「下取り」VS「買取り」お得なのはどっち?
今の車から新しい車に乗り換えようと思った時、まず今の車をどう売却するかという問題が出てきます。それには「下取り」と「買取り」の2つの方法があり、新しい車を選ぶ以上に、みなさんを悩ませる部分だと思います。では実際にはどちらがみなさんにとってお得になるのでしょうか?
目次
下取りと買取りの違い
下取りとは
新しい車を新車ディーラーや中古車販売店などで購入する際、今乗っている車をその販売店で査定してもらい、その価格の分を、車の購入代金から下取り値引きとして相殺してもらうことをいいます。販売店によっては、下取りの中に値引きを入れたり、逆に値引きの中に下取り価格を入れたりするため、本当の車の価格がわからなくなることも多いようです。
買取りとは
新しい車を購入する場合でも、必ずしも今乗っている車を、販売店に下取りとして入れないといけないわけではありません。直接買取り専門店に車を売却するという手があります。この場合、車を手放すタイミングで買取り店から振り込みにて現金が手に入るため、それを頭金として、または後日装備品を購入するために使うことができます。また買取りの場合、直接、中古車のオークション相場を基準とするため、時期によっては高値がついたり、グレードや装備品などがプラス査定になったりすることが多いです。
「下取り」「買取り」のメリットとデメリット
下取りのメリット・デメリット
■ 下取りのメリット
新しい車を購入する1つの販売店で、車の購入から下取りの手続きまで一緒にできるため、複数の会社に書類を持って行ったり、それぞれで時間を取られたりする必要がありません。また買取り店とは違って、今の車に新車の納車日までそのまま乗ることができる点が大きいです。販売店の時期によっては、価値のでにくい車であっても、一定価格で下取りをしてくれる場合があります。
■ 下取りのデメリット
下取りではメーカー純正パーツのみを査定のプラス要素にしているため、社外品のパーツはマイナスにこそなれ、プラスになることはほとんどありません。また独自の基本価格を基準としているため査定価格が低めになることが多いです。一部車種においてはサンルーフなどのプラス要素があるものの、基本的には純正オプションであっても、加点となることは少ないといいます。
「買取り」のメリットとデメリット
■ 買取りのメリット
欲しい車があった時、下取りを選ぶ場合は、そこでしか今の車の査定価格を出すことができません。しかし買取りなら、1店舗ではなく複数の買取り業者を比較し、1番高いところに車を売却できますし、売ったお金が手元に現金として残りますので、欲しい装備などを市販品で買うのに充当するのも良いでしょう。またカーナビやパーツによっては大幅なプラス査定になることもあります。査定のポイントも細かく見てくれ、例えばしょっちゅう洗車をして綺麗にしているなど、こちら愛車に対する熱意も、直接アピールできるので、プラス査定も狙えるでしょう。
■ 買取りのデメリット
1番のデメリットはやはり手間と時間でしょう。1か所で決まればそんなに問題ではないですが、複数の買取り店で査定をして回るのは、なかなかにしんどいものです。また、時期によって高い値がついても、翌月には、価格が暴落していることもあるほど、相場の変動が激しいので要注意です。新車の納車を待っている間にいつのまにか……ということを避けるためにも早めに売却し、あわよくば代車などを出してもらいましょう。そして、もう1つ買取りのデメリットとしては、人気車の査定が高い分、逆に不人気車の査定が下取りより低くなることもあるようです。
「下取り」「買取り」って、どっちがお得なの?
結局どちらがお得なのかということですが、車を高く売るということなら「買取り」で車を売却するほうが良いと思います。先ほどのメリット・デメリットでも言いましたが、やはり複数の買取り会社に査定をして貰えるというのは、本来ならもう少し高く売れたのにという後悔をなくすためにも必要なことだと思います。中には下取りのほうが高かったというケースもあるかもしれませんが、ほとんどの場合、良くてイーブン。大体は買取りのほうが高いです。これは、査定をする際、各社の査定の基準となるベースの違いによるものが大きいでしょう。買取り店は中古車相場を参考とし、下取りを行うディーラーなどはそれぞれが基準とする「下取り基本価格表」を参考としています。買取店が中古車相場を見てのギリギリで値付けできるのに対し、ディーラーなどは、危ない橋を渡らないように低めに値付けをするしかないのです。