シエンタを高く売りたい人に。相場よりも高く売れる、たった1つの方法!
最終更新日 2017/4/5
「シエンタ」は“トヨタ最小ミニバン”。他のクルマにはない、オシャレな雰囲気も人気の秘密です。
今回はそんなシエンタを高く売る方法や相場の目安について見ていきましょう。
買取金額upの条件
シエンタの買取金額がアップするのは以下のような条件に当てはまったときです。
・人気のグレード
「ダイスG」「ハイブリッドG」「1.5G」「特別仕様車」
・人気のカラー
ホワイトパールクリスタルシャイン、ブラックマイカ
・人気のオプション
トヨタセーフティセンス、純正OPアルミホイール、TRD・モデリスタエアロキット
高く売るコツ
まず、結論から言うと少しでも高く売りたいのなら、「複数の買い取り業者に査定をしてもらうこと」が鉄則です。
シエンタは人気があるといっても、下取りは買いたたかれる可能性も高いですし、ネットオークションに出すのは手続きが面倒だしトラブルも多いので現実的ではありません。インターネットの一括査定なら手っ取り早く複数の見積もりを取ることができます。
複数業者に査定をしてもらうからこそ足元を見られずに業者同士の査定額勝負に持ち込めます。便利な「一括査定サービス」を利用しましょう。一括査定サービスとは、インターネットを利用して、簡単に複数社の査定額を見積もってもらえるサービスです。もちろん車を業者にもっていくことなく自宅に来てもらえるので、余計な労力もかかりません。
しかも業者のほうでも他社と比較・検討されることは重々承知なので、最初からがんばった査定金額を提示してくれやすいです。
あなたは一番高値を提示してきた業者を選び交渉を進めていけばよいので、とても効率的に車を売ることができるのです。A社で10万円と言われた車が、B社では15万円、C社では20万円の値がつくなんてことはザラです。
査定の相場は?
シエンタは新車でも人気でよく売れていますが、中古車市場でも人気の車種です。買取店では、この中古車市場での人気によって形成されるリアルタイムの相場が刻一刻と変動しています。。買い取り査定の相場をリアルタイムでチェックすることで、売却と下取り、どちらがお得なのかも確認できます。
【モデル別】シエンタの買い取り価格相場まとめ
初代 2003年9月~モデル
買取査定相場:0~110万円
発売期間が長いので古いものは0円~新しくて状態のいいものだと100万円以上とかなり幅があります。グレード・走行距離・状態によって買取価格がかわりますので売却するのにも慎重さが求められます。
女性の方で走行距離が少ないと高値が付きやすいです。
概要
トヨタ・シエンタは2003年から販売されている小型ミニバンで、発売当時、ホンダのモビリオや日産のキューブキュービックといった同ジャンルの車が立て続けにヒットし、トヨタもそれに対応する為に作られた車種です。
それ以前にもカローラスパシオという7人乗りのモデルもありましたが、後席ドアはヒンジ式で3列目があまりにも使えない為、このシエンタではスライドドアと3列目の座れるスペースの確保を採用しています。
エンジンは1500ccで日常使用には問題の無いパワーを備え、普段は5人で乗り3列目は2列目下に格納し、いざという時に使用するというシートアレンジを採用しています。
7人乗りのミニバンながら、小さいボディで取り回しが楽だという点で子供を持つ女性向けにヒットし、2010年まで販売され、後継をパッソセッテという車種に譲り販売を終了しました。
しかしこの後継車種があまりにも売れないため、再度マイナーチェンジという形で再販売され、2015年まで販売されました。
2代目 2015年7月~モデル
まだ2年落ちになる手前ですのでかなり高値で売れるでしょう。
概要
2015年にフルモデルチェンジを受けた2代目シエンタは、それまでのイメージを大きく覆すデザイン変更がされ、衝撃を持って販売されました。
フルモデルチェンジがなされる前の状況はコンパクトミニバンの市場はホンダのフリードのほぼ独断場でありました。シエンタも販売していましたがメカニズムやデザインが古く太刀打ちできない状況となっていました。
そこで2015年に登場した2代目シエンタは初代とはまるで違う車になって販売されました。一番目につくのはデザインでしょう。それまでの女性に向けたかわいらしいデザインだったのが、スポーツバッグをコンセプトとしたシャープでありながらバンパーの意匠に独自性を加えた冒険心のあるデザインを採用し、内装もインパネもオレンジのアクセントカラーが際立つスタイリッシュなものとなり、質感がとてもよくなりました。
またメカニズムの面でもガソリンモデルの他、ハイブリッドモデルも用意され燃費に貢献していますし、シートアレンジは前モデルの3列目シートの2列目下格納を引き続き採用しつつも、3列目のシートの座り心地とスペースの拡大を実現しており、より快適なものへと発展しました。
こういった面を受けモデルチェンジ後のシエンタは大ヒットモデルとなり、発売当初は納車が半年待ちという状態にまでになるほどのものでした。