クルドラ

トヨタC-HRのマイナーチェンジの内容と評価

最終更新日 2021/10/9

トヨタの大人気コンパクトSUVであるC-HRが、初めてのマイナーチェンジを実施しました。2019年直近の販売実績では、アニキ分にあたる新型RAV4NO.1の座を譲る格好となっていますが、2017年2018年SUVセールスでは2年連続トップに君臨してきたモデルです。

引用:https://www.newsauto.it/

デビュー後3年を迎えてのマイナーチェンジにより商品力に磨きを掛け、再びSUVのNO.1に返り咲くことができるのか!?

ここではそんなC-HRの気になるマイナーチェンジの内容について詳しく見ていきたいと思います!

C-HRについておさらい

近頃はそうでもありませんが、一昔前のトヨタでは考えられなかったような超アグレッシブで、アクの強いデザインです。

まるでモーターショーコンセプトカーがそのまま市販車となったようなルックスは、好き嫌いが両極端に分かれるモデル。それが2016年発売当初のC-HRの市場評価でした。

引用:https://bestcarweb.jp/

結果としては冒頭のとおり高い評価を得ることになり、市販車として初めて月販第一位(2017年4月)を獲得したSUVとなりました。

メカニズムは4代目プリウスと同様にトヨタの新プラットフォームである「TNGA」が採用され、そこへクーペルックなボディ先進的なインテリアが組み合わされています。デザイン及び空力特性に第一義が置かれたクルマであるため、一般的なSUVに比べると後席居住性にはある程度、目をつぶった割り切り感もあり、ユーザーからは2+2のSUVクーペとして選択されているようです。

かつてのトヨタセリカホンダプレリュードのような、”スペシャリティカー”の現代的解釈とも言えるのでしょう。

マイナーチェンジで変わったところは?

C-HR2016年の登場後、ツートンカラーの追加LEDヘッドライトの設定など小改良はありましたが、本格的なマイナーチェンジは今回がです。

そのポイントとなるのはエクステリアの変更新グレードの追加及び安全装備の拡充。また、先行しているクラウンやカローラと同様に、車載インフォテントシステムによるコネクティッドカーへの展開等となります。

エクステリアはよりスポーティに!

具体的なエクステリアの変更は、フロントバンパー及びヘッドライトリアコンビネーションランプ意匠変更新規ボディカラーの追加となります。

以下わかりやすく画像を並べて比較してみました。

一見するとあまり大きな変化はないように感じますが、エアインテークが左右に広がり、よりワイド感が強調されています。さらにフロントフォグランプが、エアインテーク上部外側に配置されるようにしたこともワイド感に拍車を掛けます(除くS、S-Tグレード)。

ヘッドライトは上部に長く伸びるLEDクリアランスランプデイライトターンランプ2つの機能を併せ持つダブルファンクションとしています(除くS、S-Tグレード)。

この変更でフロントウインカーが、光が流れるシーケンシャルタイプではなくなってしまったのは残念に感じる方もいるかも。

次にリアデザインですが、こちらはリアコンビネーションランプ内側デザインを変更した程度です。但しリアのウインカーは、車両内側から外側に流れるように点灯するシーケンシャルターンランプが採用されました。フロントと逆になったということですね。

細かいところですとSS-Tが履く17インチアルミホイールのデザインも変更されています。

ボディカラーには新色が追加に!

ボディカラーは下記のとおり追加変更など行われています。

新色としてオレンジメタリックオキサイドブロンズメタリックエモーショナルレッドII3色が追加になっている他、ツートンカラーの設定などがいくつか変更になっていますね。

インテリアはカラーチェンジのみ

エクステリアに比べると、車内インテリア等についての変更箇所はあまりなく、主にはシート生地カラーの差し替えです。

上位グレードGG-T茶系コンビシート本革部分は、従来の赤味掛かったブラウンからカーキ色寄りオーキッドブラウンへ変更。メーカーオプションの黒本革シートは、そのまま設定されています。

SS-Tグレードの黒ファブリックシートは、表皮デザインがG系グレードへ似たキルティング調のものへ変わっています。

また、後述するGRグレードは専用スポーティシートが与えられています。

GRグレードの登場!

マイナーチェンジのタイミングで、C-HRにトヨタの定番スポーツグレードGR”が追加となりました。

前項のとおり今回のマイチェンにおけるエクステリアの変更は、あまり大きな変化は感じられませんでしたが、それはむしろここでご紹介する「GRモデルをより目立たせるためなのか!とさえ思えるほどのルックスです。

引用:https://car.watch.impress.co.jp/

GRシリーズTOYOTA GAZOO Racingによるモータースポーツ活動で培った技術とノウハウを市販車開発に生かしたブランドです。

トヨタ車の中でもより強くモータースポーツDNAを受け継いだクルマが揃い、硬派なスープラ86はもちろんノアプリウスといったミニバンハイブリッドカーにまで設定されています。

引用:https://response.jp/

C-HRはデビュー当初からモータースポーツとの関わりは深く、市販前にニュルブルクリンク24時間レースに参戦するため、レーシングカーでありプロトタイプとなる「C-HR Racing」が開発され、結果はクラス3位となる好成績を収めました。

引用:https://carview.yahoo.co.jp/

今回登場したC-HRGR SPORT”は、外観ではノーマルモデルとは異なるフロントバンパーアンダーガードが装備され、走りの面でもフロントフロア下にトンネルブレースを追加してボディ剛性を強化した他、操舵応答の向上やフラットな乗り心地によりスポーティな走りを実現しています。

引用:https://car.watch.impress.co.jp/

また、専用の19インチタイヤを採用するとともに、足まわりについても専用のチューニングを施し、GRの走りを追求したとのこと。エンジンこそノーマルモデルと同一ながらインテリアでも差別化がされていて、専用シートダークシルバーの加飾をあしらったレーシーなデザインとなっています。

スポンサーリンク

引用:https://car.watch.impress.co.jp/

操作性に優れた本革巻小径ステアリングやスポーティなアルミペダルGRロゴ付きのスタートスイッチなどの専用装備もドライバーに”特別感”を与えてくれます。

ターボ車にマニュアル仕様が追加!

1.2ℓターボ車FFのみですが、待望の6速マニュアル車も新たに追加設定されました。この6速マニュアルは、インテリジェントマニュアルトランスミッション(iMT)と呼ばれ、ドライバーのシフトやクラッチ操作に合わせ、コンピュータエンジン回転数を制御するシステムです。

マニュアル車ドライビングでの”“言われる「ヒール&トゥ」を機械が行ってくれるイメージですね。マニュアル車の”操る楽しさ”をより気軽に実感することができるでしょう。

安全装備の追加設定はコレ!

次に運転支援安全装備に関する変更箇所ですが、デビュー当初からC-HRToyota Safety Senseを全グレードに標準化するなど抜かりはありません。それでも今回のマイナーチェンジで従来装備することが出来なかった以下の3つの機能が、メーカーオプションとして選択できるようになりました。

アクセル踏み間違い踏み過ぎなどで起こる不意の衝突を緩和し、衝突の危険性があれば、自動的にブレーキ制御を行います。

※G,S,G-T(CVT),S-T(CVT)にメーカーオプション

駐車場での後退時左右後方から接近してくる車両をレーダーで検知し、衝突の危険性があれば、自動的にブレーキ制御を行います。

※G,G-T(CVT)にメーカーオプション

車両を真上から見たような映像をナビ画面に表示することで、車両周囲安全確認を支援します。

※全車にメーカーオプション

C-HRも「つながるクルマ」へ!

トヨタに限りませんが、今のクルマのトレンドとして「コネクティッドカー」、いわゆる通信モジュールなどを搭載した「つながるクルマへの潮流が来ています。

C-HRにも今回マイナーチェンジのタイミングで、データコミュニケーションモジュール(DCM) とディスプレイオーディオ標準装備化されることになりました。

これにより24時間365日クルマトヨタスマートセンター通信でつながりカーライフを様々サポートしてくれます。この通信サービスは初年度登録日から5年間無料で利用できます。

また、ディスプレイオーディオにはBluetooth経由でお手持ちのスマートフォンを接続でき、画面上スマホアプリを表示してナビゲーションやオーディオ、通話・メッセージといった多彩な機能を利用できます。Apple Car PlayAndroid Autoもセットオプションで利用可能です。

もちろん今まで通りのナビ機能を希望するユーザーには、ディーラーオプション各種ナビゲーションも用意されています。

マイチェン後の価格はどうなった?

気になる価格については、下記のとおりですが税込価格なので当然消費税のアップ分もあり、前モデルより全て引き上げとなっています。

マイチェンので消費税補正して価格を比べた場合、例えば1.2ℓターボ”G-Tグレード”4WD同士を比べると約9,000円のアップ。ハイブリッド”Sグレード”FFなら62,000円ほどのアップとなるようです。

SグレードではヘッドライトのLED化なども含まれますので、アップ額が大きいですが、そういった要素のないグレードで見ると価格は据え置きに近いと評価できますね。通信モジュールの新規搭載などを考えれば、良心的価格設定でしょう。

魅力度アップで首位奪還なるか

いかがでしょうか。

今回のマイナーチェンジ内外装機能面、いずれにもしっかりと手が加わり、それでいて価格上昇抑え目という魅力的な内容でした。

欲を言えばパワートレインに変化がなく、海外で展開されている2.0ℓハイブリッド投入などもありませんでしたが、昨今、クルマのライフサイクルは延びてきており、もしかしたらまた数年後のタイミングで追加仕様変更等あるかも知れませんね。

いずれにしてもトヨタCセグメントSUVを代表するモデルとして、ホンダヴェゼルマツダCX-30らとのライバル対決の行く末が気になります!

引用:https://clicccar.com/

以上、トヨタC-HRの2019年版マイナーチェンジをご紹介しました。

この記事を見てくれた人には新車購入時に絶対損をしてほしくないので、どうやって騙されずに値引き交渉すればよいのか、次の記事でチェックしてみてください。

>>C-HRの値引き相場レポート!

C-HRを安く買うには下取り車を高く売ることがカギ

 

新車を買うときに、下取り車があるならさらにオトクに購入可能です。

下取り車をそのままディーラーに出してしまうと、相場よりも安く買いたたかれてしまいます…。

査定額の相場を知らなかったばかりに20~30万も損をした人がたくさんいます!

愛車の査定相場を知っておくためには「ナビクル車査定」が最適です。

最大10社の査定が無料で受けられて、しかも入力はたったの45秒で完了。

▽ナビクル車査定の公式サイトはコチラ▽

それでも・・・
あなた
ネットの一括査定って個人情報が洩れたり、めちゃめちゃ電話がかかってくるんじゃないの?それは嫌だな~
管理人
そんな不安をお持ちの方は「ナビクルって実際どう?キャンセルできる?管理人が実際に使ってみた」をご覧ください。きっと不安が解消します。
管理人
もし、あなたが個人情報をできるだけ開示したくないならユーカーパックがオススメです

ユーカーパックが人気の理由
・中間コストがない直接取引
・連絡が来るのがユーカーパックのコールセンターからのみ
・査定は1回だけ。そのデータをもとに各業者が買取価格を提示

↓ユーカーパック公式サイト(無料)に査定を申し込む↓
管理人
ユーカーパック?どういうサービス?なにが得なの?という方は「ユーカーパックが車一括査定よりも良いところはどこ?」をご覧ください

 

 

 

スポンサーリンク

メニュー