買って後悔しないために知っておきたい!カローラ フィールダー/アクシオの欠点、デメリットのまとめ
最終更新日 2023/5/6
トヨタの大衆車として人気のカローラ フィールダー/アクシオ。
雑誌やネット上にも良いことばかり書かれています。
しかし、購入した人みんなが大満足か?
と言われれば、そうではないでしょう。
最近はステマも多いですし、車雑誌や大手のWEBサイトは自動車メーカーがスポンサーですから悪く書けるはずがありません。
なにが本当の情報なのかを見分けるのがとても難しくなっています。
「思っていたのと違った」
「期待してたのにガッカリ」
といったことにならないようにしたいですよね。
実は管理人は車関係の仕事なので、カローラフィールダー/アクシオに乗っている方とお話しする機会もあるのです。
そこで、現場の「生の声」を元に
車雑誌やWEBサイトにはけっして載ることのない新型タンク/ルーミー購入者の不満点、欠点をまとめました。
購入する前に確認していただけるとお役に立てるのではないかと思います。
当サイトは管理人の趣味で運営していますので、真実を包み隠さず書いていきますね。
人気車種だからこその口コミの多さの中にカローラフィールダー/アクシオの欠点が見えてきました…
目次
エクステリアはいかつい
エクステリアに関しての口コミでは、特に不満は見当たりませんでした。
「フロントマスクがいかつい」
という意見が多かったです。
特に画像のW×Bの黒で。
ゴルフバッグが4個収まるので、ハイブリッドにしては十分な容量です。ライバル車のグレイスは430Lなので、やや容量は上回っています。
唯一残念なのが、リアシートが倒れないところです。その点トランクスルー機構を備えているグレイスの方が、使い勝手は良くなっています。
インテリアの欠点は
「フィールダーの収納はやはり少ない」
「ドリンクホルダーの場所が悪い」
「プラスチック感満載でチープ」
「ワゴンにしてはラゲッジスペースがちょっと狭い」
などの口コミがあり、特にドリンクホルダーはシフトレバーの前にあるので遠いシフトレバーに当たりそう、と不評が目立ちます。
※画像はアクシオの内装
「内装色がブラックなのでとてもカッコいい」
「W×Bシートは雰囲気もありホールド感もちょうどいい」
など、内装色に関しては好意的な意見が多かったです。
走りの物足りなさ
エコモードの加速に関して物足りないという口コミが多いです。
「もたつき感がある」
「走り出しがもっさりしている」
燃費優先の車とはいえもう少し走りの方も良くしてほしいという方が多いようです。
パワー不足
「低速トルクもなく、パワーがない」
「高速道路ではパワーが足りない」
「上り坂に関してはかなり非力」
などの口コミがあります。車格をおとしての買い替えでは不満を感じてしまうようです。
街乗りする分には「なんの問題もない」という口コミがほとんどです。
乗り心地
「ちょっと固めの乗り心地なのが気になる」
「後部座席が薄っぺらい」
などがマイナスの口コミです。
ただ、ホールド感に関しては”良い”という口コミが目立ちました。
少数派の意見だけど、気になる欠点
少数意見として下記のようなものもあったのでご紹介します。
「カップホルダーが欲しい」
「バイザーの風切り音が若干気になる」
「エンジン音がうるさく、振動が大きいところ。またバッテリーの寿命で交換する場合にバッテリーが大きくて、高価です。」
「やや時代遅れの車種なので、荷室が狭い、後部座席が乗降しにくい」
「後部座席の足元がせまい。前のシートを下げて乗ると後ろは窮屈」
この記事を見てくれた人には新車購入時に絶対損をしてほしくないので、どうやって騙されずに値引き交渉すればよいのか、次の記事でチェックしてみてください。
カローラフィールダー/アクシオを安く買うには下取り車を高く売ることがカギ
カローラフィールダーの新車を買うときに、下取り車があるならさらにオトクに購入可能。
下取り車をそのままディーラーに出してしまうと、相場よりも安く買いたたかれてしまいます…。
査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!
自分の愛車の査定相場を知っておくためには「ナビクル車査定」が最適です。
最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。
それでも・・・