クルドラ

洗車はどの方法がベスト?手洗い~洗車機などのメリットデメリット【まとめ】

洗車機はキズが付きやすいって本当?


洗車機で洗車をすると小さい線傷はつきやすいです。ただ最近の洗車機ではノーブラシ洗車機も出てきています。

ナイロンブラシや、布ブラシになっていますので、一昔前の洗車機に比べると洗車傷はそんなにつかないようになっています。

ただいくらノーブラシ洗車機でも洗車傷がついてしまうことはあります、そのなかでの一番の要因は車に付着している、砂です。

ボディに砂が付いていれば洗車機をかけると洗車傷はつきやすくなってしまいます。そのため事前に水洗いをして砂を取っておけば、洗車機をかけても洗車傷はかなりつかなくなります。

ただ、ボディカラーが濃い車(ブラック等)は手洗い洗車でも気を付けないと洗車傷が付きますので、多少の洗車傷は洗車機で洗った場合仕方ないです。ボディの汚れを前もってとってから洗車機をかけることでかなり傷はつきにくくなります。

手洗いと洗車機のメリット・デメリット


手洗い洗車のメリットは、洗車機では届きにくいところを洗うことができます。
また洗車機みたいに、ボディに傷をつけにくいので、手洗い洗車は洗車機で洗うよりメリットが多いです。

デメリットとしては、洗車機で洗うより時間がかかります。
また自分で洗う場合は労力がかかり、手洗い洗車をしてもらう場合は洗車機で洗うより金額がかかります。

洗車機のメリットは手軽にできるところです。
機械に自分の車の設定をしてボダンを押せば、後は自動で洗車をしてくれます。金額も手洗い洗車より安いです。

デメリットは、手洗い洗車よりもボディに洗車傷が付きやすいのと、洗車機では届かない部分があり、そこをしっかりと洗えないというところです。また、洗車機の設定を間違えたり、車側で、前もってラジオのアンテナを取り外すのを忘れてしまうと、その部分を洗車機で壊してしまう恐れがあります。

コーティング車は洗車機に入れても大丈夫?

SONY DSC

コーティング車を洗車機に入れても基本的には大丈夫です。コーティングしている膜は基本的には洗車機程度の力では取れることはありません。ただ、ボディに砂が付いている状態で洗車機をかけると、その砂を洗車機が引きずってボディを傷つけてしまい、コーティング本来の撥水機能が低下してしまいます。

このことからコーティングしている車でも洗車機を使用して頂いても大丈夫ですが、基本は手洗い洗車の方が無難ということです。どうしてもあまり時間がないとはボディを水洗いしておいて、砂等を取ってから洗車機を使いましょう。

洗車機でコーティングの膜が取れることはないため、洗車機で洗うことが可能です。

車を汚れている状態にしていると汚れでコーティングが酸化していしまいます。コーティングしているのがもったいないことにならないように、上手く洗車機を使ってこまめに洗いましょう。

事前の水洗いは必要?


事前の水洗いは、車の汚れの状態によっては必ずしておいた方がいいと思ってください。パッと見て砂の汚れ等がなければそのまま洗車機をかけても良いですが、そこそこ汚れていたり、砂が付着しているなら必ず事前の水洗い洗車をしましょう。

ただ、事前に水洗い洗車をするくらいならそのまま手洗いで洗った方が…とも思いますが、事前の洗車と言っても簡単に済ませておけば大丈夫です。

近くに自分たちで洗える洗車場があれば、水だけだしてボディにかけて、セーヌで軽くなびいて再度水をかけて汚れを流します。そのあとに洗車機をかけましょう。

スポンサーリンク

また砂が付いているのが一部であれば、ペットボトルに水を入れてそこだけ水をかけてなびいて流して、洗車機をかけてもらっても大丈夫です。完璧にしたい場合は基本的には全体を水洗いすることがオススメです。

ですがあまり時間をかけてやるなら、そのまま手洗い洗車をして頂いても良いと思います。

洗車機を使った後は、必ずふき取りをしよう


洗車機を使った後は必ずふき取りはいた方が良いです。洗車機をかけると、布ブラシでボディを洗い水がかかり、最後に風で水を取ってくれますが、水はある程度取れているだけなので、そのあとはしっかりとふき取りましょう。拭き取りをしなくても大丈夫ですが、残っている水が乾くと白っぽくなったりします。

せっかく洗車機をかけて洗車をしているので、時間があればそのあと水を拭き取りましょう。またミラーの所や、フロントグリルの所には水が結構残っていますので、そんなに時間はかかりませんので、セーヌをつかい、ある程度は水を拭き取ることをオススメします。

また雨が降っているときは、あまり洗車機をかけないと思いますが、洗車機をかけた場合は、ふき取りをしなくてもいいです。拭き取りは基本した方がいいですが、この場合はやむ負えません。外を走ればすぐに雨が付きますので、その時は省略しましょう。

全自動洗車機の特徴とメリット・デメリット


全自動洗車機は、メリットとしてはボタン一つで全ての洗車作業を機械がやってくれるのでとても便利です。

ただし、洗車をしている間は車から降りて待たないといけません。それでも手洗い洗車より早く終わりますので、メリットはあります。

ただ時間に余裕があったり、しっかりと丁寧に洗車を希望しているのなら、どうせ車から降りて待たないといけないので、手洗い洗車に切り替えても良いとは思います。

洗車機で洗うことには変わりありませんので、ボディに砂等が付いているようであれば先に水洗いをしておいて、取っておくことをオススメします。

今ではノーブラシ洗車機になってはいますが、布ブラシの洗車機でも、その砂を引きずり、ボディに傷をつけてしまいますので、注意は必要になります。

ただボタン一つで洗車をしてくれる全自動洗車機は手軽で便利です。後は車サイズによっての選択がありますので間違えないようにしてください。

ドライブスルー洗車機の特徴とメリット・デメリット


ドライブスルー洗車機はその名前の通り、車に乗ったまま洗車機をかけることができます。基本的には車に乗りながら洗車ができるということ以外は、全自動洗車機と何ら変わりはありません。

車に乗っている間にやってくれるので、とても便利です。また洗車しているのを見るのも結構面白くて、子供がいる家庭では結構子供がはしゃぎます。

洗車機には変わりありませんので、ボディに砂等が付着しているようであれば布ブラシが、砂を引きずりボディを傷つけてしまう恐れがありますので、事前に砂を取っておくことをオススメします。

また洗車が終わった後に時間があるのであれば、水を拭き取ることもオススメです。この洗車機の一番のメリットは急いでいるときに、車に乗ったまま洗車ができ、ある程度水も取ってくれて、終わり次第そのまま出発できるところです。

忙しくてでも洗車をしないといけないときにはドライブスルー洗車はとても便利です。

高圧洗車機の特徴とメリット・デメリット


高圧洗車機は洗車機とは違い、基本的には手洗い洗車と同じで自分で洗う洗車の方法になります。

お金を入れると一定時間水がでて、また一定時間カーシャンプーがでてきます。
洗車機で洗車をするより、隅々まで洗車ができますが、自分で洗車をしますので労力を使います。

また、水が出る時間、シャンプーが出る時間が決まっているので、ある程度急いでやらないと、水が出なくて、再度お金を出さないといけなくなったりします。

自分のペースでゆっくり洗車はできませんが、ある程度急いでやれば、時間内にだいたい洗車を終わらせることができます。

洗車の出来も、(自分たちでやるのでどこまでこだわるかによって変わります)洗車機でやるより、出来を良くできます。

また高圧洗車機は、あまりボディに近づけて洗車をすると、ものによっては、ボディが剥げてしまったりもする危険性がありますので、充分に離れて使用することをオススメします。

スポンサーリンク

メニュー