新型アクアの値引き相場と口コミレポート!2392台の実データから値引きの実態を解明!
新型アクアは世界トップクラスの燃費性能を実現させた、大人気のコンパクトハイブリッドカーです。
そんなアクアの購入を考えている方が一番気になっているのが“どのくらい値引きが可能なのか“だと思います。
そこで今回は
- ・アクアの値引きの相場・限界
- ・商談・交渉のコツ
- ・実際の購入者の口コミ
特にこの辺りの情報を包み隠さずご紹介します!
どうしてこんな普通はわからないようなリアルな情報を書けるかというとそれには理由があって…
実は管理人の友達がトヨタのディーラーに勤めているのです。
なので現場のリアルな情報が入ってきます。
このページには値引きに無関係なことは何一つ載せていませんので最後まで見ていただけると嬉しいです!

目次
値引きの相場・限界は?【2021年4月最新】
新型アクアの値引き相場はズバリ
車両本体 25万円
オプション値引き 25%
が合格目標になります。
値引き難易度:やや緩い
ここ3か月は24~25万値引きで推移しています。
向こう3か月もマイナーチェンジなどが控えていないので、ほぼ変わらずで推移するでしょう。
値引きは徐々に拡大中です。
「下取り査定に上乗せして値引きアップ」のように営業マンにうまく丸め込まれないようにしましょう。
狙うはあくまで車両本体からの値引きです。
「ノートe-powerの名前を出すと反応が良かった」
「トヨタ系列全部回って同士競合したら上手くいった」
などの口コミが上がってきています。

ワンポイント
新型コロナによる外出自粛も一段落して販売店も営業再開&値引きも出やすくなっています。
交渉に時間をかけなくてもすんなり値引きが出ることもあります。
なので消費税の税率アップ分以上の値引きを引き出す腹づもりでいきましょう。
"カーナビ無料装着"や"期間限定の低金利ローン"などのキャンペーンは誰でも付けてもらえるものなので、満足せずに本体値引きを狙うのが鉄則です!
ライバル車種と競合させる
ライバル車種との競合で値引きを引き出す際に効果的なのはフィットHV・デミオ・ノートe-POWERなどです。
これらの名前を出すことにより競争意識を煽り、値引きを引き出しましょう。
“どちらにするか本気で悩んでいる”と思わせられれば、気を変えるためにさらなる値引きを引き出せる場合もあります。
「ノートとの競合で上手くいきました」
千葉県 30代 男性
購入したグレード:GRスポーツ
値引き額:32万円
サービス:納車時ガソリン満タン
感想:アクアのサイズ感や使い勝手の良さに惚れて購入を決意しました。
今回は初めてのハイブリッド車購入ということで張り切っていましたが、めっちゃ走ってくれて大満足です。
予算に限りがあったのでノートやフィットHVと競合させて営業の方を困らせるくらいの勢いで値引きを勝ち取りました。
やっぱり売れ筋のライバル車の名前を出すと弱いみたいですね。
ディーラーオプションでナビとマットだけ購入して、そこからも5万円値引いてもらっています!
欲を言うときりがないですが、自分でもよくやった方じゃないかなと思います。
アクア同士を競合させる
さらにアクア同士を競合させることも効果的です。
アクアはトヨタ系列全店(トヨタ、ネッツ、カローラ、トヨペット)を回れば同士競合できます。
少しでも店名が違えば別会社ですので、複数店舗を回り、「他店ではここまで値引きしてくれたよ」ということを伝えれば値引きが大きくなることが期待できます。
オプション値引き
オプションからの値引きも本体車両からの値引きと同じで大切です。
アクアの場合はおおむね20%程度を目標に交渉しましょう。
また、契約直前だけに通用するやり方ですが、「このオプションをサービスで付けてくれたら契約するよ」と言えば、ちょっとしたオプションなら付けてもらえることもあります。
具体的には
・サイドバイザー
・カーステッカー
・レスキューマンIII
・三角表示板
・フロアマット
・コンソールボックス
・トノカバー
・クリーンボックス
などがねらい目です。
もちろんサービスしてもらうものなので、あまり贅沢は言わずに簡単に付けられるものを狙うのがポイントです。
また、ハンコを用意しておくなどして本気度をアピールしましょう。
予算は伝えるべきか?
値引き交渉をするときに、“こちらの予算を伝えない”というやり方もありますが、営業マンもその道のプロです。
黙っていてもおおよその予算は見抜かれます。
ですのでオススメのやり方としては、これは営業マンにはもしかしたら嫌われてしまうかもしれないのですが、最初に少なめの予算を伝えて値引きを引き出しましょう。
「予算は○○万円なので、これ以上は出せないです。この予算内でオプションなどもサービスしてくれたら即決してもいいです」
などと勝負を賭ける方法もあります。
ちょっとやり過ぎかな?と思うくらい無理めの予算を伝えてしまっても意外となんとかなることも多いです。
細かいサービスのオマケをお願いする
思うように値引きが引き出せなかった場合でも、- ・総支払金額からの端数切捨て
- ・ボディーコーティング・メンテナンスパック
- ・登録手数料のサービス・半額
- ・納車時ガソリン満タン
- ・ローンを組むなら金利の引き下げ

寒い地域に住んでいる場合
北海道や東北などの寒い地域の場合は上記よりも値引きが緩いことが多く
車両本体 27万円
まで期待できます。これは雪国であまりハイブリッドカーが売れない地域であることがその理由です。
上記に限らず、寒い地域に住まれている場合は強気に交渉に臨みましょう。
ディーラーで下取りすると安く買いたたかれることが多い!

新しく車を買うときにはその販売店で今の愛車を下取りに出すことが一般的です。購入と売却をワンセットで行えるので手間もかからずにお得な気もしますが・・・
理由は簡単。競合がいないからです。
なのでこの下取りで損をしている人がめちゃくちゃ多いんです。
しかし営業マンに言われるがままでは損をしてしまうことも…
下取り額を大幅にアップさせる方法

同じ車でもどこに売るかで査定額は変わります。
下取りに出すときに損をすることなく、むしろ下取り額アップに成功した人に話を聞くとある共通点がありました!
答えは簡単です。複数の車買取店を競合させて愛車の買い取り相場を知っておく。
そうすればその査定額をディーラーにバシッと言うだけであっさり下取り額がアップします。
これはうまくはまったパターンですが、もしダメでもその時は買取店で売ればいいだけの話なのであなたに損は全くありません。
しかし一軒一軒買取店を回るのは手間も時間もかかりすぎます。
そんなときに便利なのが一括査定サイト。複数の買取業者に出張査定してもらえるサービスです。
・最大10社の買取店から最高査定額を選べる
・東証一部上場企業グループが運営
・電話がかかってくるのが面倒な人はメールだけで対応可能
↓ナビクル車査定の公式サイト(無料)で愛車の査定額をチェック↓

納期は標準的
人気車ではありますが、発売されてから時間が経っているということもあり、納期は1~2ヶ月程度で安定しています。
おすすめグレードはS スタイルブラック(特別仕様車)
販売台数の半分はこのグレード。Sの16.6万円高にはなりますが、トヨタセーフティセンス、インテリジェントクリアランスソナー、スマートエントリー&コンライト、専用LEDヘッドランプ、助手席側ドアミラーのリバース連動機能、IRカット機能付きフロントドアガラス、運転席アームレスト、ナビレディパッケージなどが装備されます。
消臭、防汚、撥水機能を持つ専用シート表皮に内外装の加飾が加わります。
黒内装になるのも魅力的。