シフォンのおすすめオプション6コと不要なオプションを実際の購入者の声から紹介!
最終更新日 2021/9/18
シフォンを購入するとき、悩ましいのがオプション選び。
付けすぎると予算をオーバーしてしまいますし、ケチりすぎるとあとでやっぱり付けておけばよかった…と後悔することも。。
そこで、実際のシフォン購入者の「生の声」を元に
- ・必須のオプション
- ・できれば付けておきたいオプション
- ・必要そうだけど、実はいらないオプション
についてまとめました。
目次
シフォンで必須のオプション
L スマートアシスト
L スマートアシストにはブラックインテリアセレクションというオプションが設定されており、インテリアのブラック化に加え、エアベントグリルメッキノブ、センターエアベントグリルシルバーリング加飾、メッキインナードアハンドルなど装飾面での変化が大きいです。
またそれだけでなく、このオプションを選択することでSRSサイドエアバッグの装備が可能となるため、シフォンのノーマルグレードでサイドエアバッグを装備したい場合は必須のオプションと言えます。
ただし、カスタムにはサイドエアバッグは標準装備されています。
LEDヘッドランプ
L スマートアシストにオプション設定されているLEDヘッドランプにはオートのヘッドランプレベライザーが付き、利便性が向上するだけでなく、照射範囲の広さや点灯スピードの速さなどで優位なので必須のオプションと言えます。
SRSカーテンエアバッグ
カスタムの最上級グレードであるRS Limited スマートアシストにはSRSカーテンエアバッグ の装備が可能となっています。
ナビアップグレードパックとの同時装着はできませんが、ナビ自体は同時装着が可能ですので、カーテンエアバッグ は必須オプションと言えます。
できればつけておきたいオプション
ナビアップグレードパック
L スマートアシスト、G スマートアシスト、カスタムRS Limited スマートアシストにはナビアップグレードパックが装備可能で、ステアリングリモコン、16cmリヤスピーカーとツィーター、リヤビューカメラなどが装備されるため、純正ナビの装備を検討される方はできれば装備したいオプションと言えるでしょう。
右側のパワースライドドア
右側のパワースライドドアはG スマートアシスト、カスタム系のグレードでもオプションです。
生活環境によっては装備しておきたいオプションと言えるでしょう。
ワイド シンプル CD/USBチューナー
オーディオは最低限CD/USBオーディオのワイド シンプル CD/USBチューナー程度は装備しておきたいところです。
おすすめのナビはハイエンドメモリーナビ
8インチ画面を持つハイエンドメモリーナビのオプションも有り、リヤビューカメラが装備されるので安全性の向上も見込めます。
こちらはナビアップグレードパックに装備されるステアリングスイッチがなくても操作自体は可能ですので、ナビを付けたい方には装備をおすすめします。
その他にも7インチワイドナビなどのオプションがありますが、記憶容量などの面を含めハイエンドメモリーナビが最も高性能となり、価格とのバランスを考えて装備を考えたいところです。
不要なオプション
パワーコンセント
携帯などが充電できるコンセントですが、車中泊する人でもない限りはほとんど使いません。
また、カー用品店でDC/AC変換アダプターを1000円で買っても代用可能です。
オプション選択は後悔の無いように
オプションは購入時にしか付けられないものもあり、取捨選択に頭を悩ますところです。
カスタムパーツや内装オプションを充実させての魅力を引き立たせたいのは山々・・・とは言えいくらでも費用をかけるわけにもいかないですよね。そこで大切になってくるのが値引き額を把握することと愛車の下取り相場を調べて買い換え全体で損をしないことです。
この記事を見てくれた人には新車購入時に絶対損をしてほしくないので、どうやって騙されずに値引き交渉すればよいのか、次の記事でチェックしてみてください。
シフォンを安く買うには下取り車を高く売ることがカギ
新車を買うときに、下取り車があるならさらにオトクに購入可能です。
下取り車をそのままディーラーに出してしまうと、相場よりも安く買いたたかれてしまいます…。
査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!
自分の愛車の査定相場を知っておくためには「
最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。
それでも・・・