デミオの買い取り相場とリセールバリュー
デミオは、マツダの人気コンパクトカーです。
4代目にあたる現行モデルは2014年から登場し、コンパクトカーでありながらもワンクラス上の質感とデザインが特徴です。
ロングセラーの車種だけに、長く乗っているオーナーも多く、そろそろ売りたいけどいつが売り時か悩む方もいるでしょう。
そんな時に参考にすべきなのが、年式ごとの買取相場とそれぞれのリセールバリューです。
自分のデミオがどれくらいの価値なのかをしっかり知ることで、より良い条件での売却が可能になります。
今回は、実際の買取事例を分析しながら、その動向を解説していきます。
目次
デミオ買い取り価格のリアルな数字!5年落ち、7年落ち、10年落ちの相場とリセールバリュー
5年落ち
グレード | 年式 | 走行距離 | ボディカラー | 買取額 |
1.3 13C 4WD | 2014年(平成26年) | 13〜14万km | ブルー | 187,200円 |
1.3 13C 4WD | 2014年(平成26年) | 11〜12万km | 紺 | 196,800円 |
1.3 13 スカイアクティブ | 2014年(平成26年) | 1〜2万km | グレー | 246,000円 |
1.3 13C-V スマートエディションII | 2014年(平成26年) | 5〜6万km | パープル | 249,600円 |
1.3 13C-V スマートエディションII | 2014年(平成26年) | 11〜12万km | ブラック | 264,000円 |
1.3 13C | 2014年(平成26年) | 9〜10万km | グレー | 268,800円 |
1.3 13C-V スマートエディションII | 2014年(平成26年) | 5〜6万km | グレー | 272,800円 |
1.3 13C 4WD | 2014年(平成26年) | 7〜8万km | ブラック | 290,400円 |
1.3 13C-V スマートエディションII | 2014年(平成26年) | 3〜4万km | ブルー | 324,000円 |
1.3 13 スカイアクティブ シューティングスター マゼンタ | 2014年(平成26年) | 9〜10万km | ブラウン | 328,000円 |
1.3 13C-V スマートエディションII | 2014年(平成26年) | 4〜5万km | パープル | 331,200円 |
1.3 13C-V スマートエディションII | 2014年(平成26年) | 4〜5万km | グレー | 332,000円 |
1.3 13 スカイアクティブ | 2014年(平成26年) | 5〜6万km | ブルー | 332,800円 |
1.3 13 スカイアクティブ シューティングスター | 2014年(平成26年) | 5〜6万km | パープル | 352,000円 |
1.3 13C | 2014年(平成26年) | 10〜11万km | グレー | 361,600円 |
1.3 13C | 2014年(平成26年) | 7〜8万km | グレー | 379,200円 |
1.3 13 スカイアクティブ | 2014年(平成26年) | 4〜5万km | ホワイトパール | 385,600円 |
1.3 13C | 2014年(平成26年) | 6〜7万km | ホワイト | 396,000円 |
1.3 13C | 2014年(平成26年) | 0〜1万km | 紺 | 417,600円 |
1.3 13 スカイアクティブ シューティングスター マゼンタ | 2014年(平成26年) | 4〜5万km | ホワイトパール | 460,000円 |
1.5 XD ツーリング Lパッケージ ディーゼルターボ | 2014年(平成26年) | 9〜10万km | レッド | 511,200円 |
1.5 XD ディーゼルターボ | 2014年(平成26年) | 1〜2万km | シルバー | 820,000円 |
5年落ちは、3代目モデルもしくは現行モデルである4代目の初期型にあたります。5年目というのは、ちょうど2回目の車検の時期にあたり、買い替えや売却を検討する方も増える時期です。
ちなみに、直近のほとんどの事例が、3代目のデミオの事例となっています。
次に、リセールバリューを考えてみましょう。
グレード | モデル | 走行距離 | ボディカラー | 買取価格 | 新車価格 | 残価率 |
1.3 13 スカイアクティブ シューティングスター マゼンタ | 3代目 | 4〜5万km | ホワイトパール | 46万円 | 151.6万円 | 30.3% |
1.3 13C-V スマートエディションII | 4〜5万km | グレー | 33.2万円 | 125.5万円 | 26.4% | |
1.5 XD ツーリング Lパッケージ ディーゼルターボ | 4代目(現行モデル) | 9〜10万km | レッド | 51.12万円 | 199万円 | 25.6% |
1.5 XD ディーゼルターボ | 1〜2万km | シルバー | 82万円 | 178万円 | 46% |
3代目デミオは、一般的な走行距離(1年あたり1万キロ未満)の事例を見ると、約25%~30%程度で推移しています。
一方、現行モデルは10万キロ近い走行でも25%のリセールバリューを確保しています。
特に、人気のXD(ディーゼル)なので、このような金額での買取になるといえます。
7年落ち
グレード | 年式 | 走行距離 | ボディカラー | 買取額 |
1.3 13C-V | 2012年(平成24年) | 6〜7万km | ブラック | 102,000円 |
1.3 13C 4WD | 2012年(平成24年) | 11〜12万km | グリーン | 112,000円 |
1.3 13C-V スマートエディションII | 2012年(平成24年) | 8〜9万km | パープル | 124,000円 |
1.3 13C-V | 2012年(平成24年) | 5〜6万km | グレー | 130,000円 |
1.3 13C-V | 2012年(平成24年) | 13〜14万km | グレー | 136,800円 |
1.3 13C 4WD | 2012年(平成24年) | 12〜13万km | グレー | 153,600円 |
1.3 13C | 2012年(平成24年) | 12〜13万km | ブラウン | 176,800円 |
1.3 13 スカイアクティブ | 2012年(平成24年) | 11〜12万km | ワイン | 190,400円 |
1.3 13C-V | 2012年(平成24年) | 10〜11万km | ワイン | 197,600円 |
1.3 13 スカイアクティブ | 2012年(平成24年) | 2〜3万km | シルバー | 198,000円 |
1.3 13 スカイアクティブ | 2012年(平成24年) | 9〜10万km | ワイン | 200,000円 |
1.5 スポルト | 2012年(平成24年) | 12〜13万km | ホワイトパール | 200,800円 |
1.3 13 スカイアクティブ | 2012年(平成24年) | 4〜5万km | ブルー | 206,400円 |
1.3 13 スカイアクティブ | 2012年(平成24年) | 8〜9万km | レッド | 206,400円 |
1.3 13 スカイアクティブ | 2012年(平成24年) | 13〜14万km | ブルー | 207,200円 |
1.3 13 スカイアクティブ | 2012年(平成24年) | 4〜5万km | ブルー | 209,600円 |
1.3 13C-V | 2012年(平成24年) | 5〜6万km | グレー | 211,200円 |
1.3 13C-V | 2012年(平成24年) | 13〜14万km | レッド | 213,600円 |
1.3 13 スカイアクティブ | 2012年(平成24年) | 2〜3万km | パープル | 221,000円 |
1.3 13 スカイアクティブ スマートスタイリッシュ | 2012年(平成24年) | 5〜6万km | レッド | 226,000円 |
1.3 13 スカイアクティブ | 2012年(平成24年) | 4〜5万km | パープル | 231,000円 |
1.3 13C-V スマートエディション | 2012年(平成24年) | 4〜5万km | グレー | 233,600円 |
1.3 13C-V スマートエディションII | 2012年(平成24年) | 3〜4万km | ブルー | 241,600円 |
1.3 13C-V スマートエディションII | 2012年(平成24年) | 3〜4万km | ホワイト | 244,000円 |
1.3 13C | 2012年(平成24年) | 2〜3万km | グレー | 248,800円 |
1.3 13 スカイアクティブ シューティングスター | 2012年(平成24年) | 4〜5万km | ブラック | 304,000円 |
1.3 13C | 2012年(平成24年) | 3〜4万km | ワイン | 307,200円 |
1.5 スポルト | 2012年(平成24年) | 4〜5万km | ワイン | 331,200円 |
1.3 13 スカイアクティブ | 2012年(平成24年) | 1〜2万km | ホワイトパール | 359,000円 |
7年落ちのデミオは、3代目に当たります。全体的に買取価格は下がってきておりますが、中には走行距離13万キロ以上で約20万円の価格がついている事例も存在しています。
リセールバリューは、以下のようになります。
グレード | 走行距離 | ボディカラー | 買取額 | 新車価格 | 残価率 |
1.3 13 スカイアクティブ | 1〜2万km | ホワイトパール | 35.9万円 | 140万円 | 25.6% |
1.3 13 スカイアクティブ スマートスタイリッシュ | 5〜6万km | レッド | 22.6万円 | 147万円 | 15.3% |
1.5 スポルト | 12〜13万km | ホワイトパール | 20.08万円 | 162.2万円 | 12.3% |
走行距離が短ければ、25%程度の残価率がありますが、全体的には10%台前半となっています。
10年落ち
グレード | 年式 | 走行距離 | ボディーカラー | 買取額 |
1.3 13C | 2009年(平成21年) | 7〜8万km | ワイン | 53,600円 |
1.3 13S | 2009年(平成21年) | 8〜9万km | ブラウン | 59,000円 |
1.5 スポルト | 2009年(平成21年) | 5〜6万km | ブルー | 113,600円 |
1.3 13C | 2009年(平成21年) | 5〜6万km | グレー | 118,400円 |
1.3 13C | 2009年(平成21年) | 9〜10万km | ホワイトパール | 122,400円 |
1.3 13C | 2009年(平成21年) | 6〜7万km | グレー | 140,000円 |
1.3 13C-V | 2009年(平成21年) | 5〜6万km | レッド | 151,200円 |
1.3 13C-V | 2009年(平成21年) | 3〜4万km | ブルー | 171,200円 |
1.5 スポルト | 2009年(平成21年) | 2〜3万km | ブルー | 174,000円 |
1.3 13C | 2009年(平成21年) | 1〜2万km | グレー | 174,400円 |
1.3 13C-V | 2009年(平成21年) | 10〜11万km | ブルー | 175,200円 |
1.3 13C-V | 2009年(平成21年) | 2〜3万km | パープル | 176,000円 |
1.3 13C | 2009年(平成21年) | 2〜3万km | ブルー | 208,800円 |
1.5 スポルト | 2009年(平成21年) | 1〜2万km | ホワイトパール | 320,000円 |
10年落ちのデミオも、3代目の型式になります。
長い年月が経っていますので、5万円前後の買取の可能性もありますが、中には10万キロ程度の走行距離で約12万円という事例もあるので、状態によっては全く買値がつかないということではありません。
リセールバリューは、以下のようになります。
グレード | 走行距離 | ボディカラー | 買取額 | 新車価格 | 残価率 |
1.5 スポルト | 1〜2万km | ホワイトパール | 32万円 | 158万円 | 20.2% |
1.3 13C-V | 5〜6万km | レッド | 15.12万円 | 131万円 | 11.5% |
1.3 13C | 9〜10万km | ホワイトパール | 12.24万円 | 120万円 | 10.2% |
残価率は、10%程度と考えるのが妥当です。
実際のところはどう?!売却した方の評判・口コミ
データとしてはこれまで見てきたような金額での売却が目安となります。
一方、実際に売却した方の声というのも気になるところです。
口コミを見ていると、このようなものが多く見られました。
現行モデル(2014年式、走行距離2万キロ)を車検を機に売却したが、5社の買取業者に査定をお願いした。細部の状態をチェックしてくれた業者が一番高値(45万円)を出してくれた。現行モデルは人気で、改造などをしていない純正・ノーマルが特に良いとのこと。気に入っていた車を必要としているところに引き取ってもらえたので大変満足。
2008年式、走行距離5.8万キロの3代目デミオを、最初一社の買取業者に査定を出したが、18万円ということで、納得いく数字とは言えず、ネットの一括査定で2社にお願いした。すると、その2社間で競争が始まり、最終的に25万円までアップした。
口コミを見ていると、やはり複数の買取業者に査定依頼をするというのが売却時のポイントとなるようですね。
その金額が本当に適正なのかを判断する材料を増やすためにも、これは必ず行うべきことです。
そうすることで、売却時の満足度も高まっています。
客観的に見ても、売却額としては相応のものと言えますし、皆さんインターネットの一括査定を利用していることで、複数社への連絡もスムーズになっています。
強いて言えば、2番目の口コミで、せっかく一括査定をするならば、5社程度にお願いをできていればもう少し査定額を上げることもできたかもしれません。
手間もそんなに変わりませんし、早ければすべて一日で済みます。
査定額が上がる!デミオの人気モデル、グレード、ボディカラー
デミオは、現行モデルの4代目になってからデザイン、質感ともにかなり上昇しました。
3代目とはまったく違う雰囲気を纏っており、その結果人気コンパクトカーとなりました。
また、現行モデルも5年目を迎え、まだ未定ですが、今後モデルチェンジの可能性もあります。
そのため、新型発表前に売却の決断をした方が、査定額も高くなります。
現行モデルでは、XD=ディーゼルエンジンのグレードが非常に人気があります。
力強いパワーと低燃費、軽油の安さというメリットがディーゼルにはあり、新車で購入すると価格も高いことから、中古での需要が高いのです。
また、ワンランク上の装備となっている「ツーリング」のグレードが売れ筋です。
ボディカラーは、やはりレッドと王道のホワイトが人気です。
XDツーリングのレッド、またはホワイトであれば、他のグレードに比べて高い査定額が見込めます。
一方、3代目デミオの場合は、4代目が中古車市場ではまだそこそこ高値なことから、より安く車を買いたい方に人気なので、グレードはカラー次第で査定額アップも見込めます。
特に人気のグレードは「15スポルト」になります。
また、3代目は定番のホワイトやブラックよりもブルーやシルバーといったカラーが売れていました。
それもあってか、逆にホワイトやブラックの希少性が高まり、査定では有利になります。
査定前に確認しておきたい!査定時チェックポイント
同じモデルや走行距離の車でも、買取額に差がでるということはありますよね。
では、実際に査定をする際に、査定士はどの部分をチェックするのでしょうか。
いくつかのポイントがありますので、解説していきます!
査定時チェックポイント① 外装
まず、人気のボディカラーかどうかは重要です。
また、ボディについた小さな傷なども、査定士は細かくチェックします。
しかし、もし傷があったとして、自分で修理してから査定しても、その分金額が考慮されるとは限りません。
かえって損をすることもあるので、無理に修理はしないようにしましょう。
査定時チェックポイント② 内装
一番重要なのが、車内の汚れです。
シートやマットが汚いと、やはり印象も悪く、マイナス評価になります。
交換が必要なレベルと判断されてしまうと、査定額は大幅に下がります。
また、特にタバコを車内で吸っている方やペットを車に乗せている方は、室内に臭いが残り、評価が下がってしまうので注意が必要です。
査定時チェックポイント③ 走行距離
平均的な年間走行距離は、1万キロとされていますので、それより大幅におーばーしている過走行車となると、査定は下がってしまいます。
とはいえ、車は機械なので、動かさな過ぎても調子が悪くなってしまいます。
年式に対してあまりに走行距離が短くても、逆に敬遠されてしまうことがあります。
査定時チェックポイント④ エンジン
車を動かすために不可欠なエンジンは、重要なチェックポイントの一つ。状態や、改造の有無など、細かく見られます。
査定時チェックポイント⑤ 関係書類
関係書類がきちんと揃っているかも、非常に重要です。
取扱説明書はもちろん、定期点検整備記録簿もしっかり保管していることで、オーナーが大事に車に乗っていることも伝わります。
デミオの買い取り相場とリセールバリュー!まとめ
今回は、マツダの人気コンパクトカーであるデミオの買取相場とリセールバリューについてお伝えしました。
5年、7年、10年落ちとなってくると、車検に通して乗り続けるよりも、売却して乗り換えたほうがいい時期と言えます。
なお、売却の際は、複数の買取業者に査定額を出してもらうのが良いです。
一般的に、下取りよりも買取業者の方が価格は高く出やすいですし、自分の車の本当のの価値を知ることで、下取りの際の交渉にも使え、買取と同等の金額で下取りという可能性も出てきます。
長く乗った愛車ですし、最善の形で売却できるようにしたいですね!
査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!
自分の愛車の査定相場を知っておくためには「ナビクル車査定」が最適です。
最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。