740mm×幅980㎜×高さ780㎜で容量は360Lです。
リアシートを倒すと奥行きが1,570㎜まで拡大し、最大で1,172Lになります。
あまり荷物をたくさん積める車種ではないのでルーフレールを付けたいところですが、ガラスルーフと相性が悪いのが気になるところです。
車体に傷が付かないように、開口部にシルガードが標準装備されているのも良いところです。
走行性能・エンジン性能は?
エンジンは1.2L 3気筒ターボで、スペックを見ると頼りない感じです。(出力110ps、トルク20kg・m)
登坂や急加速、高速での追い越しの際に物足りなさを感じている人も居るようです。
ガソリンはハイオクです。
実燃費は?安全装備は?
市街地 9~11km/L
郊外 14~16km/L
高速 16~18km/L
実燃費平均は13~14km/LほどでライバルのSUVと比べても良いほうです。
ミドルクラス並みの存在感
コンパクトSUVですが、実車を見るとミドルクラス並みのインパクトがあります。
車高が高いことやフロントマスクが立派なことがその理由です。
2018年7月にはシートヒーターとバックアイカメラを標準装備にしたアリュールと、それに加えてフロントソナーとパークアシストを標準化するGTラインの装備をそれぞれグレードアップしました。
デザインや内装に関してはスタイリッシュで都会的なところが高く評価されています。
嫌味のないオシャレさが日本人にもウケています。
その他デメリット
・トランクの容量が小さいのであまり荷物をつめない
・車内のドリンクホルダーに500mlのペットボトルが立てられない
・ガソリンタンクが鍵で開けるタイプなので面倒