知らないと損するムーヴ キャンバスの値引き相場レポート!918件の実販売データから合格ラインを算出!
キュートながらもがっつりな安全性能、未婚・独身の女性からの人気を集めるムーヴキャンバス。
そんなムーヴキャンバスの購入を考えている方が一番気になっているのが“どのくらい値引きが可能なのか“だと思います。
そこで今回は
- ・ムーヴキャンバスの値引きの相場・限界
- ・商談・交渉のコツ
- ・実際の購入者の口コミ
特にこの辺りの情報を包み隠さずご紹介します!
どうしてこんな普通はわからないようなリアルな情報を書けるかというとそれには理由があって…
なので現場のリアルな情報が入ってきます。
【営業マンが困る、値引き交渉のやり方】まで伝授しますので是非お読みください。
目次
- 1 値引きの相場・限界は?【2021年1月最新】
- 2 ライバル車種と競合させる
- 3 ムーヴキャンバス同士を競合させる
- 4 納期は標準的
- 5 ディーラーで下取りすると安く買いたたかれることが多い!
- 6 下取り額を大幅にアップさせる方法
- 7 キュート&スタイリッシュなデザイン
- 8 評判、評価は?
- 9 ベストグレードはX “リミテッド メイクアップSA Ⅲ”
- 10 コスパで選ぶならL “SA Ⅲ”の2WD
- 11 リセールを考えて選ぶならX “リミテッド メイクアップSA Ⅲ”のブラックマイカかパールホワイト
- 12 ボディカラーの人気NO.1はパールホワイトⅢ〈W24〉×ナチュラルベージュマイカメタリック
- 13 買って満足した口コミ
- 14 買って後悔した口コミ
- 15 安全装備はスマアシⅢ
- 16 実燃費は?
- 17 ダサい?デザインや内装は?
値引きの相場・限界は?【2021年1月最新】
ムーヴキャンバスの値引き相場はズバリ
車両本体 16万円
オプション値引き 20%
が合格目標になります。
値引き難易度:普通
大ヒットモデルなので値引きはやや縮小気味です。
ダイハツは基本値引き渋めなことに加えて、ムーヴキャンバスが良く売れる地域だと値引きをしてもらえないことも。都会のダイハツ店まで足をのばして値引き交渉するなど工夫しましょう。
ライバルのN-BOXやスペーシアが大幅値引きしていることも交渉材料にしましょう。
ワンポイント
6月になりコロナによる外出自粛も一段落して販売店も営業再開&値引きも出やすくなっています。
交渉に時間をかけなくてもすんなり値引きが出ることもあります。
なので消費税の税率アップ分以上の値引きを引き出す腹づもりでいきましょう。
"カーナビ無料装着"や"期間限定の低金利ローン"などのキャンペーンは誰でも付けてもらえるものなので、満足せずに本体値引きを狙うのが鉄則です!
届け出済み未使用中古車も多数出回っているので相場と在庫状況を確認して商談に活かしましょう。
ライバル車種と競合させる
ライバル車種を出して競合させたほうが、ムーヴキャンバス一本にしぼって交渉するよりも値引きが出やすくなります。
ダイハツの営業マンにぶつけると良いのがラパンやN-ONEなどの”可愛い系”のライバル車、それにN-BOXスラッシュ、です。
“どちらにするか本気で悩んでいる”と思わせられれば、気を変えるためにさらなる値引きを引き出せる場合もあります。
ムーヴキャンバス同士を競合させる
さらにムーヴキャンバス同士を競合させることも効果的です。
ムーヴキャンバスはもちろんダイハツ店で売られていますが、どことでも同士競合できるわけではありません。
競合させられるのは別資本で、別会社の場合です。
見分け方は簡単で、
ダイハツ○○店の○○部分が少しでも違うところが別会社ですので、
その複数店舗を回り、「他店ではここまで値引きしてくれたよ」ということを伝えれば値引きが大きくなることが期待できます。
基本的には隣の県まで足を伸ばせば必ず別会社になります。
また、いくつかのダイハツ店を回ることで、中には販売ノルマに未達のディーラーや営業マンに遭遇するときもあります。
そのときは鼻血が出るくらいがんばって値引いてくれますのでかなりラッキーです。
オプション値引き
オプションからの値引きも本体車両からの値引きと同じで大切です。
ムーヴキャンバスは車両本体の値引きにプラスしてオプションも値引きも期待できますので、おおむね20~25%程度を目標に交渉しましょう。
また、契約直前だけに通用するやり方ですが、「このオプションをサービスで付けてくれたら契約するよ」と言えば、ちょっとしたオプションなら付けてもらえることもあります。
具体的には
・サイドストライプ
・ドアミラーガーニッシュ
・簡単脱着&洗えるシートクロス
・カーペットマット
・オールウェザーマット
・ルームランプ
などがねらい目です。
もちろんサービスしてもらうものなので、あまり贅沢は言わずに簡単に付けられるものを狙うのがポイントです。
また、ハンコと印鑑証明を用意しておくなどして本気度をアピールしましょう。
予算は伝えるべきか?
値引き交渉をするときに、“こちらの予算を伝えない”というやり方もありますが、営業マンもその道のプロです。
黙っていてもおおよその予算は見抜かれます。
ですのでオススメのやり方としては、これは営業マンにはもしかしたら嫌われてしまうかもしれないのですが、最初に少なめの予算を伝えて値引きを引き出しましょう。
「予算は○○万円なので、これ以上は出せない。でもこの予算内でオプションなどもサービスしてくれたら即決してもいい」
などと勝負を賭ける方法もあります。
ちょっとやり過ぎかな?と思うくらい無理めの予算を伝えてしまっても意外となんとかなることも多いです。
「何度も交渉した甲斐があってさらに10万円の値引きをゲット」
群馬県 30代 男性
購入したグレード:X “リミテッド SA Ⅲ”
値引き額:15万円
サービス:フロアマットとコーティング
感想:我が家のセカンドカーとしてムーヴキャンバスを買うことに。
最初の商談では値引きは5万が限界と言われてガックリしましたが、諦めることなく食い下がると
「ローンと保険をウチで組んでくれるなら」と態度が軟化!
嫁が乗るのでムーヴキャンバスに決めてはいたのですが、もちろんそれは内緒。
念には念を入れて、営業マンにはギリギリまでワゴンRと迷っているフリをして最終的に15万まで値引きが拡大!
コーティングまでサービスしてもらって大成功の商談となりました。
納期は標準的
1~2か月と標準的な納期です。急ぐ場合は売れ筋のモデルにすると早まることもあります。
細かいサービスのオマケをお願いする
思うように値引きが引き出せなかった場合でも、- ・総支払金額からの端数切捨て
- ・ボディーコーティング・メンテナンスパック
- ・登録手数料のサービス・半額
- ・納車時ガソリン満タン
- ・ローンを組むなら金利の引き下げ

ディーラーで下取りすると安く買いたたかれることが多い!

新しく車を買うときにはその販売店で今の愛車を下取りに出すことが一般的です。購入と売却をワンセットで行えるので手間もかからずにお得な気もしますが・・・
理由は簡単。競合がいないからです。
なのでこの下取りで損をしている人がめちゃくちゃ多いんです。
しかし営業マンに言われるがままでは損をしてしまうことも…
下取り額を大幅にアップさせる方法

同じ車でもどこに売るかで査定額は変わります。
下取りに出すときに損をすることなく、むしろ下取り額アップに成功した人に話を聞くとある共通点がありました!
答えは簡単です。複数の車買取店を競合させて愛車の買い取り相場を知っておく。
そうすればその査定額をディーラーにバシッと言うだけであっさり下取り額がアップします。
これはうまくはまったパターンですが、もしダメでもその時は買取店で売ればいいだけの話なのであなたに損は全くありません。
しかし一軒一軒買取店を回るのは手間も時間もかかりすぎます。
そんなときに便利なのが一括査定サイト。複数の買取業者に出張査定してもらえるサービスです。
・最大10社の買取店から最高査定額を選べる
・東証一部上場企業グループが運営
・電話がかかってくるのが面倒な人はメールだけで対応可能
↓ナビクル車査定の公式サイト(無料)で愛車の査定額をチェック↓

それでも・・・
キュート&スタイリッシュなデザイン
色はツートンカラーを選ぶことができるので自分のスタイルに合わせることが可能となっています。
内装色でもベージュや水色などが採用されており、これもまた女性に人気の要因だと思われます。
車内はタントやNBOXなどよりは狭く感じてしまうかもしれませんが、その分車体が小さくなっているので運転がしやすくなっています。
燃費でも、28.6となっており実燃費でも20前後が期待できることから主婦層からも人気があるようです。
車体価格も120万円程から買えるのでお得感は満載です。
評判、評価は?
ムーヴキャンバスは、丸みを帯びた可愛らしい形となっていて女性に多くの支持されています。
インテリアも女性を意識したと思われる作りとなっており、シンプルさと可愛らしさで評判は上々です。
また、使い勝手の点でも後席が大きくスライドする上に、スライドドアで乗り降りも楽にできるというところも評価が高い理由の一つです。
ムーヴキャンバスはスタンダードムーヴよりも室内の広さやスライドドアにより乗り降りのしやすさが実現されています。
通常のムーヴよりも内装が広く設定されていることで、ムーヴキャンバスを選ぶ女性が多いようです。
ベストグレードはX “リミテッド メイクアップSA Ⅲ”
オシャレ系のモデルで内外装のメッキ加飾とアクセントカラー前席サイドエアバッグが付くメイクアップがオススメになります。
約5万の価格アップでインパネトレイやドアアームレスト、LEDフォグランプ、リヤコンビネーションランプ、バンパー部分のメッキ加飾が付いてきてお得です。
さらにインテリアのアクセントカラーも選べてお値段以上に楽しめること間違いなしです。
パワースライドドアが無くても良いなら6.5万安いXにするのもアリでしょう。
コスパで選ぶならL “SA Ⅲ”の2WD
コスパを重視するなら、L “SA Ⅲ”の2WD車がオススメです。
理由としてはムーヴキャンバスは、搭載しているエンジンはすべて同じため、どのグレードでも燃費数値は変わらないJC08モード燃費28.6km/Lだからです。
4WD車は2WD車に比べて1.2km/L落ちるので、経済性を重視して2WD車を選択します。
そうなると最もコスパが良いのは、自然と価格の安いグレードになります。
エントリーグレードのLは118万円と最も安いのですが、先進の予防安全装備であるスマアシⅢが付いていません。
この装備は新車購入時につけておかないと後付けは出来ないので、エントリーグレードのLではなく最初から付いたグレードのL “SA Ⅲ”を選ぶと良いです。
必要最低限の装備は付いているので、特にオプションは付ける必要はありません。
リセールを考えて選ぶならX “リミテッド メイクアップSA Ⅲ”のブラックマイカかパールホワイト
リセールバリューを重視するなら、X “リミテッド メイクアップSA Ⅲ”の人気色ブラックマイカかパールホワイトがオススメです。
2トーンも捨てがたいのですが、種類が多く好みも分かれる事が想定されるので、上記の2色を選んでおいた方が無難だと思われます。
ますベース車のX “リミテッド SA Ⅲ”は、先進の予防安全装備スマアシⅢを搭載しているほか、両側パワースライドドアも完備しています。
これらの装備は最近の軽自動車でも必需品になりつつあるので、X “SA Ⅲ”との価格差は6万円程度な事を考慮すると、便利な両側スライドドアなどは外せないポイントです。
G “SA Ⅲ”とは同様に6万円程度の差ですが、装備はヘッドランプ・センターメーター・フロントガラスがUVだけでなくIRもカットできるかくらいの違いので、X “リミテッド SA Ⅲで十分です。
ベースのX “リミテッド SA Ⅲでも良いのですが、5万円をプラスしたメイクアップ車はSRSサイドエアバッグが付いて来るほか、アウターハンドルなどがメッキ仕様になります。
安全装備の充実はリセールバリューでも大きなポイントになるんで、X “リミテッド メイクアップSA Ⅲ”を選びたいところです。
オプションでブラックインテリアパックを付けておくと、若い方に人気なので予算に余裕があるなら、検討したいポイントになります。
ボディカラーの人気NO.1はパールホワイトⅢ〈W24〉×ナチュラルベージュマイカメタリック
ボディカラーの人気順は
- パールホワイトⅢ×ナチュラルベージュマイカメタリック
- パールホワイトⅢ×ファインミントメタリック
- パールホワイトⅢ×ライトローズマイカメタリックⅡ
となっています。
買って満足した口コミ
「買って良かった」
置きラクボックス使い勝手が良いし、インテリアが明るいトーンなので気に入っています。
内装デザインがレトロな感じなので友達受けがとっても良いんです。
買って後悔した口コミ
Xブラックインテリアリミテッドにしたのですが、LEDヘッドライトはGだけって知ってなんだか損した気分ですね。
安全装備はスマアシⅢ
Xターボ”SAⅢ”など | ||
システム名称 | スマアシⅢ | |
システムの構成 | ソナーセンサー+ステレオカメラ | |
自動ブレーキ | 対車両(昼夜) | 標準装備(自車4~80km/h) |
対歩行者(昼) | 標準装備(自車4~50km/h) | |
対自転車 | 設定なし | |
踏み間違い加速抑制装置 | 標準装備(前進、後退) | |
車線逸脱警報 | 標準装備(自車60~100km/h以上) | |
ブラインドスポットモニター | 設定なし | |
オートマチックハイビーム | 標準装備 | |
レーダークルーズコントロール | 標準装備 | |
ステアリング支援 | 設定なし | |
サイド&カーテンシールドエアバッグ | サイドエアバッグのみ標準設定 |
ムーヴキャンバスの安全装備はスマートアシストⅢが標準搭載となっています。※Lグレードのみ未装着
この機能には歩行者にも対応した衝突回避サポート、車線逸脱警報機能、誤発進抑制制御機能、先行車発進お知らせ機能、オートハイビームなど、ダイハツの技術の粋を結集した安全機能が備わっています。
さらにデュアルSRSエアバッグ、ABS、エマージェンシーストップシグナルなども全車標準装備となっています。
収納スペースは?
ムーブキャンバスの収納スペースは13ヶ所あるので非常に便利です。
助手席にシートアンダートレイが付いている車種は他にもありますが、後席にもシートアンダートレイが付いているので、フロアに直接置きたくない食品や助手席に同乗者がいる場合の自分のバッグ置きなどに使用できるので、非常に使い勝手が良いです。
1つひとつのスペースは決して大きくはありませんが、小物を入れるには十分な大きさとなっているので、何も不自由する事なくドライブが楽しめると思います。
L系グレード以外は後席座面の下から引き出す形でトレイとしてもボックスとしても使える「置きラクボックス」が装備されています。
居住性・快適性は?
ムーブキャンバスの室内長は2115mm、室内幅は、1345mm、室内高は1285mmとなっています。
室内が長く、足元のスペースは広く設計されているので快適なドライブができます。
シートアレンジも多彩で、後席でもシートをスライドとリクライニングができるようになっています。
トランクがあまり大きくないのでリクライニング角度は小さいものですが、多少でも動かすことができれば十分であると思います。
大きな荷物でもスライドドアによって楽に積むことができるので、使用性に長けています。
車体の幅はないですが、長さがある分快適性でも高い評価です。
走行性能・エンジン性能は?
ムーブキャンバスの排気量は660ccです。軽自動車はどれも排気量と馬力などは同じになっているので、数字的にはあまり大差はないように感じます。
しかし、同じスペックなのであれば大事になってくるのが車体重量です。馬力が52ps程であれば、車体重量は850kg以下が理想とされます。
しかし、ムーブキャンバスは910kgと少しオーバーしています。
車体が若干長いのでその分重くなっていると思われますが、正直このくらいの数字であれば乗っている分には大差は感じないと思います。
しかし、大人が3人も乗ってしまえば、加速の力がなくなり思うように加速ができなくなってしまうかもしれません。
優れているところは
ムーヴ キャンバスの優れているところは、スライドドア搭載のハイトワゴンに近いスタイルの軽自動車では唯一といってもいいかわいらしいデザインを採用しているところです。
後席の下に置きラクボックスという引き出しがついており、二人乗りの時などは後席をらしっとして使えるという便利さも優れています。
また、燃費は28.6km/lとこのクラスではトップレベルの数値で、4WDでも27.4km/lと優秀な燃費なのは実に優れている点です。
物足りないところは
ムーヴ キャンバスの物足りないところですが、2015年の東京モーターショーで出品されたキャンバスの原型だった車のHINATAはドアが観音開きでセンターピラーレスとなっており座席の回転など意欲的な試みをしていましたが、このキャンバスには外見デザインしか受け継がれなかったところです。
外観自体はほとんど同じなのですがライトデザインなどもとてもユニークなデザインだったので、キャンバスの外見の完成度が高いだけにもう少し実際の車に導入できればと残念に思う部分があります。
スライドドアは両側電動もしくは両側手動しか選べなくなっています。
また、安全面ではサイドエアバッグが付いているものの、カーテンエアバッグを設定しないのは物足りません。
実燃費は?
ムーヴキャンバスの燃費はスタンダードムーヴには劣ってしまう28.6km/Lとなっています。
スタンダードムーヴは30km/Lを超えているので物足りなさを感じてしまうかもしれませんが、実際に乗って実燃費を計測するとどちらも20前後になると思われるため、誤差はほとんどないと言えます。
キャンバスの方では、スライドドアとなっているので乗り降りがしやすく荷物の積み下ろしも楽にできる設計となっています。
男性ではスタンダードムーヴを選ぶ方が多いかもしれませんが、女性ウケの良いムーヴキャンバスは多くの女性に支持されているようです。
乗り心地や運転の快適度を考えると、燃費は30いかなくても気にならないと思われます。
実燃費は20前後とされていますが、他の車から乗り換えても十分満足の得られる車種だと思われます。
また、カラー種類や車体の形などで女性に大きな支持を得ているようです。
ダサい?デザインや内装は?
特にツートンカラーのデザインが映えるデザインですが、木目調パネルなども似合うデザインかもしれません。
オプションで様々なステッカーなどを用意しても面白いのではと思います。
内装はインテリアアクセントカラーというオプション設定のデザインが印象的です。
後席までデザインが反映されていないことや、ボディカラーすべてに合わせた設定があるわけではないのがやや惜しいところですが外観イメージに似合ったいいインテリアだと思います。