クルドラ

ヤリスクロスの厳選おすすめオプションとナビはどれ?後悔しないために選びたいのは!

最終更新日 2021/10/9

本命登場!とはベースとなるトヨタヤリスセールス実績を考えれば言い過ぎですが、それでも今一番市場に求められているジャンル、コンパクトSUVのゾーンへ投入されたヤリスクロスは、本気になったトヨタの強さを”まざまざ”と見せつけたプロダクトです。
野球で言えば”走・攻・守”いずれも高いレベルでまとまっている選手のごとく、性能からデザイン燃費価格まで”ライバルを寄せ付けない感”がハンパないです。

ヤリスクロスの属するBセグメントSUVホンダヴェゼル日産キックスマツダCX-3などがガッチリとマーケットを構成していて、AセグライズCセグC-HRを擁すトヨタでしたが、ド真ん中と言えるモデルは不在でした。

2020年2月にハッチバックのヤリスがデビューしたときから、ヤリスSUVバージョン存在はわりと知られていて、4月にはオンラインで世界初公開され、8月31日にようやく発表・発売となりました。

今回のクルドラでは、”最強の後出しジャンケン”とも言えるヤリスクロスおすすめオプションを徹底解説。カタログにある数多くのアイテムの中から厳選してご紹介しますので、ぜひ新車購入時参考にしてください。

新型ヤリスクロスはこんなクルマ

ヤリスクロスは、先行したヤリスと同様のTNGA(トヨタニューグローバルアーキテクチャー)思想に基づくGA-Bプラットフォーム採用モデル。ヤリスより一回り大きいSUVモデルには初採用となりますが、当初からSUV化まで見越したプラットフォームなため、ヤリスクロス用への変更最小限で投入でき、GA-Bの持つ高剛性構造が生かされています。

引用:https://kakakumag.com/

コンパクトとはいえヤリスに比べると、SUVらしくヤリスクロス荷室の広さユーティリティは格段にアップ。国内仕様5ナンバー枠を堅持したヤリスと違い、ヤリスクロスグローバル共通3ナンバーボディで、そのデザインはスタイリッシュで都会的な雰囲気が特徴。ライズほど実用性重視的でなく、C-HRほどデザインコンシャスに行き過ぎない絶妙なところを突いてきたデザインは見事です。

インテリアと見ると、さすがにヤリス兄弟であることは一目で分かりますが、力強さを増したセンターコンソール等は新規造形。ハッチバックより居住性アップしたリヤシート回りなど、工夫満載のラゲージルームと併せ使い勝手SUV面目躍如です。

引用:https://toyota-toyama.com/

パワーユニットヤリス1.0ℓエンジンがないだけで、ほとんど同じ構成1.5ℓ直3ガソリン車同ハイブリッド車の二段構えで、トランスミッション駆動方式ヤリスと同一です。

唯一違うのはヤリスクロスにはガソリン車4WDマルチテレインセレクトハイブリッド車4WDにはTRAILモードという路面状況に応じた走行支援機能が装備されたことです。これによりコンパクトでもいざという場面では力強いSUV走行が可能となりました。

引用:https://car.watch.impress.co.jp/

満足度の高いメーカーオプションは?

ご存じのとおりメーカーオプションだけは新車購入時にしか選べず、見方を変えれば新車購入の醍醐味ですが、ヤリスクロスグレードにより設定内容が変わります。クルドラでは別ページになりますが、ヤリスクロスグレードについてもご紹介していますので、併せてチェックしてくださいね。

⇒ヤリスクロスのおすすめグレードを比較して検証!ベストバイモデルはどれ!?

ヤリスクロスメーカーオプションはざっと以下の通りですが、値の張るオプションもあるため、じっくりと選択していきたいところ。

さて、クルドラ的おすすめ品としては次の5点を推します。

SUVならコレは押さえたい!

ハッチバックヤリスと違い、SUV感満載ヤリスクロスだけにルーフ坊主ではなんとも寂しいところ。メーカーオプションルーフレールを装着すれば印象が変わります。なぜかカタログにはこのルーフレール写真が無いのですが、現車で見るとけっこう大き目存在感抜群です。

ヤリスに比べれば広いものの、4名フル乗車旅行アウトドアへ向かう場合、ラゲージルームだけでは物足りなくなる可能性が高いです。ディーラーオプション等でルーフボックスなどを装着するときは必須ですし、オーダー後に”後付け”はできませんからご用心を。

引用:https://www.nagano-toyota.jp/

但し、ベーシックグレードX系X”Bpackage”では選択不可なのは残念です。

意外と便利!回るシートは癖になる

ターンチルトシート選択すれば、カンタン操作でシート回転しながらチルト(傾く)する機構を装備できます。この手の装備は各メーカー共、福祉車両に用意がありましたが通常車両オプション化されたのは今年登場のヤリスからです。当然、ヤリスクロスにも引き続き設定されました。

確かに福祉用途に限らず、あれば便利な装備ですよね。特にタイトスカートをはいている時や和服を着ている時の乗降時に役立ちそうなのは容易に想像できます。また、身体をひねる動きが少なくなることから足腰への負担軽減にも貢献してくれるはずです。

引用:https://o-lemo.jp/

回転&チルト後のシートは、背もたれを軽く押すことで車内に戻せる機構もあり利便性は高く、通常車両としてはトヨタ初採用したこのオプションおすすめです。

ただこのターンチルトシート最上級Zグレードに設定がありません。おそらくはZ標準6ウェイパワーシート機構が干渉するからでしょう。

いつか役立つ日がくるかも?

次におすすめしたいのは、ハイブリッド車専用品となりますが非常時給電システム付アクセサリーコンセントです。

昨今、地震等の停電時に役立つとして注目が集まるのが、ハイブリッドプラグインHVなどの”電源車”です。近頃では公的機関自治体などでも、導入が進んでいると言います。ヤリスクロス電源車として活躍させるのに必要なのが、メーカーオプションアクセサリーコンセントです。

引用:https://web.motormagazine.co.jp/

コンセント4万円は高いと感じる方もいるかも知れませんが、ヤリスクロスのそれは非常時給電システム付1500Wスペックを誇ります。これなら調理用のホットプレート電子レンジを作動できるだけの容量となっており、有事の際、こういった家電が使えれば避難時の食事にもバリエーションが出せますし、他にもドライヤー冷蔵庫電源にも使えるためQOL(生活の質)は格段に上がります。

ハイブリッド車能力を引き出すこのオプション非常時に十分な助けになるはずです。

安全装備をコンプリートするならコレ

ヤリスクロス衝突回避支援パッケージの「Toyota Safety Sense」が”ほぼ標準装備(相変わらずToyota Safety Senseなしで最安価の[X”Bpackage”]が存在する)ですが、安全装備は一度事故を起こせば、オプション代金など吹き飛ぶような修理代賠償発生する可能性もあり、ここは追加料金を投じてでも考えるべきではないでしょうか。

ヤリスクロスに残る安全装備関連のメーカーオプションは、ブラインドスポットモニター(BSM)とリヤクロストラフィックアラート(RCTA)です。ハッチバックのヤリスでは、これにインテリジェントクリアランスソナーもセットされていましたが、ヤリスクロスではクリアランスソナーX”Bpackage”を除き標準化されています。

BSMは隣を走る車両レーダーで検知し、インジケーター点灯させて注意を促してくれます。RCTA駐車場から後退する際に、左右後方から接近してくる車両レーダー検知し注意を喚起してくれる装備です。

このオプション標準化されてくるのも時間の問題のような気もしますが、チョイ乗り駐車時安全性がさらに高まるのは間違いありません。

トップグレードだけのコノ装備は必要か?

トップグレードの”Z”と”Z HYBRID”にしか設定がないメーカーオプションがあり、一つはヘッドランプアダプティブハイビームシステム(AHS)です。

ヤリスクロスX”Bpackage”を除き、全車オートマチックハイビームを装備していますが、こちらは単純に「先行車対向車がいた場合」にハイビームロービームへと切り替えるだけの機構。AHSはさらにきめ細かい制御が可能で、例えば「先行車はいないが対向車がいた場合」には、ヘッドランプ右側部分だけロービームに切り替え、左側部分ハイビームを維持して視界の確保に務めることができます。

9万円と聞くと高く感じますが、ヤリスクロスではこのオプションしか選択できないカラーヘッドアップディスプレイセットなのでおすすめです。

ところでこの機能ヘッドランプフルLEDである必要があり、ハロゲンランプZ系以外のグレードには付けられませんが、メーカーオプションG、X系グレードフルLED選択した場合でも付けられないのは不思議。Z系だけの特典のつもりなのでしょうか?

もう一つZ系だけメーカーオプションが、ハンズフリーパワーバックドアです。

スポンサーリンク

引用:https://www.fukuoka-toyota.co.jp/

こちらはもう上級車種にはよく見掛ける装備となりましたが、ついにBセグメントモデルにも展開となりました。

筆者個人の感想としては、両手がふさがってバックドアを開けなければならないシーンがこれまでどの位あったかを考えると、7マンエンは何か別のことに使いたいなという気分です。

おすすめディーラーオプションをチェック

トヨタ他社に比べるとディーラーオプション充実度はとても高く、エクステリアからインテリアまで実用性機能性に富むアクセサリーが揃っています。

特にエアロパーツなどエクステリア関連充実度が異常に高く、トヨタオリジナルモデリスタTRDGRパーツといった社内ブランド展開が幅広いのが特徴です。ヤリスクロスにはモデリスタGRブランド二種類がスタンバイしています。

トヨタ車にベストフィットのモデリスタ

モデリスタトヨタ市販標準車に対するユーザーの様々な要望を具現化させる組織として1997年に設立。既に20年以上トヨタ車カスタマイズパーツを手掛けており「心を揺さぶるエモーショナルデザイン」を掲げエクステリアインテリア共に高いクオリティが評価されています。

ヤリスクロス用にはテイストの違う二つのシリーズを展開。一つは「アドバンス・ロバスト・スタイル」と呼ばれる”コッテリダイナミックデザインラインです。

ロバスト”とは「凝縮された力強いプロポーション」のことで、もともとヤリスクロスエクステリアデザインテーマになっています。

どことなくフランス車を思わせる瀟洒(しょうしゃ)なオリジナルのエクステリアが、このエアロパーツを組み込むことで、一気に逞しさマシマシのザ・SUVといった仕上がりへと変貌します。

特にLEDランプ組み込みのフロントスポイラーと二つのバルジを持つルーフスポイラーが、強烈な個性を発揮しています。実際に全長も大きくなりますが、フル装着した姿はクラスレス雰囲気を感じさせます。

もう一つのラインが「エレガント・アイス・スタイル」。

こちらはアドバンス・ロバスト・スタイルからフロントリヤスポイラー変更ルーフスポイラーを廃してメッキ加飾追加したアーバンテイストなセット内容となります。

筆者個人的にはこちらくらいの感じがヤリスクロスキャラクターには似合っている気もします。

モデリスタのインテリアパーツも充実

モデリスタインテリアパーツ開発にも定評があり、ヤリスクロス用にはインテリアパッケージを用意しました。インストルメントパネル3個パワーウインドゥスイッチパネル2個ガーニッシュ(左右レジスター&センタートレイ)で構成され、2種類カラーコーデを選択できます。

完全無欠とも思えるヤリスクロスですが、ことインテリアの質感についてはイマイチの評価も見られ、特にパワーウインドゥ周りプラスチック感が気になる方も多いようです。このパッケージによってかなり改善されると思われます。

パネルガーニッシュを別個に購入することもできますが、一体感が素晴らしくぜひセットでの装着おすすめします。

スポーツテイストを究めたGRブランド

GRパーツは、現在トヨタがもっとも注力しているスポーツ系ブランドGRスープラGRヤリスなどドレスアップを飛び越えたプロダクトモデルラインナップされています。

ヤリスクロス用では点数こそ多くないですが、ブランドテーマカラーであるをあしらった個性的なパーツを揃えます。

中でもイチ推ししたいのはスポーツマフラーです。これを付けるとリヤビューから70mmツインマフラーカッターが覗きますが、コレがスポーツ度を引き上げます。実はヤリスクロス標準純正マフラーからはほとんど見えない位置にあり、なおかつこれが申し訳程度に付いているような残念な造形(造形とは言わないシロモノ)。

バンパーダミーデザインマフラー加飾がお盛んな今日この頃ですが、この差って一体なに?な感じですね。

もちろんGRスポーツマフラーは迫力のあるリアスタイリングだけでなく、心地よいスポーツサウンドも生み出します。真っ赤マッドフラップとの組み合わせが””になります。

引用:https://yuki1enjoy.com/

広々ラゲージの必需品はコレ

ヤリスクロスラゲージルームは”ファストアクセス”をテーマに開発され、ユーザーが手早く簡単に使えることに拘ってデザインされてきました。その中から4:2:4分割リヤシート6:4分割デッキボードが生まれましたが、同時開発されオプションとして設定されたのがフレックスベルトです。

ラゲージ内荷物固定するベルトですが、SUVだけに日常からレジャーまで様々な荷物が想定される中、それらを形状に捉われることなくフレキシブル固定しておけます。

ディーラーオプションなのに残念ですが、ラゲージルーム内ユーティリティデッキフックと組み合わせて使う必要があることから、X系グレードには使用できません。

ベーシック用品はお買い得セットあり

純正アクセサリー定番は、フロアマットサイドバイザー辺りですがヤリスクロスでは下記の通りベーシック用品や先のフレックスベルト、さらにアームレストをまとめて値引きした「ヤリスクロスセット」を用意しています。

ベーシック用品は基本付ける方も多いでしょうし、ヤリスクロスではコストダウンのためか標準アームレストが付いていませんから、このセットアームレストが含まれているのは、イイ線を突いていますね。

フォグランプはバイカラーの時代

ヤリスクロス全グレードフォクランプ未装備なので、ディーラーオプションで選択します。

単色(ホワイト)のLEDフォグランプもありますが、おすすめ約9,000円高になるバイカラーLEDフォグランプです。2パターン発光色(ホワイト・イエロー)を手元のフォグランプスイッチ操作で切り替えができます。特にイエロー色悪天候時(雨や雪、霧など)に周囲へ自車の存在をいち早くアピールし運転サポートします。ひと昔前はイエローホワイトを決め打ちしないといけなかったものですが、良い時代になりました。

ナビは新世代コネクテッド方式がおすすめ!

ヤリスクロス全車ディスプレイオーディオ標準装備されています。そのためディーラーオプションではそのディスプレイ表示させることができるナビキット2種類用意されています。

スマホを使わず、従来と同じ使い慣れたナビ操作地図表示を希望される場合には、もちろんナビキットを選んでもいいと思います。

引用:https://minkara.carview.co.jp/

但し、ヤリスクロスにはディスプレイオーディオ標準な上、コネクテッドカーとしてDCM(専用通信機)も搭載されているので、SmartDeviceLinkを経由してスマートフォンでやりたいことがディスプレイ上で直接操作可能

ナビ案内をはじめ電話メッセージ音楽など、運転中でもアプリを利用できる他、もちろんトヨタ自慢T-Connectサービスも契約の上、利用できます(ヤリスクロスユーザーは最初の5年間無料)。T-Connect契約者オプションTV(フルセグ)+Apple CarPlay+Android Autoも選択できますよ。

ここまでディスプレイオーディオ利用環境が整っている以上、ヤリスクロスおすすめナビスマホ利用によるコネクテッド方式が最もリーズナブルかつ、今後クルマナビスタンダードとして定着していくよう感じます。

引用:https://response.jp/

以上、ヤリスクロスおすすめオプションのご紹介でした。

この記事を見てくれた人には新車購入時に絶対損をしてほしくないので、どうやって騙されずに値引き交渉すればよいのか、次の記事でチェックしてみてください。

>>ヤリスクロスの値引き相場レポート

ヤリスクロスを安く買うには下取り車を高く売ることがカギ

 

新車を買うときに、下取り車があるならさらにオトクに購入可能です。

下取り車をそのままディーラーに出してしまうと、相場よりも安く買いたたかれてしまいます…。

査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!

自分の愛車の査定相場を知っておくためには「ナビクル車査定」が最適です。

最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。

▽ナビクル車査定の公式サイトはコチラ▽

 

スポンサーリンク

メニュー