エスクァイアの買取相場とリセールバリュー
最終更新日 2019/5/23
エスクァイアは、トヨタの中型ミニバンです。
初登場は2014年で、ミニバンでありながら扱いやすいサイズと、高級感を意識した内装も相まってファミリーカーとして大人気のクルマです。
それだけに、オーナーの方も多いクルマですが、その売り時はいつでしょうか。
そんな時に参考にしたいのが、年代による買取相場とリセールバリューです。
今回は、実際の買取事例を分析して、その動向を探っていきます。
目次
エスクァイアの買取価格のリアルな数字!3年落ち、5年落ちの買取相場とリセールバリュー
3年落ち
グレード | 年式 | 走行距離 | ボディカラー | 買取価格 |
2.0 Gi ブラック テイラード | 2016年 | 0〜1万km | ブラック | 1,840,000円 |
2.0 Gi ブラック テイラード 4WD | 2016年 | 0〜1万km | ブラック | 1,918,400円 |
2.0 Gi ブラック テイラード | 2016年 | 1〜2万km | ブラック | 1,756,000円 |
HV 1.8 Xi | 2016年 | 1〜2万km | ホワイトパール | 1,788,000円 |
HV 1.8 Gi ブラックテーラード | 2016年 | 1〜2万km | グレー | 2,093,000円 |
2.0 Gi ブラック テイラード | 2016年 | 2〜3万km | ブラック | 1,424,800円 |
2.0 Xi | 2016年 | 2〜3万km | ブラック | 1,614,400円 |
2.0 Xi | 2016年 | 2〜3万km | ブラック | 1,727,000円 |
2.0 Gi | 2016年 | 2〜3万km | ブラック | 1,803,200円 |
HV 1.8 Gi ブラックテーラード | 2016年 | 2〜3万km | ホワイトパール | 2,238,000円 |
2.0 Gi | 2016年 | 2〜3万km | ブラック | 2,344,000円 |
HV 1.8 Gi | 2016年 | 3〜4万km | ワイン | 1,317,600円 |
2.0 Xi | 2016年 | 3〜4万km | ホワイトパール | 1,548,000円 |
HV1.8 Gi | 2016年 | 3〜4万km | ブラック | 1,692,000円 |
2.0 Gi | 2016年 | 3〜4万km | ブラック | 1,701,600円 |
HV 1.8 Gi | 2016年 | 3〜4万km | ブラック | 1,705,600円 |
HV 1.8 Xi | 2016年 | 3〜4万km | ブラック | 2,113,000円 |
HV1.8 Xi | 2016年 | 4〜5万km | ホワイトパール | 1,356,000円 |
2.0 Xi | 2016年 | 4〜5万km | ブラック | 1,392,000円 |
2.0 Gi | 2016年 | 4〜5万km | ホワイトパール | 1,447,200円 |
2.0 Gi | 2016年 | 4〜5万km | ブラック | 1,464,000円 |
2.0 Gi | 2016年 | 4〜5万km | ブラック | 1,584,000円 |
HV 1.8 Gi | 2016年 | 5〜6万km | ホワイトパール | 1,118,000円 |
2.0 Gi | 2016年 | 5〜6万km | ホワイトパール | 1,403,200円 |
HV 1.8 Gi ブラックテーラード | 2016年 | 6〜7万km | ホワイトパール | 1,997,000円 |
HV 2.0 Xi | 2016年 | 7〜8万km | ホワイトパール | 1,112,000円 |
新車で購入した場合、最初の車検のタイミングが3年目となります。
一般的な走行距離(1年あたり1万キロ)の範囲、つまり2~3万キロの車体の事例を見ていくと、グレードによって差があり、180万円台~230万円前後での買取となっています。
次に、代表的なもののリセールバリューを見てみましょう。
グレード | 走行距離 | ボディカラー | 買取額 | 新車価格 | 残価率 |
2.0 Xi | 2〜3万km | ブラック | 172.7円 | 268.8万円 | 64.2% |
HV 1.8 Gi ブラックテーラード | 2〜3万km | ホワイトパール | 223.8万円 | 329.6万円 | 67.9% |
2.0 Gi | 2〜3万km | ブラック | 234.4万円 | 287.5万円 | 81.5% |
HV 1.8 Xi | 4〜5万km | ホワイトパール | 135.6万円 | 310.8万円 | 43.6% |
2.0 Xi | 4〜5万km | ブラック | 139.2万円 | 268.8万円 | 51.7% |
新車価格に対する残価率は、一般的な走行距離の場合、60%台から、なんと80%超の事例まで存在します。
一方、距離が少し多くなってくると、50%前後まで残価率が下がってくる傾向にあります。
5年落ち
グレード | 年式 | 走行距離 | ボディカラー | 買取価格 |
HV 1.8 Gi | 2014年 | 1〜2万km | ブラック | 1,748,000円 |
2.0 Gi | 2014年 | 3〜4万km | ブルー | 1,364,000円 |
2.0 Gi | 2014年 | 3〜4万km | ホワイトパール | 1,391,200円 |
2.0 Xi | 2014年 | 3〜4万km | ホワイトパール | 1,560,000円 |
HV 1.8 Xi | 2014年 | 3〜4万km | ブラック | 1,678,400円 |
2.0 Gi | 2014年 | 3〜4万km | ブラック | 1,720,000円 |
HV 1.8 Gi | 2014年 | 3〜4万km | ホワイトパール | 1,780,000円 |
2.0 Gi | 2014年 | 3〜4万km | ホワイトパール | 1,808,000円 |
HV 1.8 Xi | 2014年 | 4〜5万km | パープル | 1,484,800円 |
HV 1.8 Gi | 2014年 | 4〜5万km | ホワイトパール | 1,676,000円 |
2.0 Xi 4WD | 2014年 | 5〜6万km | パープル | 1,577,600円 |
HV 1.8 Gi | 2014年 | 6〜7万km | ホワイトパール | 1,717,600円 |
HV 1.8 Xi | 2014年 | 7〜8万km | ホワイトパール | 1,206,400円 |
HV 1.8 Gi | 2014年 | 7〜8万km | ブラック | 1,485,600円 |
2.0 Xi | 2014年 | 7〜8万km | ワイン | 976,000円 |
HV 1.8 Gi | 2014年 | 8〜9万km | ホワイトパール | 1,664,000円 |
2度目の車検のタイミングになる5年落ちでは、一般的な走行距離で150万円前後が中心の買取事例となっています。
リセールバリューは以下の通りになります。
グレード | 走行距離 | ボディカラー | 買取額 | 新車価格 | 残価率 |
HV 1.8 Gi | 3〜4万km | ホワイトパール | 178万円 | 320.4万円 | 55.5% |
2.0 Gi | 3〜4万km | ホワイトパール | 180.8万円 | 282.3万円 | 64% |
HV 1.8 Xi | 4〜5万km | パープル | 148.4万円 | 304.4万円 | 48.7% |
HV 1.8 Gi | 4〜5万km | ホワイトパール | 167.6万円 | 320.4万円 | 52.3% |
HV 1.8 Gi | 7〜8万km | ブラック | 148.5万円 | 320.4万円 | 46.3% |
残価率を見ると、50%前後が中心となります。
多少走行距離が長めでも45%程度と、リセールは全体的に良い傾向にあります。
実際のところはどう?!エスクァイアを売却した方の評判・口コミ
データとしてはこれまで見てきたような金額での売却が目安となります。
一方、実際に売却した方の声というのも気になるところです。
口コミを見ていると、このようなものが見られました。
2014年式、走行距離2万キロの愛車を複数の業者さんに相見積りを取ってもらうことにしました。
自らカスタマイズしたこだわりのスピーカーに目をつけてくれた業者さんが予想以上の高評価をつけてくれて嬉しくなりました。
他社ではあまり評価の対象にならなかったようなので、業者さんによって得手不得手があるのでしょう。
そういった面からも一括査定を利用して良かったと思います。(売却額215万円)
この方は、複数の業者に一括査定を依頼して、一番評価してくれたところに売却を成功しています。
特に、愛車にこだわりのカスタマイズを施しているところはしっかり見てくれたというのはポイントです。
業者よってそこが考慮されないことはありますので、もし1社のみに依頼していた場合かなり損をしていました。
このことからも、複数の業者に一括査定をお願いするというのが重要なことがわかります。
ネットの一括査定依頼ですと各種情報の入力の一発で済みますし、手間が省けるのでお勧めです。
うまく調整すれば、1日ですべて終わります。
査定額が上がる!エスクァイアの人気モデル、グレード、ボディカラー
エスクァイアは、同じミニバンのノアやヴォクシーと同じ設計で、高級感を増したクルマです。
そのため、高級感がさらに高まる上級グレードが人気です。
リセールでも、その傾向があります。
また、ガソリン、ハイブリッドというパワートレインの違いがありますが、リセールではガソリンの方が良いです。
そのため、おすすめグレードとしては、ガソリンの「2.0Gi」です。
ボディカラーに関しては、ブラックやホワイトが人気です。
エスクァイアはファミリーカーとしての需要がおおいので、個性的なカラーよりも定番の方が人気になります。
査定前に確認しておきたい!査定時チェックポイント
同じモデルや走行距離の車でも、買取額に差がでるということはありますよね。
では、実際に査定をする際に、査定士はどの部分をチェックするのでしょうか。
いくつかのポイントがありますので、解説していきます!
査定時チェックポイント① 外装
まず、人気のボディカラーかどうかは重要です。
また、ボディについた小さな傷なども、査定士は細かくチェックします。
しかし、もし傷があったとして、自分で修理してから査定しても、その分金額が考慮されるとは限りません。
かえって損をすることもあるので、無理に修理はしないようにしましょう。
査定時チェックポイント② 内装
一番重要なのが、車内の汚れです。
シートやマットが汚いと、やはり印象も悪く、マイナス評価になります。
交換が必要なレベルと判断されてしまうと、査定額は大幅に下がります。
また、特にタバコを車内で吸っている方やペットを車に乗せている方は、室内に臭いが残り、評価が下がってしまうので注意が必要です。
査定時チェックポイント③ 走行距離
平均的な年間走行距離は、1万キロとされていますので、それより大幅におーばーしている過走行車となると、査定は下がってしまいます。
とはいえ、車は機械なので、動かさな過ぎても調子が悪くなってしまいます。
年式に対してあまりに走行距離が短くても、逆に敬遠されてしまうことがあります。
査定時チェックポイント④ エンジン
車を動かすために不可欠なエンジンは、重要なチェックポイントの一つ。状態や、改造の有無など、細かく見られます。
査定時チェックポイント⑤ 関係書類
関係書類がきちんと揃っているかも、非常に重要です。
取扱説明書はもちろん、定期点検整備記録簿もしっかり保管していることで、オーナーが大事に車に乗っていることも伝わります。
エスクァイアの買い取り相場とリセールバリュー!まとめ
今回は、トヨタの人気中型ミニバンであるエスクァイアの買取相場とリセールバリューについてお伝えしました。
エスクァイアは人気車種で、リセールも割と良い傾向にありますので、3年、5年のタイミングで車検を通すのではなく、売却するというのも良い選択肢になりますね。
なお、売却の際は、複数の買取業者に査定額を出してもらうのが良いです。
一般的に、下取りよりも買取業者の方が価格は高く出やすいですし、自分の車の本当のの価値を知ることで、下取り
の際の交渉にも使え、買取と同等の金額で下取りという可能性も出てきます。
長く乗った愛車ですし、最善の形で売却できるようにしたいですね!
査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!
自分の愛車の査定相場を知っておくためには「ナビクル車査定」が最適です。
最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。
それでも・・・
下取り車はあるけど、廃車同然で値段が付かないよ・・・。という方には【廃車買取専門店】がおすすめ!
下取り車はあるんだけど、・クソ古い(10年落ち以上) ・不動車(事故車、故障車) ・過走行(10万キロ以上など) こんな車に値段は付かないよね? ヘタしたら廃車にするのに逆にお金がかかってしまう? と思ってる方にはどんなクルマでも買い取ってくれる、0円以上の買取保証がある
▽▽「ハイシャル」公式サイトはこちら▽▽
