ラパンの値引き相場レポート!【2022年5月最新】実データからリアルな合格ラインをまとめました
最終更新日 2022/5/2
かわいすぎるデザインで女性に人気が高いラパン。
そんなラパンの購入を考えている方が一番気になっているのが“どのくらい値引きが可能なのか“だと思います。
でも、「いくらまで値引きは可能ですか?」
なんてストレートには聞きづらいですよね。
この記事を読めばわかること
- ラパンの値引き交渉の効率的なやり方
- オプション値引きとオマケしてもらう方法
- ライバル車競合はミラトコット、N-ONEが効果的
- ラパン同士を競合させるコツ
特にこの辺りの情報を包み隠さずご紹介します!
どうしてこんな普通はわからないようなリアルな情報を書けるかというとそれには理由があって…
【営業マンが困る、値引き交渉のやり方】まで伝授しますので是非お読みください。
目次
値引きの相場・限界は?【2022年5月最新】
ラパンの値引き相場はズバリ
交渉のレベル | 車両本体 | OP値引き |
---|---|---|
限界まで値引き交渉 | 15万 | 20% |
ライバル車を出して交渉 | 13万 | 15% |
特に交渉なし | 10万 | 0~5% |
が合格目標。
向こう3か月もマイナーチェンジなどが控えていないので、ほぼ変わらずで推移するでしょう。
値引き難易度:緩い
発売から6年以上経過して、夏に新型が発売されるとのうわさ。
末期の現行モデルは当然値引きが緩いです。強気に攻めましょう。
「ミラトコットとN-ONEと競合させると値引きが増えた」
「オプションの値引きに絞って交渉したらたくさんサービスしてくれた」
などの口コミが上がってきています。

ライバル車種と競合させるのが基本
ライバル車種との競合で値引きを引き出すのにはミラトコット、N-ONE、パッソなどが効果的です。
これらの名前を出すことにより競争意識を煽り、値引きを引き出しましょう。
“どちらにするか本気で悩んでいる”と思わせられれば、気を変えるためにさらなる値引きを引き出せる場合もあります。
ラパン同士を競合させれば大幅値引きも
さらにラパン同士を競合させることも効果的です。
ラパンはスズキディーラー(スズキアリーナ店、スズキ販売店)で扱われていて、スズキ○○の○○部分が少しでも違うところが別会社で別資本ですので、その複数店舗を回り、「他店ではここまで値引きしてくれたよ」ということを伝えれば値引きが大きくなることが期待できます。
経営の違いはメーカーではなく販売店のHPを見ると、どことどこで違っているのかわかりやすいです。
基本的には隣の県まで足を伸ばせば必ず別会社になります。
また、いくつかのスズキ店を回ることで、中には販売ノルマに未達のディーラーや営業マンに遭遇するときもあります。
そのときは鼻血が出るくらいがんばって値引いてくれますのでかなりラッキーです。
値引きに満足できないときはサブディーラーという手も
ライバル車や別資本の同士競合でも満足できる値引きを得られなかったときは、サブディーラーを当たるのも一つの方法です。
サブディーラーとは新車販売も手掛けている自動車整備工場や中古車販売店のことです。表の看板に「新車・中古車販売」「全メーカー取り扱い」などと書かれていたらソコです。
特にスズキは軽自動車がメインのため、昔からサブディーラーでの取り扱いが多いメーカーですよ。
サブディーラーを簡単に見つけるには中古車販売サイトで、探している車種の「走行距離0~1,000km」「住んでいる地域」を入力し検索してみてください。
新車がヒットすれば、その店舗はサブディーラーとして新車販売もしているということです。
メリット、デメリットや正規ディーラーとの違いなどは「サブディーラーでも新車はオトクに買えるのか」で解説していますのでチェックしてみてください。
オプション値引き
オプションからの値引きも本体車両からの値引きと同じで大切です。
ラパンの場合はおおむね20%程度を目標に交渉するようにしましょう。
また、契約直前だけに通用するやり方ですが、「このオプションをサービスで付けてくれたら契約するよ」と言えば、ちょっとしたオプションなら付けてもらえることもあります。
具体的には
・携帯リモコンカバー
・サイドバイザー
・フューエルリッドカバー
・フロアマット
・ドアバイザー
・ラゲッジマット
・フロントマスク
などがねらい目です。
もちろんサービスしてもらうものなので、あまり贅沢は言わずに簡単に付けられるものを狙うのがポイントです。
また、ハンコや印鑑証明を用意しておくなどして本気度をアピールしましょう。
予算は伝えるべきか?
値引き交渉をするときに、“こちらの予算を伝えない”というやり方もありますが、営業マンもその道のプロです。
黙っていてもおおよその予算は見抜かれます。
ですのでオススメのやり方としては、これは営業マンにはもしかしたら嫌われてしまうかもしれないのですが、最初に少なめの予算を伝えて値引きを引き出しましょう。
「予算は○○万円なので、これ以上は出せない。でもこの予算内でオプションなどもサービスしてくれたら即決してもいい」
などと勝負を賭ける方法もあります。
ちょっとやり過ぎかな?と思うくらい無理めの予算を伝えてしまっても意外となんとかなることも多いです。
値引きのコツ
値引きは粘り強く交渉することが大事です。
ラパンの場合、最初は7~8万円の値引き額を提示をされることも多く、それ以上を求めないと、できる値引きもしてくれないので結果的に損をすることになります。
ギリギリまで粘って交渉するようにしましょう。
納期は標準的
1~3か月と標準的な納期です。
細かいサービスのオマケをお願いする
思うように値引きが引き出せなかった場合でも、契約直前が一番ワガママを聞いてくれるタイミングですから、- ・総支払金額からの端数切捨て
- ・ボディーコーティング・メンテナンスパック
- ・登録手数料のサービス・半額
- ・納車時ガソリン満タン
- ・ローンを組むなら金利の引き下げ

ディーラーで下取りすると安く買いたたかれることが多い!

新しく車を買うときにはその販売店で今の愛車を下取りに出すことが一般的です。購入と売却をワンセットで行えるので手間もかからずにお得な気もしますが・・・
理由は簡単。競合がいないからです。
なのでこの下取りで損をしている人がめちゃくちゃ多いんです。
しかし営業マンに言われるがままでは損をしてしまうことも…
下取り額を大幅にアップさせる方法

同じ車でもどこに売るかで査定額は変わります。
下取りに出すときに損をすることなく、むしろ下取り額アップに成功した人に話を聞くとある共通点がありました!
答えは簡単です。複数の車買取店を競合させて愛車の買い取り相場を知っておく。
そうすればその査定額をディーラーにバシッと言うだけであっさり下取り額がアップします。
これはうまくはまったパターンですが、もしダメでもその時は買取店で売ればいいだけの話なのであなたに損は全くありません。
しかし一軒一軒買取店を回るのは手間も時間もかかりすぎます。
そんなときに便利なのが一括査定サイト。複数の買取業者に出張査定してもらえるサービスです。
・最大10社の買取店から最高査定額を選べる
・東証一部上場企業グループが運営
・電話がかかってくるのが面倒な人はメールだけで対応可能
↓ナビクル車査定の公式サイト(無料)で愛車の査定額をチェック↓

※査定額だけ確認してすぐに売らなくてもOKですよ!
それでも・・・

可愛らしい外見
ラパンは7年半ぶりにフルモデルチェンジとなりました。
より可愛らしく変貌を遂げ、女性からの評価を一層高めている車種となっています。
外装は以前よりも丸みを帯びた形となり、フロントライトもまん丸の形となっています。
カラーバリエーションでも女性に人気のピンクやミントブルーなどがあり、女性のために作られた車といっても過言ではないと思います。
インテリアでも非常に可愛らしいデザインとなっていて使い勝手も良い設計となっています。
座席もフカフカの素材が使用されており、ソファーに座っているようだと高評価のようです。
評判、評価は?
ラパンは、多くの女性に高い支持を集めている車種となっています。
外装の可愛らしさはもちろん高評価ですが、燃費でもカタログ燃費は35.6km/Lとなっており、実燃費でも20km/Lを超えると燃費の評価も高いです。
インテリアでも女性向けに作られており、可愛いデザインにプラスして使い勝手の良さが女性を楽しませています。
乗り心地の面でも、加速も十分でストレスなく運転ができるようになっています。
安全性でも自動ブレーキが標準装備となっており、もしもの時の不安を払拭されています。
男性からの評価は低いですが、女性のみをターゲットとされている車種なので、求めた結果がついてきていると言えます。
ベストグレードはS
約10万高い最上位のXからオートエアコン、14インチアルミホイール、ドアミラーの自動格納機能などを省いたモデルです。
インテリアは充実しているので割安感があります。
内外装に手を入れた特別仕様車が2つあり、SベースのSセレクションはオートエアコンが付いています。
コスパで選ぶならGグレード
ラパンには基本的に4つのグレードが有ります。車両価格は最上級のXグレードで139万円からSグレードで129万円、Lグレードで120万円、Gグレードで108万円となっていますが、コスパが良いのはこの廉価版のGグレードです。
このGグレードは他の上級グレードと比較して、車の基本装備はほぼ揃っており、あえて上級グレードにしなくても良いと思える程となっています。
あえて上級グレードを選択するとしても、その差は車の全方位モニターが付いていたり、エアコンはオートかマニュアルかの違いにとどまります。
また、維持費と言う面での燃費は上級グレードXで35.6km/L、廉価版のGで29.6km/Lでカタログ上廉価版のGグレードが若干悪く見えますが、実際走行ではその差はほぼありません。
リセールで選んでもGグレード
ラパンのリセールランクはSランクで、リセールの人気は高いです。
特にGグレードと言われる廉価版のラパンは人気が高く、初めて車を買う女性や若者、年配の方迄幅広く人気がある様で、基本的にラパンのオートマシステムはCVTが採用されていますが、GグレードだけはAGSと言われるオートマシステムになっています。
実はこのAGSとCVTは買い取りや、販売時にはあえて触れられておりませんので、Gグレードであっても価格に影響は有りません。逆に新車購入時にはこのCVT搭載車は10万円程高くなりますので損をした気分になります。
ラパンと言えば人気の車体色はパステル調だと考えますが、リセール時はホワイトやブラック等の定番色が人気が高い事、更に4WDで人気が高い事があげられます。
どんな人向けの車か?
外見が可愛く小型なので、女性に向いています。男性に比べると女性は車幅がどれくらいあるのかというのを、感覚で感じ取るのが難しく、運転していて困るときがあります。そのため、小型車の運転は精神的に楽になり、事故を回避できます。
独身の女性の通勤や休日のドライブにおすすめです。また、結婚をして子供がいる家庭のママ専用の車としても、使いやすくて便利です。4人乗りのため、家族が多い家庭ではファミリーカーとしては難しいのですが、2台目の車としては大きな役割を果たしてくれます。
安全装備は?
レーダーブレーキサポートが搭載されています。渋滞しているときなどに、低速で走行中に起きやすい突事故の危険を察知して、衝突を回避したり、被害を軽減できます。時速5キロから30キロで走行しているときに作動します。
誤発進抑制機能があります。駐車場での急発進や急加速を抑制することができるので、駐車場内での事故を減らすことにつながります。
全方位モニターがついているので、駐車が苦手な方でも安心して駐車できます。車の中からは見えにくい場所がカメラによってよく見えます。
収納スペースは?
大きくて収納しやすいラゲッジルームがあります。たくさん買い物したり、旅行に行くときにも荷物をたくさん積むことができるので便利です。そして、バックドアの開口部が広く低いので、荷物の積み降ろしも楽にできます。シートはフルフラットなので、長い荷物もシートを倒すことで乗せることが可能です。
小物を置くスペースは、車内のいろいろな場所にあります。インパネボックス、グローブボックス、インパネドリンクホルダー、ショッピングフックなどまるで自分の部屋にいるような感じで車を使いこなすことができます。
居住性・快適性は?
シートは、ソファーをイメージして作られています。ゆったりと座ることができ、部屋にいるような気分にさせてくれるので落ち着いて運転できます。
フルオートエアコンはナノイーを搭載しており、設定した室温を自動でキープすることができ、微粒子イオンが車内をさわやかな空気環境にしてくれます。エアコンから嫌な臭いがしないので、乗り物が苦手な方でも車酔いが減ります。
寒い季節では車の中はよく冷えています。シートヒーターやリヤヒーターダクトは素早く温めてくれるので、冷えから体を守ってくれます。
走行性能・エンジン性能は?
減速時のエネルギーで発電と充電ができます。ガソリンの消費を抑えて低燃費を実現するエネチャージの車です。発電によってガソリン消費を最小限に抑えることができ、エンジンへの負担を軽減されます。
発電した電力は、アイドリングストップ車専用の鉛バッテリーと高効率のリチウムイオンバッテリーの2つのバッテリーに充電できます。
発進するときや走行時に充電した電力が電装品に供給されるので、ガソリンを使う量が減り燃費が改善されます。軽快な走りができる車です。燃費がいいので、ガソリン代の節約ができます。
優れているところは
ラパンの最も優れているのは燃費だと思われます。
カタログでは35.6km/Lとなっており、非常に高い数字であると言えます。
あまり長距離向きの車ではないのですが、街乗りには優れており、室内空間も女性の事をしっかりと考えられており、小さなテーブルなども付いています。
テーブルは他の車種では付いていることがないので、軽いお化粧直しなどにも役立つようです。
また、走行性には長けてはいないですが、乗り心地は優れているようで、シートに座った時の満足感や視界の広さでも十分に優れていると言えます。
物足りないところは
ラパンにはターボ車がありません。
女性をターゲットにしているのはそこにあるようで、1人で乗っている場合は問題ないですが、4人乗せている時や高速での急加速には物足りなさがあるようです。
走りには優れていないので、走行性を求める方には物足りない車となりそうです。
一部の方を除いて基本的に女性は、車にはエクステリアやインテリアの可愛さを求めている方が多い傾向にありますので、そのような方では十分に満足できる車種と言えます。
安全性でも保証付の車なので、走行性が長けてなくとも人気の車種となっています。
ライバル車種は?
ラパンのライバル車種はダイハツのミラココア以外にないと思われます。
どちらの車種も女性をターゲットとしており、可愛らしいデザインとなっています。
車体サイズもほぼ同じで、エクステリアもよく似た2台ですが、内装デザインではラパンの方が勝っていると思われます。
ラパンは使い勝手も考えられているので、現状のミラココアでは歯が立たないと言ったところだと思います。
走行性では、2台ともあまり長けているとは言い難いですが、最大トルクでは若干ラパンが上回っていますので、ミラココアよりも少し走行性は勝っています。
ほぼ外観が同じ2台なので、実用性を考えるとラパンに軍配があがると思われます。
実燃費は?
ラパンの燃費は、35.6km/Lとなっています。
実燃費でも20km/Lを軽く超えてくるようで、非常に経済性のある車種と言えます。
タンクはあまり大きくないので、一度の給油でも金額が安く済むなどメリットは多くあります。
長距離には優れていないので、長距離乗る際は燃費が良くとも給油回数は多くなってしまうかもしれませんが、街乗りにはかなり適した車であります。
車体価格は安いもので107万円からと非常に安い設定となっているので、経済的に重宝する車種であると言えます。
ダサい?デザインや内装は?
ラパンの内装は、非常に可愛らしいデザインとなっています。
スピードメーターは腕時計をモチーフとされており、タコメーターは付いてないですが、可愛いと女性からの高い評価を受けています。
また、収納スペースもしっかりと完備されているので、小物の多い女性には凄く良いと思われます。
自然な感じで付いているテーブルもオシャレ感が増すとともに、お化粧直しにも一躍買ってくれます。
また、このテーブルの下に付いている収納BOXは引き出し式となっているので非常に使い勝手が良くなっています。
内装では欠点のない車種となっているようです。