オデッセイのおすすめグレードを比較して検証!後悔しないために選んでおきたいのは?
オデッセイを買うことは決めていても、どのグレードにするかは迷ってしまうもの。
そこでこのページではどのグレードが一番あなたにピッタリなのか、それぞれの特徴を解説しながら見ていきたいと思います。
関連記事:>>オデッセイHV 値引き
Gの特徴
オデッセイの標準モデルという位置づけでハイブリッドやアブソルートとは違うメッキ仕様が控えめになった独自のデザインのフロントを持つ一台です。
Honda SENSINGは装備可能ですがフォグライトは装備できません。
プロジェクターヘッドライトが唯一装備できます。(他グレードはLED)
オデッセイとしては最も低価格な一台となっており、エンジンはアブソルートとは違うもので馬力と燃費はやや劣ります。
室内空間に関しては数値面は全タイプ一緒で、パワースライドドアが左側のみであったり、ガラスにIRカット機能がついていないものが装備されます。
内装はアイボリー系の色となっておりアブソルートでは選べない特徴となっています。
アブソルートの特徴
アブソルートはオデッセイのガソリン車では最もパワフルかつ燃費の良いモデルです。ハイブリッドとほぼ同じデザインですがメッキパーツがダーククローム系となっている点やリアコンビランプのロゴなどが異なります。
アブソルートにはHonda SENSINGとサイドエアバッグ、カーテンエアバッグは装備できません。パワースライドドアは左側のみの設定となります。IRカットガラスでないことやルームランプの違いなど、アブソルートでは最も装備が簡略化され低価格な一台となっています。
G・EX ホンダセンシングの特徴
オデッセイの標準モデルという位置づけでハイブリッドやアブソルートとは違うメッキ仕様が控えめになった独自のデザインのフロントを持つ一台です。
Honda SENSINGは装備可能ですがフォグライトは装備できません。
室内空間に関しては数値面は全タイプ一緒で、パワースライドドアが両側となり、フロントシートには大型アームレストを兼ねるセンターコンソールボックスが付き、ガラスにIRカット機能のものが装備されます。
内装はアイボリー系の色となっておりアブソルートでは選べない特徴となっています。アルミホイールがGと違い標準装備されます。
アブソルート・アドバンスの特徴
アブソルート・アドバンスはアブソルートの上級グレードであるX・Honda SENSINGにHondaインターナビ、マルチビューカメラシステム、スマートアシストパーキングシステムを装備した体部で、ハイブリッドにも同一グレードの設定があります。
パワースライドドアは両側の設定、ガラスはIRカットガラスの装備などが特徴で本革シートのオプション設定は不可能となっています。インテリアはフロントシートがセンターアームレスト装備で大型のセンターコンソールボックスは装備されません。
おすすめはどのグレードか
ガソリン車で考えればアブソルート・アドバンスがカーナビも含めた装備面では最も優れている一台です。
アブソルートに関してはHonda SENSINGが装備できないため、あまりおすすめできるグレードではありません。(Honda SENSINGを搭載できるアブソルートはグレードが違います)
Gタイプは低価格モデルとしては選択肢となりえる部分があり、Honda SENSING搭載可能なことと、カタログなどに写真の載っていないレアなデザインというのも魅力といえるかもしれません。
G・EXはバランスの良い一台で、アブソルートではないスタイルが好みであればおすすめです。
車の買い替えに焦りは禁物です。
ディーラーに下取りに出すつもりでも
愛車の査定相場を知らずに交渉すると
何十万も安く買いたたかれて大損をしてしまうかも…。
管理人おすすめのかんたん車査定ガイドで愛車の最高額をチェックしてから値引き交渉に臨みましょう!
かんたん車査定ガイド公式サイトはこちら >>http://a-satei.com/
