クルドラ

オデッセイを高く売りたい人に。相場よりも高く売れる、たった1つの方法!

最終更新日 2017/4/7

ホンダを代表するミニバンの1つで、根強いファンも多く、ミニバンの開拓車とも言える「オデッセイ」
今回はそんなオデッセイを高く売る方法や相場の目安について見ていきたいと思います。

買取金額upの条件

SAIの買取金額がアップするのは以下のような条件に当てはまったときです。

・人気のグレード
「アブソルート」「アブソルート・EX」「アブソルート特別仕様車」
・人気のカラー
ブラック(クリスタルブラックパール)、ホワイト(ホワイトオーキッドパール)
・人気のオプション
メーカーナビ、エアロパーツ、ホンダセンシング

オデッセイはアブソルートがリセール面で有利です。
色は定番のホワイト、ブラックがプラスになります。

エアロ関係は単体でつけるよりも、フルキットで付いていた方が、トータルでの評価という面では上になります。

オデッセイを高く売るコツ

結論から言うと少しでも高く売るための肝は「複数の買い取り業者に査定をしてもらうこと」です。

下取りに出したり、査定を1社で終わらせるのはぶっちゃけ損です。


複数業者に競争させることで高値を引き出すことが可能になります。便利な「一括査定サービス」を使いましょう。一括査定サービスとは、WEBから簡単に複数社にオデッセイを売りたがっている人が居ることが伝わるサービスなんです。その後に電話がかかってきますので、よさそうな買取業者だけ呼んで査定をしてもらえば大丈夫。余計な労力もかかりません。

査定サービスにはいろいろなサービスがありますが、どこでも安心で利用できるかというとそうでもありません。信頼できる業者と提携を行って、なおかつ個人情報もしっかり管理しているところを利用しましょう。

中古車の流通について、条件をクリアしないと加盟できない「一般社団法人 日本自動車流通研究所」に加盟している業者であれば信用できます。もちろん当サイトで紹介しているサービスは日本自動車流通研究所に加盟しているのでご安心ください。

あなたは一番高値を提示してきた業者を選び交渉を進めていけばよいので、とても効率的に車を売ることができるのです。A社で10万円と言われた車が、B社では15万円、C社では20万円の値がつくなんてことはザラです。

査定の相場は?

は、年式やモデルによって売却価格が全く違ってきます。人気グレードやオプション、それに査定をするタイミングによっても査定額が上下するのが普通です。。自分が売りたいオデッセイの査定価格の相場をリアルタイムでチェックすることで、売却と下取り、どちらがお得なのかも確認できます。

>>オデッセイをリアルタイム査定してみる

【モデル別】オデッセイの買い取り価格相場まとめ

初代 1994年10月~モデル


買取査定相場:0万~3万
初代に関してはかなり古いこともあり、ほとんど値段は付かないでしょう。

概要

初代オデッセイはホンダ初の三列シート車として登場し、三列目シートを回転させてリアゲートを屋根にして座る機能などが搭載されていることも特徴でした。

サンシャインルーフと呼ばれる二列目シートの位置からから伸びる盛り上がったデザインの大型グラスルーフの装備も可能でした。

スポンサーリンク

後期型は2.3リッターVTECエンジンを搭載し、馬力や燃費が向上しています。3.0リッターエンジンを搭載した6人乗りのプレステージというモデルも存在しており、このモデルにはツートンカラーの設定もありました。

2代目 1999年12月~モデル


買取査定相場:0万~10万
14年落ち以上ですので基本的には0円査定が多くなります。
状態が良かったり走行距離が極端に少ないなどの条件が重なれば10万円が見えてくるかもしれません。

概要

2代目オデッセイはシート配置やドアの形状など先代モデルの良いところを引き継いだ形でフルモデルチェンジを行い、当時の衝突安全ボディや低排出ガスエンジンを搭載しディスチャージヘッドランプを装備するなど全面的にグレードアップされました。

コラムシフトからインパネシフトになったことが先代と比べて内装で最も違う部分と言えるでしょう。
この代のモデルでも3.0リッターエンジン搭載車が用意されています。

モデル後期には走行性能をチューンし、専用の外装を備えたアブソルートが追加されています。

3代目 2003年10月~モデル


買取査定相場:20万~60万
アブソルートが1番人気ですが、MやMエアロパッケージの人気も高いです。色は白、黒以外にもアラバスターシルバー・メタリックが人気で需要があります。

概要

3代目オデッセイはこれまでのモデルから10cm近く全高を低くしてスタイルを重視したミニバンとなりました。ブルーのプロジェクターヘッドライトも特徴的です。

2.4リッターI-VTECエンジンを搭載して先代モデルから燃費は向上しており、FF車の変速機はトルクコンバーター付きのCVTに、4WDも今までの4速ATから5速ATに変化しています。

アブソルートはエンジン出力が200馬力に向上しています。

またこの代から3.0リッターエンジンは廃止になっています。
後期モデルではリアランプが横一列につながったものとなっています。

4代目 2008年10月~モデル


買取査定相場:70万~180万

先代モデルで10年落ち未満ですのでモノや状態によっては200万を狙えます。
やはりアブソルートが人気で白または黒で走行距離が短く、修復歴がないようだとチャンスも大きいです。

概要

4代目オデッセイは3代目オデッセイで好評だったスタイルを更に向上させたモデルとなり、大きなメッキグリルなども特徴的でした。
新しくECONスイッチが搭載され、低燃費を重視した走行モードが設定されました。

スペアタイヤの廃止により室内スペースが広めに取られています。Aピラーの改良を中心とした前方視界の向上にも力が入れられました。
標準モデルは173馬力に、アブソルートは206馬力に出力が向上しています。

また、上位グレードでは衝突被害軽減ブレーキなどの予防安全装備が搭載されています。

5代目 2013年11月~モデル


買取査定相場:140万~260万

まだ新しいモデルですので買い取り価格相場も高く推移しています。
アブソルート特別仕様車なら200万は固いでしょう。

ホワイトブラック以外でもスーパープラチナメタリックやグラマラスモーブパールも人気色となっています。

概要

5代目オデッセイは4代目までの低全高路線から一新し、1685mmと先代より200mm以上高い全高となり、リアドアは両側ともスライドドアになるなど大きく変化しました。

アブソルートではEARTH DREAM TECHNOLOGY直噴エンジンを搭載し190馬力で14.0km/lとシリーズのガソリン車で最も優れた燃費となっています。
また室内のセカンドシートはプレミアムクレードルシートと呼ばれる豪華なものとなっています。

2.0リッターエンジンを搭載して26.0km/lの低燃費を誇るハイブリッドの設定や、予防安全装備のHonda SENSINGの搭載などの改良が行われています。

スポンサーリンク

メニュー