ハリアーのおすすめグレードを比較して検証!後悔しないために選んでおきたいのは?
ハリアーを買うことは決めていても、どのグレードにするかは迷ってしまうもの。
そこでこのページではどのグレードが一番あなたにピッタリなのか、それぞれの特徴を解説しながら見ていきたいと思います。
関連記事:>>ハリアー値引き
関連記事:>>ハリアーおすすめオプション
目次
PREMIUM“Advanced Package”の特徴
グレード | ハイブリッドシステム | 駆動 | トランスミッション | 乗車定員 | メーカー希望小売価格*1 | 北海道地区メーカー希望小売価格*2 |
---|---|---|---|---|---|---|
PREMIUM“Advanced Package” | 2.5L+モーター | E-Four | 電気式無段変速機 | 5人乗り | 4,591,963円(消費税抜き4,251,818円) | 4,609,243円(消費税抜き4,267,818円) |
ハリアーのPREMIUM Advanced Package”のハイブリッド車はPREMIUMにブレーキ機能の付いたレーダークルーズコントロールを装備したグレードです。
ミリ波方式のプリクラッシュセーフティシステムも標準装備です。駐車支援のパノラミックビューモニター機能も装備されます。
PREMIUMとはほとんどの部分が共通となります。リモコンドアミラーにカメラが装備されることもこのグレードの特徴です。
インテリアには置くだけ充電もオプションで装備ができます。
その他の装備はPREMIUMとほぼ同一の装備となっています。
PREMIUM (ハイブリッド車)の特徴
グレード | ハイブリッドシステム | 駆動 | トランスミッション | 乗車定員 | メーカー希望小売価格*1 | 北海道地区メーカー希望小売価格*2 |
---|---|---|---|---|---|---|
PREMIUM | 2.5L+モーター | E-Four | 電気式無段変速機 | 5人乗り | 4,032,000円(消費税抜き3,733,333円) | 4,055,760円(消費税抜き3,755,333円) |
PREMIUMはハリアーハイブリッドの上位グレードで18インチのスーパークロム塗装アルミホイールを装備した一台で、プリクラッシュセーフティシステム、インテリジェントクリアソナーがオプションとなります。
クルーズコントロールが装備されますがレーダークルーズコントロールにアップグレード可能です。
シートは運転席8ウェイ助手席4ウェイマニュアルシートですが、パワーシートにアップグレードができます。エアコンにはナノイー機能が追加されています。フロントドアスカッフイルミネーションが装備され、ドア開閉時の演出度が高まります。
ELEGANCE (ハイブリッド車)の特徴
グレード | ハイブリッドシステム | 駆動 | トランスミッション | 乗車定員 | メーカー希望小売価格*1 | 北海道地区メーカー希望小売価格*2 |
---|---|---|---|---|---|---|
ELEGANCE | 2.5L+モーター | E-Four | 電気式無段変速機 | 5人乗り | 3,774,857円(消費税抜き3,495,238円) | 3,798,617円(消費税抜き3,517,238円) |
ELEGANCE はハリアーハイブリッドの中間グレードで、17インチアルミホイールを装備し、室内のチルト&テレスコピックステアリングはこのグレードからマニュアル式になります。
プリクラッシュセーフティシステム、レーダークルーズコントロールはオプションです。また、パワーバックドアもこのグレードから装備されません。
シートは運転席8ウェイ助手席4ウェイマニュアルシートですが、パワーシートにアップグレードができます。シート生地自体はPREMIUMと同等のものとなっていますがこのグレードからガラスはIRカット機能が省略されます。
フロント足元照明は装備されますが、フロントドアスカッフイルミネーションは装備されません。タイヤの関係で最小回転半径がやや小さい(ガソリン車同グレードより大きい)タイプです。
GRAND (ハイブリッド車)の特徴※現在は廃止
グレード | ハイブリッドシステム | 駆動 | トランスミッション | 乗車定員 | メーカー希望小売価格*2 | 北海道地区メーカー希望小売価格*3 |
---|---|---|---|---|---|---|
GRAND | 2.5L+モーター | E-Four | 電気式無段変速機 | 5人乗り | 3,713,143円(消費税抜き3,438,095円) | 3,739,063円(消費税抜き3,462,095円) |
GRAND はハリアーハイブリッドの低価格グレードで、17インチアルミホイールを装備し、室内のチルト&テレスコピックステアリングはマニュアル式になります。
プリクラッシュセーフティシステム、レーダークルーズコントロールはオプションです。また、パワーバックドアもこのグレードも装備されません。
シートは運転席6ウェイ助手席4ウェイマニュアルシートで、パワーシートにアップグレードができません。シート生地自体はPREMIUMと同等のものとなっていますがこのグレードからガラスはIRカット機能が省略されます。
フロント足元照明は装備されず、フロントドアスカッフイルミネーションも装備されません。タイヤの関係で最小回転半径がやや小さい(ガソリン車同グレードより大きい)タイプです。
PREMIUM “Advanced Package” (ガソリン車)の特徴
グレード | エンジン | 駆動 | トランスミッション | 乗車定員 | メーカー希望小売価格*1 | 北海道地区メーカー希望小売価格*2 |
---|---|---|---|---|---|---|
PREMIUM“Advanced Package” | 2.0L | 2WD | Super CVT-i | 5人乗り | 3,697,527円(消費税抜き3,423,636円) | 3,725,607円(消費税抜き3,449,636円) |
PREMIUM“Advanced Package” | 2.0L | 4WD | Super CVT-i | 5人乗り | 3,891,927円(消費税抜き3,603,636円) | 3,920,007円(消費税抜き3,629,636円) |
ハリアーのPREMIUM Advanced Package”のガソリン車はPREMIUMにブレーキ機能の付いたレーダークルーズコントロールを装備したグレードです。
ミリ波方式のプリクラッシュセーフティシステムも標準装備です。駐車支援のパノラミックビューモニター機能も装備されます。ガソリンのPREMIUMとはほとんどの部分が共通となります。
リモコンドアミラーにカメラが装備されることもこのグレードの特徴です。インテリアには置くだけ充電もオプションで装備ができます。
その他の装備はガソリンPREMIUMとほぼ同一の装備となっています。
PREMIUM (ガソリン車)の特徴
グレード | エンジン | 駆動 | トランスミッション | 乗車定員 | メーカー希望小売価格*2 | 北海道地区メーカー希望小売価格*3 |
---|---|---|---|---|---|---|
PREMIUM | 2.0L | 2WD | Super CVT-i | 5人乗り | 3,137,143円(消費税抜き2,904,762円) | 3,171,703円(消費税抜き2,936,762円) |
PREMIUM | 2.0L | 4WD | Super CVT-i | 5人乗り | 3,331,543円(消費税抜き3,084,762円) | 3,366,103円(消費税抜き3,116,762円) |
PREMIUMはハリアーガソリンの上位グレードで18インチのスーパークロム塗装アルミホイールを装備した一台で、プリクラッシュセーフティシステム、インテリジェントクリアソナーがオプションとなります。
クルーズコントロールが装備されますがレーダークルーズコントロールにアップグレード可能です。
シートは運転席8ウェイ助手席4ウェイマニュアルシートですが、パワーシートにアップグレードができます。エアコンにはナノイー機能が追加されています。フロントドアスカッフイルミネーションが装備され、ドア開閉時の演出度が高まります。
ELEGANCE (ガソリン車)の特徴
グレード | エンジン | 駆動 | トランスミッション | 乗車定員 | メーカー希望小売価格*1 | 北海道地区メーカー希望小売価格*2 |
---|---|---|---|---|---|---|
ELEGANCE | 2.0L | 2WD | Super CVT-i | 5人乗り | 2,880,000円(消費税抜き2,666,667円) | 2,914,560円(消費税抜き2,698,667円) |
ELEGANCE | 2.0L | 4WD | Super CVT-i | 5人乗り | 3,074,400円(消費税抜き2,846,667円) | 3,108,960円(消費税抜き2,878,667円) |
ELEGANCE はハリアーガソリン車の中間グレードで、17インチアルミホイールを装備し、室内のチルト&テレスコピックステアリングはこのグレードからマニュアル式になります。
プリクラッシュセーフティシステム、レーダークルーズコントロールはオプションです。また、パワーバックドアもこのグレードから装備されません。
シートは運転席8ウェイ助手席4ウェイマニュアルシートですが、パワーシートにアップグレードができます。シート生地自体はPREMIUMと同等のものとなっていますがこのグレードからガラスはIRカット機能が省略されます。
フロント足元照明は装備されますが、フロントドアスカッフイルミネーションは装備されません。タイヤの関係で最小回転半径がやや小さいタイプです。
GRAND (ガソリン車)の特徴※現在は廃止
グレード | エンジン | 駆動 | トランスミッション | 乗車定員 | メーカー希望小売価格*1 | 北海道地区メーカー希望小売価格*2 |
---|---|---|---|---|---|---|
GRAND | 2.0L | 2WD | Super CVT-i | 5人乗り | 2,797,714円(消費税抜き2,590,476円) | 2,834,434円(消費税抜き2,624,476円) |
GRAND | 2.0L | 4WD | Super CVT-i | 5人乗り | 2,992,114円(消費税抜き2,770,476円) | 3,028,834円(消費税抜き2,804,476円) |
GRAND はハリアーガソリン車の低価格グレードで、17インチスチールホイールにホイールキャップを装備し、室内のチルト&テレスコピックステアリングはマニュアル式になります。
プリクラッシュセーフティシステム、レーダークルーズコントロールはオプションです。また、パワーバックドアもこのグレードも装備されません。
シートは運転席6ウェイ助手席4ウェイマニュアルシートで、パワーシートにアップグレードができません。シート生地自体はPREMIUMと同等のものとなっていますがこのグレードからガラスはIRカット機能が省略されます。
フロント足元照明は装備されず、フロントドアスカッフイルミネーションも装備されません。タイヤの関係で最小回転半径がやや小さいタイプです。
Gʼs (ガソリン車)の特徴
グレード | エンジン | 駆動 | トランス ミッション | 乗車定員 | メーカー希望小売価格 *1 | 北海道地区メーカー希望小売価格 *2 |
---|---|---|---|---|---|---|
ELEGANCE“G’s” (ガソリン車・2WD) | 2.0L | 2WD | Super CVT-i | 5人乗り | 3,291,055円 (消費税抜き3,047,273円) | 3,325,615円 (消費税抜き3,079,273円) |
ELEGANCE“G’s” (ガソリン車・4WD) | 4WD | 3,485,455円 (消費税抜き3,227,273円) | 3,520,015円 (消費税抜き3,259,273円) |
ハリアーの“Gʼs”はELEGANCEをベースモデルとして専用となったフロントデザインやバンパーG’s専用LEDイルミネーションビーム、19インチアルミホイールを装備し、ボディ剛性アップやスボット溶接の追加によるボディ強化、サスペンションのバネレートの変更などでより走行性能を高めた一台となっています。
シートもエンブレムの付いた専用スポーティシートが装備されるなどより雰囲気を高めています。
インテリアも各部専用パーツや塗装を施し、マルチインフォメーションディスプレイの起動画面も専用のものになっています。
プログレスの特徴
9.2インチのTコネクトナビとパノラミックビューモニター、インテリジェントクリアランスソナーを搭載した上位グレードです。
プレミアムより約53万円高く、ドアミラーからサイドアンダーミラーがなくなり、夜間にはハリアーのエンブレムが足元に映る機能が付くなど高級感がアップします。
おすすめはどのグレードか
ハイブリッド車では上質感とスタイリッシュさを兼ね備えたのプレミアムが人気です。
ガソリン車ではプログレスが装備の充実度で1番人気となっています。
ハリアーシリーズはグレードによって極端に装備が落ちないのでELEGANCE グレードなどでも十分にハリアーらしい上質感や走りを楽しむことができるでしょう。
GRANDはELEGANCEとの僅かな価格差でIRガラスがつかないなどの面からあまりおすすめグレードとはいえません。
Gʼs は他グレードとは比較できない独特のスポーツグレードといった印象ですが室内もかなり手を加えているので価格に見合ったものとは言えるでしょう。
ハリアーを安く買うには下取り車を高く売ることがカギ
ハリアーの新車を買うときに、下取り車があるならさらにオトクに購入可能です。
下取り車をそのままディーラーに出してしまうと、相場よりも安く買いたたかれてしまいます…。
査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!
自分の愛車の査定相場を知っておくためには「ナビクル車査定」が最適です。
最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。