クルドラ

ステップワゴンを高く売りたい人に。相場よりも高く売れる、あの方法!

最終更新日 2017/4/5

ステップワゴンはホンダのミニバンの象徴的存在でとても人気のあるクルマです。 同クラスのミニバンの中でも比較的買い取り価格は高くなりやすいです。
そんなステップワゴンを高く売る方法や相場の目安について見ていきたいと思います。

買取金額upの条件

ステップワゴンの買取金額がアップするのは以下のような条件に当てはまったときです。

・人気のグレード
スパーダ、スパーダクールスピリット、スパーダモデューロX

・人気のカラー
ホワイトオーキッドパール、プレミアムスパークルブラック・パール、パープル(スパーダ)

・人気のオプション
ナビ装着パッケージ、ホンダインターナビ、2列目ベンチシート、右側パワースライドドア、ホンダセンシング

ステップワゴンは、標準グレードよりもスパーダの方が人気が高く売れています。人気があるのでもちろん買取相場も高くなっています。スパーダZ、スパーダクールスピリット、スパーダモデューロXが人気でリセールバリューが高いです。

定番の人気カラーのホワイトやブラックはプラス査定で、ナビ装着パッケージ、右側パワースライドドア、ホンダセンシングなどを付けているとさらに高額査定が期待できます。

逆に人気がないのが「B」や「G」で査定額も低くなる傾向があります。

ステップワゴンを高く売るコツ

結論から言うと少しでも高く売りたいのなら、「複数の買い取り業者に査定をしてもらうこと」が重要です。

下取りに出したり、普段から付き合いがある修理工場や業者に持ち込んだりして査定を実質1社で終わらせるのはもったいないことこの上ないです。

複数業者に査定をしてもらうからこそ足元を見られずに業者同士の査定額勝負に持ち込めます。便利な「一括査定サービス」を利用しましょう。一括査定サービスとは、インターネットを利用して、簡単に複数社の査定額を見積もってもらえるサービスです。もちろん車を業者にもっていくことなく自宅に来てもらえるので、余計な労力もかかりません。

しかも業者のほうでも他社と比較・検討されることは重々承知なので、最初からがんばった査定金額を提示してくれやすいです。

あなたは一番高値を提示してきた業者を選び交渉を進めていけばよいので、とても効率的に車を売ることができるのです。A社で10万円と言われた車が、B社では15万円、C社では20万円の値がつくなんてことはザラです。

査定の相場は?

ステップワゴンは、年式やモデルによって売却価格が全く違ってきます。人気グレードやオプション、それに査定をするタイミングによっても査定額が上下するのが普通です。。自分が売りたいステップワゴンの査定価格の相場をリアルタイムでチェックすることで、売却と下取り、どちらがお得なのかも確認できます。

>>ステップワゴンをリアルタイム査定してみる

【モデル別】ステップワゴンの買い取り価格相場まとめ

初代 1996年5月~モデル

買取査定相場:0万~5万

ぶっちゃけ買取価格はつかないかもしれません。しかし査定してもらってマイナスになることもありませんのでチャレンジしてみましょう。

概要

初代のステップワゴンはツートンカラーで全高の高さを感じさせにいデザインがユニークで、5ナンバーサイズいっぱいまで広げたボディによって今までのミニバンにはない広い室内空間が得られました。

後席の助手席側のみにスライドドアがあり、リアゲートも含めて4ドア車でした。

スポンサーリンク

99年のマイナーチェンジでヘッドライトやフロントグリルリアゲートのデザインが変更され、エンジン出力も125馬力から135馬力に向上しました。2列シート5人乗りで、バイクなどを積むのに適したモデルも存在しました。

2代目 2001年4月~モデル

買取査定相場:5万~20万

買い替えの目安とされている10年落ちを超えて約12年~16年落ちのモデルなので、こちらも良い査定額は期待薄となってしまいます。

概要

2代目ステップワゴンは150馬力の2.0リッターi-VTECエンジンを搭載して馬力と燃費が向上しています。

ツートンカラーのスタイルは先代から受け継ぎ、より角ばったイメージとなっています。先代同様助手席側のみにスライドドアがあり、リアゲートも含めて4ドア車でした。

フロントシートを回転させてセカンドシートをテーブルとし、サードシートと向かい合わせにできることも特徴でした。

後期型はスライドドアの窓も開閉可能になりツートンカラーのスタイルではなくなりました。後期型には160馬力の2.4リッターエンジンを搭載したスパーダが登場しています。

3代目 2005年5月~モデル

買取査定相場:20万~85万

一般的に買い替えの目安とされる10年落ちをまたいでいるモデルです。(約8年~12年落ちのモデル)売却するのにも注意が必要です。
ホンダのミニバンでトップの売り上げとはいえそれも過去の話。

単純に下取りなどに出すと値が付かないことも・・・
オンライン一括査定で高値をゲットしましょう。

概要

3代目ステップワゴンはシリーズとして初めて両側スライドドアが採用されました。
スタイルは全高が低めで全長も短い独特なものとなり、ステップワゴンシリーズとしても異彩を放っています。

シートアレンジは簡略化されましたが、グレードによっては木目調のフローリングフロアや半透明ガラスを用いた天窓のトップライトルーフなども用意されました。

この代から変速機にCVTが採用されました。
エンジンは先代から引き続き2.0リッターと2.4リッターとが用意されています。追突軽減ブレーキのCBMSなども上級グレードには用意されていました。

4代目 2009年10月~モデル

買取査定相場:130万~170万

4代目ステップワゴンは中古車市場でも特に人気があります。もちろん買取店もそれをわかっていますので想像以上に良い査定額が出ることも多いです。

概要

4代目ステップワゴンは再び全高が高くなり、全長も5ナンバーサイズいっぱいまで長くなりました。
リアゲートまでガラスエリアが繋がったデザインが初めて採用されています。エンジンは2.0リッターのみとなり、変速機はCVT、5ATが引き継がれています。

大型サンルーフがオプション設定されていました。3列目シートは床下格納ができるシートとなっています。

スパーダが最初から設定されており、大型のメッキグリルが装備されていることも特徴的です。スパーダにはマイナーチェンジでLEDアクセサリランプが装備されました。

追突軽減ブレーキのCBMSなども上級グレードには用意されていました。

5代目 2015年4月~モデル

買取査定相場:200万~250万

2015年4月に販売されてファミリー層に人気です。まだ中古車市場にほとんど出回ってないこともあり、査定するとかなり高額になることが予想されます。

概要

5代目ステップワゴンは5ナンバーサイズの限界サイズとなっており、リアスポイラーを装備したスパーダでは3ナンバーとなっています。
リアゲートが縦にも横にも開くことのできるわくわくゲートが装備可能となり、乗車人数によってはリアゲートをドアとして乗り降りが可能となっています。

エンジンは150馬力の1.5リッターターボVTECエンジンを搭載しており、低回転でも最大トルクを発生するため低騒音ということも特色となりました。
変速機はすべてCVTとなっています。

LEDライトの装備やより進化した予防安全装備の装備など最新の装備を持っています。足回りやスタイルをチューンしたModulo Xもホンダの登録車では初めて設定されました。

スポンサーリンク

メニュー